• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんこおっさんのブログ一覧

2020年09月27日 イイね!

オフロード用のブロック

オフロード用のブロック磨り減ったり欠けたりしたブロックのせいか、ずるっとくることが増えたように感じる。
先日も「こんなところで⁉︎」という所でずるっときてオットットとなりかけた。
早く張替えろということなんだろうけど、張替えにかける費用があったらステップアップも込めても新調することにした。
タイヤも靴もグリップ力が大切‼︎(笑)


新調したのはコストパフォーマンスに優れていると思い込んでいるmont-bellのこれ。
息子は海外製でも合う体型をしているけれど、日本人体型の私はやはり国産ブランドの方が身体にフィットするみたい。

入門編として勧められ今履いているmont-bellのタイオガブーツはミドルカットだけれど、ハイカットにしてみたかったのでアルパインクルーザーの2000か2300、2500を候補とした。
2000と2500はヌバックレザー素材で雪遊びも考慮し2500が魅力的に映ったけれど、メインは春から秋にかけてだから通気性を重視しファブリック素材の2300に決定。

今の靴より100g重くなるけれども2500より70g軽いのも理由のひとつ。最終的な決め手は脛へのあたりがソフトで、それよりなんと言ってもこの色かな🤗 息子に両方の写真送ったら

「いい色だね」というのも背中を押した。
それに、ものぐさな私にはレザーのメンテナンスをちゃんとできるとは思えないから(⌒-⌒; )

さて、次はサイズをいくつにするか。
普段の靴は25.5cmで今の登山靴は厚めの靴下履くから26.5。足のサイズを測定してもらうと、左右で若干違ったけれど同じく26.5から履いてみましょうとのこと。
身長の割に間抜けな小足の私。直立してもフラつき気味になるのは設置面積が少なく不安定だからに違いない(⌒-⌒; )
1年で10cm伸びた成長期にも小さめのサッカースパイクを無理して履いていたから、前後には伸びずに横と上には伸びていったみたい。所謂、甲高だんびろ(方言? 幅広の意味)ってやつww
中学校は小さめの4号ボールで、インステップキックするには25.5cmのスパイクが限度だった。じゃないと甲に上手くヒットしなかったから。
2300と2500の両方を履いてみたけれど、今のと同じく甲高だんびろの足にもフィットし好い感じ👍
ただ今のよりつま先側のゆとりが若干あるようで、余裕でグッパー運動ができる。
冬用の靴下でちょうどな感じだし、26だとゆとりがないように感じられたので26.5に決定。

セミワンタッチのアイゼン(買い揃えることはないだろうけれど、借りることはあるかもしれないww)にも対応しているみたいだし好い買物をしたと日記には書いておこう。
店員の方と色々話をしていたら「これ履いて是非剱岳に登ってください」などと無茶を勧められたのに続いてインソールを勧められた。
20年前なら無茶な勧めを鵜呑みにしただろうけれど、後者の勧めだけ呑むとしよう。
なるほどなあ、それあるかも。疲れてくると土踏まずが落ちてくる感じ。そうすると親指が攣ることがあること。
これははじめから入っているインソール。

こっちが勧められたインソール。そこそこの値段はするけれども少しでも楽になるなら安いものだ。

この樹脂が土踏まずを支えてくれるらしい。

息子から貰った安全登山のプレートは足先じゃなく中程に付けてみた。


新調してみたものの、今シーズン中にこの靴デビューできるのか? (⌒-⌒; )



Posted at 2020/09/27 22:26:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 山紀行 | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12 345
67891011 12
131415 16171819
20 2122 23242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation