ALTは特定の時期にバッヂがもらえる制度がありまして、
初めて走った2021年末は対象外でした。
というか、その時はバッヂ制度も気にしてなかったですが…
ただ走ってみて楽しいコースだったので、また走りに行きたいと思っていました。
でもまぁ走るとなるとジムカーナシーズン中に車を酷使したくないので、必然的に1,2月になります。
あと混走は苦手なので、平日の2/24をターゲットに考えていました。
そんな時、おねくんから貸切枠に誘われて、事前練習には丁度いいかと思っていたのですが、貸切でもバッヂ申請の対象になるらしい…
ならば、という事でタイヤを6本積んでいきました。
メインはシバ280、念のために200と練習用A050。
しかし到着した時点では降ってはいませんがウェット。
脇には雪も積もっていました。
スタート時点は乾かなかったのでA050でまずは感触を取り戻す。
それにしても1コーナーはすぐには慣れない。
でも31秒台はすぐ出る。
これで一番ショボいバッヂは確定(ォィ
でもG/S+G/2Sだとすぐタレてきますね。1,2周目が勝負。
しかしタレても楽しくてついつい走り続けてしまう悪い癖w
しばらくして路面もマシになってきたので、シバ280に履き替えます。
が、全然アカン。特に1コーナー。
進入でアンダーも出るし、前を抑えるとオーバーが出るw
しかもSタイヤのようにコントロールできず、ズゴーって行く。
車のセッティングとドライバーの経験値不足もあるでしょうけど。
まるわらさんとも話していたのですが、ジムカーナのように低速でしっかり加重をかけるようなコーナーだと良いのですが、ほぼ荷重移動なく突っ込んで行くコーナーはやはりコンパウンドの差が大きいのだろうと…
と言う事で、リアだけG/2Sに変更してみたり…
フロントラジアルでリアSタイヤってジムカーナと真逆やんw
でもこれだと31秒台が維持できます。
そんなこんなでなんとか前回のベストを更新できないかと、途中からフロントもA050に戻したり…
フロントタイヤが終わってきたので、回転逆で左右入れ替えてみたり…
水道でタイヤを冷やしてみたり…
色々と足掻いてみましたが結局届きませんでした。
なお、A050の後はシバ280でアンダーをだしまくったのですが、タイヤのダメージは思ったほどでは無く、練習用には良さそうです。
今回の反省点と対策。
ハード面:アタックできる時間を長く取るためにMコンパ買う
ソフト面:万全の体調で臨むこと!二日酔いとかダメ絶対!
わいさんか、まるわらさんに撮ってもらった写真。
今回はお誘い&お付き合いありがとうございました。
Posted at 2023/02/18 11:20:42 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記