• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんこおっさんのブログ一覧

2015年07月13日 イイね!

大丈夫なのか?

大丈夫なのか?慣らし運転を終え、初回の点検も5月末に終わったと言うのに、もしかして6月に入ってから、市内から車で出ていないか?
元の怠惰な生活に逆戻りか?
いかん、いかん、このままじゃ(^^;;

市内の猛暑から逃れるように奥三河の山路に行ってきた。
もう自主規制も外れたし、真の意味でのルーテシアRS試走と言ったところだろうか。
オートモード+スポーツモードを基本とし、パドルシフトでアップ・ダウン。いや、ダウン・アップかな。
華麗なドライビングテクニックなど持ち合わせていない私には、スローイン・ファストアウトが曲がりくねった山路を安全に走破する唯一のテクニック(笑)
私の右足はサッカーをやり過ぎて内側に曲げることができないため、若い時分にヒール・アンド・トウにチャレンジしてはみたものの諦めざるを得なかった。
だから、早めにブレーキングしコーナー入り口でシフトダウンを完了しておき、アクセルペダルを踏みながらカーブを抜けてゆくという、実に基本に忠実な走りでこれまで運転してきた。
ルーテシアはブレーキを踏みながらシフトダウン操作が出来るから、ブレーキを踏むタイミングがこれまでより遅くともOKだったし、スポーツモードのおかげだろう立ち上がりも力強かった。
満足、満足、実に楽しい。
前車よりコンパクトボディーと言うことも相まって山路にはうってつけなルーテシア。
洒落た街並みに映えるフォルムをしつつも、山路では黒豹に変身したようだった。
それから、曲がりくねった長い下り坂、これまでなら3速で下ったであろうと言う坂。
スポーツモードにしていたこともあろうが、私の意を汲んで3速で下ってくれた。
勾配が緩くなったり直線が続く箇所は4速にシフトアップされたけれど、コーナー入り口で3速にシフトダウンしてやれば、しっかりと3速ホールド。(Gセンサー効果?)
私の事を理解してくれたかな^ ^
下りでエンジンブレーキがしっかり利いてくれるのは安心感が違う。
たまに違和感を感じたり、オイオイということもあるけれど、このようなことは気にするなと言わんばかりのルーテシア。
あなたに出逢えてよかったよ\(^o^)/
そうだ、コーナリングも楽チン、運転が上手くなったんじゃないかと錯覚させられてしまうのは、ルーテシアのトラクションコントロールのおかげだな。

ところで、気になることが一つ。
ペダルの位置関係と右足の変形の兼ね合いで、ブレーキペダルのサイドによく足が当たるのだが、ここでふと気になってしまった。
ブレーキペダルの左右の遊びと言うか、左右にわずかに振れるのである。
1cmというとオーバーだが5mm程度左右に動くのである。歴代の車達もそうだったんだろうか?
先日、ディーラーのサービスマンに伺ったところ「このような指摘は初めてです」と答えられ、潜り込んでチェックしてくれたが大丈夫とのこと。
後日、担当営業の方にこの事を話したところ、これまでお一人から指摘されたけど大丈夫とのことだった。
踏む角度にもよるけれど、踏み始めの斜めに滑るような僅かな感触が、時々気になってしまう。
まあ、ペダルが外れたりしなければいいんだけどね。(^^;;
皆さんの車はどうなんでしょう?

またまた長文になってしまったけれど、あと一つww
せっかく取り付けてみたドライブレコーダー。どのような映像なのかPCに取り込んでみた。
ダッシュボードの映り込みは、陽のあたり加減やフロントガラスの傾斜角で致し方ないのだろうけれど、白飛び?、いざという時にちゃんと証拠残せるんだろうか?
こんなもん?
ダイナミックレンジの設定の問題かな?

<動画がアップ出来ないようなのでキャプチャー画像>
こういう感じの山路大好きです^o^
対向車とすれ違えないような道は、いくら楽しくとも遠慮するけど、1.5車線くらいの道が好きw




Posted at 2015/07/13 22:51:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   12 3 4
5 67891011
12 131415161718
19 2021222324 25
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation