• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんこおっさんのブログ一覧

2019年03月22日 イイね!

家族旅行?

家族旅行?忘れないうちに本日二つ目の日記を書いてしまおう。

ある日、四月から仕事を再開する娘から家族LINEに「今度いつ会えるか分からないから皆んなで旅行に行こう」と誘いのメッセージが入ったのです。
温泉好きな娘の魂胆はミエミエ😄、要は温泉にゆっくり浸かる為には孫達の面倒を見てくれる同行者が必要なわけです(笑)
にゃんこ達のことが心配ですから「孫達にはいつでも会いに行けるから、それこそ家族水入らずで行っといでよ」と返事したのですが、息子の賛同のコメントもあり、にゃんこおっさんファミリー水入らずの家族旅行になったのでした。
私は比較的近場の箱根を希望したのですが、まだ訪れたことがないという息子の意見もあり、私は三度目、娘も何度か訪れている日光に決定したのでした。
北千住で待ち合わせ、東武鉄道でいざ日光へ!

日光と言えば、東照宮に華厳の滝が定番なのだろうと思いますが、日記の順番が逆になった社会見学を加えたのでした。
奥日光の宿と宿までの足は娘が手配してくれましたので楽チンです。
ただ、社会見学が加わったことで、手配してくれたタクシーでは二時間制限を超えてしまうことは確実ですからレンタカーを利用することにしたのです。
レンタカーは一度も利用したことがない私、代車や試乗車さえ運転しない私、自分の車以外を運転することが嫌な私に代わって息子が運転してくれるというので予約まで息子に任せこれまた楽チン🤗
の筈だったのですが、レンタカーの借り受け手続きをしていた時に衝撃の事実が発覚😱
息子君、免許証を自宅スキャナーに入れっぱなしで忘れたんだと😅
という事で利用申し込み者は息子、運転者は私ということになってしまいました😂
安価なコンパクトカーで良かったのですが予約した車はシエンタ。
法的には例外措置として問題ないはずなのですが、孫1号のチャイルドシートの他に、ベビーシートも装着しないと貸出せないということで三列シートのシエンタになったのでした。
他車を運転することが無い私は、ドキドキしながら運転席に乗り込むと
あれ? エンジンスターターのボタンが無い😱
あれ? ハンドブレーキはどこ❓
あれ? シフトレバーのP、R、N、Dは分かるけれど、Dの横のSって何?
Dの下は?
こんな状態でまずは東照宮の駐車場を目指します。
レンタカー屋さんから右折で出るのですが、あらら〜〜、ワイパーを動かしてしまいました😅 先が思いやられます。
ハンドルを握った数少ない車の中で最もアイポイントの高い車をハラハラドキドキでスタートさせましたが、あれれれれ、この車運転しやすいかも。
東照宮の駐車場手前の渋滞する坂道をクリアできたし、これなら無傷でシエンタを返せそうです。

定番の日光東照宮を時間をかけて見て回り


いろは坂を経由して宿へ向かいます。
孫達を乗せていますのでいつにも増して安全運転を心掛けたつもりなのですが、いろは坂のカーブを思ったようには曲がってくれません😱
腰高だからでしょうか? 柔らかい脚だからでしょうか? 腰くだけと言うのか、ルーテシアならス〜〜っと綺麗にトレースしてくれる程度のRと速度の筈なのに突如警報音が.....
何の警報音だろうと思ったら車線逸脱の警報音だったのですね😅
大きく膨らんでしまいました。
運転のし易さに調子に乗りすぎましたかね?
ただ、マニュアルトランスミッションに拘ってきた理由になるのですが、実際に自分で運転してみてオートマティックトランスミッションとはやはり友達にはなれそうにありませんでした😂

初日は早く温泉に浸かりたいと言うことで何処にも立ち寄らず宿を目指しましたので、



は二日目に立ち寄って来ました。
竜頭の滝、華厳の滝は今回初めて、個人的には竜頭の滝の方が良かったです。
水量が少なかったからでしょう、華厳の滝ってもっと迫力のあるものだと思っていました。
展望台が中途半端な高さだからかもしれませんが。

華厳の滝を後にして足尾に寄りレンタカー屋さんに戻ったら14時半近く、借り受け時間を1時間以上オーバーしてしまいましたが超過料金って高いんですねえ。びっくりポンです。
24時間料金の半分近くになるんですね、次回利用する機会があったら時間内に返却するようしっかり行程組まなきゃ。人任せにしないでww



次は何処へ行こうかなみたいな孫1号、どこに連れて行ってあげようかね😄
でも一泊二日で行けるところまでね。
家ん中、心配していたとおりの状態だったから😭

Posted at 2019/03/24 13:11:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2019年03月22日 イイね!

社会見学

社会見学小中学校時代で深く心に刻まれた授業はありませんか?
時代背景がそうさせたのか、半世紀も経っているというのに公害を取り上げた授業が特に心に刻まれています。
その一つに日本で初めての公害事件と言われている足尾銅山鉱毒事件があり、この地を一度訪れてみたいと予々思っていました。
過去に伊勢崎から日光経由で山形まで出掛ける用事があり、足尾に是非立ち寄りたかったのですが時間がなく素通りしたのでした。
あれから10年ほど経ったでしょうか、この度思いもかけずチャンスが巡ってきたのです。

帰り道に観光コースを一回りしてきただけですから、心残りはありますが僅かな時間でも足尾に立ち寄れ漸く念願が叶いました。
そうだ熱いうちにNHKドラマの「足尾から来た女」をもう一度観てみよう🤗

足利に立ち寄った前日は奥日光に一泊したのですが、日中の下界はあんなに暖かかったのに流石に高所の夜は真冬の寒さ。
なんでも氷点下6度だったとか。
そんな中、雲は出ていませんし、満月近くの月は山の陰なのかまだ姿を現していませんでしたから星空ウォッチングに出てみました。

下界の方向は明るいからでしょうか星の数は少なかったですが、山の方に眼を向ければ沢山の星が輝いています。

自宅から見える星は数えられるほどですが、奥日光の星は数え切れません。
子供頃は日常の風景だったけれど、こんなに沢山の星を見たのはいつ以来だろう?

天候に左右され二度とも空振りに終わった立山ですが、街明かりから遠く離れた奥深い山で見る星空への想いがますます強くなってきます。
10月初旬に予定している三度目の立山、果たして念願叶うでしょうか?






Posted at 2019/03/24 09:18:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
34567 89
1011 121314 1516
17 1819 2021 2223
2425 2627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation