久々の練習会でした。
目的は達せませんでしたが、珍しく新しい発見があり、来年の材料になりそうです。
タイヤの選択もほぼ決まりました。
ちなみに金曜日は仕事が遅く、帰ったら日付が変わって、睡眠時間は3時間。
あまり完調と言える状態ではなく、朝方のテンションはかなり低め。
気温もそこそこ低く、普段ならSSコンパでしょうか。
-----
まずは前後極端なセッティングから開始。
予想どおり速攻でスピンしてしまいましたが、今日は10本走れるので、もう少しこの仕様で走ってみることに。
リアのインフォメーションを気にしながら走ってみますが、やはり少しピーキーすぎるようで、スピンを繰り返し(笑)あまり練習になりません。
ただ、1本目はスピン状態で180度ターンに突っ込んで行ったので、少し何かが閃きました。
2本目も感覚を忘れないうちに狙ってみましたが、セーブしてしまったのか、タイヤも暖まって食うようで上手くいきませんでしたが。
3本目はリアサスを4.5kに交換。
しかしあまり状況は変わらないので、諦めてタイヤの変更を決断。
以降はもう少し食うタイヤに変更してみました。
また、やっせんぼさんに参考になるLAP+のデータを提供するという使命もあるので、4本目はそこそこ真面目に走ることに(^^;
1カ所2速に入れ損なっていますが、ドライでのベストタイムです。
20091017ファインアート練習会(名阪C)AMドライ
by 
GAMMA
とかなんとか言ってる間に雨が降ってきました。
とりあえずデータは残せて良かった...
午後のラス1(5本目)はウェットです。
yossyさんから「かなり滑る」という事だったので、用心して走ったら用心しすぎてしまいました。
-----
午後からはずっと雨。
6本目も5本目と同じ仕様で走ってみますが、さほどタイムは変わらず。
ただスピンする気配はありません。
なのでさらにフロントのタイヤを交換、限界を上げることでリアの挙動がどう変わるかを確認することにします。
結果としては、全然問題なし。
なんとなく今後のセッティング方針が固まってきました。
結局それがまぁまぁ良い感じだったので、残り4本はそれで走ってみました。
ただyossyさんにはまだわずかに届かず。
最後の1本は少し真面目にアタックしてみました。
1カ所、アクセルオンが早すぎてヨタってしまいましたは、他はそこそこ。
LAP+で見てみても、ドライのベストより速いコーナーがいくつもあるので収穫はありました。
20091017ファインアート練習会(名阪C)PMウェット
by 
GAMMA
とりあえずコンマ5秒ほど上がってウェットベストとなりましたが、yossyさんも最後にタイムアップし、コンマ068秒差で届かず...
180度ターンが1カ所あるとは言え、ウェットで負けていると来年も厳しい1年になりそうです。
初めてCコースを走ったやっせんぼさんもドライではほぼ同等、ウェットでも1秒落ちと驚異的な飲み込みで、来年へのプレッシャーをかけられてしまいました(汗)
ただ、最後にミッショントラブルのようで、大変ですが復活をお待ちしています。
 
				  Posted at 2009/10/18 16:06:38 |  | 
トラックバック(0) | 日記