• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もけけxのブログ一覧

2019年07月29日 イイね!

今日のプチDIYとドラゴントイストアさんへ

今日のプチDIYとドラゴントイストアさんへ今日こそバンパーを作成するんだと、お休みを取ったわけですが…。
ここ数日、リアからカタカタ異音がするので、先にこちらを優先して調査してみました。

気温がとても高く、エンジンを切った後も、エンジンクーラーが暫く作動していて、バッテリーの電圧が心配になるほどです。


路面が暑く、なかなか厳しいものがありました。やはり日の当たっていない涼しい車庫で作業したいものです。


どこか緩みがあるのではとチェックしたものの特に問題なく。


増締めをしていきます。


ゴムブッシュの割れ等もなく…。塩カリや経年でかなり硬くなっているので、へたに洗浄すると割れてしまうのではと恐いんですよね…。


原因を見つけました。
アンダーディフューザーと接触しています。マフラーの振動でカタカタ音が鳴るはずです。


クリアランスを幾分取りましたので、これで大丈夫でしょう。


エンジン始動して確認すると、今度はフロント側がカタカタと…。
プーリーはリコールで交換しているので、そこから音は鳴っていないのですが、エキマニ上部のシールドあたりから…。馬力アップはしていないのですが、エンジンそのものからの音なら、あまり良い傾向ではないですね…。


アンダーの錆が気になったので、


ジョイフルAKに錆止めを購入に。今まで購入していたのはあまり期待できないので…。最初、サビキラーカラーの黒を塗ろうと思ったのですが、


こちらの方が錆へ直に上塗りできる程、強力なようです。でも色がシルバーしかないんですよね。


昨日のモエレ沼オフの若者2人がこのサイドエアロに注目していました。この自作のカナードがあることで、VARISのサイドエアロが引き立つんですよね。


ついでにホットウィールのブリスターを剥がすため、除光液を…。今回アセトン100%。成分的にはFRPに使用している缶が500gですから、値段的にはあまり変わりません。アセトンは缶でなく、このような容器でも十分なんですね。


帰宅し、パンフレットを見ていると、


ラバーロックも一緒に買えばよかった…。


さっそく、帰宅しDIYに入ります。
スポンジヤスリで擦っても埒があかないので…。


コンプレッサーを引っ張りだしました。


使用する金ブラシは細いのがないので、次回買ってきます…。


圧は0.4Mpaぐらいですね。最初、手元で暴れて圧が高過ぎました。


広いところはいいですが、奥はこれでは厳しいです。


錆取りに、サビキラーPROを使用します。スプレーではなく筆塗りで。


シルバー色しかないんですよね。次回はこの上に塩害対策として、ラバーロックを塗ります。


奥も次回以降ですね…。


マフラー取付部に耐熱塗料を塗ったところも剥がれています…。スプレーだと被膜が弱いのかも。
ここも次回にします。


昼食は家族でスタミナ太郎 太平店に。
みん友の、めるあびさんに近くの通りで見つけられたようですが、僕は分からなかったんですよね。


ここはドクターペッパー飲み放題なのがいいです。
僕にとって、スタミナ太郎とは、ドクターペッパーとリアルゴールドを暴飲して、ケーキを食べるところです。



家族が焼き肉を食べるなか、いつものとおり焼き肉なしで。


お寿司のレベルが上がっています。特にびんちょうまぐろ。前回、回転寿司・魚米のまぐろは酷いものでしたが、遥かに魚米のお寿司よりいいですね。


塗料の勉強を。3種類のレモンゼリー、ブルーハワイゼリーを混ぜて楽しむお子さん用ゼリーですが…。


少量の黄色が入るだけで緑色が強くでるようで、塗料の調色の際には注意したいと思います。


ここのモンブランとチョコケーキが美味しいんですよね。


カルビスープが意外と良かったです。


ソフトクリームは昔、粉のソフトクリームのもとに牛乳を入れて作るのがありましたが、味はそのまんまという感じです。


食後、バンパー作成に入ろうとしたら、父が鯖味噌缶が欲しいけど、そこらへんの店では売っていないからと、たった108円の鯖味噌缶のために、3時間あちらこちら、父を乗せて店を駆け回り、ガソリン代だけで3,000円近く消費するはめに…。結局、バンパー作成に入れず、帰宅すると、ドラゴントイストアさんのメールに気づきました。

昨日27日に、ミニカーの交換品を受け取りに行くと伝えていたのですが、すっかり忘れていました…。
慌てて向かいます。時間はもう17時過ぎていますね。


交換品はホットウィールのダンボールに。


30分程で到着です。


ちょうど電話中でしたので、上のホットウィールを物色。
この500円の棚は定期的に入れ替わるので毎回楽しみなんですよね。


ヤマダ電機時代、目の前でカゴに放り込まれ、入手できずにいたランボルギーニ・ウラカンがありました。いつか手に入るだろうと思いつつも入手できずにいたミニカーだけに嬉しいです。とてもカッコ良いカラーリングなんですよね。


しかも500円のところ、わざわざ来てくれたからと、300円に割引までしてくれました。ありがたいことです。
店長さんとのお話しにて、リトルレガードさんから今回の交換品の話が来たそうで、リトルレガードさんと繋がりがあるのには驚かされました。
セブンレイブン限定のビートルズ・ホットウィールもリトルレガードさんにて予約していたんですよね。

こちらのミニカーマガジンも頂きました。


明日からの仕事を考えると憂鬱ですが頑張るしかありません。


帰りに丘珠の中古車屋さんに。


エボXの故障が多くなり、十年目ですので、万が一動かなくなった場合は、エボXを車庫に保管し、新たなクルマの購入が必要になりますので、念のため候補を決めておかなくてはと考えています。
三菱の次回のエボが僕たちの知っているエボとはルノーエンジン採用により、別物になってしまいそうですので…。
候補としては、プジョー・スポール エンジニアドですが、続く情報が出てこないので、他のも探していました。



アメ車も好きなので、やはりダッジの丸目4灯には興味が引かれます。


店員さんによると、アメ車を何台も持っている道内のオーナーが手放したそうで、冬には走行していないので、錆の心配はないとのことです。


ただ、僕はフォルティスRAを購入して、最終的にエボXに乗り換えたように、ダッジ・チャレンジャーR/Tをもし購入しても、より早いSRT、さらにはヘルキャットとなるのが目に見えて分かるんですよね。この金額で妥協するべきかです。新型コルベットはあの性能でバーゲンセールですが2シートなので候補から外れてしまいます。一番良いのはエボXが壊れず乗り続けることができることなんですよね。


帰宅すると、sharprepublicの新作が届いていました。


今回のはなかなか良いです。こういうのを待っていたんですよね。


エボXとエボⅢのコラボもできます。トミーテックのジオコレのコンビニ等と組合せましたが、縮尺が異なるので難しく、背景はモエレ沼公園を合成してみました。そのうち、紙にプリントしてもう少し上手く出来ればと思います。


整備中の人をやろうとしたら、ジャッキのミニチュアがないと、ただの事故に遭った人になってしまいました…。


交換品のグリーンライト・R34・ブリヂストンです。



ヘッドライトが正しい位置だと、こんなにもカッコ良いのです。
これは本当に良い出来です。


そして、とうとう手に入れたウラカン。なんだか先日手に入れたスーパートレジャーハントより嬉しいです。


カッコ良過ぎです。

Posted at 2019/07/29 22:49:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月28日 イイね!

EZO SUMMER RALLY 2019 in 石狩に行ってきました。

EZO SUMMER RALLY 2019 in 石狩に行ってきました。今日は石狩市にて開催の『EZO SUMMER RALLY 2019 in 石狩』『TOYOTA GAZOO Racing PARK(TGRP) in TGRラリーチャレンジ 石狩』に行ってきました。
その後、モエレ沼公園のオフも覗いたりと盛りだくさんな一日に。

明日は数日前からエボXがカラカラと異音がなっていて、調査予定でいます。

朝8時にタイヤ館屯田店に集合となり、ななこさん以外にお友達の初代番長さんもサプライズ参加となり、3人で会場に向かいます。ここは地元なので僕が先導車なので、他のクルマが写真には映っていないですね。


会場の駐車場に着くと、すぐ横のセリカGT-FOURは、みん友のばっふぁろさんでした。凄い偶然です。以前白老で見かけたことはあるものの、直接お話しをしたのは初めてなんですよね。


自動車学校の敷地にて『TOYOTA GAZOO Racing PARK(TGRP) in TGRラリーチャレンジ 石狩』が開催されています。


今まで新型スープラを白、シルバーと見てきましたが、初めてのイエロー。


新型スープラはイエローが一番カッコ良く似合っている感じがしますね。


24時間耐久レースに出場した86が展示されていました。


次回ローター交換はやはりスリット入りでいきたいですね。


幸運にも乗せてもらうことができました。


左ハンドル仕様なんですね。


僕の体系にはかなり窮屈でした。



天井には寄せ書きも。


バッテリーは後ろ置きで、軽量化が図られています。


アンケートに答えてGAZOOのボールペンを貰いました。気になったのはフリードリンクコーナーはいかがでしたかという質問があり、どこにもドリンクが配られている様子はありません。まさかフリードリンクって、これ?


駐車場にエボは停まっていませんでした。


歩いて10分程の位置にあるサンビレッジで開催の『EZO SUMMER RALLY 2019 in 石狩』の会場に向かいます。途中、GAZOOのイベント会場に向かうエボを発見。


サンビレッジは普段、運動するための施設となっています。


今回、ラリーを走行されるみん友の雪風さんのセリカを発見。


間もなく開会式も始まり、お忙しいそうでしたので、軽く挨拶するだけにしました。


参加車両を順に見ていきます。一部、カメラのブレで綺麗に撮れなかったクルマは省いていますのでご了承ください。


まずはエボⅧですね。


今回も圧倒的なトヨタ・86の多さです。







続いてトヨタ・ヴィッツが多いですね。







雪風さんをはじめ、セリカも見られます。


エボ、インプがかろうじて残っている感じです。





他のクルマはこんな感じですね。





三菱・ミラージュは僕の出身、室蘭工業大学です。


エボXは一台のみ。


旗を貰って、出発を応援します。






ついに雪風さんが出発です。


沿道の皆さんに雪風さんが手を伸ばしハイタッチするというサービス。
カメラのズームアウトが間に合わず、撮影失敗。


ご健闘を祈ります。


時間は10時少しを過ぎたところ。昼食までまだ時間があり、急な思いつきで、ハマナスの実のソフトクリームを食べに行きましょうと。


出発したラリー走行中の車両を安全運転で途中まで付いていきます。


細い曲がりくねった道路を暫く走行していましたので、後ろを付いてきている番長さんやななこさんはどこに連れて行かれるんだろうと不安かも知れません…。


石狩灯台の近くにあります、


ヴィジターセンターに到着。


棘の付いたハマナスの花は、


このような丸い実を付けます。これをソフトクリームにしたのがあるんですよね。


どらやき半額でしたので、家へのお土産に。


ななこさん達に奢ってもらいました。


人によっては芳香剤みたいな香りだと言われ、人を選びますが、ここでしか食べれないソフトクリームです。窓からは海風がひんやりとしていて、心地良いですね。


ランチは篠路の中華美食パンダに。


ジャージャー麺が気になりますが、夜はラーメン屋に行くので、飯ものに…。


ホイコウロウは続けて食べていますので、偶に別なのにします。


チンジャオロースにしました。写真はサラダ先に食べてしまっています。お二人はホイコウロウを。


ミニカーの背景を撮影したく、モエレ沼公園に付き合ってもらいました。
そこではルートさんのお知り合いがオフ会中。



このホイールは以前から気になっていました。


このホーンも気になっていましたが、錆びるんですね…。


公園を出る際にエボ3台の集団と入れ違いに…もう少し残っているべきでした。
横のサツラクの工場に。


ここでもソフトクリームを。


牛乳感のある美味しいソフトクリームですね。万人受けする味です。


オフはここで解散となりました。帰宅後、子供と屯田にあります『麺や きよた』さんに。


この2日間、500円でラーメン提供です。しかも、ラーメンと餃子が食べれるカードまで頂けるとのこと。凄い大盤振る舞いです。


ラーメンは定番の味からあっさり、こってり、そして辛い台湾味噌ラーメンの選択で、大盛りにしても500円です。でも、先程からあまり時間が経っていないので普通盛りに。


注文と同時に、餃子とラーメンが食べれるスタンプいっぱいのカードを人数分貰いました。


辛いですが、僕も子供もスープを飲み干し(子供はこってりの醤油です)、味は悪くないですね。500円だからと手を抜かず、チャーシューも味付き卵も入っていて、次回も楽しみです。
Posted at 2019/07/28 21:07:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月27日 イイね!

明日の石狩ラリーと今週のミニカー無双

明日の石狩ラリーと今週のミニカー無双明日28日(日)はTGRP in TGRラリーチャレンジ 石狩(石狩ラリー)です。

ご一緒する予定でしたみん友のぱんじーさんが体調不良で不参加となり、そのお友達も合わせて参加しなくなりましたので、ななこさんと僕の2名のみ現在確定しています。集合場所に変更はありませんので、お一人で見学が不安な方はご一緒しましょう。

集合場所:タイヤ館・屯田店(北海道札幌市北区屯田6条4丁目6-20)の駐車場
集合時間:8時


土曜日はミニカー、日曜日はイベントでバンパー作りが全く進まず…オフ以外のイベントは何件か取りやめるかも…。
バンパー作りと並行して、キャリパー塗装の計画を進めていました。

キャンディーカラーとグラデーションカラーにするため、オキツモ(株)さんに耐熱塗料の調色を依頼。その際に、代理店制のため、直接の売買はしておらず、下田通商(株)さんを経由して購入して欲しいということになりました。


また色はCMYでは受けておらず、マンセル値で示して欲しいとのこと。


そのことから、下田通商(株)さんにマンセル値で依頼したところ、個人売買は受け付けていないとのこと…。ショップ通したら、塗料代が倍近くになってしまうんですよね…。八方塞り、何か別な方法を考えつくまでキャリパー塗装は保留ですね…。


昨日は限定販売のホットウィールがセブンイレブン店舗に並ぶ日でした。
前回、ローソンでのホットウィールのX-Men発売が朝方まで待っても入荷せず、目的のスカイラインバンが入手できませんでしたが、あれは本当に特殊な例だと思います。
過去の例から、前日に入荷を済ませている店舗がありますので、日付が発売日に変わる前に出発。


外は雨ですので、購入したホットウィールのボードが濡れないよう注意しなくてはなりません。そもそも手に入るかですね。


自宅から一番近いセブンイレブン石狩花川東2条店に。
ここはまだ入荷していないとのことでした。


続いて、石狩花畔店に。なかなかホットウィールの内容が伝わらず苦労しました。


石狩花川南5条店に。


やはり、最初の店舗以外は前日中に商品が入荷していますが、店頭に出ておらず、店員さんにホットウィールを説明しても、なかなか伝わらず、ケースにある青い箱を指して、この商品を購入したいのですがと伝える破目に。ミニカーと伝えてもトミカのイメージしかないようです。
箱は謎車の割合が高いですね…。しかも2台ずつ入っているケースが多いです。
ここで当初の目的『ダッジ・チャレンジャー・ドリフト・カー』と『トラックマンガ』確保。


札幌季実の里店。


今のところ店頭に出ていない未開封の箱を出してもらってばかりでしたが、ここは店舗に出ていました。まだ手つかずの状態。
申し訳ないですが、残りは実車セナか謎車ばかり…。


スーパートレジャーハント以外の欲しいものは揃いましたので、後は惰性で回ってみます。レアが出たら帰宅することに。


札幌屯田6条店を回って、最後に札幌太平7条店に。


いずれの店も入荷はしていても、店員さんに話をしないと出してもらえませんでした。入荷店舗のリストを見せて必ず入っているからと伝え、探してもらって、ヤードから出してもらうパターンでしたね…。
6店舗目にして、ようやくスーパートレジャーハント。『'69コルベットレーサー
』が出たので帰宅することに。まさかセブンイレブンでスーパートレジャーハントを入手する日が来るとは思いもしませんでしたね。

今回の入手は以下のとおり。


一番の目的の2台も無事入手です。


帰宅し、twitter調べて唖然としました。今回のスーパートレャーハントは大半の人が『'68マーキュリー・クーガー』の方を入手。しかも3台も入手している人がいるぐらい今回は確率がかなり高いのかも…。むしろ、僕の『'69コルベットレーサー』が出た事例が他になく、少々驚きです。
明日第2陣で探索しますので、その時に『'68マーキュリー・クーガー』が出て欲しいですね。


翌日のお昼は嫁が眼鏡を買いに行きたいというので、店で眼鏡を選んでいる間に近くのセブンイレブン札幌新琴似2条店に。


この時間になっても店頭に出ていないので、店員さんに話をしたところ、ヤードから箱を出してもらいました。でも既に3個抜けています…。
僕が選んだのがこのラインナップ。


となると、『セナ』も『トラックマンガ』も不要だったとなると、抜かれた3個というのは容易に想像ができます。
一つ目は『ダッジ・チャレンジャー・ドリフト・カー』海外だと何故か相場が高騰しており、5千円近いんですよね…。
2つ目は『2018ホンダ・シビック・タイプR』。
そして最後3つ目は僕の探している『'68マーキュリー・クーガー』(スーパートレジャーハント)しかありません…。


昨日は寝ずに朝まで探索するべきだったかも…。6店舗で満足してしまっていたんですよね。

嫁の眼鏡選びが終わり、イトーヨーカドー屯田店に。
『ビアードパパの作りたて工房』さんにてコロコロコルネが100円でしたので購入です。その場でカスタードクリームを入れる販売方式みたいです。


カスタードクリームで生地が駄目にならずサクサク感を維持していて、なかなか良いですね。


地元いしかり産の野菜の特売がありました。


キャベツ等、地元の安全で新鮮な野菜が安く買えて良かったです。


きのこの売り方も珍しいですね。


今日の昼食は値引きパンを中心に選びました。お腹に入れば一緒なので…。


日糧パンの新作のレモンケーキは良かったですね。


クルマが汚かったので一時間程で洗車後、あいの里のハードオフに。


僕がミニカーを眺めていると、先日のヤマダ電機に並んでいた中高生がやってきて、凄い速さで開封済みミニカーを漁り、僕がホットウィールの棚を眺めていたら手を伸ばして割り込んできたけど、この2台だけは手に持っていたので、そのまま購入することに。


当時、ホットウィールのメトロレイルが謎車だったので、全く興味がなく買わなかったんですよね。3~4種類ぐらいカラーバリエーションがあったはず。


でも、この色のクルマだけは気になっていましたが、結局、買いそびれていたので、とても長い年月を経て手元にやってきた感じです。


今見ると、なかなかいいもんですね。
300円なら良い買い物だったと思います。




確か2台は持っていたはず…と思いながら


もっていなかったら後悔しそうなので購入。



ブリスターを綺麗に開封するために、ダイソーにて除光液を購入。


このピンセットがなかなか良いです。


デカール貼りにいいですね。


でも、ブリスター開封は今まで一番惨い結果に…。


アセトンが少量でも入らないと駄目かも知れないですね。


2日目の19時にならないと入荷しないと言われたセブンイレブン札幌新琴似7条に向かいます。


時間前より早く到着。


札幌市内でも店舗により入荷日が異なるようです。
店員さんに話をしたところ、バットマンのですかと言われ、確かに棚にはセブンイレブンアソートのバットモービルが1台だけ残っていたんですよね。昨日入りましたがと店員さんに言われましたが、昼間来た時に別の店員さんから19時入荷ですと聞いていたのですと、伝えたところ、ヤードから未開封の箱を出してもらいました。


未開封の箱から『マンガトラック』3台目と『ダッジ・チャレンジャー・ドリフト・カー』2台目を入手。
同じ店舗で2日連続の入荷があるとも思えず謎でしたね…。


昨日の一件目石狩花川東2条店に。


既に2台抜けています…。この時間ではこんなもんでしょう。


残っているのは実車でも、あまり人気のないものですね。セナも残っていました。


最後のお店でも。未開封の箱を出してもらいました。
2日目は1店舗3台までと戒めていましたので(トイザらスに比べて100円高いですからね…)、どこの店舗でも実車は残っています。


最後の購入はこれ。セブンイレブンアソート祭りはこれで終了ですね。
当初、2アソートをネット予約していました。でも、これだけスーパートレャーハントの確率が高いのであれば、店舗を根気よく回って実車を買い集めた方が半額以下で済みますし、不要な謎車は買わずに済みますので、次回もこの方法でいきます。


米国から輸入している3商品のうち2商品は一週間前に購入しているのに、残り1個のみ未だ販売者から配送されず、便に乗りません…。
しかも届いたラリー・ウッド50thアソートはあまり状態が良くないのです。





来月3日にトイザらスにて発売されることが決定…最近輸入しても国内発売されてばかりなので、当分、輸入は中止かな…。

ローソンのサテン&クロームの状態は問題なさそうです。


最近、メガドンキで安く済ませることが多いですね。


上司から東京のお土産を頂きました。新宿中村屋の月餅が好きなので嬉しい限りです。


猫はギンちゃんさんから頂いたお菓子も終盤です。
明治さんのハイミルクチョコレートです。残業で疲れた時にいいですね。


同じく明治さんの『とろけるふたつの果実』です。これからの季節はグミだととけないから重宝します。


ぶどうの味が口に広がりますね。

Posted at 2019/07/27 23:19:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月22日 イイね!

3つのオフ(石狩ラリー、モエレ沼公園、十勝HKS夏祭)の告知です

3つのオフ(石狩ラリー、モエレ沼公園、十勝HKS夏祭)の告知です今年は北海道のカーイベントに異変があり、手稲開催のカスタムカーショー『NJCP』が最後となり、『北海道旧車天国2019』は中止となりました。
例年ですと、既に情報が出ている『ロイズクラシックカーフェスティバル2019』も未だ開催未定のままです。

現在、北海道内イベントの開催が確定しているのが以下のとおりです。

7月28日(日)TGRP in TGRラリーチャレンジ 石狩


8月11日(日)十勝夏祭り&HKS HIPER MEETING


8月25日(日)ジェームス・ワクドキキャラバン Rd.5 厚別通


8月31日(土)、9月1日(日)北海道モデラーズエキシビジョン2019
これはクルマのプラモデルやガンプラ好きの人向けです。行く予定でいます。


9月28日(土)第3回北海道Super HillClimb with もりまち
ミニカー発売日がぶつからなければ行きたいところです。



このうち、まず1つ目のオフです。

7月28日(日)TGRP in TGRラリーチャレンジ 石狩は、ぱんじーさん(トヨタ・86)とそのお友達、さらに、ななこさん(エボⅦ・みんカラ未登録)の合計4台でみんカラ登録の雪風さん(トヨタ・セリカ)が出場するので応援に行きます。
行くのが初めての土地で同行したいという方がいましたら、集合場所に集まって一緒に行きましょう。

集合場所はタイヤ館・屯田店(北海道札幌市北区屯田6条4丁目6-20)の駐車場です。
集合時間は8時です。
なんとなく、4台だけになりそうですね…。

次に2つ目のオフです。
8月11日(日)十勝夏祭り&HKS HIPER MEETINGです。
前回は会場で初代番長さん達がエボⅥ乗りの『エボ6ピロシキ』さんをハントしてみんカラ登録までして頂きました。
また前回同様、バーベキューを開催予定とのことです。今回はチーズフォンデューということで、僕も楽しみです(ただ僕は帯広で豚丼など食い倒れ計画がありますので、途中で退場予定でいます)。
今回もエボ乗りの方がいましたら、初めての方でもご参加して頂けるととても嬉しいです。今回に限ってはエボ限定で申し訳ありません。
集合場所は十勝スピードウェイの駐車場の入口側に僕のエボや黒の初代エボ等が停まっている場所となり、開場と同時に集まる予定です。


最後の3つ目のオフです。
初代番長さんとななこさんの提案で
8月17日(土)モエレ沼公園オフの駐車場にて開催することになりました。
■時間 13時30分~15時00分の1時間半のみ
■参加資格 クルマを持っていること(みんカラ未登録、お友達登録関係なく、どなたでも参加できます。短時間ですので、駄弁るのが時間の無駄だと思っている方にも最適。極度の人見知りの方、引きこもりの方も大丈夫)

あのデモカーを購入した方もご都合が付けば参加して頂けるかも…。


ブレーキキャリパー塗装に、耐熱フッ素塗料のキャンディーカラーが市場にないので、作成できるか依頼中です。色も指定しました。



僕のやろうとしている事が3Dプリンターを始め、市場が対応していないことが多く、模索しながら、やりたい事を削らなければならないのが…。
本当はそういうのを作る仕事をすべきなのですが、今の仕事が僕には性格的にもあわないので、いつ辞めようか毎年考えているんですよね…。子供が就職するまでは安定しているため惰性でこのまま続いてしまうかも知れず。
子供が就職した後は、すぐ離脱できるよう準備はしておかなくてはと。

ページがあまったので、前回のブログ(先週末のミニカー無双 )の続きでも。

値段がグリーンライトより少々高いですが、プリムス・パラクーダ。
タンポ違いが2台同時発売で、こちらを購入しました。





ガスモンキーガレージのシェルビーです。



ガスモンキーガレージのエンブレムが欲しいけど、シールやワッペンはあっても見ないです…。


ホットウィールのハードケースの作成を依頼しても、3メーカーとも、うちでは作れないとのこと…技術的に無理ではないと思いますが、なんとなく、コピー品を作って会社に影響が出るのが恐いのでお断りされている感じが…。
こういうのこそ、中国メーカーなのですが、ツテがないので、国内で根気よく探してみます…。


Posted at 2019/07/22 20:53:14 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月15日 イイね!

ABS車輪速センサー交換完了です

ABS車輪速センサー交換完了ですリコール対象となっている左リアのABS車輪速センサー異常から、北海道三菱東店さんにて、4箇所全て無償交換となりました。


異常が出ていた際に、ブレーキを踏むと、左側リアからABSの利いたガリガリした音がなり、挙動もおかしな制止の仕方でしたので、冬場でなくて良かったと思います。


交換後、ブレーキの挙動が正常に戻りました。これで安心して運転できますね。


7月28日(日)は昨年に続き、石狩市にてトヨタGAZOOレーシングPARKのイベントがあります。昨年と会場の場所が異なりますので注意してください。
みん友の雪風さんの応援もできればと思います。
当日は、ぱんじーさんとそのお友達、それから、ななこさんも一緒に行く予定ですが、ご一緒したい方がいましたらご連絡を頂ければと思います。


8月17日(土)の午後に、初代番長さんがモエレオフの開催を検討しています。時間等が決まりましたら掲載したいと思います。

エボXが戻ってきましたので、取り外していたリアディフューザーを再度取付けました。ダンボールの代わりになるアイテムを入手したいところです…。


今回、重量軽減のため短いボルトを購入しておきました。


マフラーでカーボンと言えど焼けていますね。


念のためクリアランスを広げました。


サイドエアロのフロントとリア側も合わせて取付け。



先日、FRPで溶けてしまった容器はボルトの洗浄に使用することにします。


傾き等のバランス調整が一番時間がかかりますね。作業終了です。


作業の後はコーチャンフォー新川店のデザートビュッフェに。



タピオカブームですので、やはりありましたね。


ケーキ生地のものは少なくムース系統が今回多かったです。


レモンパイとタピオカ抹茶プリン。


やはり皆さん、ケーキより炭水化物に人気が集中。


パンも色々ありました。



今月のオートメカニックは板金特集。溶接機が欲しくなりますけど、目がやられるのでなかなか手を出しにくいんですよね。エボXもアンダーの錆が酷くなってきているので、いずれは必要になると思います。


コーチャンフォー新川店まで来ると、手稲にある現金問屋に。


マジョレットは古いのしかありません。


北海道内のどの店舗もビンテージコレクションが過剰に残っています。
本州はここまでではないんですよね。未だにアルピーヌA110が普通に買えます。


昨日は頭を強打した後、コメダ珈琲・新琴似店に行ってきました。


株主優待2,500円分を使い切りたいと思います。


綺麗な状態のエボⅤが停まっていました。所有者の方を見たことはありますが、どこで会ったか思い出せず、挨拶するにも人違いだったらと思い、挨拶せず、そのまま出ることに…。このあたり、番長さんやななこさんが入れば声を掛けれると思うのですが、僕一人ですと、なかなか勇気がないですね…。


期間限定のカツカリーパンと


こちらも期間限定のシロノワールはアップルカスタードに。


みそかつサンドより、一切れ分小ぶりです。


マスタードが塗ってあり、カツにも厚みがあります。この組み合わせで美味しくないはずがありません。


シロノワールの生地の間には、りんごを刻んだクリームが挟めてあり、期待を裏切らない味です。


嫁は初コメダでしたので、ミニシロノワールに、最初に飲み物と一緒に出されたシロップをかけるのを忘れて、食べてしまいました…。


今朝はイオンに予約していたマジョレットを受け取りに。


株主優待と優待の割引チケットをフル活用で幾分安く買うことができました。


売り場には、やはり新作が並んでおらず、ビンテージコレクションが…。
これはいつまで経っても売れないと思います。


ガチャガチャのサニートラックの出来は良いのですが…。


ダイキャス以外には手を出さないルールを自分に課していて、ABS樹脂なので買いませんでした…。


これはもう半年以上残るパターンです。


3箱購入する予定でしたが、本州だと12箱入っている店舗もあったことから、過剰在庫になる店舗が出る可能性もあり、値下がりした時にでも、3箱目を買うことに。6箱は北海道だけなのかな…。


新規金型はありませんが、どれも無難に良い出来です。


アストンマーティンが良いのは分かっていましたが、



今回のクロームはウラカンが一番似合っていると思います。
とても良い出来です。




昼食はボストンベイクに。


あっさりしたパンが食べたいと思ったら野菜とポテトのサンドがあって、意外に良いかも。


今週の猫はギンちゃんさんのお菓子は不二家さんのLOOK。


4種類の袋詰めチョコが入っています。これからの季節はチョコには厳しいですね。冷蔵庫で保管しておかないと。


昨日のミニカー収納ミニ棚に付ける透明の壁はペット素材にしてみました。


大きさはピッタリcm単位でカットが楽でした。表裏に保護フィルムが貼ってありますので、剥がすと無色透明で、プラ板より透明度が高いです。


棚も裏表カッターで切ると、簡単に割れます。


100円のミニカー収納ミニ棚完成です。透明の壁は上にズラすことができるよう、少し大きめにカットしています。木目なので味わいがありますね。


ホットウィールもボードごと飾れるのが良いです。



トミカリミテッドの三菱・ランサーエボリューションⅣが届きました。


かなり完成度が高いことが分かります。ライトの中の造形も良いですね。




ビットコインは原資に戻る勢いですね。


僕は昔からワクチンを打たないことにしていますが、以前から言われていることですね。癌治療の医師が自身には抗癌剤を打たないでくれと言うのと同じです。
Posted at 2019/07/15 17:17:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ、ゲーム、小説等サブカルチャー好きです。 ミニカーやゲームも集めています。 今後の相互フォローは、エボ乗り、顔見知り、地元の方、ミニカー好き、ゲー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

  123456
78910111213
14 151617181920
21 2223242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]Panasonic リチウムボタン電池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:41:00
SurLuster ループ パワーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:27:44
今夜は〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 10:23:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボXSST終了となってからの購入です。 終わりからの始まりです。 車体色はダークブルー ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
5リッターV8スーパーチャージド・550ps フロント・255/35ZR20、リア・29 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
エアロ作りが楽しかったですね。 とても思い入れの強いクルマでした。 エボXと外装が似てい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation