• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2014年12月24日 イイね!

メガネ属性のアナタにお勧めします

近畿のジムカーナでアルトに乗ってる私とやっせんぼさんがなぜ新型アルトの話題を出さないのか、、、と思われる方が大勢いると思いますが(いない可能性も高いですがw)、とりあえずある程度はっきりした情報が出るまで様子見していました(サボっていただけという可能性も捨てきれませんがw)

とりあえず本日スズキからカタログが届いていました。



とにかく新モデルの一番の目玉は軽さです。
低グレードのFモデルとバンには5MTもちゃんと残っていて、FFに至っては610kgという軽さ(4WDでも660kg)

旧規格ワークスのHA21Sが650kg、新規格ワークスのHA22Sが690kg。(共に3ドア)
旧規格NAの5ドアで約640kg(ただしF6A)、新規格だと約660kgだった事を考えるとかなり頑張ったと思います。
欲を言えば3ドアも出して、600kgを切って欲しかったな。とか(さすがに無理か

3月にはターボRSというスポーツモデルも出るそうですが、エコエンジン(R06A)ベースのターボ車になると思われるので、パワーやヘビーチューンは望めなさそう。
よって、B車両規定の地区戦やミドルではあまり期待できないかと。
個人的にはNAでG6のK1クラスとかに出るなら、軽さを活かしてそれなりに面白いんじゃないかと思います。

でもやっぱり初代スイスポの例もあるので、スポーツモデルだけ3ドアにして、エンジンもR06AじゃなくてK6Aを積んでくれたら。。。なんて夢を見てしまうのですが、やっぱり今の時代は無理だろうなぁ。

*****

さて、本題(?)

思わせぶりなタイトルにしましたが、新型アルトのオプションに「めがねガーニッシュ」というのがあるそうで、カラーも、レッド、シルバー、ブラウン、ブラック、ホワイト等々揃ってます。



うーん、すばらしい。。。いや、私は別にメガネ属性じゃないんですけど。。。嫌いでもないですけど(^^;
できれば太さや形にもラインナップがあれば。。。(ぉぃ

で、そのライトですが、正面から見ると気付かなかったのですが、結構奥まってるんですね。
軽自動車なんてのっぺりしたイメージしか無いのでちょっと意外でした。




ちなみにネットでは新型のデザインは賛否両論真っ二つに分かれています。
ただその意見も結局は古臭いデザインがアリか、ナシかだけの単純な感じ。

私は逆に最近の車のデザインにはあまり魅力を感じない方なので今回はアリ派です。
まぁこれも軽自動車だからこそこかも。普通車だったら確かにコレは無いと思う(^^;

元々スズキは時代を先走る(先走りすぎる)のが持ち味なので、今回も「らしく」ていいと思います。
また機会があったら実物をじっくりと見てみたいです。
Posted at 2014/12/25 02:22:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年12月22日 イイね!

ジムカーナの薄い本

この記事は、冬コミ参戦のおしながきです( ´∀`)について書いています。


冬コミ前の先行販売?
開催前に一足お先に入手できました。



na+さんの「JMRC KINKI B1 MANIAX」です。
うちのアルトも掲載してもらいましたので、ちょっと宣伝を。。。

表紙除く14P 600円
近畿の地区戦B1クラス+一部ミドルS1500クラスの軽自動車車両の紹介本です。

中身はこんな感じでざざーっと紹介されています。



ちょっと内輪ネタになってしまいますが、各車にふられたキャッチコピーがニヤリとさせられます(笑)

*****

1日目 西 こ-37b [inoganic beat]で頒布予定です。
(私は行けませんが。というかまだ1回も行ったことありませんが)
知る人ぞ知る?パイロンちゃんステッカーも出品するそうなので、冬コミに行かれる方は合わせて手にとっていただければと思います。

そんで、これで予習をして、2015/5/16,17の全日本ジムカーナ第3戦(名阪Cコース)に観戦&参戦に来ていただいて、是非ニヤリとしてください。
(ということで、掲載された人は来年エントリーしてくださいねw)
Posted at 2014/12/22 00:34:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2014年12月07日 イイね!

来シーズンに向けてのテスト

ということで、久しぶり?にアルトで走ってきました。
テクニカルショップHAL主催の練習会(Eコース)に参加してきました。

当初はシーズン中に開催だったのですが、台風直撃で仕方なく12月に延期。。。参加者も少なくて寂しかったですが、走り放題なのでビギナーさんには良かったかも。

午前午後でコースが変わるので、1回で2度美味しいです。
半日参加も割安で、午前6千円、午後5千円となっています。
今回は寒かったので(路温が低すぎるので)午後だけ参加してきました。

ちなみに来年はCコースとEコースを予定しているそうです。



と、練習会の説明はこのへんにしておいて、今回の課題です。
当初はブランク埋めくらいのつもりで考えていたのですが、前日に某氏からの勧めもあって、ちょっとFF化をテストしてみることにしました。
最初の2本でいつもどおり4駆で基準タイムを出しておいて、後は全部FFで練習。という構成です。

先にお断りしておきますと、来年への秘密事項が多く含まれていますので、所々ボカシや影、光線、もしかしたら湯気が入っている可能性がありますがご了承ください。
ちなみにDISKの方には入っていませんので、お気に召さない方は是非お買い上げをお願いいたします(嘘)


まずは1本目。
タイヤは練習用の2年落ちG/2S、ブーストは1.1kですので、本番よりはかなり控え目にしています。
また、久しぶりに走ったのもあって少々ヌルいですが、まぁこんなもんでしょう。1:15.354


そしてFFに切り替えての3本目。
あえて走り方をあまり変えずに行く事にしました。
だいたい予想した通りですが、スタートでホイールスピンで前に進まず、ターンも。。。1:17.362


4本目は少し抑えて行ったのですが、同じようにターンを失敗してしまいました。
理由は明白で、4駆ではスピン状態で無理矢理回しているので、進入の車速が高いのです。
なので、FFでは車速を落として。。。と思ったのですが、それ以降ターンでロックできなくなりました。

ただ普通に走っている時や、まっすぐ進入だとロックするので、どうやら横Gが残っているアプローチでは難しい感じ。
ということで、これこそ今日、練習するしかないと思い、結局計8本も走行してしまいました。

そんな中、7本目でターンが決まらないにもかかわらずベストタイム更新。1:14.596


ターンが決まれば1秒はタイムアップできると思うので、結果としてスタートの直線が短かったり、ターンセクションの多いコースではFF化もアリ!という結論に至りました。
ただドライバーが適応できていないので、当面はFFを重点的に練習して、4駆とFFの走り分けを習得していこうと考えています。


なかなか有益な練習会でした。
さて、次はいつ走ろうか。。。っと、その前にクラッチ交換せんと。。。
Posted at 2014/12/09 01:11:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2014年12月06日 イイね!

マフラー交換しました

色々アドバイスをいただいたマフラー選択でしたが、第一候補となったのが藤壺POWER Getterでした。
念のため実車で音を聞いてから最終判断しようと思っていたのですが、意外と知り合いには居ないもんで、結局見切り発車で注文することにしました。

で、自宅に配達してもらったのですが、工具一式はアルトに積んであるため、自宅では交換不可。
仕方なくカプチーノに積んでガレージまで移動しました。



オープンカーには無限の可能性があります。
うん、誰が言ったか、確かに名言だ。



(まるわらさんか?)

とりあえず新旧比較してみます。
現行マフラーは右出しです。純正は左出し。藤壺も左出し。
サイレンサーと長さの分だけ重いですが、とは言ってもストレート形状なのでそれほどでも。



装着後はこんな感じ。
ただ普通の目線だと出口しか見えないので、砲弾かどうかもわかりにくいです。




音量比較です。
近接排気騒音値と近くなるよう、後方45度0.5mの位置から撮影。
準冷寒時からエンジンをかけて、アイドリングが1,000回転くらいまで落ち着いた所で
約5,000回転からアクセルオフしています。

まずは旧マフラー。
完全に冷えていると始動時はもっとうるさいのですが、この脈動の大きな音が気に入らなかったのがそもそもの交換のきっかけです。
回しているときの音は悪くはないのですが、自分が外から聞くときはアイドリング時だけですし。




次にPOWER Getter
かなり低めの音です。
実際はもっと音が大きかった気がするのですが、カメラのマイクのせいかかなり小さく聞こえます。
でもアルトの使い古されたスズスポTYPE St-Rよりは静かでした。



使い込んでいくともう少し音量も音質も変わってくると思いますが、ストレート構造のサイレンサーでこの音量だったら全然アリです。
納得のお買い物ができました。

ちなみに半分は妻が出してくれました。
誕生日兼クリスマスプレゼントだそうです。

まだお年玉がもらえるな。。。w(ばき
Posted at 2014/12/08 00:37:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21 2223 242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation