• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

TE37が...

気づいたら思いっきりラインナップ縮小されています。
これはかなりショック...もうホイールも無いのか...こうなるなら年末に買っておくべきだった。
Posted at 2009/04/01 01:29:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年03月23日 イイね!

地区戦2戦目リタイヤ

当日は朝から雨ですが、午後からあがる様子。
前回と同じく恐らく2ヒート目勝負の気配ムンムンです。

ゲートオープン前にさっさと現地入りし、先日買ったテントを建てて早速準備開始です。
荷物を降ろし、タイヤを交換し、受付も済ませ、完熟も2周したところでかなPさん登場!
いきなりだったのでちょっとビックリしました(笑)
というのも、わざわざLAP+を持ってきてくださいました。
さっそく取り付けを済まして、まるわらさんに聞いたら今日は雨だから使わないつもりだったとのこと。でも私がかなPさんに借りた話をしたら「じゃあ付けよう」という事になりました。
どういう結果になるのかちょっと楽しみです。

とりあえず第一ヒート。
完全にウェットで気温も低め。
スピンしないように用心して走ります。
やっぱ食わないなー、と思ってたら急に赤旗。
え?何?何か悪いことした?と思ったら前走者が止まったみたいです。
ということで再出走。ラッキー!

しばらくインターバルを開けて、N1の途中から出走です。
同じく無理をしないように走りますが、走行後だけあって、さっきより少しタイヤが食います。
続けて走ってると気づかないもんですが、結構違うモンですね。
ただそれでも何カ所かリアを振りながら、破綻しない程度に抑えて走っていたのですが、またもや赤旗。
次は何や?と思ったらミスコースだそうです。
えー?どこか間違ったっけ?いや、絶対間違ってない!
と思ったのですが、1カ所だけ心当たりがありました。
フリーターンエリアからはみ出したのか!?・・・ビンゴでした(涙)

とりあえず軽く落ち込みつつも中間タイムでは暫定トップ。
まぁ、再出走があったので当然と言えば当然ですが、さほど悪くない結果だったので前向きに考えることにします。
中間計測の後の270度ターンと、フリーターンを差し引くと圧倒的に不利ですが、フリーターンは意外に鬼門でかなり苦戦している選手も多いので、もしかするともしかするので、少しでも他で稼げるように頑張ろうと気分転換。
前回4位だったので、せめて3位、できれば2位辺りは獲っておきたい所です。

2ヒート目、路面はいくつか水たまりがあるものの、ほとんどドライ。
路面は雨上がりなので、前回よりも少し低いくらいなので、一応用心は怠らずに。
フリーターンは1ヒート目右回りだったのですが、380度くらい回らなければいけないので、場所さえ選べば270度くらいになる位置を見定めて、あえてアルトに不利な左回りを選択。
少しくらいゆっくり回ってもそっちの方が速いと読みました。
ただ、距離が長くなるのでブレーキはめいっぱい我慢します。

いざ走り出してみると予想以上に食う...
これぞSSコンパというくらい食います。ベッタリ道路に張り付く感じです。
それはそれで走りにくいのですが、浮かないギリギリまでスピードを乗せていきます。
と思ったら、それほど食わない所も何カ所かあり、特に2カ所大きくラインを外したりましましたが、後悔は後回しにして続走!
270度をグリップで回って、次に課題のフリーターン。
4速からフルブレーキングで奥を目指して突っ込みますが...意外と止まらん(汗)
「このへんかっ!」と思って左にステアを切ったのですが、スピードを殺し切れてなかったのと、スパ切りしてしまったので左輪がフワッと浮く...マズイ!と思って即座に右に切り返すも、予想以上に動きが早いめたのか、立ち直る事無くバッタリと倒れました。
ただ切り返したおかげか、裏返ること無かったようです。
あとはアクセルを踏めてれば立て直せたのかも。それだけが心残りです...次回試してみます(ばき)

でもこんなリカバリばっかり上手かったらLIMさんみたい(って、内輪ネタすぎ)
とりあえず、前半タイムはまるわらさんに次いで2位でした。
やはり2連続チャンプにはそうそう敵いませんね。
差が小さかったのがせめてもの救い...今年はパッとしないのですが、全く乗れてない訳でもないようです。(って、そればっか)
どちらにしてもパイロン攻略は必須ですな。

しかしさすがに2度も転ぶとカプチーノに乗り換えようかと、ふと考えてしまいますね。
とは言っても、1台所有でカプチーノを選ぶのはかなり勇気がいります。
まぁ、FRに乗ってみたい気持ちはあるんですが。
あ、あと今日の移動中23万でビートが売っていたのが気になりました(笑)
ビートは非力ですが、コーナリングスピードは恐ろしく早いので面白そうです。
いっそタービン積んだr(ばき

その後閉会式の途中で雨が降り出し、結局そのまま止むことなく夜になりました。
運転席の窓ガラスが割れたままなので、急遽LIMさんとみっちさんにストレッチフィルムで窓を作ってもらいました。
何キロまで持つかわかりませんが、できるだけ右車線で走りたいので...と思ったら名阪事故渋滞。運がいいのか悪いのか。
雨漏りも心配ですが、無理せず走れるのは助かりました。
無いよりマシと思っていたフィルムウィンドゥが無事家までもってくれました。
90キロまで出たときはさすがにヤバそうでしたが(^^;

とりあえず、後は直すだけです。


P.S.転倒は5年ぶりでした。もう4駆5年目か~。
Posted at 2009/03/23 20:12:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年03月23日 イイね!

とりあえず修理の方向で。

今日は急遽休みをもらって、修理の段取りです。

朝から○木田さんの所へ行って、ドアとガラスとミラーを譲ってもらいました。
缶コーヒーとか、マイルドセブンでいいそうな...感謝感謝です。
このご恩は、復活後の勝利で返させていただきます(ばき

とりあえず、オールペンしてもらったフクダモーターワールドさんで修理の相談をするため、荷物を降ろし&ドア類を積むためガレージへ。
周りの車とはあえて目を合わさないように走ります。
視線を感じてもとにかく知らん顔して走ります(^^;

昨日は雨の中、綺麗に?写真が撮れなかったので、再度記録しておきました。

横転斜め後ろ

横転斜め前

とりあえず、ギリギリ修理しようと思うレベルやな、という事で修理に決定!
「上手いこと転けたなー」とお褒め?のお言葉も頂きました(苦笑)
やはり一番のネックはAピラーです。
直すにも無理するとフロントガラスが割れてしまう可能性があるとのこと。

あまりをお金をかけず、重量増しにならない方針でお願いしました。
予算をケチったので見た目は元通りにはならないとのこと。
いやいや、そういう条件でも受けてもらえるので大助かりです。
モータースポーツやお財布の事情を考慮して相談できるのがありがたいです。

ただ、ピラー周りを引っぺがしてみない事には修理の規模がわからないとのこと。
ちょっと時間がかかりそうですが、次戦には1ヶ月以上あるので大丈夫でしょう。
ですが週末のパイロン練はどう考えても無理。
ジムカーナ部会長に連絡してキャンセルをお願いしました。
部会の練習会だし、事情も事情なので返金していただけるとのことでした。
わずか7千円と言えばそれまでですが、修理に入り用なので少しでも助かります。

あ、そういえばレンタルガレージでクラッチ交換できんやろか?
エンジン吊れるかどうかですね。今度聞いてみよ。
Posted at 2009/03/23 18:00:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年03月22日 イイね!

(速報)地区戦2戦目結果

2ヒート目

完走ならず...レポートは別途書きます。
あ、ラプラスは無事です。ご心配なく>かなPさん
Posted at 2009/03/22 21:00:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年03月17日 イイね!

プラグ交換

今日はエンストこそしませんでしたが、やはりどうも加速にパンチ力が無いので、帰宅後プラグのチェックをしてみました。
そしたら...見事に消耗していました

中心電極は言うに及ばず、接地電極のU溝も角が無くなるどころか、クレーター状に凹んでるし...ぉぃぉぃ。
ちなみに今回の使用距離は8,758kmでした。ここ最近は11,000~12,000kmで交換しても目立って消耗はしてなかった(そろそろかな、程度)のですが今回は明白です。

消耗したイリジウムパワー

で、交換したら気持ちよくフケるようになりました。
今度はIRIMACにしました(というか自宅在庫してた)
プラグ交換でここまで体感できたのも久しぶり(初めて?)だわ。

やっぱこの短命ぶりはMDI-Dが効いてるんですかねー。低回転で4回点火するようなので...
次回からは普通のプラチナプラグにするのが賢明か?
DENSOのイリジウムタフってどうなんだろ?
いっそMDIを外してしまうか?
などと色々考えたり。
付けたことで特別良くなった感じが無いのが気に入らないんですよねぇ。

ただ最近出たオプションのレブリミッターアダプターが気になります。
これだと通常レブで燃料カットする所を、点火カットで制御できるので、エンジンに優しいかも(遠慮無くレブ当てまくれるかも。ばき)
e-manageでもうちょっと上まで回せるようにして、MDIでレブ制御したいなー、とか。

あ、いや、そのネタはまた追々に...
Posted at 2009/03/17 22:44:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 23 4 5 6 7
8910 111213 14
15 16 1718192021
22 232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation