• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2019年10月31日 イイね!

ZⅢ初購入

以前☆Specが登場してすぐにZⅡを購入して、でもその後☆Specを買う事は無く(履いた事はある)、今回はZⅢを購入してみました。諸般の事情で…

組む前に改めて触るとやはりサイドウォールは(スポーツラジアルとしては)ペロンペロンですね。

なお、ゼスティノはこんな風になっていました。

フロントの内側が摩滅してます。
なんで?と思って測ったら少しトーアウトになっていました。
今年に入って自走遠征が多かったのも効いたんでしょうね。
センターとアウト側がバリ溝なのでちょっと惜しい気もしますが…

と言うことで、リアのゼスティノは裏組みしてフロントへ。
新品のZⅢをリアに入れてみました。

こうやった見るとパターンも結構似ているので、あんまり違和感が無いです。
まぁサイドウォールからショルダーにかけてはだいぶ形状が違いますが…

リアなのでチョロッと走らせたくらいでは違いは全然わかりません(^^;
ただこの前後バランスは未知なので、実戦で変な挙動をしないかちょっと心配。
とりあえず週末になださきでチェックしてきます。
まぁなださきなので、ちょっとくらいリアが出た方が良さそうですが。



ちなみにゼスティノのトレッドウェアは240、ZⅢは200です。
さてどちらが先に摩滅するか…
Posted at 2019/10/31 22:44:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2019年10月28日 イイね!

ボンネットキャッチ交換

最近ボンネットが開かない事があったので、グリスアップ等して誤魔化していました。
ですが、それでも開かない時は開かないので、キャッチそのものも交換することにしました。

とは言ってもボンネット側ですが…



部分的に擦り減ってます。
と言うことで、コーナンプロにて似たようなヤツを購入。
ですが、若干サイズが異なります。



なので、長い部分をカットして、ダイスでネジを切り足して…
加工完成!



ネジ切りは面倒臭いので、必要最小限にしました。そして…
取付完了!



適当に仮付けしましたが、位置もOK!開閉もOK!
これでしばらく様子見します。


先日比較したO2センサも交換しました。
無事復旧してスッキリです。
Posted at 2019/10/28 19:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2019年10月25日 イイね!

O2センサ比較

イノベートのO2センサが壊れたようなので交換予定。
私は常時付けっぱなしなのですが、かれこれ3回目くらいか?
イノベート正規品のスペアセンサも持っていますが、BOSCH純正品も使えるという事で試しに購入して比較してみました。

ちなみにイノベート(GRID)では税込み14,385円。
BOSCH純正だと1万円くらいです。当然サポート対象外です。

比較です。





センサ本体の刻印も全く同じ。
ケーブルもBOSCH純正の方が長いという話しもありましたが同じでした。
Posted at 2019/10/28 19:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2019年10月24日 イイね!

コソ練

ラジアルでの走り込みの必要性を感じたので、モーターランド鈴鹿のジムカーナデー(午後の部)に行ってきました。
天気予報をチェックしながら、なんとか天気が持ちそうなことを期待して行きましたが、午後からは残念ながら雨。一時やんだりもしましたが、路面はずっとウェットでした。
やはり無理してでも午前中に行くべきだったか…

11時に着いて荷物を降ろしたところ


まぁグリップの低いコンディションで走る事は練習になると思い、切り替えて走り込むことにします。

しかしこんな天気なのでもしかしたら誰も居ないんじゃないかと思いましたが、午前も午後も数人いらっしゃいました。
とは言ってもさすがというか、公式戦に出ている方ばっかり…まぁ、フツーの人はさすがに来ないか(^^;


3時間で計10本走りましたが、なかなか難しい。
色々試行錯誤して、最後の2本でベストを出そうと思いましたがならず。
ミスが多くても意外と勢いよく行った前半の方がタイムは安定していました。
結果的には6本目がベスト。本当は9本目がさらに良かったのですが、最後の最後で脱輪してしまうという…
そしてラストこそベストを出そうと気合いを入れていきましたが、なんか中途半端な感じで終わってしまいましたorz


タイヤの方は相変わらずゼスティノですが、路面温度が20℃ほどではそこそこ食いました。
ただラジアル全般に言えるかもしれませんが、限界域が非常に狭い。

あと不思議なのは、速すぎてアンダーを出した時と、抑えて小さく曲がった時とであんまりタイムが変わらなかったです。
つまりドライと同様に薄くアンダーを出すのが一番速そうなんですが、ウェットでそこを狙うのはかなり難易度が高く、あまりに狭すぎて狙って出せませんでした。
まぁタイヤが変われば少しはやりやすくなるのかもしれませんが…

あと71Rに比べるとウェットでのリヤのコントロール性はやはり良いですね。
エアも色々変えてみましたが、リア2.3Kでも全然OKでした。
スピンは高速コーナーで1度だけ。

フロントは71Rと似た感じで、縦は結構良かったです。
横もまぁまぁ、アンダーさえ出さなければ悪くないです。
ただエアが2kだとまっすぐでも何回かスッポ抜けました。
何故か2.1k以上の方がいい感じでした。

って、ゼスティノでデータを取っても今更なんですよね(^^;
聞くところによると07RKは2年前の初期ロットだけで、後は在庫限りらしい。
値段さえなんとかなれば選択肢としては良い位置付けだと思うんですが、なんかもったいないです。

それでも勉強にはなりました。
もうちょっと頑張ります。
Posted at 2019/10/24 22:44:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2019年10月20日 イイね!

姫路セントラルパークに行って参りました。

遊園地とサファリパークの入場経験はなし。
西フェスに向けたラジアル修行のために駐車場まで。
あとKANETOさんに会いに。そしたらKAZUYAさんも来ていました。
来るならもうちょっと早めに言って頂かないと…(^^;

現地は1番乗り!
その後、2番目にKAZUYAさんが到着。
よしよし、これは今日の順位どおりではないか?


と思ったのもつかの間、KAZUYA氏から餌付けされてしまいました。

忖度どころか、我に従え!と… U・ω・U ワンワン


そんなこんなで慣熟走行。
予想に反してとある進入でオーバーステアが出てしまいP1。
他にも規制がきつくて、ちょっと落としていかないと詰まってしまう所が数カ所。
Sタイヤと違って(路面もあいまって)グリップが低いので、早め早めに抑えて行かないとコーナー後も立ち上がらないし、リカバリーも間に合わない。うーむ、なかなか難しい。
タイム公開は無し。

1ヒート目はオーバーな所は警戒して、タイトなポイントも進入は抑え気味で。
ツッコミ注意な所は抑えたつもりがそれでも曲がらず、大アンダーを出してしまいP1&リバースギアorz
進入ラインは慣熟より良かったし、車速もほぼ同じだったので、なぜそうなったかが不明…モヤモヤ

ちょっと冷静になれ、とまずは楽しみにしていた姫路弁当を。


とにかく2ヒート目は進入をもうちょっと抑えていったのですが、例のオーバーの方がまた再発してしまい、もうパイロンタッチは勘弁!と思いっきり避けたら思いっきりラインを外してしまい、次のコーナーへもうまく繋げられず大きくタイムロス。
ロガー比較すると結果的に慣熟より遅かったという…orz

結果、KAZUYA選手に1.3秒も蹴落とされて2位に終わりました。


今回は撮影不在なので動画は無し。
まぁ見るに堪えない走りだったので心の奥深くに仕舞っておきます。
反省はロガーだけで十分です。

しかし勝った割にはKAZUYA選手のコメントが控えめ。
あれ?どうしたんだろう?と思ったら、タイヤが太いせいですかね?
とりあえずジムカーナはパワーじゃ無いと言う事も証明されましたし、そろそろパワーが、加速が、というのは自粛していただければと思います(笑)

帰りは予想通り阪神高速が大渋滞で、神戸で知人に会って時間を潰してきました。

まぁ釣りをしてただけですけど(^^;


あとは姫路では家族サービスの合間に現れたすけさんに写真を撮影していただきました。


写真を見てもパイロンにはいい感じに寄せられていました。
ただ寄せるが故に予想外の挙動をした時にかわせないというリスクがあると思いました。
慣れないうちは必要最小限のマージンも必要って事ですかね。

とにかく課題がはっきりしてきたので、もっと走り込まないと!
それと、きび団子効果でKAZUYAさんが負けそうな時は私が代わりに勝ってあげないと!(笑)


次は2週間後のチェリッシュジムカーナ最終戦です。
参加の皆様、よろしくお願いします。

それに姫路シリーズの最終戦も出る予定です。
賞品も多数用意するそうなので、参加者大募集中とのことでした。

まだまだ2019年シーズンは終わりそうにありません(笑)
Posted at 2019/10/21 17:07:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

   12345
67 89101112
13 1415 16 171819
20212223 24 2526
27 282930 31  

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation