• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2014年12月06日 イイね!

マフラー交換しました

色々アドバイスをいただいたマフラー選択でしたが、第一候補となったのが藤壺POWER Getterでした。
念のため実車で音を聞いてから最終判断しようと思っていたのですが、意外と知り合いには居ないもんで、結局見切り発車で注文することにしました。

で、自宅に配達してもらったのですが、工具一式はアルトに積んであるため、自宅では交換不可。
仕方なくカプチーノに積んでガレージまで移動しました。



オープンカーには無限の可能性があります。
うん、誰が言ったか、確かに名言だ。



(まるわらさんか?)

とりあえず新旧比較してみます。
現行マフラーは右出しです。純正は左出し。藤壺も左出し。
サイレンサーと長さの分だけ重いですが、とは言ってもストレート形状なのでそれほどでも。



装着後はこんな感じ。
ただ普通の目線だと出口しか見えないので、砲弾かどうかもわかりにくいです。




音量比較です。
近接排気騒音値と近くなるよう、後方45度0.5mの位置から撮影。
準冷寒時からエンジンをかけて、アイドリングが1,000回転くらいまで落ち着いた所で
約5,000回転からアクセルオフしています。

まずは旧マフラー。
完全に冷えていると始動時はもっとうるさいのですが、この脈動の大きな音が気に入らなかったのがそもそもの交換のきっかけです。
回しているときの音は悪くはないのですが、自分が外から聞くときはアイドリング時だけですし。




次にPOWER Getter
かなり低めの音です。
実際はもっと音が大きかった気がするのですが、カメラのマイクのせいかかなり小さく聞こえます。
でもアルトの使い古されたスズスポTYPE St-Rよりは静かでした。



使い込んでいくともう少し音量も音質も変わってくると思いますが、ストレート構造のサイレンサーでこの音量だったら全然アリです。
納得のお買い物ができました。

ちなみに半分は妻が出してくれました。
誕生日兼クリスマスプレゼントだそうです。

まだお年玉がもらえるな。。。w(ばき
Posted at 2014/12/08 00:37:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21 2223 242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation