• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2009年04月18日 イイね!

クラッチ交換1日目

さてさて、先週のドラシャ交換に引き続き今週はクラッチ交換です。
とりあえずガレージを借りるので、忘れ物の無いように思い出したモノからメモしていたのですが、結局いくつか忘れてたり(苦笑)
まぁ最終的には回避策を駆使し(?)事なきをえましたが...

とりあえず、エンジンを降ろして、ミッションケースを外す前にエンジンとエンジンルームの掃除です。
一昨年の年末の練習会でオイルゲージからオイルをまき散らしてから降ろす機会が無かったので結構汚れています。

しかし2年ぶりにエンジンを降ろした訳ですが、こういう時はついでに想定外のトラブルも見つかるものです。
今回もたぶんに漏れず1つ発見してしまいました。
シフトワイヤのミッション側のブッシュが切れてました。
まぁゴムは経年劣化しやすいので、今回も劣化して固くなったのが原因です。
とりあえずスペアのワイヤは在庫しているので、明日に自宅から持ってきて交換します。

あとはステアリングセンターが酷くずれる原因と思われる、ステアリングラックのブッシュを新品に交換しました。
古いブッシュは縁が潰れたり、ちぎれたりしてました。こりゃいかんわ。

ついでにオルタ&ウォーターポンプのベルトも交換。
エンジン始動時にキリキリと五月蠅いのでさすがに限界でしょう。
これは今のアルトを買ったときに新品交換して以来なので5年ぶりです。

で、やっと本題。ミッションケースを外して、いざクラッチ交換!
今回はディスクだけ交換ですが、ついでにワンオフしたフライホイールも交換してみます。
カバーは前回交換した(はず)なので今回は交換なしです。

フライホイールを取り付けて、ディスクとカバーを仮付けして、ディスクのセンター出し。
均等にクラッチカバーのボルトを仮締めていき、トルクレンチで本締めしようと思ったら、やけにカバーのダイヤフラムが引っ込んでいることに気づく。
なんかおかしい...何?
とりあえず一旦外してみるがパッと見、変な所は無し...と思ったら、前のディスクが妙に薄いです。

結局、今のがエクセディのSメタル(普通メタ)だと思っていたら、Rメタル(薄メタ)でした!
って、Sメタル用のカバー持ってないし!多分、昔使ってたのは捨てたハズ。
帰ってから家捜ししてみましたが、やはり見つからず...
という事で在庫していたRメタルを使ってもう1クール継続します。

今回久しぶりにノンアス試してみようと思ったんだけどなぁ。
まぁいいか!とにかく作業は続行できるので問題なしです。
やっぱり色々買っておくもんだなー、と実感しました。

以上、明日は作業完了の予定です。


#追記#
ふとエクセディのサイトを見たらRメタルが無くなってるし!
あのー、そういうの困るんですけど...せめてディスク2枚くらい買っておくんだった...カバーだけ中途半端に残ってしまう...
Posted at 2009/04/18 23:24:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年04月17日 イイね!

モンスタースポーツ

スズキスポーツがモンスタースポーツに変わるそうです。
http://www.suzukisport-racing.com/info/090417brand/index.html

「一部商品については、新ブランドのコンセプトに合致するよう設定変更または廃止を行う予定でおります。」って書いてあるけど、要するに時代にそぐわないモノは無くなって行くって事ですかね...(-_-;

でもメルマガには、以下のようにも書いてました。

> ★ブランド変更でこれまでの枠にとらわれない活動も可能となり、
>  「本当に欲しいものを!」を合い言葉に、ますます商品開発が進んでいます。
>
>  その目玉としてスイフトスポーツ用ECU(スポーツコンピューター)が
>  スタンバイ中! さらに、あのクルマのターボキットが復活するかも・・
>  と言う話も進行中。続報にご期待ください!

そういえば先代スイスポはなぜスズスポから競技用ECUが出ないのか(ナンボでも回せそうなのに、中途半端にレッドゾーンが低いので)正直不思議だったのですが。
現行型もスパチャとマップは提供するけど、ECUはユーザ任せだったり...

ところで「あのクルマのターボキット」って何ですか?
非常に気になる所ですが、数が減る一方の旧規格車には縁の無い話なんでしょうねぇ。
Posted at 2009/04/18 01:54:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年04月12日 イイね!

また転倒...

土曜日にアルトを引き取ったその夜。
見てしまいました...転倒する夢(-_-;

せっかく直ったのに速攻でまた転倒かよ!
しかも今度は横転じゃなくて、ひっくり返すか!?
さすがにここまで立て続けにやるとジムカーナも続けられないか...などと思いつつ、目覚めた朝。しばらく呆然としていました。
寝ぼけた頭で記憶を手繰って、夢である事に気づいたわけですが、妙に生々しかったです。

すっかり忘れてました。
急に思い出して書き留めた次第です(笑)

以上
Posted at 2009/04/16 00:59:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年04月11日 イイね!

ドラシャのアウタージョイント交換

やっとアルトが修理から上がりました。
なんだかんだと言った割には綺麗に直していただきました。
見積もり誤ったかな...と言われましたが、お言葉に甘えておきます。
妥協なしで直さずにはいられない所がさすが職人という感じです。
今度は修理以外で持ってきます(^^;

で、本題のアウタージョイントですが、これは2年前に左右交換したのですが、最近ステアを多めに切るとコキコキと音が鳴るので交換することにしました。
普通に買おうと思ってたのですが、yossyさんからのアドバイスで実は前回の2年保証がまだ有効であることに気づき、タダで交換してもらいました(ラッキー)
とりあえず作業場所もyossyさんのガレージを貸していただきました。
何から何まですいません。m(_ _)m

とりあえず、ササッと作業は順調に進むかに見えたのですが、右のジョイントが抜けないです...いくらやってもダメ。orz
何か方法が間違ってるか?と思って考えるも、別に複雑じゃないので余計悩む...
仕方ないので、先に左側のドラシャを外して、ジョイントを叩くとこっちはいとも簡単に外れました。
とりあえずこっちを先に組み上げて気分転換。

お昼は柿の葉寿司を食べてから作業再開です。
しかし、やっぱり外れない...どうしてこうも固いのか?
休憩ついでに抜いたミッションオイルを缶に移したり、工具を掃除したりと(無駄に)気を紛らわします。

あとはもう諦め半分で、淡々と叩き続けます。
しばらくやっていると、何の前触れもなく外れました。一体なんやねん!
微妙にやるせない理不尽さを感じながら、こちらも組み上げてなんとか完了です。

あとはミッションオイルですが、今回こそクスコ...ではなく、フェイントでレッドラインのスーパーライトにしてみました。

レッドライン スーパーライト

競技用のため6ヶ月位で交換とうたわれてますが、ミッションの入りが良くなるということで期待しています(が、良くない噂もチラホラ)
しかし、このオイルの色がまた奇抜。
からしを薄めたような感じです。

からしじゃないよ、オイルだよ

一抹の不安を覚えながらも、すでに逃げ道無し。
とりあえず入れるだけ入れてみます。もう1回分も在庫ありますし。

これでやっとこさ完了です。
当然ですがドラシャの方は全然音がしなくなりました。快調です。
オイルの方も心なしかミッションの入りが良くなった感じです。
シフトフィールも微妙に違います。悪くはないです。

デフの方はまだあまり走って無いですが、若干効きは弱い感じ。
音の方もプレートの擦れる音がしますが、思ったほどでもなし。
ただこっちはもう少し走ってみないとわからないです。
できればSタイヤを履いて、コースを走ってみたい所です。

で、すっかり忘れてましたが次戦までにクラッチを交換せんといけません。
本来うちのガレージでやるところ何ですが、現状少し荒れているものでまたyossyさんのガレージを貸してもらうことになりました。
とりあえずディスクは手に入れたので、早ければ来週に交換しようと思います。
しかし、またミッションオイルを抜かねばならんとは...今回は再利用するか。

それにしてもいつのまにやら冬が終わってましたね。
仕事の忙しさに負われて季節を感じる余裕も無かったです。
Posted at 2009/04/11 23:08:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年04月09日 イイね!

EMCD

先にバラすかどうか悩んでんですが、簡単に付きそうに無いので書くことにします。
シボレークルーズのEMCDを中古でゲットしました。
うまく行けば4駆とサイドターンの両立ができます。
どちらにしてもターンの練習は必要なので、FFモードでの練習は予定通り継続するつもりです。

ただほとんど情報が無いので前途多難です。
その上で取り付けの課題も残ってますし...
でもとりあえず同じ構想を持っているmumu/さんを発見!
1人で黙々と悩むよりは、同じ有志が居ることが心強いです。

さー、どうなるかわかりませんが、いいオモチャが増えました。
ボチボチやっていこうと思います。
Posted at 2009/04/10 00:36:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1 23 4
5678 910 11
1213141516 17 18
1920 21 22232425
262728 2930  

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation