• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2024年11月18日 イイね!

ライセンス更新

11/4に申請して、やっぱり2週間くらいですね。
来年のカラーは…紺色!俺のカラーが来た!
と、振り返ると2017年もそんな色だった…



来年シーズンはクラス編成が変わってラジアルになるので、髪型も初心に返りましたw
これから成長していきます。
Posted at 2024/12/15 19:00:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2024年10月13日 イイね!

MDLグランドファイナル

名阪ドライビングレッスンは通常レッスン形式なのですが、グンドファイナルだけはちょっとお祭りっぽい感じで2ヒート勝負の賞金バトルアタック?になります。



なお昨年までは車(というか地区戦クラス)ごとにハンデタイムを設定された1クラス制賞金争奪戦だったのですが、某いわJ選手の一人勝ち状態が続いたため、1,2ヒートのタイム差の小さい選手が勝ちというレギュレーションに変更になりました。
まぁ、ガチバトルも好きですが、そういうのもアリかなと…

しかし4週連続で走っているのに先週のモヤモヤのせいかなんだかアルトとのシクロ率が低い。
なんだか久しぶりにジムカーナに参加する気分。なんなんだこの感覚は!?
まぁ今日はお遊びなので細かい事は気にせずに^^;


そうそう、関係無い話しなんですが昔から妙に気になっていた名阪Eコースのバスタブ。やっと使い道が分かりました。





当日隣でモトクロス選手権をやっていたのですが、そういう用途みたいですw
ただ誰もここには来ていなかった気がする。認知度低い?


と言う事で本題に戻ります。
1ヒート目はポロポロとミスをしてしまい、2ヒート目に合わせきれるか微妙な感じとなってしまいました。
ただだいぶロスしたかと思ったのですが、他選手のタイムと比べると致命的に遅いほどでもなく???好調時と比べて1,2秒落ちという感じ?
うーん、ならば2ヒート目は車の限界まで踏み込まず、ソツなく丁寧目に走ればいい感じになるんじゃないか?

という作戦にしました。



しかしそういうレベルで走ると全くミスしないので、上手く走れている錯覚に陥り、これはタイムアップしてしまうんじゃあ?と思って最終コーナーからゴールまでヌル目に調整…したんですが、途中でパイロンタッチしていました(テヘペロ)
生タイム比較すると0.7秒のタイムダウンでした。

後ほどロガーで比べると最終コーナー時点でほぼ同タイム。
当初の作戦通りで余計な事をしなければ良かったのに…
って、どっちにしてもペナルティがあるのでしゃーないんですけどね^^;

賞金は1位から3万、2万、1.5万と6位まで。
あとは10位ごとに飛び賞がありますが、しかしダメな時はダメなもんで、引っかかりませんでした。

抽選会はなかなかの物量でしたが、



Tシャツのみ…



いや、これ持って無いのでちょっと嬉しいんですけど、隣で優勝者様が賞品賞金を手にしていながら「俺はTシャツ着られへんねんけど」と愚痴られておりました。
痩せたらええんやで…


そうそう、今回のメインの目的を書き漏れていました。
03G(S5)がどれくらいの路温まで使えるのか?
1ヒート目はいい感じに40℃まで上がり、いやーさすがに厳しいか?と思ったんですが意外と大丈夫。
2ヒート目は36℃まで下がったので安心もありました。
なかなかいいデータが取れました。



まぁ、来年はラジアルなんですけどね…
Posted at 2024/10/19 22:34:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2024年10月06日 イイね!

生煮えチャンピオン

地区戦もとうとう最終戦。
しかも当クラスは来年消失する予定なので、本当の最終戦です。



前戦は雨でなんとか一矢報い、まるわら選手とは事実上同ポイントなので、勝った方がチャンピオンという(まぁ)よくある展開。
救いは主催が昨年勝ったKSCC(アルトの苦手が最小限のコースだった)という点ですが、残念ながら今年はそうでもなく、まぁこの展開は負ける可能性が高いな、と薄々感じていました。
いや、ワンチャン無い訳でも無いので出せるだけは出す所存です。

しかし走行前にまさかの先制忖度攻撃!?
いや、私も黒部へ行くって言ってたのに、まさかの黒部土産!?
これにはどういう思惑が?混乱させる作戦か?



間宮羊羹には製造が滋賀と書いていますので何かと思いましたが、九州遠征のお土産のようです。老眼鏡が無いので後で気付きました^^;
いかん、忖度に気を取られているとコース攻略が疎かになってしまう。試合は走る前から始まっているというのはこの事か!(大げさ)


という事で1ヒート目。
頑張りすぎて前後輪でパイロンを踏んでしまい最下位orz
しかしまるわら選手もD1で、K5選手が暫定トップという大番狂わせ!

ヤバい、この展開は…アリかも…いや、そういう妄想はやめておこうw
まるわら選手は絶対合わせてくるので、現時点でペナルティは致命的です。

からの2ヒート目。
待機位置では放送がよく聞こえず、状況が把握できないままスタート。



前半でハーフスピンをしてしまい、その後リズム感がグダグダ。
アカン、これは完全に負けた…

と思ったのですが、えーなんか勝った?
K5選手はミスコース、まるわら選手はまさかのP1という事でした。
走りきった感も無いし、生タイムでは2秒負けているので、勝った実感が全く無い。全然嬉しくない。(これを書くのも億劫でした)

と言う事で、再戦を申し込みました。
まぁみんな思いは同じのようで企画は即決^^;

年間表彰まではシーズンは終わりませんので、SBKクラス第9戦を開催します。

「まだだ、まだSBKは終わらんよ」

なお、BR1からの殴り込みも大歓迎です。
不完全燃焼組は今シーズン中に燃やし尽くしておきましょう。
Posted at 2024/10/19 16:58:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2024年09月29日 イイね!

イチゴシェイクジムカーナ

1年ぶりの奥伊吹。
今週も天気予報は微妙…
地区戦以外は降らなくてもいいのに…



今回は奥伊吹の路面で、03G(S5)のマッチングを確かめるのが目的。
まずは練習走行ですが、うーん、期待していたほどでは無い…読みが外れたか?
昨年のZⅢの方が相性は良かった気がします。(タイムの話しではなく)
まぁコースも違うので一概には言えませんが…
タイムはまぁボチボチだがもう一声欲しい。

とりあえずイチゴシェイクが始まったようなのでゲット。
ついでにおいももゲット。3本150円(安い!)



1ヒート目は少し降ってきましたが、まだほぼドライ。
少しエア圧を下げてみました。
どこかでP1ありましたが、生タイムはほぼ変わらず。
もフィーリングもさほど変わらず。

うーん、とりあえずカレーでも食べるか。



そして空席のできた人気アトラクションを体験して…



慣熟歩行。

早めに切り上げて走行準備をしていると降ってきました。盛大に。



なかなか止まず、パドックには川ができる始末。
さすがプレジャーレーシングサービス…
2ヒート目はほぼ止みましたがフルウェット。



タイムアップは望めませんが、生タイムの2秒ダウンで自己タイム更新!
2ヒート目のオーバーオールタイムでした。
しかし条件なしのオーバーオールはなかなか取れないですね。
まぁ昔に比べて地区戦選手も結構参加しているので当然ですが。

とりあえず優勝できました。
蕎麦さえ手に入れば満足です(笑)




本日の発見。
タイヤ選びは永遠の課題ですが、最近は前後11というのが流行りのようです(知らんけど)


Posted at 2024/10/05 10:23:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2024年09月22日 イイね!

恵みの雨

地区戦も残すところあと2戦。
勝数で言うとまるわら選手が1戦分リード。
私は鬼の居ぬ間に稼いだ分だけ…完全に負け越しです。
出たら必勝、という図式を崩しておくのが私の使命(なのか?)

幸い天気予報は雨模様。
ただ午後から上がりそうな雰囲気です。
これまた鈴鹿南の再来(2ヒート目ドライ勝負)になるんじゃないか?イヤな予感がよぎります。
それより本当に今日は雨降るんか?なんかこのまま降らないのでは?

そしてコース…深いターンが3つ、そして左コーナーが多い。
いや、これ降っても負けるんじゃあ…
唯一、気温の低さが救いです。

幸いBR1クラスの途中で降り始め、その後は降ったり止んだりありましたが常時ウェット…いや、BR1の選手は幸いな人とそうでない人に分かれましたな。



そしていよいよ雨の中の1ヒート目。



ちょいちょいミスはありましたし、ターンも全滅でしたが3.5秒差でリード。
思ったより差が開いたなと思いましたが、まるわら選手もターン全滅の上にホームストレートの立ち上がりで大きくリアブレイクして車速が伸びずにかなりロスした模様です。

そして2ヒート目。
BR1の総長選手が雨の中A052でかなりいい生タイムを刻んでくる…
ということは、G/2Sのまるわら選手はさらに刻んでくるはず…
あー、胃が痛い…やはり雨でも負けるのか…

と思いつつも、2ヒート目。タイムは気にせず(というか聞き取りづらい)スタート!
ミスは修正していきましたが、やはりターンは全滅orz
前半で大きくタイムアップして無事勝利しました!



後で知りましたが、まるわら選手は私のタイムを更新し、さらに更新返せたようです。
でもいつものようにペナルティが付いていたら負けていました。
いやー成長したなぁ(笑)
ウェットとは言え、TSCOで勝てた意味は大きい…

さて、残るは最終戦!
勝った方がチャンピオンです。
そういや昨年もこんな展開だったなぁ(笑)負けたけど。


ちなみにラジアルのBR1クラスは雨の影響もあって波乱気味。
中国地区チャンプのKAZUYA選手がスポット参戦。
前後ZⅢですが1ヒート目にちゃっかり3位に滑り込むという堅実さ。
すっかり近畿では見なくなりましたが、ZⅢまだまだイケるんちゃう?
Posted at 2024/09/28 13:56:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation