• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんこおっさんのブログ一覧

2018年11月11日 イイね!

暑い暑い💦💦 もう11月だというのに

暑い暑い💦💦  もう11月だというのにまだ星が見える時間(と言っても5時半。日の出の時間が遅くなりましたね)に出発し、愛知県民の森に出掛けて来ました。
今日はこの場所で年2回行われるボランティア活動の日ですが、今回は申し込みませんでしたから尾根を一回りして顔出そうと思いましてね。
昨年の正月に息子と東尾根に登りましたから、今日は南尾根、西尾根を回って下る予定です。

駐車場を後にし登山道に足を踏み入れると直ぐに急登。
急斜面をジグザグに登って高度を上げていきますが、身体が目覚めていないからなのかシンドイ、実にシンドイ😨
ガイドブックには「明るい林の快適な道が」と解説してありますが、初級者、ジジイ向けには書かれていないようです😅
鵜呑みにした私が愚かだった😂
薄手の長袖一枚しか着ていないのに、もう出だしから汗だく💦 半袖でもいいくらい。

不動滝上展望台だったかな? このポイントを過ぎると岩稜の尾根道が続き変化に富んでなかなか楽しい❣️

こんなヶ所や、両側が切れ落ちてるヶ所があったりと低山とは言えなかなか楽しめます。
ただアップダウンの繰り返しでじわりじわり脚にきたようです。
国体尾根分岐を過ぎると、おいおいまた急登⁈
フラつきながらも

ここに到着した頃にはもうこれ以上登りたくないと思ってしまったのでした😅
この先も登りが続きますから...

西穂、木曽駒ケ岳、乗鞍、涸沢、立山と数は少ないのですが、それぞれの辛さを体験してきましたがこんな思いになったのは初めてです。
なんでこんなにしんどかったんだろう? もしかしたら岩稜に掛かっていたハシゴがいけなかったか?

登り始めたのが7時半、ここに着いたのが10時半と3時間もかかってしまいました。
もうとっくにボランティア活動が始まってしまっています。
これから下っても活動の手伝いは出来そうにありませんから、いっそ宇連山まで行ってみるか!
と思わなくもありませんでしたが、両脚がイヤイヤしてるので下石ノ滝に向かって下る事にしました。

登山道は針葉樹が多く紅葉の季節と言っても


このような秋に出逢えただけ(周りが見えて居なかったのかもしれませんが)

紅葉は下りきってから


赤や黄色も美しいですが道端に咲いていたこれも美しかったな。


無事に帰ってこれたけど、明日あたり筋肉痛かな? 😂

じじいの脚はがくがくですが、ルーテシアの足には活力が戻って来たようです。
帰りは高速は利用せず、新城から豊田に抜けるルートを選択しエンジンに一生懸命回ってもらいカーボン除去してきましたww






Posted at 2018/11/11 22:18:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山紀行 | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
4567 8910
1112 1314 1516 17
181920 2122 23 24
2526272829 30 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation