• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もけけxのブログ一覧

2024年03月18日 イイね!

夏タイヤ交換をいつするか

夏タイヤ交換をいつするか昨年の夏タイヤ交換時期は、事故によりエボが札幌のCRUISEさんに入院中でしたので、一昨年の時期を見てみると、3月27日でした。
今の天候を見ると、とても来週中に交換できるような感じはしないですね…。


エボオフが5月18日に決まりました。この日はトミカ発売日ですが、当日並んで買うものはなく、ホットウィールの店舗限定なければ支障なしです。

Hycade/APOLLO NEWS SERVICEにて、エボ11の予想画像出ていましたが、見た目、エボ10にアフターパーツで対応できるのではという感じです。




ライト横のダクトはクーラー無いのでイミテーション的なものかも。現行スープラのような代表的なものありますし。






今の三菱だと、トライトンの売り上げしだいなのかなと。
欧州の電気自動車転換が頓挫し、ハイブリッドでないガソリン車が出せないという状況は消えつつありますが、仮に登場するような奇跡があっても、シビックTYPE-Rのような比較的お手軽な価格にはならないような気が。僕はその頃にはスズキあたりの軽四駆でいいやとなっているかも…。

ブログ更新が1カ月前なので、2月14日バレンタインデーの話に。

嫁の誕生日をすっかり忘れ、今年からバレンタインデーは何もしないと嫁に言われていたので、机の前には自前で購入したチョコで作った憐みの塔を建てて、仕事に。


帰宅したら、あまりにも可哀想だからと、たけのこの里とチョコアイスが用意されていました(作戦成功です)
職場からは義理チョコを(男性皆同じもの)頂きました。


■2月17日(土)
トミカ発売日。あと何回購入できるか分からないイトーヨーカドーに。
僕で2番手。フェアレディZの初回手にできました。


続いてヤマダ電機に。ホットウィール・ネオンスピーダーは入荷せず、お昼近くに入荷すると思っていたドンキに行くと、開店一番でこの日から入荷するようになっていて、残りものを。まだ1人1車種1台のおかげで人気の510ワゴンは手にできました。


もう一つのドンキ限定ホットウィール・スプリングは不人気でほとんど売れていない感じです。


午後に再度、食料品の買い出しで行ったところ、個数制限ないのがあったので、VW・スクウェアーバックだけ購入。


ローソンにて毎年恒例の47%増量キャンペーンがありましたので。






バスチーは元の値段高いので辞めておきましたが、それ以外は満足感ありますね。


■2月19日(月)
この頃は残業続きで、仕事の帰りにファミリーマートで購入した生コッペパンのたまごが想像以上に美味しかったです。
Xの応募で当たったタルタルソースinクリスピーチキンも貰ってきました。


スモーキーソルトのポテトチップス。トライアルとカルビーのコラボ商品だったようで、数量限定とのことですが、100円ぐらいの安さでした。でも、味は薄いかな…。


■2月21日(水)
仕事の昼休みを抜け出し、バースディに。お昼だと刈られていますね。
トミカ・モーリスミニの初回は不人気のようでまだ残っていました。


残りものを購入。



■2月22日(木)
ドラゴントイストアさんに土曜発売のホットウィールが入荷したとの連絡を受け、残業で遅い時間ですが、閉店間近に受け取ってきました。


帰りに、ファミリーマートで生コッペのたまごを。何度食べても飽きない美味しさ。


■2月23日(金)
ローソン篠路店は47%キャンペーンが毎度、数を入れているので、シュークリームも余裕でした。


■2月23日(土)
ホットウィール発売日なので、ドンキ行くも、人気と思われた86と32GT-Rがかなりの在庫なのに対し、


NSX-Rが2台しかなく、あぶないところ…。


■2月24日(土)
タカラトミーモール通販分のトミカ到着。


トイザらス通販のホットウィール2パック。マッチボックスは頂きものです。


■2月25日(日)
嫁の実家の法要のお供えのお菓子は来場者均等に分配する仕組みなので、これ以外に三方六1本貰ってきました。


ローソン からXの応募で当たったカヌレは美味しいですね。タダだと美味しさ倍増です。


夕食はピザハットにて、スマホアプリから注文だと、マルゲリータ590円のキャンペーン。


2枚にしたけど、3枚でも余裕だったかも。



■2月27日(火)
ドリームキャストの『火焔聖母』。未開封品で持っているので、開封したくなく、メルカリで美品の表記で購入したところ、


ケース日焼けで変色。このあと4連続で、メルカリ絡みのトラブルに遭います…。


■3月1日(金)
メルカリで購入した仕事猫時計。送料2,230円と高いゆうパック着払いで送ってきたので、相手に文句を伝え、仕方ないと諦めたのですが、


開けてみれば、長針が垂れ下がり、動かない不良品。未開封新品とのことでしたが送料全額返金、商品の返送不要とのことに。そのうち時計屋に持っていって修理しようと思います。僕がやっても駄目でした。


米国から大量に輸入したホットウィールをメルカリで売ったはいいのですが、相手に届かず、郵便局に捜索してもらっていました。1カ月経過し、相手方のメーターボックスに勝手に配達員が入れていたと判明…。


■3月2日(土)
ホットウィール・ベーシック発売日。今までヤマダ電機に並んでいましたが、ドンキが開店から並べるようになってしまったので、まずドンキで一戦してから。
移動式ラックで運ばれ、待ち構えた4人が、順番関係無くハゲ鷹のごとく一勢に群がり、車種確認する暇なく、皆、金色ならスートレだとカゴに放り込み。5秒もたず買い漁られる有様。残念ながらシビックだったので、それを戻すとすぐ消える有様😅トレジャー等、買う予定ない不要車種をカゴ入れてしまいました。
戻すと負けな気がして(笑)


ヤマダではゲームのワゴンセールで摘み。


ホットウィールはいつもの若い人が1人だったので、2名でループ。
1人3台ルールで、欲しい車種が2台だったので、残り、交換用にトレジャーを追加。


510ワゴンを追加したくアソート買いしたホットウィール・ネオンスピーダを郵便局にて回収。壊れ物シール貼っているのに、雑に扱われたけど、ブリスター割れはなかったです。


日糧パンのは108円。ローソンでタダで貰った(Xで当選した)ヨーグルト飲料。タダほど美味しいものはありません。Xでの当選確率がやたら高い気がします。


■3月2日(土)
確定申告書類を作成。29,569円の利益になりました。
職場は申告不要だけど、しないとこのお金を捨てることになってしまいます。


その日のうちに札幌北税務署へ。入口は休日で閉まっているので、裏口のポストに投函。


ブックオフ麻生店でゲームを漁って帰ります。


ブックオフオリジナルの本体がまだ残っているなら。


ガンパレードマーチは帯付、日焼け、破損無く、この値段なら買いですね。


いつものサツドラでマジョレットを回収。


横の魚米で。


570円のまぐろづくしを。


お店の名前に米が入っているだけあり、お米も美味しいですね。
何よりコストパフォーマンス良いです。


漫画家の鳥山明氏、イラストレーターの、いのまたむつみ氏や声優TARAKO氏が亡くなったりと、とてもまだまだ現役でいられる人達の死亡が続いていますが(あまり書くと社会ネタになってしまうので…)、麻宮騎亜氏も今年、一時、執筆できない状況になったのは心配でしたが、新連載もあるようなので、暫くは。






■3月3日(日)
イトーヨーカドーにて。ホワイトデーのお菓子。性別問わず自分用に買う人もいそうです。






僕は嫁にちいかわのお菓子を。
前回はメルカリで買ったちいかわのお薬手帳は転売屋から買ったのはいらないと言われたり、海賊版の中国製の猫のダヤンの時計も文句言われたので、正規のお店で正規品を(笑)


嫁との昼食は、僕にとっての高級イタリアン。


今回は、さらにランク上の焼きチーズに。




今年はときめきメモリアル30周年。3月3日は館林見晴のお誕生日とのこと。


■3月6日(水)
残業続いて忙しい時期ですが、午前中だけ休みを貰い、バースディにホットウィール・ベーシック復活戦に。ところが僕より先に並んでいる人が…。


年齢は僕と同じぐらい。悪い人ではなさそうなので、雑談しながら開店まで待ち、先の人が選び終わるまで手を出さず。目的はスーパートレジャーのみでしたので。トレジャー等はあり、譲りましたので、残りものを。


石狩店に行くと、既に刈られた後なので、先程買えなかったものを。


■3月9日(土)
ドンキ限定のホットウィール発売日。チェイスは国内販売から除かれているとのこと。


X(twitter)にて、ネコのホットウィールがあったことを知り、お店に戻ると、2個あった1個が売れていて危ないところでした。








昼食は、銀だこのシルバーカードと


株主優待のコンボで、タダご飯。これだけではお腹が空くので、日糧製パンのシナモンブレッドをエンチャットです。






息子の靴を暖房で乾かしていると、とても臭く、僕の靴も嗅いでみたところ、ホゲェ~となりました…どうやら臭いの原因は雑菌。10円玉は銅なので、靴に入れておくと、雑菌&消臭効果あると判明。でも10円玉臭くなります。偶にお釣りで臭い10円玉ってそういうことかと😅

さらに重曹をティパックに入れて、靴に入れたところ、臭いは完全に消えました。重曹は効果ありますね。


beatmania IIDX 31 EPOLIS ORIGINAL SOUNDTRAC届きました。大きいのはレコードです。さっそく、クルマのナビに読み込ませたところ、4枚目だけ読み込まず。自宅のPCだと音が鳴ります。今回、ボーカル曲多めです。


■3月16日(土)
ホットウィール発売日。ドンキはライバル不在で購入制限もない良条件ながら、1アソートのみの入荷。


ヤマダでトミカ回収。


土曜午前中の早い時間なら、ドンキで50円の中トロ買えるのですね。


新鮮で良かったです。


夜、父に銭湯に連れていけと言われ、父が銭湯に入っている合間にハードオフへ。ホットウィール1台、330円なら買ってしまいますね。


青信号直進していたら、SUVが急に飛び出し、危うく追突事故になりそうでした…。最近は2週間に1回ではなく、1週間に1回の事故回避…あまりにも多過ぎではと思ってしまいます。
Posted at 2024/03/18 15:44:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月10日 イイね!

今月も危うく事故を回避😅

今月も危うく事故を回避😅月に2度程は事故に巻き込まれそうになるのですが、皆さんもきっと、毎月事故と隣り合わせなのではと存じます。
今回のはドライブレコーダーを見ても、とても分かりやすいので紹介を。

エボXで2度事故を貰っています(前車のフォルティスでも信号停止中に脇見で追突されています)。2度目は、信号停止中でのノーブレーキでの追突で10:0だったのですが、1度目の追突は、僕が宝くじ売り場からバックで出ている最中に、売り場に突っ込んできた相手に原因があっても、公道に出たほうに過失があるということで、負けた経緯があります。
今回も事故となれば、双方走行中なので10:0にはならない案件でした。

ちょうど昨日のニュースでも話題となった閉店が予定されているイトーヨーカドー・屯田店横の道路での出来事です。

夏場は雪もなく、車線が分かりやすくなっているのですが、こちらは、片側1車線から、十字路での右折専用の車線が追加され、途中で片側2車線になります。



今回、2台前のクルマが左折する際に、信号が変わりかけ、僕が右折するため、ウインカーを出して右折車線に入ったところ、前のクルマが左折するクルマを避けて、信号が変わる前に直進しようと、右折車線にウインカー無しで進入し、危うくエボXの左側をぶつけられるところでした。冬道で車線が見えないので、地元の人でないと分からないところもあります(下の図では、青が僕のエボX、赤が前のクルマです)。



反対車線に対向車がいなかったので、そちらに逃げて、ぶつからずに回避できましたが、もし対向車がいれば、後続車もいるので、そのまま追突を受け入れるしななかったのではと思います。



Youtubeにその様子の動画をアップしました。
日常的にこのような運転をしている可能性ありますね。


再び、CRUISEさんにお世話にならず良かったと思います(笑)


■食の話題です。
X(旧twitter)で、ちなみに僕はBlueskyにはアカウントを作る予定はありません。言論の自由を奪還してくれたイーロン・マスクを裏切る行為になるからです。Blueskyでは、アダルト画像が規制され、アカウント抹消になりますが、今後、政府やマスコミの報道に反する記載も抹消の扱いになるとみていて、物事には裏があるものです。

話飛びましたが、Xにて、ビックリッキー・石狩店で明治製菓のカールが買える情報があり、仕事の昼休みに向かってみました。カールは数年前に東日本で発売されなくなった歴史あるお菓子です。



情報が早いもので売り切れでした。だけど、随分高いですね…当時の倍額です。
当別の太美温泉では300円で売られているとも…。



手稲・現金問屋にて、カールとほぼ見分けが付かない、サクまろをカゴいっぱい買ってきました。カレー味のないカールなんて、僕にとってカールではありません。僕のカールは、安いサクまろで十二分です😄


ここの馬鹿値食堂で。



以前は500円以下で食べれるものが大半だったのですが、値上げしていますね。それでも安いですが。



10食限定のかにかま丼が、まだあったので。



550円とは思えないボリューム



かにかまがクロスしています。



たい焼きも、50円から70円に値上げしていました。





この頃は、残業続きで帰宅が22時過ぎ。最近は仕事の目途がつきそうで、少し早く21時には帰宅するようにしています。
嫁の体調が悪い時は、近所のイオン・石狩店でパンを買って帰ることもあるのですが、閉店間際でも30%オフなので、在庫がかなり余っている状況。
廃棄されるのなら50%オフにすればいいのにとは感じます。



コストコにて、今期2度目のヘーゼルナッツチョコを。
とれの里は、冬期間、ソフトクリームお休みなのでその代用です。





スーパーカップ・バターサンド味はドンキで普通に買えるようになりました。



レディーボーデンの倍のボリュームで値段も半分。味もスーパーカップのほうが好きですね。レディーボーデンのはドンキで半額で買っていますが…。



1月末頃、やきそば弁当に室蘭やきとり味が登場すると聞くも、なかなか見つけられない状況でした。



2月に入ってようやくドンキに入荷です。





味は…1回で十分かな食べるのは😅。



ドンキにて、北海道産あずき使用したあんドーナツ100円でした。10個入りなので1個10円相当。味も悪くなかったです。



三星と言えば、よいとまけですが、



チョコレートシュークリーム買ってきました。



味は普通かな…。



サンドラッグの処分セールで、天狗製菓のピリカレーを買ってみましたが、とても美味しいですね。見た目、かっぱえびせんなのですが、味は亀田製菓のカレーせんべいより味が濃く、その辛さの塩梅がちょうどよく。ダイソーでこれよりも量の多いのが売られているとは、人生損していました😅



ローソンの盛りすぎチャレンジが始まっていますが、今回はなかなか順調です。



ロールケーキのクリームは普通の量が一番だと気づくのです😅



パンは元々の味が普通かな…。



ヨーカドー閉店で運営が代わるので、ポッポがいつまであるか分からないことから、ポテトとお焼きを買ってきました。





ついでに、からあげくんが美味しかったので2回目です。メロンパンは当初より小さくなった感じですね…。



23時まで残業が続いていた週は、毎日、デザートを買って帰っていました。
家に帰っても、ご飯と寝るだけでしたので…。



■アニメの話題を

うる星やつらBlue-Ray1巻・2巻出た時は、6万円程の出費も、今まで待ったのだし、これで終わりだからと思い、購入したのですが、引き続き3巻・4巻登場で、6万円程必要なため、予約を迷っているところです。この調子でいけば、5巻・6巻も出る勢い。でも、これを買わないと、めぞん一刻のリメイクが叶わないのではとも感じます。
アニメ版、めぞん一刻のエンディング曲を歌っていたバンド・ピカソのアルバムを買いました。新品でも安いですね。使われていた曲は網羅されています。



嫁が着るちいかわのパジャマを買いに。



■ミニカーの話題です。
■1月27日(土)
1月最後のミニカー争奪戦ですが、朝並ばず、午後16時頃に売場を見て、残っているのがあればと思っていたのですが、ホットウィールもマッチボックスも手付かずのアソートで欲しいものは全て買えた感じです。今回、VW・T2が人気でしたが、この車種はかなりの数を所有していて、ホットウィールのような派手さはなく、単色ですので売場に置いてきました。
店員に圧をかければ、入荷を遅れされられたりして、自身が損するのを学ばないのかなとは感じますね。


今回、フレイムス柄のウィリスが人気で、ドラゴントイストアでも、他の車種より値段が高い設定になっていました。



トミカ・NISMO400Rも購入しています。シルバー色のパッケージは実写の人が映っており、部屋に飾ると呪われそうで買わないことにしています…。
数もかなり出回っているので、リサイクル店で箱無しを買えばいいかなと。



■1月28日(日)
ディアゴスティーニの日本の名車 No.34~37届きました。
ようやく全体の1/3越えです。


ファミリアは細いミラー再現。



カローラ・レビンはフロントやタイヤがいいですね。



アルシオーネはミニカー化多い車種。



シーマはライトの周囲の黒いモール欲しかったけど、メッキーのミラーや凹んだドアノブ再現です。



■2月3日(土)
ホットウィール・ベーシック発売日です。開店より2時間半早く向かったのですが、お友達が先に並んでいました。この日はとても寒く、開店まで寒さに震えて待つことに。玄関の影に行くと、体感温度が丸っきり違い、寒い時は風を凌げる場所が重要だと気づかされます。左側3列はヤマダ電機。スーパートレジャーもトレジャーも出ませんでしたが、2アソート入荷で僕を含めた先頭2人はトレジャー以外欲しいもの買えた感じです。この日並んだ人数は3人でした。
右3列は、ドンキの入荷がヤマダ電機と同じぐらいだったようで、もう刈られた後で残りものと、ドラゴントイストアでの予約品回収です。



ドラゴントイストアにて、20年前の世代でブリスターの変色なく、保管状態良好なのに440円。



実車でフレイムスなら買ってしまいます。午後の遅い時間だけど、何故か残っていたんですよね。




■2月4日(日)
グリーンライト通販分が届きました。



マーキュリー・エイト、シボレー・インパラは特にいいですね。





プロボックスのガチャガチャを見つけ、青色以外なら何でもと回しましたが、



2回とも青色でした…ほんと、ガチャガチャは引きが悪いです。


■2月10日(土)今日です。
ホットウィール発売でしたが、定価880円から1,100円の最初の値上げでしたので、あまり乗り気でありませんでした。
嫁との買い物のついでにヤマダ電機の開店時間に向かうと、いつもの若い人1人だけ。バービーのクールコンビの入荷はなく、ROTSUNが2個入荷。
990円と100円程しか安くなく、カード下にも痛みが見られたので、買わずにドンキの安さに賭けてみます。



日用品の買い物で、サツドラに寄ると、標識トミカの未開封があったので、サンバのおでん屋だけ買うことに。



お昼頃、今回はモンスタートラックが目的なので、ドンキを諦め半分で覗いてみると、何やら大量にモンスタートラックがありました。



バービーも、ROTSUNもあり、税込877円なら、いつもドラゴントイストアにて、定価の880円で購入しているのを考えれば、妥協できる金額ですので、購入することにします。この時点でこれだけ残っていることは、かなりの数が入った感じですね。



今回はこれだけと思いましたが、



夕方、父を銭湯へ連れていく際に寄ったところ、ナイトシフターがカッコ良かったので追加で購入しました。



ロジャー・ダッジャーも追加するか迷いましたが、やめておきました…。



残業が続いて、風呂やシャワーに入らない日もあったので、背中にできもの粉瘤ができてしまい、綿や絹のタオルでは洗いが足りないことから、ダイソーで一番固いの買ってきました…。
痛いぐらいにしっかり洗えます。背中にできた粉瘤は、インターネットで検索すると、手術で切り取らないと治らないとの記載ですが、独学で治しました。



粉瘤のある部分を皮が捲れるぐらい、擦り、かさぶたを生成させ、そのかさぶたを血が出ても剥いでしまう方法です。これで粉瘤のなかにある芯もかさぶたと一緒に除去です。
また、僕は小中学生の頃、歯を磨かなかったので、虫歯だらけでした。奥歯に被せものをしても、半年に1回は取れてしまうのです。このままではいずれ、飲み込んでしまい危険だなと思い、被せものが外れてもそのままにすることにしました。最初のうちはジェットウォッシャーを使用すると血がボタボタ出てきていましたが、しだいに再石灰化でその隙間も埋まり、被せもの不要になりました。
歯の定期検診に行けば、間違いなく治療必須と指摘されるので行きません。


■ゲームの話題です。

switch『TOUHOU LUNA NIGHTS』購入です。
初回はサントラ付き。どこか洞窟物語ぽさがあったので、気になっていたんですよね。サントラのパッケージの絵柄が良いです。東方なんたらの派生のようですが、ゲームは持っていてもあまり詳しくないので…。



米国でATARIのゲームが土中に廃棄されていたのは有名な話ですが、大手リサイクルショップでも、売れない本を廃棄処分しているのは知っていたけど、まさかゲームソフトも処分していると知ってショックでした…。200円クーポンあったので、300円で拾っています。ゲーム好きなので、廃棄される前に救いたいものです。
Posted at 2024/02/10 21:23:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月28日 イイね!

札幌モビリティショーに行ってきました

札幌モビリティショーに行ってきました1月19日(金)。この日から3日間、札幌モビリティー2024が開催となり、初日に行ってきました。
今までのモーターショーの名称のほうが、馴染深く分かりやすいはずですが、モビリティーだと、モバイルのショー?と思う年配の人達もいたのではないかと感じます。
そんな人いないよと思うかも知れませんが、僕はそう勘違いしました(笑)

1月中旬から仕事が繁忙期。帰宅は夜23時近くなので、先週は除雪(マンションの住民は誰も入口前をやってくれないので、僕がやるしかなかったりします。やらないと、入口横にある僕のエボの雪のないところを通られ、カバン等ぶつけられてしまいますので…)、食事をとったり、2日に一度、シャワーか風呂に入り、少しネットをチェックすると、夜3時頃。1日2~3時間程の睡眠。
流石に、先週の金曜は、仕事中、頭がまともに働いていないのを実感しながら続けていると、ミスを連発してしまい、同僚やお客さんに怒られる始末…。それでも、今までモーターショーは初日の平日に行くことにしていますので、昼13時から16時30分の4時間半の休みを取って、別な部署の友人と一緒に行ってきました。16時30分までに戻ったら仕事です…。

駐車場は午後ですが、待つことなく入ることができました。
僕のエボはやはりカッコ良いと思います。



会場は例年どおり札幌ドーム。



会場に入ると、今までに比べ違和感…。



やたら空きスペースが多いのです。ダイハツは不祥事から展示無いのは、分かりますが、アウディ、BMWが参加しないのは…北海道で結構走っているのにと感じます。ボルボにいたってはトラック1台のみ。名目はクルマという枠を超えてでしたが、当初展示のあったランボルギーニもフェラーリもない、楽しみにしていたジャガーすらもないという、モーターショーを名乗るだけの展示がなかったのが実情なのではと感じます…。



初音ミクのコスプレいるかなと期待しましたが、なかったですね。
あまりミクらしくないデザインなので、今回はグッズもいらなかったり。



今回、意外にも元気があったのは三菱自動車でした。デリカミニが好調だからでしょうか。



一般向けする車両ではないですが、トライトンがなかなか良い感じです。スタッフの方の説明を聞くと、一部エボXと共通システムも見られます。



乗ってみました。僕の性格上、販売店に買いもしないのに試乗に行くというのが、とても罪悪感あってできないんですよね。そのため、気兼ねせず、乗れるこのようなイベントはありがたいです。



操作感は悪くないです。トヨタや日産に見られるダイヤル式というのが、苦手なので、あれこそ老人が誤操作してしまいそうで、僕にはこのほうが安心感ありますね。



燃費はあまりエボXと変わらないかな…。



ルノーのブースに。A110顔の様々な車種が出るという噂でしたが、まだのようです。



一時、購入候補でした。



マフラーがセンター出しでなければXKR-Sではなく、こちらを検討していたかも。



どこか、おもちゃぽい感じですね…。



シフトはボタン…最近のランボルギーニにみたいにカッコ良さを追求して欲しいところ。購入のために試乗していたら、買わなかったかな…。



電気自動車には疎いので、BYDが最初、パーツ屋さんかと思いました。
トヨタぽいデザインですね。せっかくの電気自動車なのですから、個性が欲しいところ。





電気自動車は馬力表示でないので、よく分からないところです。



トヨタのブースに。
今回の本命のクラウン・スポーツです。エボXが走れなくなったら、日常用にデザインがカッコ良いのでと…。





外観はカッコ良いのに、中はスポーツカー感薄いかな…。



このシフトは僕は苦手です。



この顔で、車高の低いクーペかセダンが欲しいと思っていたところ、それぽいの出そうな雰囲気ありますね。新しい86楽しみです。



でも、XKR-Sとの3台体制は厳しいので、どれかを諦めないといけないんですよね…欲しい車種を全て保持するというのは、ミニカー感覚と違い無理な話ですので。



こちらは従来のクラウンの継承という感じですね。





スポーツと共通しています。



まだ初日なのに傷だらけ…なんでここ踏んで乗り降りするんだろう…。



トヨタ・センチュリーです。
エンブレム隠したら、ベントレーと勘違いしてしまいそう…。





運転席に座ったけど、このクルマは後部座席に座ったほうが良かったかも知れません…。



センチュリーもこのシフトパターンなのですね。



助手席は基本乗るように作られていない感じです。



レクサスのブースに。



正直なところ、レクサスはあまり車種が分からなかったりします。ミニカーもほとんど買わないですね…。



せっかくなので乗ってみることに。



先程のクラウンとあまり違いがないような。



シフトはダイアル式。老人の事故多くなりそうです。



内装はスエードですね。



日産のブースに。



デザイン的にどうもやっつけ感を感じてしまいます…。



中学生が初めて3Dソフトを使って考えたような形状。



どうしてこうなったのという…。



R34を現代風にリメイクしたほうがいいのでは。



このライトは、丸目4灯を台無しにしている感じが…。



マツダブースには、トミカが展示されていたのですが、他のメーカーが多く、しかも塗装が剥がれてボロボロ。僕のようなコレクターの品ではなく、従業員の各家庭から掻き集めたものとのことです。



トミカ集めているコレクターなら、マツダ車だけで、この棚を埋めれるだけ持っているような気がしますね。



今回、乗ってみて一番しっくりしたのがマツダ・ロードスターRFだったりします。



136馬力と軽量であるのを除けば、スポーツカーとしては非力に感じるのですが、



ブレンボやビルシュタインが付いているのですね。



乗るのに順番待ちの列になっていて、前に並んでいた人がボンネットを開けてエンジンを見せてくれ等、やたら時間がかかっていました…。そういうのは、ネットで見れるでしょうと。



派手さはないものの、今日乗ったなかで一番運転しやすい感じでした。



シフトもいいですね。



でも2シーターなので、日常で使うには無理そうです…。



アルファロメオは、ジュリアが無かったので、代わりにこちらを。





ディスプレイの顔がどのような機能なのか分かりませんでした…。



ATはこのシフトパターンが一番分かりやすいですね。



レゴで作ったスープラが展示されていました。





ポルシェは今回、唯一のスーパーカー枠。911GT3です。









やたら車体が大きく感じました。



もう1台も911です。









駐車場に戻ると、エボXを含め、三菱車が集まっていました。



今回、駐車料金1,000円は友人が負担してくれたので助かりましたが、値段相当見れたかとなると、台数的に微妙な感じだったと感じます。
地域創成モーターショーもしょぼかったですし、北海道のこういったクルマのイベントは縮小傾向にあるのではと心配ですね…。
Posted at 2024/01/28 15:45:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月21日 イイね!

中国製テールランプ、反対側も切れてしまいました

中国製テールランプ、反対側も切れてしまいました昨年12月3日のブログにて、運転席側テールランプのうち、内側ブレーキランプが切れて交換したことを記載しましたが、今年の1月15日の大雪の日、前回とは別の人からブレーキランプが切れていると。
仕事の帰りに、近所の郵便局のガラスにて確認すると、前回とは反対側が切れています。(写真はガラスのため左右反対に写っています)



今回の不点灯もトランク側なので、これはそのままにして、前回、不点灯のを運転席側を元に戻せば、両方外側のブレーキランプが点き、トランク部分が点かないだけなので、警察に停められることは無いかなとは考えましたが、せっかく新品があるので、取り付けることに。



外側から外したくなりますが、内側からテコの原理で外さないと加減によっては割れてしまうんですよね…。



配線は純正と異なるので、純正戻しはなかなか大変かも。



作業自体は5分程で完了です。



左右とも同じぐらいの時期に壊れたということから、トランク側のブレーキランプの寿命は1年半程ということですね。こういうのは1年しか保証がないので、中華クオリティだからなのか、タイマー的なものがあるのかですね…。



再び郵便局に戻り、正常に点灯しているのを確認です。



一方で、事故後、フロント側助手席のLEDが、ロック後本来なら15秒程点灯するのが点かなくなっていたのですが、知らぬ間に直っていました…。




久々のブログなので振り返ってみます。

■12月31日
比較的近所にできたスシローへお寿司を取りに。



北海道だと、クリスマスにシャンパーンを飲むように、年末や正月となると、リボン・ナポリとガラナはテーブルにあったりします。



■1月1日(月)正月休み
スーパーに夕食買いに行くと、1月6日発売予定のホットウィールが既に売られていて、売れ残りでしたが、あるものだけ購入です。
これで年末から1円も使わないのが終了となりました。



北海道コクボの800円程の福袋買ってきました。安全な北海道産で、美味しいのはいいですね。



イオン石狩で、パンの福袋も買っています。ミイフィのエコバッグ付きでした。



ミスタードーナツの福袋の引換券で交換。
金額の制限があるので、数年前はパイなども選べたのですが、今では売り場の半分ぐらいを占める安いなかから選ぶしかありません。



年末からゲオでセールがあったのですが、遅れての購入です。
480円以下100円の紙が貼ってあったので、レジに持っていくと、半額だったことから、売り場に戻ると、周辺機器がそのセールでした。嫁をミスタードーナツで待たせていたので、慌てて会計したけど、「龍が如く」はブックオフの110円ワゴン常連なだけに早まりましたね…。




■1月2日(火)正月休み
年明け、最初のメルカリ購入は「舞-HiME 運命の系統樹 DXパック」(PS2)。送料込で888円でした。シューティングと違って、ADV系は競合不在なので集めやすくて良いです。




■1月4日(木)
この日から仕事…短い正月休みでした。


■1月5日(金)
仕事が終わり、ドラゴントイストアさんに予約していたホットウィールの510ワゴンを引き取りに。今回はショートせず予約分受け取れました。



■1月6日(土)
ホットウィール・ベーシック発売日です。トイザらスでキャンペーンカーが余っているので、多くの人がトイザらスだと思うのですが、僕はいつものように地元のヤマダ電機に。新アニメ、佐々木とPちゃん見ていたら、意外にも面白く、いつもより遅れましたが、ポールポジションでした。



結局、1アソートのみしか入荷せず、2名だけで。
今回は、ヤマダ電機にてパッケージ割れ表記してくれるようになったけど、前回行っていないだけに何かあったのか気になりますね。商品破損を確認せず買ったのは客の責任なので、お店に負担かければ、取扱い中止になるかも知れないリスクを理解していない人がいて、北47条のドンキも客のクレームで余計な対応が必要になっていました…。



今回のチェイスであるフリートラインはブリスター割れしていたので、後ろの人に譲ったのですが。ドンキでもブリスター割れで、角が尖っているマッドマンガ等は大抵割れています。
路面の状態が悪いので運送中によるものです。



近所のドンキも1アソートしか入荷せず、先頭で待っていたのですが、後から来た人が順番関係なく取ってしまったので、次回からその人に対しては、順番無視して取ることに。左側の赤いシール貼ってあるのがヤマダ購入です。ポンティアック・ファイアーバードだけ買い逃したので、バースディに賭けるしかありません。



この日は、セガ・マークⅢ用ソフトの紙質の劣化を防ぐため梱包作業で終わりました。



■1月7日(日)
コストコへ。ソフトクリームが期間限定のヘーゼルナッツ・チョコに。






卵以外は、僕のおやつですが、4,000円以上…数日で食べてしまうので、余計な買い物は控えなくてはと思いますね…。



昼食はガストで株主優待と割引券のコンボ技でタダご飯。





■1月13日(土)
お正月明けのバースデイは、ホットウィール・ベーシックの入荷が遅れるのですが、本州の様子から4日遅れの日曜と思い込んでいたところ、北海道そうざい企画の福袋のついでに寄ってみたところ、運良く入荷していました。
これでポンティアック・ファイアーバードを入手です。後から来た夫婦が僕が選び終わるまで待っていてくれたので、先の車種以外なら譲ってもいいかなと、ボルボが欲しいというので、その1台だけ譲りました。
昨年末から買い逃した車種は一通り入手できたので良かったです。



コストコで買った約4,000円分のお菓子が数日しかもたなかったので、今度はドンキのクッキーセット2箱を。不思議なもので何故か、その日のうちに僕の胃のなかに消えたんですよね…。






モリモトでは、10個で1,500円のセールがあったけど、雪鶴はそうパクパク食べると、お土産でもらったとき(北海道では葬儀等でのお土産率高いので)のありがたみ薄れるかなと、やめておきました…。



■1月14日(日)
バーガーキングでセールがあるので向かってみました。クルマで自宅から1時間半の距離です。



夕方15時ぐらいに着いたところ、既に売り切れとのこと。



このまま往復3時間かけて何も買わずに帰るのももったいないので、柳月で、



1個180円のチーズケーキでも、ガソリン代は3,000円近くかかっていましたので、本末転倒です。



■1月15日(月)
この日は大雪でしたが、朝出勤前に玄関のチャイムが鳴り出て見ると、下の階の住人でした。天井から水が滴ってベチャベチャだと…。
調べてみると、洗面台下は物入れになっていて、開けてみるとU字トラップが外れ、中の物が濡れていました…(写真は修理したあとです)。



賃貸マンションなので、洗面台は最初から添え付けられているものです。
管理会社を通し水道業者に確認すると、この大雪で対応できないとのことで、翌日まで風呂場で洗髪、ハミガキとなりましたが、通常は外れるものではないけど、原因は老朽化による劣化で、水の重さで下がった可能性があると。
後日、マンションの管理不足による設備のトラブルですが、お茶菓子を購入して、嫁が謝りに行ってくれました。僕が話をすると、責任は管理会社だと言いそうで、ややこしくなるそうなので(笑)
余所にお菓子を買って、うちに何も買わないのもなので、期間限定のシュークリームを。意外と美味しかったです。



この日はスノーダンプや除雪スコップが入っている物置の扉が壊れて開かなくなり、朝の出勤時間が迫り無理したせいか、手を切ってしまい、扉が壊れたまま職場に行くことに。仕事の帰りにエボXがスタック(ヘルパー積んでいるので)したり、この日から仕事が繁忙期に入り、帰宅は夜23時近く。帰宅すると、久々に新品購入したゲーム、バトルプリンセス マデリーンが届いていました。



スーパーカップのバターサンドは、いい味ですね。また購入したいところです。



■1月19日(金)
この日は札幌モビリティショー。午後から休みを取って、職場の友人と行ってきました。その様子は後日、ブログに記載します。16時半には職場に戻り、22時半まで残業でしたが、行く途中、ドラゴントイストアさんにて、翌日発売予定のホットウィールを回収です。何故か、ネット通販では早々にこのアングリアだけが、売り切れで予約できませんでした。



switch『シロナガス島への帰還』の修正版も届いていました。このケースで架空のゲームのダミーケース作れそうです。



■1月20日(土)
北海市場にて、どん兵衛のパッケージがスパイファミリー のアーニャに。先日のアンミカの件で懲りたのか、このアニメ絵路線なら支持します。







この日はホットウィールのブールバード発売日でしたが、先日のドラゴントイストアさんでの入手分と通販で十分かなと思い、朝は並ばず、午後に家族の食料品の買い出しで行ったところ、既に午前中から並べられていましたが、1個も売れていない様子でした。



流石にこれが減っていないと、次回の入荷無いかなと4個だけ購入です。



年末頃から、switchで『Metro Quester』を攻略しているのですが、ゲームはウィーザードリィの3Dダンジョンを見下ろし型にしてみたらという感じで、嵌っているところです。



画面の色合いは見た目、初代ドラゴンスレイヤーですね。




最終ボスまでいっても、メンバーは全員集まらず、このゲームは周回を重ねるごとに集まるようです。




ラスボスは、X(twitter)を見ると、数ターンで倒せる書き込みを見ますが、朝からラスボスに挑戦して、全滅ばかり…。



夕方18時の12時間目、76回目の挑戦でようやく倒すことができました。



一部武器も引き継げるようで、2週目にようやく入れます。10週はあるとのこと…。



次は札幌モビリティショーについて記載します。


Posted at 2024/01/21 22:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月31日 イイね!

お金を使わない正月休み

お金を使わない正月休み暫く、ブログを更新していませんでしたので、12月7日に遡ります。

■12月7日(木)
毎年恒例となっている、かつやの年末感謝祭です。
今まで手稲店まで行かなければならなかったのですが、今年は札幌北44条店が誕生し、比較的近場となりました。



平日ですが、4日間限定のセールなので。かつカレー870円が550円(税抜)と値引き率が一番良いですね。



そのままでも十分安いですが、株主優待使用で無料に。



かつが大きく、ボリュームありますね。カレーもかつも美味しかったです。
期間中、もう一度行くことに。



ホットウィールのポップカルチャーの予約が始まりましたが、今まで定価880円だったのが、1,100円と大幅に値上げしてしまいました。
量販店などでは、最近まで580円で買えていたのが、トイザらスの値段を見ても999円と、倍近くです。ここまで高くなると、気楽に買えず、先日のイオン限定のトミカ・シルビアも高額プレミア付いていましたが、買わなかったんですよね。まだ880円枠は残るようですが、トミカもホットウィールも定価で千円オーバーしたら、メーカーから足元見られている感じがして、よほど欲しい車種でもない限り買わないことに。


■12月9日(土)
この日はホットウィール発売日で、モンスタートラックです。
お店に並ばずに、食料品の買い出しであれば買う程度だったのですが、タイミング良く、目の前で品出ししていたので、欲しいのは全て買うことができました。



人気のアヒルを入手したことに大喜びしていたら、嫁からは幼児が遊ぶおもちゃでしょと…。ミニカー好きでも、ホットウィール集めている人でないと、この面白さ理解してもらえないですね。



昼食は感謝祭中のかつやに。意外とすぐに座れました。
注文して5秒で出てきたのは驚きですね。作り置きしていたのだと思います。



どん兵衛は、ホクレンショップで倍近い値段で買ってしまったけれど、ドンキで安く買えました。3口分なので、2口と1口に分けて応募。





楽天で注文したswitchのソフトケース届きました。中国製で任天堂のライセンスの記載は無いです。



素材も作りもとてもいいですね。1,259円とは思えないです。





■12月15日(金)
switchの「METRO QUESTER」のダウンロード販売開始。
ゲーム画面は見た目、初代・ドラゴンスレイヤーみたいな感じです。



パッケージ販売は無く、steamだと半額程だったと、後で気づいたしだいです。僕は今のルールがややこしくなってしまったゲームより、説明書見ないで遊べる単純な昔ながらのゲームのほうが好きですね。ルール覚えるまでに疲れてしまうことがあるので。



難易度も昔のゲームにありがちな、難しさがあり、全滅が多いです。



SUPERDELUXE GAMES カスタマーサポート係のご担当から、パッケージと箱に傷が付いていたswitchのソフト「ギミック!」の綺麗な箱と外装フィルムを送ってもらえました。チラシとシールのオマケも付いています。傷付の箱は返品するよう記載や返品ラベルがありませんでしたので、通常版を追加で買って、入れておこうと思います。



■12月16日(土)
トミカ発売日ですが、欲しいのはタカラトミーモールで通販していますし、ホットウィール発売日でもありますが、この店舗ではワゴンアソートは入らないと思い、開店5分前にヤマダ電機に。2パックは入荷していましたが、あまり値引きされていないのでドンキで購入することに。
ゲームソフトの500円ワゴンがありましたので、



株主優待の商品券を利用し、さらに安く。



一度帰宅し、家族の食料品を買いに行くと、運良く人気のワゴンアソートを品出しに遭遇したので、2パックと合わせて購入できました。
品出しに遭遇しないと、日産・510ワゴン等はまず買えない車種です。



他の店舗でも同じタイトルのゲームがセールでしたので、売り切れていた1本と、ホットウィールのライマックも合わせて購入です。



この日購入のホットウィールです。ドンキ以外に、ワゴン各1台をドラゴントイイストアさん予約分です。



久々に絵を描こうと、タブレットを起動すると、ペンが反応せず、新しいのを注文することに。ペンに常時、USBケーブルが付いているのも不便なんですよね…。



注文した後、ドライバーが二重に登録されているのに気づき、削除したところ正常動作。でも、AMAZONではキャンセルができなかったことから、4,500円でペンにケーブルが無くても描けるようになるならと、古いのは壊れた時にでも利用することにします。



■12月21日(木)
サンドラッグに、嫁が探していたちいかわのカレンダーが置かれていました。
コカコーラ商品を3本購入で貰えるものです。まだ設置されたばかりでしたが、数日後には、もう1種類しか残っていなく、メルカリみると、これもまた転売屋のおこずかい稼ぎになってしまったようです…。




嫁には、はちわれの1個だけ確保です。



イーグレットツーミニ・アーケードメモリーズVOL.2 届きました。
スロットルが1つのため、VOL.1のSDメモリとの抜き差しが必要なので、複数のSDメモリが差せるスロットルが欲しいところです。



■12月22日(金)
この日は休暇を取得。
石狩市の厚田道の駅で売られている〆にしん と、にしん親子漬けを。
嫁も息子も食べないので、僕一人で平らげました。



ゲームショップ1983さんにて、XELAN FORCE(ゼランフォース)購入。
当初1人1本でしたが、店長さんの計らいで2個購入できました。あすか120%タオルがオマケです。



ブックオフでカドケウスZを購入。値引きクーポンも消費したかったので、480円ならと…。




■12月23日(土)
ミニカー発売日ですが。特段欲しいのがないので、家族の食料品買い出しに。
マルコストア安いですね。



この日のドンキは早々に入荷したらしく、ワイルドスピードは1車種を残すだけになっていました。前回と車種が重なっているので無理して買う必要がないかなと。



ブックオフあいの里店に。



先日の店舗と同じく、Wii・カドゥケウスZが480円の処分価格ですね。




■12月24日(日)
クリスマスのケーキはシャトレーゼで1人2個ずつ好きなケーキを。
ホールだと同じ味を食べ続けるのは飽きるので。今年はクレープぽいの2個に。







■12月28日(木)
仕事納め。やや高めのお弁当を急いで味わいもせず、3分で平らげ、昼休みはバースデイに。結局、ホットウィール、マッチボックスの入荷はありませんでした…。ミニカーに囚われていると、何かを犠牲にしなくてはならず、購入数は減らしてきているけど、まだ減らさないと駄目かも。



ミスタードーナツの福袋。最近は選べるドーナツが安い価格帯しかなく、以前はパイとか選べたんですよね。



翌日以降、1月3日(水)までの6日間、短いお正月休みですので、仕事が終わるなり、イオン元町店に。



クリスマス商戦の時は忙しそうで声をかけることができなかった店員さんもお手すきな様子でしたので、確認したところ、ホットウィールの 福袋は入荷しても、ネット予約分だけとのこと。
ネット予約は1人で何個でも注文でき、3千円の福袋には5千円で転売できる日産・ハードボディが含まれます。そのため、メルカリ等を見ると、1人でセットを3個、4個と買っておこずかい稼ぎ(他のハードボディ以外をリサイクル店に売っても2千円以上なので)に使われ、通販は瞬殺で売り切れとなっていました。



北海道以外の地域は、元旦前から店頭販売しているところもあるのですが、僕が過去に記載したブログのとおり、たった1人のある女性が起こしたトラブルでイオン北海道でのホットウィールの取り扱いは無くなってしまい、これはもう解除されることはないのかなと感じます。マッチボックスは、スーパー系イオンにも置かれていますが、3インチでないラジコンを含んでいるので興味なく。



確保できなかったのは仕方ないので諦めるとします。元旦はトイザらスで、3,000円以上購入で貰えるキャンペーンカー・モーリスミニですが、いらないので、正月休みにミニカーは買うものが無いことに…。
ドンキにもホットウィールの福袋は各店舗1個で、トミカタウンのような大きなコースに国内販売のなかったベーシックが付いているのですが、年末に販売され既に売り切れとなっていました。福袋でないコースに付いているポンティアック・ファイアーバードは気になったものの、



カード曲りがあるので、置いてきました(今日行ってみると売れていましたね)。



ドンキに行くと、さいとうなおき氏のクリアファイルがどん兵衛3個購入で貰えるキャンペーンをやっていました。




絵柄を見ると、衣類の線は重ね書きで毛羽立っても修正いれていないですが、顔や肌は修正入れている感じです。輪郭線は黒一色だと重くなるので。





サツドラ(サッポロドラッグストア)屯田店で、以前は大きなスペースで韓国食品ブースが設けられていたのですが、株主優待のハガキに、反日教育をしている国なので、人によっては毛嫌いしますよと記載したのが影響したのか、韓国食品ブースは、端に寄せられ縮小されていました。せっかくなので、代わりに置かれたジュース棚から2本購入です。



サツドラに置くようになったボストンベイクのコストコぽいロールパン沢山入ったパン買ってみましたが、コストコの重量感、味には叶わないですね。国産小麦の安全性が唯一の利点かも。
北海市場でボストンベイクのパンを買いましたが、他のパン、特にサンド系は美味しいと思います。



年内の3日間、ミニカーにも、ゲームにも、それどころかお菓子にすら、自分のサイフからお金が出ていくことはありませんでした。
明日から福袋等休み終わる3日間。お金使わずに済むかですね…。
年末のお寿司はスシローに。



リボン・ナポリとガラナがあるのは北海道らしいかも。全体で5,000円もかかっていないので、慎ましい年末です。うちの家系も嫁の家計もおせちを用意する風習がないので、正月は日常どおりの食事ですね…。



今年から始めたゲーム関連商品の相場調査ですが、あまりにも写真データが多く、みんカラの残りサーバー容量を圧迫していることから、結果だけを。
この年末の時点で、


①ゲームソフト(アーケード基盤含む)は、10,078,392円(831個目)となり、1千万円到達です。相場は最低この価格なら売れる金額ですので、実際はそれ以上のはず。まだPS(1以降)、SS、DC、セガマークⅢ等は計上していませんので、僕の予測相場1千5百万円には到達するのではと思います。



②パソコンソフトは、43,300円(4個目)
始めたばかりの企画です。500本以上ありますが、Windowsソフト特に95,98用は、100円等ゴミ値が大半なので、あまり相場は望めないのではと思います。



③ゲームサントラは、536,150円(159個目)
あまりプレミアが付いているのは無い感じです。



④ゲーム小説 1,952,263円(764冊)
9割はブックオフの100円コーナーの世界です。それでも一部で数万円のがあるので、全体を引っ張っている感じです。


合計は、12,610,105円。ほぼ毎日集計していますので、次は半年後あたりにでもと思います。
Posted at 2023/12/31 21:50:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ、ゲーム、小説等サブカルチャー好きです。 ミニカーやゲームも集めています。 今後の相互フォローは、エボ乗り、顔見知り、地元の方、ミニカー好き、ゲー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]Panasonic リチウムボタン電池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:41:00
SurLuster ループ パワーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:27:44
今夜は〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 10:23:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボXSST終了となってからの購入です。 終わりからの始まりです。 車体色はダークブルー ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
5リッターV8スーパーチャージド・550ps フロント・255/35ZR20、リア・29 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
エアロ作りが楽しかったですね。 とても思い入れの強いクルマでした。 エボXと外装が似てい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation