• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2016年04月18日 イイね!

全日本名阪&G6名阪申込み&車載ビデオ

タイトルのまんまです(^^;

共通しているのはコースが名阪C…だけじゃなくて、申込みに銀行振込が使えます。

LAZY W.Sはゆうちょ銀行なので、ゆうちょ同士であれば振込手数料がかからないです。
書類は以前はクロネコメール便(82円)で送付していて非常にリーズナブルだったのですが、ゆうちょの圧力かなんか?でサービスが終了してしまったので、レターパックライト(360円)で送りました。
それでも少しでもコストが抑えられるのは助かります。

FINEARTは滋賀銀行なので、さすがに口座は持っていませんから他行から振り込み、レターパックライトの代金と併せると現金書留と変わりません。
なので現金書留で送りました。現金書留のメリットは1手間で済むことですね。

全日本名阪は毎回盛況で不受理が出るくらいなので、併設のB1クラスは何台受理されるのか。
その前に何台エントリーしてくるのか。という問題もあります。B1クラスのエントリーが少なく、B2,B3クラスの申込み台数が多ければ、クラスの不成立もあり得るかと。
ともかく、受理されたら本番エンジンに積み替えないと!!(笑)

G6にはうちのクラブからは色々なクラスに分かれそう。
軽自動車ばっかりなのに、走れるクラスが多いって事は良いことです。
昨年はKCテクニカのアルトバンターボでしたが、今年は自分の車で走れます。

*****

話しは変わって車載ビデオを買い換えました。

元々PENTAXのコンデジに、リモコンと組み合わせて使っていたんですが、録画ファイル方式がMotion Jpegでした。
再生ソフトにQuickTimeを使っていたのですが、どうやらAppleも脆弱性の対策を行わず、サポート終了の見解のようなので、いいタイミングと思ってアンインストールしました。
あんまり使い勝手も良くなかったし、車載だけの為に入れておくのも気になっていたので。
QuickTimeをアンインストールしてもTMPEGEncでエンコードできれば使い続けても良かったのですが、プラグインも入っていたようでエンコードできなくなりました。
まぁ、コンデジのバッテリーのもちにも不満があったので買い換える事にしました。

必須条件はリモコン。
後で編集するのも面倒なので、なるべく無駄な時間は録画しないように。
画質は正直こだわりません。どういう操作やミスをしているのかだけ分かればいいので。

当初の候補はGoProでしたが、正規品のHERO+にリモコンを付けると4万ほど。
もうちょっと探しているとSONYがモニタ付きのリモコンでもう少し安い感じ。
なので候補を2機種に絞りました。

HDR-AZ1VR
HDR-AS50R

AZ1が3万ほど、新型のAS50が3.5万ほど。
単純な後継機ではなく、色々と機能や特徴が違うので比較してみましたが、最終的にこの記事を読んでAS50Rに決めました。

AV Watch 使い勝手向上! ソニーの“黒い”低価格アクションカム「HDR-AS50」

でも個人的な決め手は録画時間(バッテリー持続時間)と電源ON/OFFもリモコンでできる所。
少し気になったのは音声の録音レベルがかなり低いようですが、音は重要ではないので問題無しと判断しました。
GPSは1Hzでロガーとしては使えないとやっせんぼさんが言っていたので不要です。

届いたら車載以外にも色々使ってみたいと思います。
Posted at 2016/04/18 23:57:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     1 2
3 4567 8 9
101112 13141516
17 18 19 202122 23
2425 26 27282930

リンク・クリップ

R1Rで優勝してやんよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 08:25:00
禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation