• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2024年10月05日 イイね!

フロント駆動系異音

奥伊吹の行きになんとなく違和感を感じました。
どうも左前の方から微妙に異音がしてきます。
到着してパドックでハブのガタが無いかチェックしてみましたが、特に問題なさそう。

ただ帰りにはかなりヤバげな状態に。
何とも表現のしにくい異音。ゴロゴロ?ガラガラ?ギシギシ?ゴトゴト?
最初はハブか、ドラシャか、ミッションか、いやボルトの緩み?
走っていて音質が変わるのでなんとも…

左コーナー旋回中(加重が抜けた時)の音が一番厭な感じです。
過去このパターンはハブベアリング。ただガタは無かった。

右コーナーやしばらく真っ直ぐ走っているとちょっとマシになる。
とは言っても、音が無くなる訳ではありません。

帰り道は下道も組み合わせてのんびり帰ろうかと思っていましたが、心配なので最短&何かあった時に救援の早そうな高速で、速度低めで帰る事にしました。
本当に帰り着けない可能性も高かったのですが、無事辿り着けました。
助かった…

と言う事で、本日メンテ。
とりあえずジャッキアップ。揺らしてみるがやはりガタは無し。
ホイールを外して各所点検するも緩みは無し。

とりあえずドラシャをチェック。
ちょっとジョイントに遊びはありますが渋さは無し。
うーん、問題無さそうだけど明日いきなり砕けても困るので珍しく予防交換。



ドラシャを外したので、パッドも外してハブベアリングをチェック。
うーん、ガタは無いけどちょっとゴリ感あり。原因コレっぽい。
一時はしょっちゅう交換していましたが、最近なかったので久々のハブベアリング交換です。

が、久しぶり過ぎてスラハンが見つからない。
なんとかガレージの奥で発見して、引きずり出してきました。
重めのスラハンなので、3発でハブが抜けます。楽勝♪



サクッとベアリングを叩き出して交換します。
この作業は工具さえ揃っていれば簡単ですが、無いと結構大変。

ちなみに内側のベアリングにかなり引っかかりが出ていました。
外は問題無さそうでした。もちろん交換はします。



ハブナットは新品もいっぱいあるんですが、まずは使えそうな中古を物色。
お、これは使えそう(4回目)←ヤメロ



と言う事で、無事作業完了!
最終戦は気持ちよく走れそうです。
Posted at 2024/10/05 22:10:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2024年09月29日 イイね!

イチゴシェイクジムカーナ

1年ぶりの奥伊吹。
今週も天気予報は微妙…
地区戦以外は降らなくてもいいのに…



今回は奥伊吹の路面で、03G(S5)のマッチングを確かめるのが目的。
まずは練習走行ですが、うーん、期待していたほどでは無い…読みが外れたか?
昨年のZⅢの方が相性は良かった気がします。(タイムの話しではなく)
まぁコースも違うので一概には言えませんが…
タイムはまぁボチボチだがもう一声欲しい。

とりあえずイチゴシェイクが始まったようなのでゲット。
ついでにおいももゲット。3本150円(安い!)



1ヒート目は少し降ってきましたが、まだほぼドライ。
少しエア圧を下げてみました。
どこかでP1ありましたが、生タイムはほぼ変わらず。
もフィーリングもさほど変わらず。

うーん、とりあえずカレーでも食べるか。



そして空席のできた人気アトラクションを体験して…



慣熟歩行。

早めに切り上げて走行準備をしていると降ってきました。盛大に。



なかなか止まず、パドックには川ができる始末。
さすがプレジャーレーシングサービス…
2ヒート目はほぼ止みましたがフルウェット。



タイムアップは望めませんが、生タイムの2秒ダウンで自己タイム更新!
2ヒート目のオーバーオールタイムでした。
しかし条件なしのオーバーオールはなかなか取れないですね。
まぁ昔に比べて地区戦選手も結構参加しているので当然ですが。

とりあえず優勝できました。
蕎麦さえ手に入れば満足です(笑)




本日の発見。
タイヤ選びは永遠の課題ですが、最近は前後11というのが流行りのようです(知らんけど)


Posted at 2024/10/05 10:23:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2024年09月28日 イイね!

ホイール清掃

先週の地区戦の翌日は祝日。
雨で濡れたテントやベンチなどを乾かしつつ、ホイールの清掃。

をしてたんですが、リアホイールの裏側は真っ黒、ダストがビッシリ。
シャンプーである程度は綺麗になりますが、こびり付いたダストは当然取れず。
サンポールが良いとの情報を入手。



1週間後。
洗面台の下にサンポールを発見!



ちょっと垂らしてブラシでゴシゴシ。
お、以外と落ちる?

一度水で流して、サンポールを付けてゴシゴシ。
数回繰り返すと良い感じで取れました。



黄ばみは取れないので、パーツクリーナーで拭いたら真っ白になりました。
このままガラスコートをして1週間乾燥です。


あ、そういえばタイヤ遊びを再開します。
シバ200Rにしようかと思っていたのですが、まだ13インチホイールの空きが無い…
旧200と200Rの比較をする予定でしたが、200Rもこの先無くなるようですし、違いの分からない可能性があるので、先にRE71RSを試して見ることにします。



今頃の季節からどこまで低温で使えるのかデータを取ってみます。
どちらも高温でグリップを発揮するタイヤですが、冷寒時の境界が分からないのでとても興味があります。オフシーズンが楽しみです。
Posted at 2024/09/28 14:23:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2024年09月22日 イイね!

恵みの雨

地区戦も残すところあと2戦。
勝数で言うとまるわら選手が1戦分リード。
私は鬼の居ぬ間に稼いだ分だけ…完全に負け越しです。
出たら必勝、という図式を崩しておくのが私の使命(なのか?)

幸い天気予報は雨模様。
ただ午後から上がりそうな雰囲気です。
これまた鈴鹿南の再来(2ヒート目ドライ勝負)になるんじゃないか?イヤな予感がよぎります。
それより本当に今日は雨降るんか?なんかこのまま降らないのでは?

そしてコース…深いターンが3つ、そして左コーナーが多い。
いや、これ降っても負けるんじゃあ…
唯一、気温の低さが救いです。

幸いBR1クラスの途中で降り始め、その後は降ったり止んだりありましたが常時ウェット…いや、BR1の選手は幸いな人とそうでない人に分かれましたな。



そしていよいよ雨の中の1ヒート目。



ちょいちょいミスはありましたし、ターンも全滅でしたが3.5秒差でリード。
思ったより差が開いたなと思いましたが、まるわら選手もターン全滅の上にホームストレートの立ち上がりで大きくリアブレイクして車速が伸びずにかなりロスした模様です。

そして2ヒート目。
BR1の総長選手が雨の中A052でかなりいい生タイムを刻んでくる…
ということは、G/2Sのまるわら選手はさらに刻んでくるはず…
あー、胃が痛い…やはり雨でも負けるのか…

と思いつつも、2ヒート目。タイムは気にせず(というか聞き取りづらい)スタート!
ミスは修正していきましたが、やはりターンは全滅orz
前半で大きくタイムアップして無事勝利しました!



後で知りましたが、まるわら選手は私のタイムを更新し、さらに更新返せたようです。
でもいつものようにペナルティが付いていたら負けていました。
いやー成長したなぁ(笑)
ウェットとは言え、TSCOで勝てた意味は大きい…

さて、残るは最終戦!
勝った方がチャンピオンです。
そういや昨年もこんな展開だったなぁ(笑)負けたけど。


ちなみにラジアルのBR1クラスは雨の影響もあって波乱気味。
中国地区チャンプのKAZUYA選手がスポット参戦。
前後ZⅢですが1ヒート目にちゃっかり3位に滑り込むという堅実さ。
すっかり近畿では見なくなりましたが、ZⅢまだまだイケるんちゃう?
Posted at 2024/09/28 13:56:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2024年08月31日 イイね!

台風10号&第6戦中止

めっちゃくちゃゆっくりと移動していますね。
当初火曜日に近畿に最接近かと予想されていたのに、あれよあれよと西に移動し、挙げ句に超スローペース。
九州に上陸したらスピードアップするかと思いきや、それも叶わず、挙げ句には再び太平洋に戻っていくような始末。

そんな感じで土日に近畿上陸(避けた?)したので、地区戦第6戦が中止になりました。
でもまぁ実際大阪はいつものとおり、風がちょっと強いくらいで雨も通常のレベルで拍子抜けです。



まぁ中止は仕方ないです。
どうなるかは誰も予想できないし、最悪の事態は避けなければならないし。
他地区や遠方から参加する選手もいるので、それが台風で辿り着けない可能性もあるし、不確定要素が多い場合は中止にする方がフェアだと私は考えます。

ただシリーズ後半という事もあり、延期ではなく中止になってしまったのは残念です。
特に今回は名阪ABコースが再びJAF公認になっての初戦だったので…

来年の楽しみにしておきます。
Posted at 2024/08/31 23:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation