昨年は西フェなんとかと言うのと日程がかぶって見に行けなかったので、今年こそは!と観戦してきました。
ちなみにラリーは北海道しか見たことが無かったので、純粋な国内ラリーは初観戦です。
ラリージャパンはさすがに規模が大きかったので、それに比べるとこじんまりしていますが、全ジとかと比べるとやっぱり展示や出店も多くて、お祭り的な雰囲気は十分味わえます。飲食も充実していました。
観戦者は家族やお子様連れも多くて、やっぱりモータースポーツの発展のためにもこういう場所って大事だなぁと感じました。
今回は最近買った猫専用コンデジ(OLYMPUS STYLUS1)で撮影してみました。
着いた時点では、併設のTRDラリーが出て行くところでした。

スタートゲート前に了さんらしき姿を遠目で発見するも回避(ぉぃ
出走が完了するとデモランコースを横切れるので、ちょっと完熟歩行(違

ローアングルも余裕のチルト液晶。。。さすが猫専用w
そのうち全日本のSS9が始まり、観戦ポイントに悩みつつも、良い場所を発見!
86クラスはあまりインカットしないですが、デミオ・ヴィッツクラスは果敢に攻めていました。
リアエンジン車はフロントリフトが格好いい!
アルファも攻める!。。。でもこの後クラッシュ。。。残念。
で、夢中になってたら了さんに発見されてしまいました(^^;
SS12は場所を変えてゴール付近。
ゴール後のフルブレーキ!重量車は迫力があります。
TRDラリーもそうですが、全日本もハチロクが多いです。

」
山野選手は速くてカメラに収まりませんでしたw
クスコのWRX
PLUMの諏訪姫
黄ストーリアのくまもん
お久しぶりのNET生田選手
ヨタハチも。。。タイヤ細かった(^^;
デモラン車展示
アバルトはSSで見たかったなぁ。
全ダ北村選手のランサー(本番車)
やっと実車が見れた。ハチロクじゃないハチロクw
そしてデモラン
Sタイヤで走ってました。全然前に進まないけど、コーナーは攻める(汗
北村選手も巧い!速い!
しかしマキネンはさらに正確!
田嶋選手は。。。蹴散らしてましたw
こういう車はできればもっとハイスピードコースで見たいですね。
帰り際に雨が降ってきましたが、最悪の事態は免れました。
また来年も都合が合えば行きたいです。
Posted at 2014/11/04 01:01:09 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記