• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんこおっさんのブログ一覧

2020年10月26日 イイね!

読書の秋

読書の秋土曜の朝のひと時は、小鳥の囀りで幕が開く「石丸謙二郎の山カフェ」(NHKラジオ番組)を、珈琲を啜りながら聴くのがここ一年ほどのお定まりな過ごし方。
細腿の上に乗っかってくる雲母を撫でながらiPadに耳を傾けていると、今日(10/24)の番組は「登山のリスクを考える」と興味深いテーマだ。
視聴者から投稿された登山中のヒヤリ・ハットが読み上げられる。
このじいじにも負けず劣らずなヒヤリ・ハットがあるぞ!投稿したろかしらww

山岳遭難を取材されてきたフリーライターの羽根田治氏がリモート出演し、山岳遭難の実例を交えたトークが興味をそそる。一般的な知識としては理解してきたつもりでも、実例で紹介されるととても新鮮に映る。
事前の計画、調査、リスク・シミュレーション、そして下山後の反省(計画への実態反映?)が大切だと改めて痛感させられた。
石丸謙二郎氏は疑似体験をするために羽根田氏の著書によく手を伸ばすのだそうだ。
羽根田氏は遭難者に直に取材して本にしているとのことだから、山岳遭難を仔細に捉えているのであろう。ならばと私も手を伸ばしてみる。
本屋の棚には羽根田氏の著書が何冊か並んでいる。「単独行遭難」「気象遭難」「道迷い遭難」「トムラウシ山遭難はなぜ起きのか -低体温症と事故の教訓ー」「滑落遭難」etc どれも魅かれるが手を伸ばしたのは「生還 -山岳遭難からの救出ー」。

還暦間際になって山歩きを始めた私には本格的な登山は無理に等しいけれど、山岳遭難は老若男女問わず初心者であろうとベテランであろうと誰にも起こること。近場の低山でも遭難事故は起きているし、山菜狩りに行って行方不明なども良く聞く話なのだから、これらの本から何某かの教訓が得られれば一冊880円の文庫本も安いものだ。
山歩きしない人にとっては面白くもなんともないジャンルの本だろうけれど、リスク回避のためにも今年の「読書の秋」は羽根田氏の本を読破してみよう。
昨日今日で100頁ほど読んでみたけど、重要な点をきっちり抑え、私の日記のような余分な事は書いていないからどんどん引き込まれてゆく。ドキュメントということだけあって文章から情景がイメージできてしまうから、遭難者に成り代わって自分がその場にいるような錯覚を覚えてしまう。秋の夜長についつい読みふけってしまいそうだ。寝不足の日々なのに....

話しはがらっと変わって、にゃんこな話。
狂暴な長男坊の聖羅さん、まるで壊れた目覚まし時計のようだ。
彼はご飯を食べる時に「食べてる間は隣に座って見てろ」と催促してくる子。
無視していればガブっとくるから致し方なく隣に座ってやるけれど、朝ご飯の時だけは一人で食べて_(._.)_
お願いだから5時前に叫び続けるのは止めて!
あと一時間遅くしてくれたら目覚まし代わりになってありがたいんだけれども。
おかげで万年寝不足、おとうちゃんは疲れたよ......(^^ゞ

またまた話が変わって、にゃんこな話2。
とあることで地図を眺めていたら、娘には「鈍臭男(どんくさお)」と呼ばれている甘ったれなキララを発見した。こりゃ一度は訪ねてみなきゃいけないな。
Posted at 2020/10/27 16:46:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     1 23
4 5678910
1112 1314 151617
1819 2021222324
25 262728 293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation