土曜日は移動日。
昼過ぎから移動したんですが、暑いだろうと思ってたのが、名神に入るまでは意外と日の向きが逆でマシでした。
窓も全開にして、速度低めで走っていたのですが、エアコンレス車専用レーンがあって助かりました。
でももうちょっと増やしてもらえると助かる(^^;
夜はバンガロー泊ですが、今回は現地に1番乗り!
ちょっと余裕があるので、現地の下見もしてきました。
土曜日も練習会を開催されてました。
パイロンコースをカートも走ってたりw
コースは電波はOKだったのですが、バンガローはスマホ(docomo)の電波も届かないし、暇すぎる、、、orz
仕方がないので、ミドルの軽クラス併設の概要をまとめたり、1人バスケをしたりしてました。
しかし1時間経っても、2時間経っても、誰も来ない、、、
もしかしてハメられたか?と思ってふて寝してたらまるわらさん登場。
実は私が集合時間を勘違いしていて、早く来すぎただけでしたw
夕食はBBQ、おいしかったです。
ついつい遅くまで飲み、語ってしまいました。
*****
日は明けて、再び奥伊吹モーターパーク。
今回は結構せせこましいコース。1速も多用します。サイドも微妙に難易度が高い。
とりあえず1本走ってみましたが、奥伊吹の路面なので注意したつもりですが、ツッコミアンダー出しまくり。
ターンも全滅、、、その中で無理な引き方をしたせいか、左手の指の筋を少し痛めて握力が出ない。
どっちにしても路面に慣れるのを優先して、攻略も後回し。
もちろん脚のセッティングは最優先なので、2本目以降は全部グリップに切り替えました。
速くはないけど、軽自動車ならそれなりにタイムが出るみたいで、普通車の速いターンを見て、あれには勝てんなー、と思ってた車と変わらないタイムが出てました。
あとはバネも3種類試して、減衰も色々変えてみましたが、大きく改善される事もなく、、、orz
結局このままじゃあ成果が低いと思って最後の3本はサイドターンも試しておくことにしました。
引く場所は無理せず厳選したのですが、どうしてもうまく回らないので、最後のアタックは結局引くのは1カ所に絞ることにしました。
で、最後の真剣タイムアタック!
なんとか1分切りが出来て、参加者全体で見てもまぁまぁ満足のできるタイムが残せました。
でもターンの精度がもっと高かったらまだ1秒以上は余裕で縮まるはずなので、これはもっと精進が必要ですね。
終わってからはみんなで長浜イオンに寄って、軽く食べて解散しました。
屋上駐車場の夕焼けが綺麗でした。
無事21時に帰着しました。
来週ぶっつけ本番だったら、また散々な結果になってたと思いますが、今回のおかげでちょっと希望が出てきました。
あわよくば、表彰台を狙っていきます。
ターンの設定次第ですが(^^;
Posted at 2013/06/30 22:55:21 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記