• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2025年02月15日 イイね!

前日譚

金曜日に定時ダッシュ!



南港で妻と待ち合わせましたが別々に乗船。
一夜明けて、熊本を目指します!

着いたらもう昼前なので昼食を摂ってからミッションスタートです。

まずは揚水発電の下部調整池。
いきなり本気モードです!


が、しかし上部調整池へは山の反対側にぐるっと回って1時間ほど。
1人なら迷いなく目指すのですが、雪が積もってたらゲームオーバーなので今回は安牌で諦めました。

でもまぁ発電所兼開閉所兼変電所は見てきました。


近所の発電ダムと破壊ダムも見たかったんですが、水害の影響で関係者以外通行止めでした。
災害の爪痕が生々しかったです。また来ます。

次は普通のダム。
管理事務所が苫田に次ぐオサレデザインでした。
そして展望台からの眺めが最高でした。


再び発電ダム👍
時間すでに16時15分。
管理事務所の方がいい人で、急がんと次のダム(カード)に間に合わんで~と教えてくれました。


駆け込みで最後のダム(カード)
ここも管理事務所からなかなかいい眺めでした。


さて17時も回ったので、カードの無いダムにでも寄っていきますか!

なにこのダム、ちっさ!ほとんど貯まらんやんけ!
と思ったのですが、近所のダムの10倍ありました。
すいません…


立野ダムには届きませんでしたが、これも次回のお楽しみということで。
とりあえず十分堪能したので、もう明日何があってもダメージは最小限ですw


そして真っ暗になる前に宿に到着。
表にネコチャンが居ましたが、どうもシャイなようです。


チェックイン後、30分ほどして夕食へ。
と思って外に出たら、駐車場に見たことのある車が…


まさかの同じ宿でしたw
しかし本当に驚くのはこの時ではなかったのあった(つづく)
Posted at 2025/02/20 22:16:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年11月12日 イイね!

カプチーノ探しの旅

今日は△氏がカプチーノが欲しいと言うのでカプチーノ探しの旅へ。
ということで、三重県の某SAにて合流しました。



とりあえず今回のメインの目的は完了したので、キョウセイへ西フェスでも見に行こうかと思っていたのですが、ちょっと遠いのでやめました。

と言う事で、通過した事はあるけどじっくり見ていなかった木曽川大堰へ。
それなりに見学には時間を要するだろうと余裕を見ていたのですが、橋も真ん中くらいまでしか渡っていないのに、予定より30分オーバー(お約束です)



その後、さらに北上し、飛行機を見てきました。







そこらへんの道路で見ていたのですが、飛行高度が低い!
住宅街の上をスレスレで飛んで行きます。
さすがに風圧を感じるほど近くはないですがw
なかなか盛り上がりました。



しかしこれでもし落ちたら大問題だろうなと思いながらヒヤヒヤしてました。
その後は某ガレージにお邪魔しました。

帰りは△氏の案内で夜景の撮影です。
が、どこに行くか教えて貰えず、言われるがまま車を走らせます。
まぁ夜景なら四日市かなと思っていたのですが高速道路でスルー…気がつけば山の中…



昨年はもっと照明がいい雰囲気だったらしいのですが、今年はダメらしい。
まぁ紅葉もまだでしたし、照明もコストダウンしているみたいなので仕方ないですね。

でも色々あって楽しい休息でした。

さて、△氏はカプチーノを手に入れる事ができるのか?
そして目標となる打倒まるわら選手を実現できるのか?

5年後に続く…(?)
Posted at 2023/11/13 21:45:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年10月09日 イイね!

京都オフ2023

昨年に続き京都オフに参加してきました。
駐車場に入って右の方に21系は集まっていたのですが、人混みの中、空きがあるかどうかも分からずに突っ込む根性が無いので、左側の人気の無い隅の方に駐車。
まぁあんまり車を見られるのも好きじゃないので丁度良かった^^;



ジムカーナ系はごく一部…
まぁそもそもアルトでジムカーナやってる人が今はもう少ないか…昔は沢山いたのに…





そういえば昨年に比べると、C系やH*21系のアルトの参加が一気に減ったような気がします。
また前回ほどガッツリとタイヤチェックはしていませんが、昨年ほぼ皆無だったシバタイヤは増えてきた感じです。

一旦お開きになった後で、主催のz1fさんにご挨拶をして、そういや今年はぁるさんは来てないですねという話しをしていたら「居ましたよ」とおっしゃる方がいて、見に行ったら重役出勤でした^^;
お会いできてよかったです。

その後じゃんけん大会の賞品が漏れていたようで急遽第2戦が開催!
いつもは弱いのですが(本チャンのじゃんけん大会も数回参加しましたが初戦敗退ばかり)なんか今回は勘が冴えててあれよあれよと勝ち抜き、お米をいただきました(ノ´∀`)ノ
shino部さん提供とのこと。ご馳走様です。



で、とりあえず車にお米を置きに行ったら道路の向かいに見覚えのあるレナウンカラーのAZ-1が。
近所でスポーツKカーミーティングというのもやっていたらしいので、そちらに参加の帰りかなと思って近づいてみたらオーナーのでこさんは助手席に座っておられる。
じゃあ誰がドライバー?と思ってドアが開いたら、九州ジムカーナチャンプのいけしさんでした(笑)
まさかこんな所で会えるとは…

で、このまま京都駅から新幹線で帰るとのこと。でこさんも北陸まで自走。お二人とも遠路お疲れ様です。

その後、今回もらいそびれてしまったアルと屋さんのポテチをz1fさんからいただけました。
半分諦めていたのですがもらえて良かった。



私は知り合いは少ない方ですが、久しぶりに色んな人に会えて良かったです。
ミーティング系はあまり得意ではありませんが、多分また来年も行くかなと(笑)


「イベント:アルト・ワークスミーティングin京都 2023」についての記事
※この記事はアルト・ワークスミーティングin京都 2023 について書いています。
Posted at 2023/10/09 21:51:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年04月24日 イイね!

眼科検診

1年半前に運転免許更新を行った際、片目の視力低下に気付き、眼科で検査をしてもらいました。
ですが特に問題は無かったのでそのまま様子見にしていました。

その後、健康診断やら船舶免許の更新などで何度か視力検査をする機会がありましたが、片側が0.2とかになってさすがにヤバイかなと思い、改めて眼科に行って来ました。
もちろん健康診断なんかよりこちらの方が丁寧に検査してくださるので、検査結果は0.6あって、眼球の検査結果も前回同様問題は無いとのこと。
あくまで軽い近視で、運転免許も大丈夫とのことでしたが、結局試験場の検査機で出た数値が全てなので、そこが心配なところ。

あくまでも推測ですが、壁に映し出すタイプでは見えますが、覗き込むタイプがダメなのかも。

でもまぁ最近は会議でもモニターの文字が見えにくいので、この機会に眼鏡を作ろうかと処方箋を出してもらいました。
ということで、GWは眼鏡選びです(ーo_oー)
Posted at 2023/04/27 21:17:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年02月12日 イイね!

ALTでタイムアタック(本編)

ALTは特定の時期にバッヂがもらえる制度がありまして、初めて走った2021年末は対象外でした。
というか、その時はバッヂ制度も気にしてなかったですが…

ただ走ってみて楽しいコースだったので、また走りに行きたいと思っていました。
でもまぁ走るとなるとジムカーナシーズン中に車を酷使したくないので、必然的に1,2月になります。
あと混走は苦手なので、平日の2/24をターゲットに考えていました。

そんな時、おねくんから貸切枠に誘われて、事前練習には丁度いいかと思っていたのですが、貸切でもバッヂ申請の対象になるらしい…
ならば、という事でタイヤを6本積んでいきました。
メインはシバ280、念のために200と練習用A050。

しかし到着した時点では降ってはいませんがウェット。
脇には雪も積もっていました。



スタート時点は乾かなかったのでA050でまずは感触を取り戻す。
それにしても1コーナーはすぐには慣れない。
でも31秒台はすぐ出る。
これで一番ショボいバッヂは確定(ォィ

でもG/S+G/2Sだとすぐタレてきますね。1,2周目が勝負。
しかしタレても楽しくてついつい走り続けてしまう悪い癖w

しばらくして路面もマシになってきたので、シバ280に履き替えます。
が、全然アカン。特に1コーナー。
進入でアンダーも出るし、前を抑えるとオーバーが出るw
しかもSタイヤのようにコントロールできず、ズゴーって行く。
車のセッティングとドライバーの経験値不足もあるでしょうけど。

まるわらさんとも話していたのですが、ジムカーナのように低速でしっかり加重をかけるようなコーナーだと良いのですが、ほぼ荷重移動なく突っ込んで行くコーナーはやはりコンパウンドの差が大きいのだろうと…

と言う事で、リアだけG/2Sに変更してみたり…
フロントラジアルでリアSタイヤってジムカーナと真逆やんw
でもこれだと31秒台が維持できます。

そんなこんなでなんとか前回のベストを更新できないかと、途中からフロントもA050に戻したり…
フロントタイヤが終わってきたので、回転逆で左右入れ替えてみたり…
水道でタイヤを冷やしてみたり…
色々と足掻いてみましたが結局届きませんでした。



なお、A050の後はシバ280でアンダーをだしまくったのですが、タイヤのダメージは思ったほどでは無く、練習用には良さそうです。



今回の反省点と対策。
ハード面:アタックできる時間を長く取るためにMコンパ買う
ソフト面:万全の体調で臨むこと!二日酔いとかダメ絶対!


わいさんか、まるわらさんに撮ってもらった写真。





今回はお誘い&お付き合いありがとうございました。

Posted at 2023/02/18 11:20:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation