• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんこおっさんのブログ一覧

2016年03月23日 イイね!

ルーテシアに付くかな?

amazonで偶然にも目に留まったこれ^o^



ルーテシアに付くんだろうか?
付かなかったら誰かにあげちゃえばいいけど、役に立ってくれるのだろうか? σ^_^;
未だにガラケー愛用者で、スマートフォンを持っていないおっさんなことは何度も白状してますね^ ^
代わりにWi-FiモデルのiPad miniを愛用している訳ですが、車中ではUSBポートと紐で繋がれ助手席に鎮座しているのです。
そこから懐メロを送ってくれる私の相棒です。
基本はラジオ派ですから鎮座してもらわなくともいいようなものですが、ラジオの入りにくい時は活躍して貰わねばなりませんww
ただ、山道に行くと、飛ぶことはまだありませんが、あっちにスルリ、こっちにスルリ、時には前方にオットット。
落ち着きのない子になってしまいます。
そりゃそうですよね、チャイルドシートをしてあげていないのですから(笑)
それに、絶対にあってはいけませんが追突でもしようものなら、どっかに飛んで行って二次被害といいますか、加害者になってしまう可能性もゼロではありません。
そこで、何とかせにゃあかんと思っていた矢先に目に留まったこれ、こんな風にしようかと思いまして^o^



後部座席用の製品ですが、前後逆に取り付ければ操作も可能でしょう。半身捻って攣ってしまいそうではありますがσ^_^;
操作し易いように前面にが王道なのでしょうが、運転中は操作しませんしといいますか、しないようにしていますし、見ないようにしていますのでこれで充分かなあと^ ^


追)




さらに追) 2016/3/26
運転席と助手席に前後差があっても取り付けられるかという質問をいただきましたので、帰ってきた我車にあてがってみました。
前後差、多少の上下差があっても取付け可能でした。
但しルーテシアの場合は多少問題がありましたので参考まで報告しておきます。
えっ?興味ないですって、まぁそうおっしゃらずにww

問題点は運転席と助手席が思いのほか近いということです。
最短で取付けてピッタリと思いきや、ほんのわずかの力を加えると、上下に動いてしまいます。
助手席を前後に動かしシートの間隔を広げるか、滑り止めシートを二巻きほどすれば、テンションがかかり安定するかもしれません。
それと、シートの張り出したサイドサポートのおかげでiPad miniを横置きできません。
まぁ、固定したいだけですから、縦置きにすればいいのですが縦位置で取り付くのかちょっと心配です。
ケース付では嵌め込むことができませんでした。
見た目は美しくありませんが、こんな感じになります。
 
ケースから本体が外れず試せていませんが、もし本体のみで嵌め込むことができなければ前席ではつかえませんね。
その場合はこんな使い方もありかと思います
 
この位置だと画角によってはシートが映り込むかな?

最後に今更ながら気づいたシリーズですww
私は座高が高いため、ヒップポイントを一番下まで下げているのですが、後部座席に座り上の作業を行っていて気づきました。
助手席のヘッドレストがやたらと高いのです。
私がヒップポイントを一番下まで下げているからなのでしょうが、助手席もヒップポイント下げられるの?
自分が助手席に座ることないから、今まで気にしたこともなかった(^-^;
Posted at 2016/03/26 22:52:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1234 5
6 78 9101112
13141516 171819
20 2122 232425 26
27282930 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation