さてさて、先週のドラシャ交換に引き続き今週はクラッチ交換です。
とりあえずガレージを借りるので、忘れ物の無いように思い出したモノからメモしていたのですが、結局いくつか忘れてたり(苦笑)
まぁ最終的には回避策を駆使し(?)事なきをえましたが...
とりあえず、エンジンを降ろして、ミッションケースを外す前にエンジンとエンジンルームの掃除です。
一昨年の年末の練習会でオイルゲージからオイルをまき散らしてから降ろす機会が無かったので結構汚れています。
しかし2年ぶりにエンジンを降ろした訳ですが、こういう時はついでに想定外のトラブルも見つかるものです。
今回もたぶんに漏れず1つ発見してしまいました。
シフトワイヤのミッション側のブッシュが切れてました。
まぁゴムは経年劣化しやすいので、今回も劣化して固くなったのが原因です。
とりあえずスペアのワイヤは在庫しているので、明日に自宅から持ってきて交換します。
あとはステアリングセンターが酷くずれる原因と思われる、ステアリングラックのブッシュを新品に交換しました。
古いブッシュは縁が潰れたり、ちぎれたりしてました。こりゃいかんわ。
ついでにオルタ&ウォーターポンプのベルトも交換。
エンジン始動時にキリキリと五月蠅いのでさすがに限界でしょう。
これは今のアルトを買ったときに新品交換して以来なので5年ぶりです。
で、やっと本題。ミッションケースを外して、いざクラッチ交換!
今回はディスクだけ交換ですが、ついでにワンオフしたフライホイールも交換してみます。
カバーは前回交換した(はず)なので今回は交換なしです。
フライホイールを取り付けて、ディスクとカバーを仮付けして、ディスクのセンター出し。
均等にクラッチカバーのボルトを仮締めていき、トルクレンチで本締めしようと思ったら、やけにカバーのダイヤフラムが引っ込んでいることに気づく。
なんかおかしい...何?
とりあえず一旦外してみるがパッと見、変な所は無し...と思ったら、前のディスクが妙に薄いです。
結局、今のがエクセディのSメタル(普通メタ)だと思っていたら、Rメタル(薄メタ)でした!
って、Sメタル用のカバー持ってないし!多分、昔使ってたのは捨てたハズ。
帰ってから家捜ししてみましたが、やはり見つからず...
という事で在庫していたRメタルを使ってもう1クール継続します。
今回久しぶりにノンアス試してみようと思ったんだけどなぁ。
まぁいいか!とにかく作業は続行できるので問題なしです。
やっぱり色々買っておくもんだなー、と実感しました。
以上、明日は作業完了の予定です。
#追記#
ふと
エクセディのサイトを見たらRメタルが無くなってるし!
あのー、そういうの困るんですけど...せめてディスク2枚くらい買っておくんだった...カバーだけ中途半端に残ってしまう...
Posted at 2009/04/18 23:24:36 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記