• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2015年11月23日 イイね!

結果的に猫旅

11月の連休に妻と東北旅行に行ってきました。
私的にはあまり目的はなくて、妻の付き添い+αな感じです。
暇があれば釣りでもしたいな、と淡い考えを抱いてました。下調べは十分だったんですが。

まずは金曜日に(いつもより)早く仕事をあがり、一旦帰宅。
着替えて、荷物(釣具含む)を持って、大阪市内へ。
妻と合流して、夕食を食べて、夜行バス乗り場へ。
今となってはまず夜行バスなんて選択肢は無いのですが、、、まぁどこでも寝られるので大丈夫でしょう。

で、ちょっと体は痛いけど、ぐっすり熟睡して7時頃に目覚めると、まだ着いてません。
なんでも高速で事故があったようで、渋滞に巻き込まれていました。
かなり遅れて到着したため、すっかり予定が崩れました。

まずは朝食ですが、出遅れたこともあり築地は大混雑。


妻は府中に行く予定だったのですが、もう間に合わないと予定変更。
なので、一緒に台場へMSを見に行きました。


そこから別行動。結局、妻は知り合いが居るとかでビックサイトへ。
私は湾奧でシーバスと戯れる予定でしたが、単身赴任中の前上司(部長)と約束していたので合流。

そこから長いこと電車に乗って、タクシーに乗って某サーキットへ。

いやー、走りに来る以外でこんな所に来るとアウェー感が半端無い(汗

まぁ今回の目的はこっちなので。

残念ながら一番会いたかった漆黒太郎には会えませんでした。
うるさいのが嫌いみたいです。

帰りもタクシーですが、ふと富士山が見えたり。見えるもんなんだ。


そのまま新宿まで戻って、ショールームで写真展を鑑賞。

なんでも横浜の方ではもっと規模の大きなイベントがあったとかで、ノーチェックでしたorz

その後軽く腹ごしらえをして秋葉原へ。
グッズに手が伸びたのですが、荷物の多さを考えて今回はパス。


ここまでで部長とはお別れ。
再び妻と合流しますが、なんかベロベロに酔っとる(-_-;オイ

そしてそのまま仙台へ。


翌朝、予約していたレンタカーを借りに行きました。
私的にはこれが一番の目的だったと言っても過言ではない。


しかし油断していた。ここは雪国だった。
雪の心配も無かったので、頼んでもいないのに。。。

でも、あまりタイヤを感じさせないしっかりした走りでした。

このまま高速道路でどんどん北上。
幌のせいか、速度が上がると風切り音が少し気になります。
でも、もっと他の所をうるさくすれば多分気にならないと思います(笑)

あと気になるのはオルガンペダルがヒール&トゥしにくい。
クラッチのストロークが長くて、手前過ぎて、左足が辛い。
2日間走って気になったのはこれくらいでしょうか。
あ、後ろから見たデザインもイマイチですw

噂通り全体的に良くできた車で、幌でも視界はいいし、シフトフィールも気持ちいいし、パワーも必要十分だし(競技では少し物足りないか)、よく曲がるし、総合すると素直で運転に違和感が無いのが一番なのかも。
前後重量配分が良くて、自分が車の中心にあるので、余分な動きが無いためでしょうか。

とかなんとか堪能していたら目的地に到着。

再びここで別行動で、海まで出ようと思ったけど、あまりに遠すぎる。。。

なので、近場の田沢湖を1周してきました。めちゃくちゃ水が綺麗でした。

ここで竿を振っても良かったのですが、時間がないのでそのままUターン。
この行程で軽くワインディングも走れました。

帰りは下道メインで、越前高田や気仙沼を経由して宮城方面に戻りました。
海際を走りたかったんですが、まだまだ震災の影響が残っていてそれどころでは無かったです。
こんな時に観光なんかしていていいんだろうか、と思う程まだまだ被災のダメージは残っていました。

その日の宿泊はこんなところ。

オーナーの猫好きはヒシヒシと伝わってきました。


最終日はあいにくの天気でした。
どうしようかと思いましたが、次にいつ来れるかわからないので予定通り行動することに。


そしていつか行きたかったこの島。

しかし雨のせいで人が殆どいない。。。猫ばっかり。
しばし戯れた後はまた別行動。

やっとこの時が来た!(笑)

ですが風も強く、天気も悪かったので、釣果は無しです。
考えられるパターンは色々試してみたのですが、力不足でしたorz

でも荷物番はちゃんと付いていてくれました。

まぁ、バイト代目的かもしれませんが。。。

昼過ぎには島を離れ、仙台空港で車を返して、そのまま伊丹へ戻りました。


バタバタした割には、あまり中身の無かったような?
何よりこの3日はあまり地の物を食べる事ができず、地元の食堂ぽい所ばっかりでした。
それはそれでいいんですが、海鮮とか、牛タンとか、フカヒレとかいっぱい食べたかったです。
気になった所は色々あったので、今度はのんびり行こうかと思います。

しかし今回の移動手段は多彩でした。
夜行バスに、無人の電車に、在来線に、新幹線に、レンタカーに、船に、飛行機。。。ここまで多いのは初めてです。


ロードスターは、めっちゃ欲しい!とまでは思わなかったけど、カプチーノが無くなったら買いたいですね。それまでにハードトップが出るのを祈っておきます。
アバルトでもいいですが。
Posted at 2015/12/05 18:13:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年11月15日 イイね!

初ブリヂストン

初めてBSのタイヤを買いました。
バイクでもBSのタイヤは買った事無かったです。
中古ホイールに付いていることはありましたが、新品で自分で選んで買ったのは初です。



どっちかというと最大手メーカーは避けるあまのじゃくです。
と言いつつ、バイクはミシュランのフィーリングが好きで何度か買いましたが(^^;

大人になって少し丸くなったというのもありますが、やはり良い物は一度は試してみないと!というのが今回選択のきっかけです。
敵を知っておく必要はあるでしょう(笑)

製造は2015年31週でした。夏頃ですね。


ちなみに今まで使っていたのがZII(☆なし)です。
まだまだ残っていたのですが、2年前のタイヤなので、ゴムもそれなりに硬化してきましたし、何回かジムカーナでも走ってショルダーも減ってきました。
ウェットでのグリップ性能に不安を感じたので買い換えを決断しました。

フロント


リア

とは言っても、街中を転がしてるだけじゃあほとんど減らないですよねぇ。

で、廃棄するのももったいので、来年アルトでジムカーナデビューする方にお譲りしました。
ドライであればまだまだ戦闘力はありますし、☆無しは減りにくいので練習用には十分かと。

-----

とりあえず71Rは今まで通り街乗り用で、遊びで何回かジムカーナは走る予定です。
来年のG6は4WD1でも走ろうかな。。。とか。

って、もう2016年のG6の予定出てるし(早い!)
あれ?フェスティバルはまたプレジャーさん?
雨が降るまでプレジャーでやるんかな?
Posted at 2015/11/15 19:59:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2015年11月08日 イイね!

JAF CUP優勝!

今シーズン、出足は良かったのですが、どんどん調子が落ちてきてすっかり負け癖の付いてしまった1年でしたが、最後の最後になんとか勝つことができました。
特にここ1ヶ月は真逆の特性のアルトバンターボばかり乗っていたので、自分のアルトは超久しぶりな感じ。
果たして普通に走れるんだろうか、と少し心配になりましたが、思ったほど勘は落ちてなかったようです。まぁ、1コーナーは2本とも見事にアンダーを出してしまってますが。。。(^^;


公開練習の1ヒート目は3位でしたが、全員タイム差は少なく、誰が勝ってもおかしくない状況。
2ヒート目、ターンが比較的うまく決まりましたが、立ち上がりでパイロンをかすめたらしく、生タイムはトップながらも最下位という結果になりました。



所々ヌルいコーナー、失敗したコーナーはありましたが、致命的では無いレベル。

何より、やはり久しぶりのSタイヤは楽しい!
グイグイ曲がるし、ガンガン進むし、ガツンと止まる。
タイヤの限界ではなく、車の限界で走れるスリリングさが最高です。


そして翌日の決勝。
雨が降るか、やむか、微妙な所と思っていましたが、いざ当日は完全に雨。
雨足が緩むタイミングはありましたが、気温の低さもあってか、ドライになる気配は無し。

しかもこの季節の雨は、シーズン中の雨と違って冷たいので、明らかにグリップは低いです。
でも1コーナー、2コーナーは低速、3コーナーは伊藤工業という事もあり、グッと抑えて走ったので前日のようなアンダーは出しませんでした。

その分、後半の高速セクションも抑えすぎたのが少し残念ですが、最近ペナルティやら脱輪やらが多いので、勝負としては正しかったと思います。



ただ4駆としては、ターンが厳しいとは言え2秒くらいのタイム差はあけたかった。。。
そんな状況でも食い下がってくる2駆勢はさすがと言うしかありません。
ドライだったらターンの差を後半で挽回しきれず負けていたかと。


イベントとしては申込み200台オーバーの大盛況で、逆に不受理が出てエントリー4台と少し寂しい状況でしたが、土日と良い勝負ができてとても充実していました。
一時は仕事で公開練習は不参加になりそうだったのですが、ドタキャンになり無事参加することができました。

1年間色々ありましたが、良い形で締めくくる事ができて良かったです。


やっせんぼさん、来年はクラス別になりますが、PN1でブイブイ言わせてください。
B1に負けないタイムが出せると思いますので、期待しています。

缶太郎さん、ビッグイベントでは120%の実力を出してくるので怖い存在。
来年は自分の車で恋の浦に行きたいと思ってますので、またお手合わせ願います。

S木選手、来年もシリーズで競い合いましょう。
でも優勝はTLBが全力で阻止します(笑)


良きライバル達に感謝です!
1年間ありがとう!



あれ、そういや今回4本ともサイドでロックしたよな。。。なんとも意外な。。。
Posted at 2015/11/10 03:51:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2015年11月01日 イイね!

G6フェス

なかなか結果の出せないアルトバンターボ。
どうも慣れの問題が大きいと感じていまして、テクニカジムカ(名阪E)、西フェス(恋の浦)、G6フェス(キョウセイ)と3週連続乗ることにしてみました。
今年はこれが最後です。来年の予定は未定。

当日朝はかなり寒い。
移動中にヒーターを付けたのですが、効かんなーと思ったら水温が60度とか。。。サーモレスか!と初めて気付きました。そりゃ耐久仕様やもんなぁ(笑)

コースはキョウセイにしてはパイロン多め。
寒さを活かしてパワーの出る1ヒート目勝負か。。。
それとも路温が上がってグリップの良くなる2ヒート目勝負か。。。

どっちにしても最近すっきり走り切れた感が無いので、とりあえず走りきる事だけ考えよう。


1ヒート目はやはりグリップの低さが気になり、進入アンダー気味。
あんまり曲がらないし、リアも全然出ないし、ジムカーナっぽくない(苦笑)

ですが、周りもやらかしているのか、あまり上がってこず暫定2位。
しかし1位との差は1.3秒強。
無難に走りきれば上がらないレベルでも無いですが、午後からコンディションも変わるので何とも言えない状況です。全体的にタイムアップしてくる可能性も大ですし。


そんなお昼の慣熟歩行。。。
コースに出ようと思ったところ、コレをいただきました。



カッコ良くてめっちゃ欲しかったのですが、売っていないので諦めてたのですが、覚えていてくださって、手に入る機会があったとのことでプレゼントされました。
いきなりテンションMAX!これは嬉しい!久々に感激しました。
その後楽しくなってしまいまして、2ヒート目へのモチベーションも一気に上がりました(笑)


そして2ヒート目。
グリップも良くなって、なかなかいい感じで走り切れた所、ベストタイム更新!
だったんですが、P1。。。どこで踏んだのか全然分からん。
ですが、1ヒート目のタイムが抜かれなかったので、無事2位はキープしました。


そして、本命の?抽選会。
抽選券が4枚ありますので、さて、どこに入れようか。。。と思ったらETCが2つ。。。
アルトバンターボのETCが不調だったので、これは人気薄やろうしいっとかな!と思い、4枚全て投入しました。しかも、最初と締切間際の2回に分けてぬかりなく。
おかげで無事ゲットでき、これで私もテクニカさんも万々歳!

ということで、もう1歩ですが実りの多い1日でした。


ちなみに今回も人手不足につき動画撮影なしですが、写真はいっぱい撮ってもらいましたのでいくつか抜き出しで。

まずはチャコさん撮影







そしてまるわらさん撮影







ありがとうございましたー!
Posted at 2015/11/03 20:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation