仕事をキャンセルして時間ができたので、ガレージで作業する事にしました。
少し冷え込むので完全防寒。途中少し雪がパラついたりしましたが、気温7℃くらいまでは大丈夫ですが6℃台に入ってくるとちょっと辛かったです。
とりあえずベランダから移動して無理矢理片付けた荷物を含めた再整理です。
特にタイヤ...使うモノと、当面使わないモノと、配置の見直しです。
で、いざ出してみるとこんな感じ。
ノーマルのホイール(スタッドレス)やバイクのタイヤも混ざってますが、知らないうちにこんな沢山になっていました。
この他にまだガレージに6本、アルトに4本履いて4本積んでいますんで、車用だけで計30本+1本あります。
さすがにいらんのは処分せねば、と改めて実感しました。
片付けの成果は、探していたウォーターポンプが見つかった事。さすがにタイヤを全部外に出さないとわからない所に潜んでました。最悪買おうかと思っていたので無駄な出費にならずに助かりました。
ひととおり片付いたところで、次はエンジンいじり。
ほとんどの方は気付いてないと思いますが、
以前のブログのアレはカプチのエンジンです。
多分、H*21Sアルトか、EA21Rカプチに乗っている人しかわからんと思う...(乗っててもも気付かない人もいるだろうけど)
ちなみにエンジン本体の違いはオイルパン(ストレーナも)とクランクプーリーくらい?
補器類はほとんど違います。縦置きと横置きですから当然と言えば当然か。
オーバーホールに出すにあたって念のためオイルパンを割って中を確認してみたのですが、特に致命傷は無い感じ。でもオイルはかなり汚れていました。
ついでにカムもお披露目。
一部にうっすら錆びも出ているので、長い間オイルは抜いてあったのかも。
シールもいい加減な盛り方をしているので、あまりいい所で整備してないようです。ストレーナにはOリングが入ってないのを見つけて唖然としました。なんといい加減な...まぁ致命傷では無いでしょうけど。
そしてカプチのクランクプーリーと発掘されたアルトのウォーターポンプ、アルトのストレーナ&オイルパンを付けてオーバーホールに出す準備ができました。
日も傾いてきたので本日はここで一旦終了。
せっかくなのでその後週末に行く予定だった散髪に。
しかし店に来ていた客がよーしゃべるし、よー笑う。TVで地震のニュースが流れているのに全く聞こえない。
なんだかなー、やっぱり大阪は被災地からは遠く離れた別世界なんか、と感じました。
そりゃあ無駄に悲観的になる必要も無いですが、バカ話にも限度というモノがあると思います。もちろん全部がそんな人じゃないですが、ちょっと虚しくなりました。
Posted at 2011/03/17 22:31:47 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記