• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんこおっさんのブログ一覧

2018年12月20日 イイね!

黒猫さん来たる😄

黒猫さん来たる😄黒猫さん来る! と言っても家族が増えたわけではありません。

朝一と19時半頃に二度も訪ねてくれた黒猫さん。
平日の日中は不在なことを把握されているんでしょうね。
ついでなんでしょうけれど夜も訪ねてくれるなんて....
ここのところ帰りが遅くて申し訳なかったです🙇‍♂️

「お魚くわえたドラ猫追っかけて〜🎶」は時々我が家でも登場する場面ですが、今日は黒猫さんがお魚くわえて届けに来てくれました🤗
3回目の登場の黒猫さん。
冷凍の干物が届いたのです。これ便利でチンするだけで食べられるんですよ。
しかも脂がのってとても美味しいんです👍
面倒臭がり屋のおっさんにはありがたい歳暮です。
みんなで分け合っていただくとしましょう♪

なんで、こんなしようもない出来事を日記に綴っているかと言うと、人の思い遣りの心に触れたと言うか、なんかとても嬉しくなったから。
冷凍干物は発泡スチロールに入って届けられました。
「発泡スチロールに冷凍ものが入っていますから、そのまま冷凍庫に入れず中から出して仕舞われた方がいいですよ」
ですって。
言われなくともそれくらいは私にでも分かるけれども、没イチの爺さんを慮ってくれた一言だろうと思うと、黒猫さん、貴方はなんて思いやりのある方なんだ❣️ とっても嬉しく幸せな気分になれたぞ😄

Posted at 2018/12/20 21:39:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2018年12月17日 イイね!

郷土愛😅

郷土愛😅昨日スーパーで見かけ思わずふた袋も手に取ってしまった玉こんにゃく。
どれだけ郷土愛が深いんだか😅
パッケージの◯◯と言うのは気に入らないけれど(笑)

4K放送が始まって早半月、いいですねえ。
HDR処理を真面目に行われているであろう首都東京の空撮夜景は実に素晴らしかったです❣️
見事という他言葉が見つかりません。(昨日も書いたかww それだけ感動したってことです)
NHKの4Kには引き込まれます。自然番組や紀行番組、それにクラシック音楽番組を主に観ているのですが、この素晴らしい映像とサラウンドサウンドの世界が当たり前になると、番組によりけりですが地デジの民放は観る気が失せてしまいます。
有機ELテレビと頂き物のサウンドバーが手に入って大正解でした👍
8K番組を4Kにダウンコンバートした番組はさらに上をゆく素晴らしさです。
8Kテレビで視聴したらどれだけ美しいんだか。
8Kテレビが欲しくなって来ちゃいました(流石に手が出ませんけど😂)。

自然番組と言えば、毎週楽しみにしている番組がNHK BSで放映されている「にっぽん百名山」、今日は故郷の月山でした。
この山はGW過ぎてスキー場がオープンするほどの豪雪地帯にある山です。
番組を観ていて、小学校の遠足登山で山頂まで登り湯殿山に下った情景が蘇ってきました。
学校行事で地元の小中学生が木曽駒ケ岳や立山登山を行うと知り「こんなところ登るなんて凄いなあ‼️」と感心していましたが、自分だって月山に登ってるじゃないかww
子供パワーって凄いんだな!
ジジイパワーって悲しいなあww
月山登山は中腹までバスで登り、そこからはスキー場のであろうリフトで高度を稼ぎ、残りは登山道だったと記憶しています。
高山植物の花畑を通り、万年雪の雪渓を通過して山頂の月山神社に参拝した記憶が蘇ります。
テレビに登場した月山神社は記憶と違う気もしますが、なにせ半世紀前の記憶ですから当てになりませんね。
帰りはミイラが祀ってある湯殿山に下ったのですが、急坂と言うか垂直(子供心にそうみえた)に近い箇所を梯子や鎖を頼りにした記憶が。
小学生によくあんなところを歩かせたもんだ(笑)
楽しかったですけどね♪

オリンピックの年は中学の同級会の年で、多分帰省するから登ってみようかな。
まだ足腰がしっかりしていたらだけれどww

Posted at 2018/12/17 21:49:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山紀行 | 日記
2018年12月16日 イイね!

美しい街の灯も

美しい街の灯も皆さん、流れ星に願い事をしましたか? この絶好のチャンスに♪
ピークと言われた金曜の21時頃は、雲一つなく、寒くもなく、夜空を見上げるには絶好の天体ショー日和の筈ですが、あいにくと半月に近いお月様が明るすぎです。
それでもご覧のような流れ星を捉えることができました。
と言いたいところですが、タイトル画像は紛い物です🙏
iPadの写真からの編集を利用して、指先でシュッと線を引きました🙇‍♂️
実際はこれだけです。ちょっとの星しか写っていません(拡大して数えてください)。

バルコニーから見渡せる方角が悪かったのか、ピークの筈の時間帯で見えた流れ星はたったの二つ。
「孫たちが健やかに育ちますように」と願うはずだったのに、「ま」までで一瞬のうちに消えてしまいました😂
子供時代の故郷の夜空はこぼれ落ちんばかりの星で満ち満ちていましたが、都会の夜空には数えるほど...
便利な生活と引き換えに多くの星を失ってしまいました。
4K HDRで放送された大都会東京の空撮夜景、それはそれは見事な美しい景色でしたけれど、こぼれ落ちんばかりの星空も捨てがたいです。

願い事があったのかはじめのうちは一緒にバルコニーへ出ていたにゃんこ達、なかなか現れない流れ星に痺れを切らしたのでしょう、いつのまにか室内に戻りこんな風にフテ寝していましたww



話は変わりますが、子供達から「正月に食べたいね」とLINE通話でリクエストがあり、知る人ぞ知るこのような食材を注文しました。便利になったものです。
それにしても、故郷の味を覚えていてくれる子供達、孫にも引き継がれるとイイなあ😄
その注文した食材とは「ひょうぼし、いもがら、からかい、ぼうだら」
あと「せいさいづけ、おみづけ」も頼みたいのだけれど、実家が送ってくれることに期待してみようかな。
今週中に届かなかったらネットで探せばいいしね。
あと二週間で今年もお終い。残すは年賀状のみだけれど気が重い😅


p.s.
この日記を読んだ訳ではないだろうが、実家から電話がかかってきて
「青菜漬けとおみ漬け食うが〜? 食うんだったらおぐっがら」となんともタイミングのよいこと👍
Posted at 2018/12/16 15:02:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2018年12月14日 イイね!

「結局何だったの?」の後始末 -> 12/19追記

外仕事からの帰り道、ホッカホカの車内に心地よい揺れで寝落ち寸前の私。
乗り過ごさぬようにと、備忘録日記をiPadで綴り眠気と格闘している私。


先日綴ったジジイの愚痴日記に目を通してくれた極近しい知人(みんカラ未登録)から「?」マークが沢山届きました(笑)
中途半端な状態で1ページを閉じてしまいましたので、余計に混乱させてしまったようです。
余計なことまで書くんじゃなかった😂
知人には絵を見せながら混乱を解こうと思いますが、その前にここで文字に起こして予習しておきましょう(これ読んで納得してくれたら説明しなくとも済むけど......ww)。

貴方のお宅は、NTTの光でISPはBIGLOBE。接続方式はPPPoEだったけど変更していないよね(私が設定してあげたからの断定)。
貴方の家には、あそこにあるNTTの収容局から一本の光ケーブルが延びていると思うだろうけどそうじゃないんだよ。
ほら、そこの電線(電線じゃないけど)に黒くて長細い物体があるでしょ。あっちには灰色のが。
あれは光クロージャと言って、あの中には一本の光ケーブルを分岐するスプリッタという装置が入っているんだよ。(幹線の延長用については割愛)
NTTの収容局から伸びる1本の光ケーブルは、まず4分岐されて、さらにそれぞれが8分岐されて貴方のお宅に引き込まれてるってこと。
あの灰色の箱に8分岐するスプリッタが入っていて、あの箱から貴方のお宅と近所へ光ケーブルが引き込まれてると思うよ。
ほら、その光ケーブルを辿っていくとなんとなくあの灰色クロージャに入っているような感じするでしょ。
何を言いたいかって言うと、NTTの収容局から出てくる1本の光ケーブルは最大32軒(4分岐×8分岐)で共用するってことね。
だから、単純計算だけど、1ギガと言っても32軒が高負荷の通信を一斉にやったら32分の1の速度(31.25MB)がMAXってことになるのよ。まず、ここは抑えておこう。
この町内の住人を見渡した限りでは目いっぱい利用されるとは思えないから、ここの線路の部分の混雑は考えにくいけどね。
でもって、IPv4でも、IPv6でも収容局から貴方の家まで同じ道を通ってくるから、IPv6にしたからと言って最大ピーク時はIPv4と同じく32分の1までしか出ないのよ

じゃぁ何故IPv6にすると今より速くなるかって言うと、収容局とBIGLOBE の間に渋滞するヵ所があるってこと。詳しく話をすると日が暮れちゃうから簡単にするけど、PPPoEがネックになるんだよ。
収容局とBIGLOBE等のそれぞれのプロバイダと接続する箇所や、さらにプロバイダの網内で混雑してインターネットに辿り着く前に、どこかで糞詰まり状態になって青色吐息ってとこかな。
ここで登場するのがIPアドレス枯渇対策で登場したIPv6、これだとPPPoEの接続方式に加え、IPoEという新しい接続方式が使えてね、このIPoEは収容局とプロバイダ(BIGLOBEじゃないよ)との間の道路が倍の広さになったと思って貰えばいいのと、現時点ではIPoEの利用者が少ないから混雑していないので速い速度が得られるって考えてもらえればいいと思う。
全線開通していないバイパス、知る人ぞ知る空いている出来立てのバイパスを走ってるって思って貰えばいいと思うよ。
ただ、IPoEの留意点や制約事項が現時点ではまだいくつかあるから、どうなんだろう? もう耐えられないほど遅いって言うならチャレンジしてみてもいいと思うけど、時期尚早なんじゃないかな。あなたの場合。
それより、ほら、こんなにも無線LANが乱立しているでしょ。遅いって感じるのはこっちの可能性もあるから、一度調整してみようか。

ちなみに、我が家の〇〇光は利用者が少ないから必要にして充分な速度だよ。
多くのwwwサーバがIPv6対応になって、インターネット側から宅内の機器に何ら問題なく直接アクセスできるようになったら考えなくもないけど、今のところはIPv6はいらないかな。

以上、話たい内容を整理してみたものの、こんな長い内容頭に残るかな.....
印刷して持ってくか(笑)

最後に、もしこのような備忘録に目を通してくださり、私の理解に誤りを見つけてくださった方がいらっしゃいましたら、明後日の午前中までにご指摘いただけますと助かります。



12/19 追記

テレビで4K HDR 60PのYouTubeを観ていると途中で止まる事があることからの興味だった。
で結果はと言うと案の定到来波のチャンネル競合だった。
テレビの側にアクセスポイント置いてあるのに、わざわざ無線LANでテレビを繋いでるって.....😅
家にあるLANケーブルで繋いでやった。
アクトビラで測定したら42Mbps出ていたからまず大丈夫でしょう。
ついでにチャンネルオートじゃ無くって、到来波測定してチャンネル固定にしたったww

そういや自分家はどうなんだろう?
4Kコンテンツは標準フレームレート(30p)でも35Mbps~45Mbps、高フレームレート(60p)となると53Mbps~68Mbpと言われてるようだから、久しぶりに調べてみるか。
PC持ってくるの面倒だからテレビ機能の4Kアクトビラで調べてみると

VDSLにしては好い成績かな。
これだけ出てれば充分だ。
それよりパソコンテーブルで無線LANが頻繁に切れるのは相変わらずだから、流石にアクセスポイントをハイパワータイプに買い換えるか、リピーター設置するかやんなきゃダメだな。
いちいちリビングまでパソコンを持ってくるの面倒だし。
2.4GHz帯はチェンネル競合が避けられないほど乱立しているし、パソコンは5GHz対応していない困った時代だよww
Posted at 2018/12/14 16:14:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2018年12月09日 イイね!

続・秋色を探して🍁

続・秋色を探して🍁今日は年越の準備第三弾、水回りの大掃除です。
随分と気が早いですが、来週は全戸の排水管掃除が実施されますからその前に大掃除をしておきませんと。
排水口も簡単に清掃してくれるのですが汚れを見られるのは恥ずかしいものです。心の内を暴かれるようで😅
その前に、先々週末はまだ色付き足りなかった秋色を観に散歩がてら出掛けてきました。
この子、首をすぼめて寒そうです。
陽が当たらず緑色だったのですが見事に色付きました。

この池の周りはピークに到達でしょうか?

銀杏の枝は裸ん坊で寒そうです。すっかり葉を落としてしまいました。


さてと、いつもの場所はどうかな?

おぉ〜、好い感じの色付きです。
毎年枝ぶりが微妙に異なるような気がするのですが剪定してるんですかね?
いつも好みの暗めの写真ばかりなので明るめも記録しておこう。

適正露出は多分これ。




Posted at 2018/12/09 17:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
23 4567 8
910111213 1415
16 171819 2021 22
2324 25262728 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation