• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2011年03月06日 イイね!

やっちまいましたよ!

と、タイトルで引っ張っておいて、実は良い知らせです。
今年もまた九州地区戦のyoneccccchiさんとシンクロしてしまいました...優勝です!

今回は見事なまでに直線の無いテクニカルなコース。
スタートしてしばらくに480度くらいのターンがあって、そこが本日最大の難関です。
うちの鈴鹿南仕様?アルトには厳しいなぁ~と思われたんですが、よくよく見ると「これって2速オートマ状態じゃ?」という事で、アルトのクロスミッション勢はシフト操作のロス無くタイムを縮める事ができました。逆にカプチーノは厳しかったみたいです。
という事は、今日はyossyさんの日、MK田さんもそこそこ来るでしょう。
新規格のメリットを活かせればやっせんぼさんも...

---

1ヒート目はドライ。
路面温度は10℃ちょいくらいでしょうか。
ときおり日が差すので、そうすると気持ち暖かいです。

最終出走の私までの状態は予想通りyossyさんがトップタイム、そしてMK田さん。ここまでは予想通り。
3位は初出走コペンのT村さん、そしてビートの雨漏れさん、ここは予想外でした(^^;
そしてその次にP1の私が入りました。

ちなみにターンはサイドがサッパリ効かず、全然ダメダメでした。
が、どうやら中間トップタイムらしい...いや、時計壊れてるでしょ?と思ったら、どうやらスタートダッシュで差を付けて、ターン分を稼いでいたようです。
で、P1が無かったらトップタイムだったと...なんてチョロいクラスだ!(ぉぃ)

ということで、かなり気持ちはラクになりました。
ターンが決まればかなりの確率で表彰台は固いし、優勝も夢ではないと。

---

2ヒート目は曇り。
風も出てきて、気温も少し低いですが、日が照ったおかげで路面温度は20℃くらい。
恐らく皆もかなりタイムアップしてくるでしょう。
という事で、少し空気圧を上げて2トライ目です。

同じく出走直前の成績は、P1してしまうもyossyさんが1ヒート目のタイムでトップ。
2位はタイムを上げてきたコペンのT村さん、そしてカプチのMJさん。
MK田さんはターンでドラシャを折って、途中棄権で4位です。

この時点で私はニヤリとして「今日はもらった!」と確信しました。
ただターンがあるので油断大敵、今度こそと思って、気合いをいれて「おりゃー!」と引くも結局全然ダメorz
えー、この季節でダメやったらどうすんの、オレ。

と思いつつも、P1さえしなければ良いところに入れるはずなので、諦めずに走ります。
グリップが良いので全体的にペースアップしますが、ちょっと頑張りすぎてミスもパラパラと...ですが、走りきったらトップタイムとのアナウンスが聞こえて一安心しました。

ただ、yossyさんのP1が無ければ負けてました。
丸々ターン分くらいのタイム差です。やはりターン攻略は必須のようです。

---

で、表彰式では素直な気持ちをコメントしました。
みんなもうちょっとしっかりしてくれ、と(笑)
タナボタみたいで勝った喜びが半減です。
もちろん嬉しいんですが「オレが一番!」って充実感と達成感が無い...

そういえば去年の初戦もこんな感じでした。
今年も運やまぐれで勝ち進んでしまうんだろうか。
そんな甘く行かない事を祈ってます。

ちなみに表彰式で声をかけられたので、ふと見ると白煙さん。
ご無沙汰してます。寄ってみたら走行は全部終わってたそうなんですが、私の晴れ舞台をお披露目できて良かったです(笑)

ちなみに今回の賞品です。
2011年初戦優勝賞品

今年からトロフィーが廃止になって、ステッカーになりました。
賞金は3野口でした。これでまた「けいよん!!」ステッカー作ろう。
ベーカリーは前々から欲しかったので、嬉しかったです。

ということで、次戦までにサイドターンの練習してきます。
動画はまた後ほど。
Posted at 2011/03/06 23:12:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12 34 5
6 78910 11 12
131415 16 17 18 19
20 21 22 23 2425 26
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation