• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんこおっさんのブログ一覧

2016年05月22日 イイね!

生涯学習センター part2 その2

ブレーキ講習の次はスラロームです。

白い車までが低μ路でその先がドライのアスファルト(一般道より滑らないように出来ていると言われたような)です。
三角コーンの間を美しくかつスムーズにスラローム走行する事が課題で、特にハンドル操作のスムーズ操作が求められます。
きゅっとハンドルを切ったり、途中でハンドルが止まったりすることなく、走行スピードに応じた一定の速度で回して戻しての繰り返し練習です。
淀みない優しいハンドル操作とでも言うのでしょうか、レーシングコースを走行する上でも基本であり、この場で悪い癖を直してくれとのことでした。
30km、35km、40kmと速度アップして練習し、その後は40km上限で自由に練習です。
切り足りないとの指摘は有りましたが、まぁまぁだったような気がします。
低μ路では、横滑り防止機能をoffにしたりonにしたり、アクセルを踏み込んでみたり一気にアクセルoffにしてみたりで、どんな動きをするのかを試してみました。
offにしてアクセルを踏み込むとアンダーステアがハッキリと出ました。
先生にはアンダー抑えてと無線で指示されましたが.....ww
あのような明確なアンダーステアは、私初めてかもしれませんσ(^_^;)

三つ目はJターン。
受講前はかなり小さなRかと不安でしたが、35Rを60kmほどで走行しますのでそう難しい課題ではありません。
直線部で80km程に達しますのでブレーキングで60km程度に落として回れば良いだけですから。
でもこの後がいけません。
普段は組み込んで無いとのことでしたが、実際には左回りのJですが、Jの出口からUするように内側に入り込みその後はS字の連続コーナーをこなして行くのです。

(減速後、緑のコーンと緑のコーンの間を戻るように左に入ります。ハンドルを左に回し切る素早さが必要)
2本目だったか3本目だったか、JからS字に入って直ぐの三角コーンを後輪で踏みボディーかホイールにバーンと激しく当たった音が聞こえてきましたσ(^_^;)
途中で全員集合がかかりコース取りの説明が加わり、その後は比較的楽に回り込めるようになりました。
道幅が狭くとも楽に曲がれるコース取りを考える、当たり前の事ですがこれ大切ですね。

ドライブレコーダーの映像をご覧いただければ、一発でどんな講習かを理解いただけるのでしょうが、他の参加者の方々と主催者側の了解を取っていませんのでここにアップできず残念です。
参加をお考えの方で事前に把握しておきたい方は個別にご相談くださいww

私の感想にはなりますが、初回の講習とは違い、結構密な時間を過ごします。
もういいやというほど繰り返し練習ができます。
とても充実したした一日が過ごせます。
開催回数が少ないのは残念ですが、これは繰り返し参加する価値ありですね。
前回も思いましたが、遠くから来られても、19,100円を払うだけの価値はありますね。

交通教育センターの講習を終えると、隊列組んでレーシングコースに移動します。
既にピットは閉まっているそうで、コースに三列縦隊で待機です。
事前のブリーフィングで、A、B、Cの3クラスに分けられます。
レーシングコースへの慣れの度合いで各自が選択するのですが、私はまだ1.2回しか走っていませんので迷わずCクラスを選択しました。
体験走行はおまけ程度に考えていましたので2周くらい回ってお終いだろうと思っていましたが、30分枠で5周でした。
2周してコースに隊列を整えます。
ここで、他のクラスへの移動や先生が乗る先導車の後ろでコース取りを見たいなどで、場所移動が行われます。
Cチームではちょっと物足りなかったように感じますが、あれやこれや考えながら余裕を持って走るにはちょうどよかったかも^ ^
おまけ程度に考えていましたがしっかりとした体験走行でした。
と言うことで、案内には書いてなかったと思いますので、念のために書き添えておきます。
レーシングコース体験走行付きを受講なさる場合、夏場開催でも長袖・長ズボンはお忘れ無く。
ヘルメットは無料で貸してくれます。
レーシンググルーブはしなくともいいそうですが、個人的にはドライビンググローブでもいいので用意していった方がいいと思います。
レーシングコースというよりは、スラローム、Jターンのためにも^ ^

今回の成果といいますか、悪い癖がだいぶ改善されました。
ハンドルの持ち替え、持ち替えている暇なかったですからσ(^_^;)
さて、次回はどのコース受講しようかな(o^^o)
Posted at 2016/05/22 16:04:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | STEC & SMSC | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12 3 4 567
891011121314
151617181920 21
22232425 262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation