• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんこおっさんのブログ一覧

2017年10月02日 イイね!

感動の山紀行(一日目)

感動の山紀行(一日目)一日目(10月2日の月曜日)
今回の山行きは、疲労困憊であろう帰りを考慮し電車・バスで移動することにしました。
松本へは特急しなの(約2時間)、新島々までは松本電鉄・上高地線(約30分)と電車の旅です。
信州方面は車でばかりで中津川から先へ電車で行くのは初めてですから、車窓の風景を楽しみあっという間の到着でした。
新島々から上高地へは約1時間の路線バスの旅で、奈川渡ダムまでの国道158号を通るのも初めて。
電車・バスの旅もなかなかいいですねぇ。なんか電車・バスの旅にはまりそうです(笑)

上高地バスターミナルに到着したのは11時20分頃。
帰りのバスの整理券を貰ったり、昼ごはんをいただいたり、これからの山歩きに備え最後の確認をしたりと予定より時間を費やしてしまいました。
河童橋まで数分歩くと、盛り上がった気分をぶち壊すかのようにポツリポツリと雨粒が落ちてきたではないですか。
空は灰色のベールで覆われていて、これから本降りになりそうです。
予報より半日ほど早まっているのでしょうか?
「もしかしたら明日は雨があがるかも!」という期待を抱かせれくれます。
だとしたら初のレインウェアを着込むのも、明日のためなら我慢❣️ww


標準タイムですと梓川の左岸を山荘まで3時間程、計画通り明神・徳沢と約1時間おきにたっぷり休憩を取っても、河童橋出発12時30分で横尾山荘へは16時には到着できるはずです。
ところが、私も膝に不安を抱えての山行きですが、腰に爆弾を抱える息子のペースがあがりません😭
重量物を背負っての長歩きで二ヶ月前から腰を痛めているのです。
歩幅を狭くしゆっくりゆっくり、牛歩ならぬドン亀の歩きで後ろから見ていて可哀想なほどでした。
痛みに耐えながらの歩みで、明日の涸沢カールを目指すどころか横尾山荘にさえ無事に到着できるのか心配になってきました。
そんな二人を多くの登山客がどんどん追い抜いて行きます。
しかも私より遥かに上の年齢と思しき多くの方々、何人から抜かれたことやら(^^ゞ
しかも皆さん結構速い❗️
明神、徳沢で休憩を取りつつ、雨に打たれながらひたすらドン亀歩戦術のおかげで、抱える爆弾が炸裂する事なく無事に横尾山荘に辿り着くことができました。
到着時刻は標準タイムの1時間オーバーで16:30。
横尾に着いても雨が降り続いています。明日向かう橋の向こうにはガスが....



初の山小屋、いや山荘はなかなか快適でした。
17時~19時までが夕食時間でしたが、到着したころにはもう食堂のオープン待ちで多くの宿泊客が並んでいます。
レインウエアと登山靴を乾燥室に干し、二段ベッドが4つの相部屋にザックを置いて、まずは汗を流しに風呂場へ。
決して広い風呂場とは言えませんが綺麗ですし充分満足できるものでした。
ちなみに、横尾山荘から先の小屋には風呂設備はないそうです。
汗を流し終えたころには第一陣の夕食組も引き上げ、待たずに席に着くことができたしおかわりするほど満足な食事にありつけることができたしで、

快適な山荘生活がスタートです。
と言っても21時には消灯ですから、自由時間はちょっとしかありませんでしたけどね(笑)

淡い期待を抱いて一服しに外に出ると、漆黒の闇に綺麗な星空が....見えませんでした(´;ω;`)ウゥゥ
強くはありませんが、相変わらず雨が降り続いています。
携帯電話の電波も入りが悪いし疲れたしで、就寝中に雨があがってくれることを祈ってもう休みましょう。
息子の指示通りしっかりと耳栓をし横になったら直ぐに意識を失いました。
20時40分に10月2日の幕を下ろしたのでした(笑)
Posted at 2017/10/06 12:09:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山紀行 2017_09 秋の涸沢 | 日記
2017年10月02日 イイね!

感動の山紀行(プロローグ)

感動の山紀行(プロローグ)帰りの足としてルーテシアの提供を息子から要請され、迎えに行きついでの上高地訪問から早いもので間もなく一年になろうとしています。
故郷の山々とは全く異なる風貌を持つ北アルプスの峰々に深く感動し、一年間温めてきた構想をいよいよ実行に移す時がやってきました。

「紅葉に染まった涸沢カールをこの目に焼き付けたい!」
この強い思いを実現するために松の内から準備は始まりました。
息子に貰ったお年玉で必要な品々を買い揃え、勤務先の階段上りを積み重ね(気が向いた時だけですけどね)、更には苦労の末にやっとこさ予約できた山荘。
涸沢の紅葉は9月末が見頃と言うことですが、山荘の予約が取れたのは今日2 日と明日ということでピークは過ぎているかもしれません。
初日は移動日で横尾山荘泊まり、二日目は山荘~涸沢を往復、三日目は山荘から帰るだけと、歩行距離を三分割した身体にやさしい計画を立てたのでした。
山小屋に予約なしで行っても宿泊を断られる事はないそうですが(断ったら命にかかわりますものね)、その代わりに布団一枚に二人・三人ということもあるそうです。
普段、きららが布団に寝に来ますので布団の半分を空けておくのが常ですから、一枚の布団に二人でもスペース的には問題ありませんが、見ず知らずの人と一緒に布団を分け合うのは流石に抵抗があります😅
妻とだったらまだしも息子とだって嫌かも(笑)

山中は電波状況が悪く、帰宅してから記憶の整理中😅
Posted at 2017/10/05 17:48:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山紀行 2017_09 秋の涸沢 | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 2 3 4567
8910111213 14
15161718192021
222324252627 28
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation