遊園地とサファリパークの入場経験はなし。
西フェスに向けたラジアル修行のために駐車場まで。
あとKANETOさんに会いに。そしたら
KAZUYAさんも来ていました。
来るならもうちょっと早めに言って頂かないと…(^^;
現地は1番乗り!
その後、2番目にKAZUYAさんが到着。
よしよし、これは今日の順位どおりではないか?
と思ったのもつかの間、KAZUYA氏から餌付けされてしまいました。

忖度どころか、我に従え!と… U・ω・U ワンワン
そんなこんなで慣熟走行。
予想に反してとある進入でオーバーステアが出てしまいP1。
他にも規制がきつくて、ちょっと落としていかないと詰まってしまう所が数カ所。
Sタイヤと違って(路面もあいまって)グリップが低いので、早め早めに抑えて行かないとコーナー後も立ち上がらないし、リカバリーも間に合わない。うーむ、なかなか難しい。
タイム公開は無し。
1ヒート目はオーバーな所は警戒して、タイトなポイントも進入は抑え気味で。
ツッコミ注意な所は抑えたつもりがそれでも曲がらず、大アンダーを出してしまいP1&リバースギアorz
進入ラインは慣熟より良かったし、車速もほぼ同じだったので、なぜそうなったかが不明…モヤモヤ
ちょっと冷静になれ、とまずは楽しみにしていた姫路弁当を。
とにかく2ヒート目は進入をもうちょっと抑えていったのですが、例のオーバーの方がまた再発してしまい、もうパイロンタッチは勘弁!と思いっきり避けたら思いっきりラインを外してしまい、次のコーナーへもうまく繋げられず大きくタイムロス。
ロガー比較すると結果的に慣熟より遅かったという…orz
結果、KAZUYA選手に1.3秒も蹴落とされて2位に終わりました。
今回は撮影不在なので動画は無し。
まぁ見るに堪えない走りだったので心の奥深くに仕舞っておきます。
反省はロガーだけで十分です。
しかし勝った割にはKAZUYA選手のコメントが控えめ。
あれ?どうしたんだろう?と思ったら、タイヤが太いせいですかね?
とりあえずジムカーナはパワーじゃ無いと言う事も証明されましたし、そろそろパワーが、加速が、というのは自粛していただければと思います(笑)
帰りは予想通り阪神高速が大渋滞で、神戸で知人に会って時間を潰してきました。

まぁ釣りをしてただけですけど(^^;
あとは姫路では家族サービスの合間に現れた
すけさんに写真を撮影していただきました。

写真を見てもパイロンにはいい感じに寄せられていました。
ただ寄せるが故に予想外の挙動をした時にかわせないというリスクがあると思いました。
慣れないうちは必要最小限のマージンも必要って事ですかね。
とにかく課題がはっきりしてきたので、もっと走り込まないと!
それと、きび団子効果でKAZUYAさんが負けそうな時は私が代わりに勝ってあげないと!(笑)
次は2週間後のチェリッシュジムカーナ最終戦です。
参加の皆様、よろしくお願いします。
それに姫路シリーズの最終戦も出る予定です。
賞品も多数用意するそうなので、参加者大募集中とのことでした。
まだまだ2019年シーズンは終わりそうにありません(笑)
Posted at 2019/10/21 17:07:41 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記