• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2024年06月30日 イイね!

雨乞い失敗

とうとう折り返しました。5/8戦目。
比較的過ごしやすい長めの春シーズンから遅れて念願の梅雨シーズン。
少しずつ気温も湿度も上がってきて、夏の予感がしてきます。

天気予報は雨のち曇りから、雨に変わり、最高気温も24度と過ごしやすく、最高の1日になるのでは?と思っていました。
当日の天気予報は雨のち曇りに戻っていました。
そして気温は予報通りなのですが、いざ現地入りすると湿度が高く、風も無い…予想以上に暑い…

午前中は予報通り雨。
しとしと降ったり、やんだりなので、基本的にウェット。



路面温度は気温と同じくらい?(未計測)
まぁフルウェットなので悩む事もなくG/2Sを選択。

しかし出走待ちの時間が辛い。
日が出てないだけマシなんだろうけどとにかく暑い。風が欲しい。

そしてスタート。
1コーナーは思ったほど食わず、ずずずとアンダーが出る。
でもまぁ攻めの姿勢は変えず、アンダーやらオーバーやら色んな挙動が出ますが派手に姿勢が崩れる訳では無いので、あんまりロスは無いはず…
1箇所ツッコミ過ぎ、予想通りターンも回せず秒単位でロスしましたが余裕の暫定1位。うん、やっぱり雨はいい…
まぁライバルのまるわら選手はG/S1セット勝負なので当然の結果か。

2ヒート目は前半クラスはウェットのままでしたが、雨もやんで少しずつ乾いてきます。
中盤を過ぎるとハーフウェットというより、一部を除いて基本ドライな感じです。



ということで、仕切り直しの2ヒート目。
路面温度は約30度。G/Sの守備範囲に入ってきました。
きっとG/2Sでは後半が辛いですし、ガチンコ勝負のつもりで同じ土俵に。
少しでも守りに入ったら確実に負けると思って、とにかく踏めと肝に銘じてスタート!



やってもうた…orz
まぁアカンと思った瞬間に「せめて生タイム!」と思って切り替えました。



他にも細々ミスはありましたが、出し切った感がありスッキリです。
ギャラリー的にもいい感じに盛り上がったので良かったかと…

さて、次も食いついていけるだろうか。
Posted at 2024/07/06 14:26:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2024年06月16日 イイね!

またしても雨は降らず…

シリーズももう半分まで来ました。
雨予報だった第4戦ですが、もはやお約束…



まるわら選手不在の中、1ヒート目は僅差で暫定1位。
ただBR1クラスのNDには負けている…これではいかんと少々奮起。

なお雨の練習会では回せた小径ステアリングですが、ドライではやっぱり重い(辛い)
結構操作が遅れ、ターンに至っては2つとも不発。
まぁ1つ目は姿勢が作れないので、どちらにしても4駆では無理ですが…

2ヒート目は1つ目はグリップ、最後は死ぬ気で回す!
あとは細々としたミスを回収するだけ!



結果、2秒弱タイムアップして、PN1の真ん中くらいのタイムが出たのでまぁよしとすべきかと。



右コーナーも多いし、比較的パワー勝負なコース設定だったので、本当はもうちょっと出さないとダメなんですが、プレッシャーをかける意味も含め21年製のタイヤを持って来たのでまぁ及第点でしょう。(早く捨てたいんですよ、このタイヤ)



そうそう、なんかABコースの路面改修していました。
公認を取るという話しもありますし、ちょっと楽しみです。



次戦は2週間後の鈴鹿南。
まるわら選手もエントリーとのことなので頑張ります。
願わくば梅雨が来たらんことを!(水没しない程度に)

やっぱりステアリングは戻します。
Posted at 2024/06/20 23:23:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2024年06月09日 イイね!

FA練習会(雨)

肋骨の痛みが消えたと気付いた瞬間に急いで探して申し込んだFA練習会。
満員間際に申し込めて「よしよし」と思っていたのに、先週バイクを軽トラに積み込んだ時に軽く腰をやってしまいました。
が、比較的軽症だったのとサポーターをずっと巻いていたおかげか痛みが引いてきたので今回影響はなかったです。

そして今回こそ中途半端なタイヤをシバいてあの世に送ってやる(そしてシバ200Rを買う)と思って居たのに雨。
午後から曇予報だったのに、当日になったら1日雨。
そう言えばここんところ練習会はずっと雨、なぜか走れなかったDLジムカーナレッスンだけ晴れ、公式戦も晴れ。なんという嫌がらせ。よほど日頃の行いが悪いらしい。



なんかG6で久しぶりに走ってた車が停まっておる。
ただなぜか今日は走らないらしい。
まぁいいけど。

そういえばアルトはGWに車検を受けてから全然乗ってなくてシールを剥がし忘れてました^^;



結局フロントタイヤはずっとS5でした。
路温が20℃くらいあったので意外と良い仕事をしてくれました。



リアは21年のG/2SとZⅢを履き比べて遊んでました(比べるなよ)
S5との組合せなら古いG/2Sでも十分安心感がありました。
ZⅢはケツが出まくるので振り回して遊んでました。
タイム差は1.5秒でした。リアのグリップも大事ですね。

サイドターンは8の字が回せず、原因が先日交換したステアリングにありました。
小径化したので重くなって回し切る力が足りず、舵角が足りません。
やっちまった!と思いましたが、力の入れやすいステアリングポジションに見直してなんとか回せるようになりました。
が、思いっきり回すと治ったはずの肋骨が少し痛い…


後半は強めのブレーキングの練習。
しかし詰めて行くとやはり失敗率が上がります。
でも僅かながら確実にタイムは縮まっている。
今後の課題ですね。



でもまぁいいリハビリになりました。
ただドライで走りたかった…
また練習会探そう…
Posted at 2024/06/09 22:09:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2024年05月26日 イイね!

50周年ダムからの名阪

ジムカーナが早く終わったら帰りに寄ろうと思いつつ、なんか毎回終了が遅いので行けずにいました。
今回は昼からジムカーナだったのでやっと目的が果たせました。




そのまま楽しいワインディングを流して10時過ぎに名阪入り。
午前中はオートテストをやってます。
昨年からこの形式です。



午後からのジムカーナは参戦の予定だったのですが、肋骨折だったので見送りました。
でももうステアリングを回しても全然痛くないので治ったみたいです(知らんけど)
(後日病院にレントゲンを撮りに行ったのですが、なんか営業日なのに閉まっていたのでもう治ったという事でいいかなとw)


と、ジムカーナの前に昼食です。
なんかバッテリー冷凍庫(ハイコーキ)を見せびらかしたいというチームメイトがいたので、冷凍食品でお昼を作って貰いました。





おなかいっぱいになりました。

ふと気付くとゲートの脇に綺麗なRG250が!!私のご先祖様ですよw



いや、私の方が年上ですけどね…


そして競技が始まりチームメイトのビデオ撮影をしていると了さんから差し入れが!
あ、すでにバッテリー冷凍庫(マキタ)を持っている人が居ましたねw



やっぱりジムカーナやってるとバッテリー工具?は必須です。


そうそう1つご報告があります。
ここ数年で我がチームに立て続けに若者が加入しました。
平均年齢50歳くらいだったのが一気に下がってきます。素晴らしい!



なかなかのイケメン揃いです。(今回欠席でしたがもう1人います)
本人の了承を得ていないので、顔はお見せできません。
ぜひ現地でご確認ください。

という事で、イケメン好きなガチ女性ドライバーも募集中です(ォィ

ルーキー達も優勝から上位に絡む成績を残し、今後の成長が楽しみです。
きっと近い将来、我々を追い越してチームの主軸になってくれると信じています。

と言う事で、充実した1日を過ごしました。

あとなんかお土産もいっぱいもらいました。
クッキーとカレーしかありませんがw



それと肋骨ももう大丈夫そうなので、早速参加できそうな練習会を探して申し込んでおきました。
いよいよ復活です!まずはGWに走れなかった分を取り返します!
Posted at 2024/05/29 22:10:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2024年05月12日 イイね!

骨折ジムカーナ

G6FAラウンドに参加してきました。
昨年は休日出勤からの午前様で睡眠不足でしたが、今年は問題なし。
ただ4日前に進捗を見るためにレントゲンを撮ってもらいましたが、まだくっついておらず…でもまぁ公道走行くらいはできるので、ジムカーナも安静に?練習走行を走ってから判断しようかと^^;

ちなみに今回はカプチーノです。
G6の中の人がどうしてもと言うので、まぁたまにはいいかなと。
(でもなぜか本人は当日居らず、広島にいるのだとか)

なお、今回のライバル達。今までに無い組合せです。
でも完走できれば表彰台なのが気楽…とりあえず走る方向で。



出走までに時間はたっぷりあるので、まずは観戦です。
なんか懐かしくて、珍しい車が走ってました。
よく考えたらAZ-1よりもレアですよね。



ざっくりタイムを見ていると、カプチーノだとアルトの5秒落ちと換算して、骨折補正を入れて、1分切れるかどうかという感じです。


ということで、まずは練習走行。
念のためコルセットを巻いて、肋骨の具合を見ながら探り探り走っていたのでぎこちない走りでした。
でもまぁ思ったよりは痛みは無く完走…したら、かなりの痛みが(ーー;)
走ってる最中は集中してるのか、感じないみたいです。ゴール後が辛い。
アルトなら挙動が予想できるので無駄な操作は最小限ですが、カプチは経験不足なので微調整やリカバリで急な操作を要求されるので、肋骨に優しくないです。

とりあえず練習走行はリザルトに残らないので最低もう1本走る必要はあります。
1ヒート目を取るか、2ヒート目を取るか、少し考えましたが「MC」という単語が頭をよぎってまず1ヒート目を走る事にしました。
なんかね、やりそうな予感がするんですよ、今日のコース。

一応1分は切れました。安心しました。
ですが、他クラス比較するとめっちゃ遅いです。
まぁ競技車じゃないんで、そんなもんでしょうけど…


チームメイトの走行観戦の合間に妖怪先生からFA焼きそばを差し入れていただいたりしながら1ヒート目。



ちょっとミスを修正してタイムアップ&暫定1位。
しかし走行中は大丈夫なんですが(若干違和感は感じますが)、やっぱりゴール後が痛いです。
特にパドックに車を入れるのが大変。
それから車から降りるのも大変。


もう2ヒート目は走りたくないなと思ったんですが、エッセにも負けているし、もうちょっとなんとかならんもんかなと。
でも雨が降るようだったらキャンセルしようと決めての2ヒート目。パラパラと降ってきました。
あー、もうやめるか!と一瞬思ったんですが、冷静に雨雲レーダーを見てもウェット路面にはならなさそうだったので、結局我慢できずに走ってしまいました。



MCでなんか言われてますが、私名義のれっきとしたセカンドカーですw

しかしタイムアップは僅かでした。せめて57秒台に入れたかったです。
でもまぁ無事クラス優勝と言う事で、中の人の異論を申し立てておきました(笑)



今年は真っ暗になる前に終わって良かったです。
また来年も楽しみにしています。



抽選で当たった麺は後日頂きましたが、予想以上に辛くて完食できず。
全て奥様の胃袋に行く予定です。


本日の教訓:やっぱり骨折中にジムカーナはやらない方が良いです。

でも久しぶりのジムカーナは楽しかったです。
でもやっぱりアルトで走りたいです(笑)
Posted at 2024/05/18 17:16:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation