• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

カプチーノの異音の進捗

土曜日の美浜SGSが終わった後でカプチャンのカプチと乗り比べさせてもらいました。

3,000回転台でのエンジンの振動が大きいのはこういうもんだそうです(^^;
ということで疑問の1つは解決!(とはちょっと違うかw)
運転の仕方でどうにでもなるので気にしない事にします。

ギアのうなり音はカプチャン号ではそれらしき音はしない。
加速時にかすかに聞こえる気はしますが。。。

カプチャンが乗っても気にならなかったというので、横に乗ってもらって説明したらハブベアリングじゃないか?とのこと。
うーむ、確かに速度がでないと鳴らないので可能性としては否定できない。。。
アルトでもハブベアリングの故障は何度も経験しているので、音質こそ違うのですが、車両によって異なる事は当然ありえるということで新たな課題として上がってきました。

とりあえず今回の美浜参加の真の目的である、スペアミッションを貸してもらったので、個人的に気になっていたミッションの問題かどうかの切り分けをして、それからハブベアリングの交換も視野に入れていこうと思います。

少し進展があったので行った甲斐がありました(^^)
Posted at 2014/11/24 22:28:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2014年11月22日 イイね!

美浜SGS最終戦(FR1クラス)

初FRでのジムカーナ。もとい初スポーツ走行です。
一応目標はやっせんぼさん&カプチャンのタイムから10秒落ち以内。
アルトだとほぼ同じタイムが出せるはずなので、175のAD07で3秒落ちくらい、ストリート車高調で2秒落ちくらい、あとは乗りこなせてない車ってことで数秒~5秒落ちくらいという計算です。

でもまぁ実はタイム差よりも、4駆乗りが適当にFRに乗ったらどうなるのか?という点が興味深かったりします(笑)


まずはタイヤ分だけ考慮して少し抑え気味に。
それ以外はあんまり何も考えずにまず1本目。



タイムは1:23.242
ちなみに全然楽しくないですw
アクセルが踏めなくてフラストレーション。
あと「サイドターンしない」って宣言してあるのにねぇ(^^;

とりあえずコーナー立ち上がりでフラフラするので、加速をうまく活かせてないです。
Gの抜き方は難しそうなので後回しにして、とりあえずアクセルを我慢して、探りながらじっくり開ける方向で修正。


そして少し慣れてきた3本目



前半抑えて操作しましたが、油断した隙に。。。(笑)
やばい、このままでは決勝でまとも?なタイムが残らない!
と思って次の決勝2ヒート目はじっくり我慢して走りきりましたが、1:20.887
この時点でやっせんぼさんやカプチャンは14~15秒台
ということは、それほど悪くはないのか?

でもまだまだポンとタイムアップできるFRなりの走り方があるのでは?
そして、せめて20秒は切りたい!


と思って、もう少し慎重に、そして頑張って最後の5本目



タイムは1:20.216
19秒台には届かずでした。
まぁまぁこんなもんか?と思いつつも、路温も上がっているはずなので、そう考えると1本目から思ったほど上がらなかったですね。うーむ。。。


とりあえず少し無理をするとすぐ破綻するので、もう少し無理の利く装備が欲しいと思いました(ぉぃ)
一番の不満はロールが大きいので、1回滑るとグリップが回復した時の揺り返しも大きくて立て直すのが難しいです。
もう少しレスポンスの良い方向で仕上げたら走りやすくなりそう。

本気で走り込むならエナペタルにして、バネを8k6kくらいにして、195の現行ハイグリップラジアルに変えたいですが、カプチは本気じゃないのでそれはできませんw
走り込む暇もないですし。

手っ取り早く、減衰不足ですがバネレートだけ上げて、☆スペの175にしたら2,3秒くらいは簡単に上がりそうな気がしました。
しかしタイヤを買い換えるのも4万近くかかるし、、、あ、マフラーも4万くらい、、、おっと、一瞬迷いが出てしまいました(汗)

とりあえず来年のG6FINEARTはバネだけ元に戻して走ってみる事にします。
カプチはメンテ以外の余計なお金はかけない方向で。


しっかし、カプチーノは燃費いいですね。
行きは寝坊したので急ぎましたが、それでも18km/L以上走りました。
無理しなければ20km/L行きそうな感じ。遠征の負担も少ないです。
Posted at 2014/11/24 13:20:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2014年11月15日 イイね!

ブロアファン交換

異音だらけのカプチーノですが、ブロアファンも逝かれたみたいでミーと音がするようになったので交換してみました。



あとエアコンも効かなくなったみたい。
曇り止めは効きますが、寒くならないです。
そのうち修理に出そう。。。車検の時でいいか。
Posted at 2014/11/15 23:39:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2014年11月15日 イイね!

カプチーノのマフラー選び

現行のマフラーはメーカー不明、砲弾型でセンターパイプ一体の右出しで、少し音量が大きいので、もう少し大人しいのが無いかと探し中です。
特にアイドリング時のベロベロ音がどうにも馴染めなくて、もうちょっと脈動の小さいマフラーを探しています。
でも単に静かならイイって訳でも無く、タービンのことも考えて詰まりすぎるのはNG(ノーマルマフラーは選択肢外ですw)
でも回してうるさいのはアリです。公道では回さなければいいので(^^;


アルトでは色々とマフラーを試してきて、最終的に行き着いた結論は「やはりスズキスポーツ(モンスタースポーツ)は音質とパワー特性のバランスがいい」ということ。
そして最終結論はストレート構造のTYPE St-Rに落ち着きました。もう売ってないけど。
それまでは静かさで膨張式サイレンサーが有力でしたが、このマフラーを使ってからストレートサイレンサーも選択肢に入ってきました。

ということで、普通に考えれば同系のマフラーを選ぶのが一番ベストなのですが、カプチーノの場合、TYPE Tiになってしまいます。

。。。いや、メインの競技車ならアリですが、街乗り用にこの値段はちょっとオーバースペック。。。(^^;
以前、まるわらさんが使ってましたので、音質的には良かったです。
せめてステンレス製があればなぁ、と呟くだけ無駄なのでここまで(笑)

ということで、マフラーを数字で測るのは難しいですが、ノーマルの近接排気騒音が80dB、St-Rで90dB、Tiで88dBなので、85dB前後が1つの基準になりそうです。


ちなみに「カプチーノ 近接排気騒音」でググると出てきた主なマフラー+α
柿本改 Kakimoto R 81dB
柿本改 GT box 06&S 94dB
フジツボ Legalis K 83dB
フジツボ POWER getter 89dB
モンスタースポーツ TYPE Sp-X マフラー
スズキスポーツ TYPE Sp-X マフラー

ストレートはやっぱり厳しそうですね(^^;
POWER getterは手前にもサイレンサーが付いていて期待できそうですが、それでも89dB。。。
でも大手メーカーは車種ごとにページを作って、形状やデータ掲載してくれる分だけ安心感があります。

ちなみにTouTubeも色々見てみましたが、同じマフラーでもかなり違ったりするので、なかなか参考にはならず。。。実際に見聞きしないと判断は難しそう。


一旦、備忘録を兼ねてとりあえず条件を箇条書き。

・アイドリング時のベロベロ音はNG(必須)
・耐久性を考えて鉄製NG、フルステンレスを前提(必須)
・音質次第で膨張型、ストレート型問わず
・インナーサイレンサーはできれば使いたくない
・センターパイプが無いので、一体型かセットのもの(フロントパイプ込も可)
・一応、大手メーカーから選択
・消耗品なので新品購入


なんかいいの無いですかねぇ。。。
無難にTYPE Sp-Xかなぁ。。。センターパイプもいるけど。。。orz
Posted at 2014/11/15 20:20:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2014年11月13日 イイね!

美浜スーパージムカーナでデビューします!

何を今更...と言われそうですが(^^;

とりあえずカプチーノで初ジムカーナを走る事になりました。
さきほど申込を完了。残り枠がギリギリなので受理されるかどうか。

と言っても、本当の目的は実は別にあるので、走るのはついでです。
うちのカプチーノの走行中の異音の原因の切り分けのために、美浜でカプチャンからあるブツを借りることになり、あとはお互いのカプチーノに乗り比べして、異音の比較をしてみるためにお願いをしていました。
あと、やっせんぼさんにもラブコールを受けたので、急遽エントリーすることに。

ちなみにFRは超初心者なので、うまく走れるかどうかとても不安です。
まぁ、限界を探りながら地味にグリップで走るしかないかなと。。。
5本も走れるので、無理せずボチボチ走ってみます。

ということで、今回のターゲットは。。。とよさんかな(笑)
お手柔らかにお願いします(^^;
Posted at 2014/11/14 00:13:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234567 8
9101112 1314 15
161718192021 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation