• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんこおっさんのブログ一覧

2015年04月16日 イイね!

トラブル1号

ショッピングセンターでの買物帰り、エンジンをかけた後に空気を入れ換えようと運転席の窓を開けようとしたのだけれど、うんともすんとも言わない。
他の窓は、全てカチって言って開閉ができるのに、運転席側はうんともすんともいわないのです。
これは困った。
何が困ったって、駐車場のゲートを通過する際、駐車券を通せないじゃないですか。窓ガラスが下がらないと手が出せない。
電気的なトラブル解決の常套手段、エンジンoff・onをやっても回復せず。カードキー抜いてもダメ。
担当の営業さんが何かヒント持ってないかなあと思って電話してみたけど、生憎と今日はお休み。
困りましたねえ。
どうやってSCのゲートを通り抜ければいいの?
そうだ! ゲート前で停車し、車を降りて駐車券通せばいいだけじゃん。左ハンドル車のように(笑)
車が通過しない頃合を見計らって、この方法で無事に脱出できたとさ(爆)
ゲート迄行ってから窓があかないと分かったらパニックになっていたかもしれないけど、余裕で通過できたよ(^^;;
昔々はラテン系の車は電気系統が弱いとか雨漏りするとか塗装が剥がれ易いとかよく言われたもんだから、多少のトラブルは覚悟していたけど、窓ガラスが下がらないトラブルが第一号とは思いもよらなかった。
心臓部や足回り、ブレーキ系じゃないから大した問題じゃないけどね。
出先から帰る時に、何度か開け閉めしたけど、なんかまずい操作したのかな?

後日ディーラーで念のためにみてもらったけれど異常は見当たらずとのこと。
それ以来、再発は一度もないけれど、いったいなんだったんだろう。
ちなみに、エンジン停止、カードキーを抜いて、ロックをしないと電源は完全にoffにはならないとのことなので、トラブル発生時の対処はひと手間足りなかったのかもしれませんね。ロックまで気が回らなかった。

そうそう、今日新たにマスターしたこと(*_*;
試乗車に乗せてもらった時、時速10kmに達するとオートロックが機能しカチャっとドアがロックされた。でも、我家のルーテシアはカチャっと言わない。
我家の場合は別に必要とする機能ではないので「我家の車は音が静かなんだなぁ」くらいにしか思っていなかったけれど、ついでに担当営業さんに尋ねてみた。そうしたところ、な、なんと、ハザードランプ隣のドアロックボタンを長押しするんだそうな。ちゃんと取説読め!ってことですね(*^_^*)
Posted at 2015/06/05 07:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
56789 10 11
12131415 161718
19202122232425
2627282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation