• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2014年11月09日 イイね!

PD定期購読更新&ライセンス更新

結局、先月号が2冊届いた件は返事無し。
まぁ、とりあえずもらっとくか。

で、今月号に更新の案内が入っていたのですが。。。



11月頭に届いて10/20までに申し込めとか無理だから(^^;

と思ってWebで申込みをしていたら気付きました。
これ先月号用の申込用紙やん。

大丈夫か?プレイドライブ。。。


ついでにBライの更新もWebで済ませて、来年に向けての準備は完了です。
車以外は。。。ほんま、どうしよ。
Posted at 2014/11/09 18:07:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2014年11月08日 イイね!

スタビリンクのブーツ交換

今まではみんカラの整備手帳は使わずに全部ブログに書いてきましたが、カプチーノは整備手帳にちゃんと記録を残そうかと思って使い始めました。

これまではブログに書いて、整備手帳は関連情報URLのリンクのみ、としていましたが、どうもイマイチ。
逆に整備手帳だけにすると、これもどうもしっくりこないので、今後は整備手帳に書いてから、ブログで関連情報URLをリンクする方針で書いていこうと思います。

できれば過去の整備関係のブログも整備手帳に移していきたいです(けど放置かも)
みんカラのブログと整備手帳について、もうちょっと垣根が低いといいんですが。。。


ということで、今更ながら11/8作業分のブログを書いてみました(^^;
でもアルトはもう手遅れなので、今までどおりで(え?)
Posted at 2014/11/15 20:42:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2014年11月08日 イイね!

秋の花火

妻に誘われたので、STYLUS1を持って見物に行ってきました。
猫専用のつもり買ったカメラが結局何でもアリになってます(笑)

なんでこんな季節に花火?と思ったんですが、本来夏にやる予定だったのが延期されたとか。

花火撮影の難しさは、花火が開く前からカメラの設定と構図を決め打ちしなければいけない所と思います。
開いてから撮ると昇っていく火や中心点が写らないし、どんな花火が開くかわからないので、明るすぎると露出オーバーで真っ白になるし、なんとも理不尽な被写体だと思います。
ちなみに撮影は基本的に2秒/F8で手持ちで撮っていますので失敗も多いです。


なんか水中生物のような神秘的な写真が撮れました。


水中生物その2


これは色あいが好き。


次は赤


花火としては複数写った方が見栄えはしますね。


これは構図的には今回一番かなと。


続けて縦構図


赤青がシンプルで綺麗


エヴァの十字架の火柱みたいになれば面白いんだけど。。。


これくらい重なるとやりすぎ感がします。


大きな線香花火みたい。


時間は30分くらいでした。
じっくり見るには飽きがこない丁度いい時間でしょうか。

運営はコスト的にも色々大変かと思いますが、今後も続くと良いですね。
でも露店も少なかったので、こういう機会にしっかりお金を集めたらいいのにな、と思いました。
Posted at 2014/11/09 17:55:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年11月02日 イイね!

新城ラリー

昨年は西フェなんとかと言うのと日程がかぶって見に行けなかったので、今年こそは!と観戦してきました。
ちなみにラリーは北海道しか見たことが無かったので、純粋な国内ラリーは初観戦です。
ラリージャパンはさすがに規模が大きかったので、それに比べるとこじんまりしていますが、全ジとかと比べるとやっぱり展示や出店も多くて、お祭り的な雰囲気は十分味わえます。飲食も充実していました。
観戦者は家族やお子様連れも多くて、やっぱりモータースポーツの発展のためにもこういう場所って大事だなぁと感じました。

今回は最近買った猫専用コンデジ(OLYMPUS STYLUS1)で撮影してみました。


着いた時点では、併設のTRDラリーが出て行くところでした。

スタートゲート前に了さんらしき姿を遠目で発見するも回避(ぉぃ

出走が完了するとデモランコースを横切れるので、ちょっと完熟歩行(違

ローアングルも余裕のチルト液晶。。。さすが猫専用w


そのうち全日本のSS9が始まり、観戦ポイントに悩みつつも、良い場所を発見!
86クラスはあまりインカットしないですが、デミオ・ヴィッツクラスは果敢に攻めていました。


リアエンジン車はフロントリフトが格好いい!


アルファも攻める!。。。でもこの後クラッシュ。。。残念。


で、夢中になってたら了さんに発見されてしまいました(^^;


SS12は場所を変えてゴール付近。
ゴール後のフルブレーキ!重量車は迫力があります。


TRDラリーもそうですが、全日本もハチロクが多いです。


山野選手は速くてカメラに収まりませんでしたw

クスコのWRX


PLUMの諏訪姫


黄ストーリアのくまもん


お久しぶりのNET生田選手


ヨタハチも。。。タイヤ細かった(^^;



デモラン車展示
アバルトはSSで見たかったなぁ。


全ダ北村選手のランサー(本番車)


やっと実車が見れた。ハチロクじゃないハチロクw


そしてデモラン
Sタイヤで走ってました。全然前に進まないけど、コーナーは攻める(汗


北村選手も巧い!速い!


しかしマキネンはさらに正確!


田嶋選手は。。。蹴散らしてましたw
こういう車はできればもっとハイスピードコースで見たいですね。



帰り際に雨が降ってきましたが、最悪の事態は免れました。
また来年も都合が合えば行きたいです。
Posted at 2014/11/04 01:01:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234567 8
9101112 1314 15
161718192021 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation