• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんこおっさんのブログ一覧

2017年05月01日 イイね!

短気は損気

今日の出かけた先の出来事....😤
青信号に変わり左折しようと1、2m動き出した途端に、高齢のご婦人が進行方向の横断歩道をこちらに向かって一歩踏み出しかけたのが目に留まりましたからすぐさま停止したんです。
ご高齢ですから渡りきるまで時間がかかるのは必然な事です。
こんな時、貴方はどうなさいますか?
左折できてしまうほどゆっくり歩を進めるほどご高齢者ですから私は左折できたでしょう。
とは言え、一般的には信号が再び赤になってしまおうとも渡り切るまで待ってあげませんか?

ところが後ろのドイツの高級車が、停まった瞬間に「青になってんだよ!」とばかりにブッブッ
それでも動かないと思ってか、ブッブー〜
さらに「オラオラ、何してんだよー、さっさと行かんかい‼︎」とばかりにブッブ〜〜、ブブ〜〜の連呼😤
自分で言うのも何ですが温厚なこの私とは言え、流石にブチっと何かが切れ、
フランス車から降りドイツ車の運転席までツカツカと寄って行き
「われー、さっきから何回も何クラクション鳴らしとんじゃい!💢💢💢💢
歩行者が渡ってんのが目に入らんのか💢😤😤😤😡」
と怒鳴りつけてやりました🤗 ハァースッキリ👍




と言いたいところですが「◯◯マンたる者紳士たれ」との創業者の教えがありますので、
「高級外車に乗ってても了見の狭い品の無い人だなあ、可哀想に」と怒りをグッと飲み込んでみました(笑)

ただ、クラクションは危険回避と指定場所以外には鳴らしちゃいけないんですよね。
なのに鳴らしたくなった理由が理解できなくもないんですよ。
そこは住宅街ではありますが、スクランブルの歩車分離式の交差点なんです。
こちらが青の時に歩行者が渡るはずが無いんです。
でもそのご婦人が歩行者からみて赤で渡り始めてしまった訳で、後ろの車の運転手の視線にはご婦人が入らなかったんでしょうね。
ご婦人を目に留めたと思われるタイミングでクラクションが鳴り止んだのがその証です。
それに、私は交差点に頭を突っ込んでいたので赤になってもそのまま左折して行きましたが、ドイツ車は続いて来ませんでした。
気恥ずかしかった事でしょうね😄
反省の証を見たと思い許して差し上げましょう(笑)

こんな出来事を日記に綴っていて、横浜に住んでいた頃の数十年前の出来事を思い出しました。
東伊豆にドライブ行った帰り道、熱海から湯河原までの海岸線を走る有料道路(今も有料なのかな?)での出来事でした。
進んでは停まり、進んでは停まりの大渋滞。折角の快適ドライブも台無しです😂
そのうち全く動かなかなってしまったんです。
事故でもあったのかかなり長い間動かなかったと記憶しています。
車を降りて先まで見に行く人も出る始末。
ところが、急に進み出しその原因がわかりました。
トラックが停まっていてドライバーが寝入ってしまっていました😅
トラックの停車位置がいけません。左は崖、左カーブの頂点付近ですから、
トラックに続く車からはトラックの先が見通せないんですよね。
まぁ、長い人生こんなこともありますわね😄

短気は損気、大らかな気持ちでゆったりした心で人生を過ごしたいものです。



Posted at 2017/05/01 22:20:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  123 45 6
78910 11 12 13
1415161718 19 20
2122 23 2425 2627
282930 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation