• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんこおっさんのブログ一覧

2023年08月19日 イイね!

久しぶりの山行  その2

久しぶりの山行  その2これから向かうルートに興味のおありの方はこちらをどうぞ。
記録の日記より分かりやすいです。
スリル満点のとっても楽しいルートです(^o^)

みん友さんに案内いただいてからと言うもの大のお気に入りルート。体力のない人には好いコースです。
息子から単独行禁止令が出ましたので、どなたかご一緒しませんか^_−☆


極楽平側から観る宝剣岳は形がいいです。

アップダウンを繰り返し、時には狭い道幅を通過しますので、ひょんな拍子に谷底へ落ちないよう岩側に手を添えて通過するよう息子にアドバイス(みん友さんのアドバイスそのまま(^◇^;))し先に進みます。

左側はこんな谷になっていますが、木曽谷側からガスが湧き上がってきています。

急げ急げ!

ステップと鎖がしっかりしているルートですから基本を守れば私のような初心者でも安心して登れます。

ここのほぼ垂直に見える15mほどの壁は足掛かり手掛かりがはっきりしてますからこれまた安心して降下することができます。

こんな岩場の連続ですが、栄養の乏しいだろう岩の間で逞しく花咲く高山植物。

緊張が解れる瞬間です(^。^)
ここをハイハイで潜ればもう直ぐ恐怖のベロが待っていますww

到着しました「トロルの舌」と名付けられた岩。

Y男には先端で座って欲しかったのですが、ここが限界だとか....^^;
槍に登ろうとした者が「何言ってんだ!」か(笑)
トロルの舌を通過すれば山頂は直ぐです。

お母さんに助けられ立ち上がろうとしている子のいる奥の突き立った岩の天辺(2931m)がピークですが、山頂部には結構人が溜まっていましたので天辺には立たずここで登頂とします。
やってきたルートを振り返れば

ガスがかかり始めていますから反対側へ下るとします。
私たちが下る側から登って来られられる方が多かったですから互いに道を譲り合いながら下り

宝剣山荘でお昼ご飯をいただきましょう。
4日前に槍ヶ岳から20kmを歩いて下山した息子には、3キロに満たない歩行距離では物足りないとのことで木曽駒ヶ岳と伊那前岳まで行こうと言いますが、木曽谷側は

こんな状況ですし
伊那前岳方面は

伊那谷側から登ってきた雲に覆われ始めています。
霧に覆われ雨に打たれるのも時間の問題でしょうから、宝剣岳で大満足の私は下山を提案し受理されましたww

乗越浄土の道標で記念撮影し下山開始!

※画像の変更指示があり、こちらに変更しています。
ついでにこちらは6、7年前の親子写真
同じ場所で同じ並びww
もう13時半を過ぎていましたが、そんな時間から登ってくる方々が多く、八丁坂を譲り合いながらの下山で結構時間がかかりました。
千畳敷カールの周回コースにぶつかる間際でポツリポツリと雨粒が...
レインウェアを着るほどではありませんでしたから急足でロープウェイの駅に戻ります。
ロープウェイ駅到着は14時10分頃でしたが、急いで整理券を貰いに息子が走ってくれます。ゲットした整理券は920番。帰りも9分間隔でピストン輸送してくれていますが乗れそうな時刻は15時45分頃だとか!(◎_◎;)
一般観光客も多いこの季節はこれがネックなんですよね(><)
雨が降っていなければ外でのんびり過ごすことはできますが、雨が降ったり止んだりではそれもかないません(T . T)
それでも小降りの時は外に出て自然観察をして過ごしていました。
ちょうど自然観察のレンジャーの方がいらっしゃったので話に付き合ってもらい花の名前を教えていただきました。


綿毛となったチングルマですが、チングルマと似たこの白い花

これが梅鉢草なんだそうです。これまでずっと見分けがついていませんでした^^;


これはハハコヨモギというのだそうですが、葉の形はよもぎっぽくないです。ならばハハコグサ?


こちらは黒百合だそうですが、色からしてそうかなあと思って観ていましたが開いていないと見分けがつきません(^◇^;)
ひと目で名前を言い当てられるようになりたいと思いますが難しいです。
そんなこんなしているうちに漸く順番がやってきました。

やってきた時のあの晴天は何処へやら、すっかり雨の千畳敷に別れを告げロープウェイで下ります。
菅の台まで下ったら毎度の入浴施設で汗を流し帰宅しました。


名古屋、暑過ぎ.....
お盆過ぎたら暑さも一服するはずなのに....
そんな猛暑な名古屋を去り、息子は本日西へ帰って行きました。
ひと月後に再びやってきますけど。




<山行データ>


(引用元:ヤマケイオンライン



Posted at 2023/08/19 15:23:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 山紀行 2023.8.18_宝剣岳 | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12345
67891011 12
13141516 17 18 19
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation