
明日28日(日)はTGRP in TGRラリーチャレンジ 石狩(石狩ラリー)です。
ご一緒する予定でしたみん友のぱんじーさんが体調不良で不参加となり、そのお友達も合わせて参加しなくなりましたので、ななこさんと僕の2名のみ現在確定しています。集合場所に変更はありませんので、お一人で見学が不安な方はご一緒しましょう。
集合場所:タイヤ館・屯田店(北海道札幌市北区屯田6条4丁目6-20)の駐車場
集合時間:8時
土曜日はミニカー、日曜日はイベントでバンパー作りが全く進まず…オフ以外のイベントは何件か取りやめるかも…。
バンパー作りと並行して、キャリパー塗装の計画を進めていました。
キャンディーカラーとグラデーションカラーにするため、オキツモ(株)さんに耐熱塗料の調色を依頼。その際に、代理店制のため、直接の売買はしておらず、下田通商(株)さんを経由して購入して欲しいということになりました。
また色はCMYでは受けておらず、マンセル値で示して欲しいとのこと。
そのことから、下田通商(株)さんにマンセル値で依頼したところ、個人売買は受け付けていないとのこと…。ショップ通したら、塗料代が倍近くになってしまうんですよね…。八方塞り、何か別な方法を考えつくまでキャリパー塗装は保留ですね…。
昨日は限定販売のホットウィールがセブンイレブン店舗に並ぶ日でした。
前回、ローソンでのホットウィールのX-Men発売が朝方まで待っても入荷せず、目的のスカイラインバンが入手できませんでしたが、あれは本当に特殊な例だと思います。
過去の例から、前日に入荷を済ませている店舗がありますので、日付が発売日に変わる前に出発。
外は雨ですので、購入したホットウィールのボードが濡れないよう注意しなくてはなりません。そもそも手に入るかですね。
自宅から一番近いセブンイレブン石狩花川東2条店に。
ここはまだ入荷していないとのことでした。
続いて、石狩花畔店に。なかなかホットウィールの内容が伝わらず苦労しました。
石狩花川南5条店に。
やはり、最初の店舗以外は前日中に商品が入荷していますが、店頭に出ておらず、店員さんにホットウィールを説明しても、なかなか伝わらず、ケースにある青い箱を指して、この商品を購入したいのですがと伝える破目に。ミニカーと伝えてもトミカのイメージしかないようです。
箱は謎車の割合が高いですね…。しかも2台ずつ入っているケースが多いです。
ここで当初の目的『ダッジ・チャレンジャー・ドリフト・カー』と『トラックマンガ』確保。
札幌季実の里店。
今のところ店頭に出ていない未開封の箱を出してもらってばかりでしたが、ここは店舗に出ていました。まだ手つかずの状態。
申し訳ないですが、残りは実車セナか謎車ばかり…。
スーパートレジャーハント以外の欲しいものは揃いましたので、後は惰性で回ってみます。レアが出たら帰宅することに。
札幌屯田6条店を回って、最後に札幌太平7条店に。
いずれの店も入荷はしていても、店員さんに話をしないと出してもらえませんでした。入荷店舗のリストを見せて必ず入っているからと伝え、探してもらって、ヤードから出してもらうパターンでしたね…。
6店舗目にして、ようやくスーパートレジャーハント。『'69コルベットレーサー
』が出たので帰宅することに。まさかセブンイレブンでスーパートレジャーハントを入手する日が来るとは思いもしませんでしたね。
今回の入手は以下のとおり。
一番の目的の2台も無事入手です。
帰宅し、twitter調べて唖然としました。今回のスーパートレャーハントは大半の人が『'68マーキュリー・クーガー』の方を入手。しかも3台も入手している人がいるぐらい今回は確率がかなり高いのかも…。むしろ、僕の『'69コルベットレーサー』が出た事例が他になく、少々驚きです。
明日第2陣で探索しますので、その時に『'68マーキュリー・クーガー』が出て欲しいですね。
翌日のお昼は嫁が眼鏡を買いに行きたいというので、店で眼鏡を選んでいる間に近くのセブンイレブン札幌新琴似2条店に。
この時間になっても店頭に出ていないので、店員さんに話をしたところ、ヤードから箱を出してもらいました。でも既に3個抜けています…。
僕が選んだのがこのラインナップ。
となると、『セナ』も『トラックマンガ』も不要だったとなると、抜かれた3個というのは容易に想像ができます。
一つ目は『ダッジ・チャレンジャー・ドリフト・カー』海外だと何故か相場が高騰しており、5千円近いんですよね…。
2つ目は『2018ホンダ・シビック・タイプR』。
そして最後3つ目は僕の探している『'68マーキュリー・クーガー』(スーパートレジャーハント)しかありません…。
昨日は寝ずに朝まで探索するべきだったかも…。6店舗で満足してしまっていたんですよね。
嫁の眼鏡選びが終わり、イトーヨーカドー屯田店に。
『ビアードパパの作りたて工房』さんにてコロコロコルネが100円でしたので購入です。その場でカスタードクリームを入れる販売方式みたいです。

カスタードクリームで生地が駄目にならずサクサク感を維持していて、なかなか良いですね。
地元いしかり産の野菜の特売がありました。
キャベツ等、地元の安全で新鮮な野菜が安く買えて良かったです。
きのこの売り方も珍しいですね。
今日の昼食は値引きパンを中心に選びました。お腹に入れば一緒なので…。
日糧パンの新作のレモンケーキは良かったですね。
クルマが汚かったので一時間程で洗車後、あいの里のハードオフに。
僕がミニカーを眺めていると、先日のヤマダ電機に並んでいた中高生がやってきて、凄い速さで開封済みミニカーを漁り、僕がホットウィールの棚を眺めていたら手を伸ばして割り込んできたけど、この2台だけは手に持っていたので、そのまま購入することに。
当時、ホットウィールのメトロレイルが謎車だったので、全く興味がなく買わなかったんですよね。3~4種類ぐらいカラーバリエーションがあったはず。
でも、この色のクルマだけは気になっていましたが、結局、買いそびれていたので、とても長い年月を経て手元にやってきた感じです。
今見ると、なかなかいいもんですね。
300円なら良い買い物だったと思います。
確か2台は持っていたはず…と思いながら
もっていなかったら後悔しそうなので購入。
ブリスターを綺麗に開封するために、ダイソーにて除光液を購入。
このピンセットがなかなか良いです。
デカール貼りにいいですね。
でも、ブリスター開封は今まで一番惨い結果に…。
アセトンが少量でも入らないと駄目かも知れないですね。
2日目の19時にならないと入荷しないと言われたセブンイレブン札幌新琴似7条に向かいます。
時間前より早く到着。
札幌市内でも店舗により入荷日が異なるようです。
店員さんに話をしたところ、バットマンのですかと言われ、確かに棚にはセブンイレブンアソートのバットモービルが1台だけ残っていたんですよね。昨日入りましたがと店員さんに言われましたが、昼間来た時に別の店員さんから19時入荷ですと聞いていたのですと、伝えたところ、ヤードから未開封の箱を出してもらいました。
未開封の箱から『マンガトラック』3台目と『ダッジ・チャレンジャー・ドリフト・カー』2台目を入手。
同じ店舗で2日連続の入荷があるとも思えず謎でしたね…。
昨日の一件目石狩花川東2条店に。
既に2台抜けています…。この時間ではこんなもんでしょう。
残っているのは実車でも、あまり人気のないものですね。セナも残っていました。
最後のお店でも。未開封の箱を出してもらいました。
2日目は1店舗3台までと戒めていましたので(トイザらスに比べて100円高いですからね…)、どこの店舗でも実車は残っています。
最後の購入はこれ。セブンイレブンアソート祭りはこれで終了ですね。
当初、2アソートをネット予約していました。でも、これだけスーパートレャーハントの確率が高いのであれば、店舗を根気よく回って実車を買い集めた方が半額以下で済みますし、不要な謎車は買わずに済みますので、次回もこの方法でいきます。
米国から輸入している3商品のうち2商品は一週間前に購入しているのに、残り1個のみ未だ販売者から配送されず、便に乗りません…。
しかも届いたラリー・ウッド50thアソートはあまり状態が良くないのです。
来月3日にトイザらスにて発売されることが決定…最近輸入しても国内発売されてばかりなので、当分、輸入は中止かな…。
ローソンのサテン&クロームの状態は問題なさそうです。
最近、メガドンキで安く済ませることが多いですね。
上司から東京のお土産を頂きました。新宿中村屋の月餅が好きなので嬉しい限りです。
猫はギンちゃんさんから頂いたお菓子も終盤です。
明治さんのハイミルクチョコレートです。残業で疲れた時にいいですね。
同じく明治さんの『とろけるふたつの果実』です。これからの季節はグミだととけないから重宝します。
ぶどうの味が口に広がりますね。