• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月23日

ホンダXR600R 公道復帰計画 その④ キック始動は男のロマン!?

ホンダXR600R 公道復帰計画 その④ キック始動は男のロマン!? 先回のブログはXRの

フロント周りの分解整備でした。


次はリア周りを書こうと

考えていましたが・・・


似た内容はつまらんと思い

今回はシートの清掃編です。


そして最後に

キック始動の練習成果を

動画で紹介します。


・・・


車体を磨いてもシートが汚いと

すべてが台無しになります。


オフ車のシートは

明るい色が多いですから

なおさら目立ちますよね。


このブログに何度も出てくる

レストア時のシート清掃。


使うケミカルはこちらです。

alt

「フォーミングエンジンクリーナー」

車のエンジンルーム内を

綺麗にするケミカルだ。


適当な量を吹き付けて

毛の柔らかいブラシを

使って清掃します。

alt

alt

ブラシの動かし方は

表皮の目に入った黒ずみを

掻き出すイメージです。


折角なので裏面の

樹脂部も綺麗にしよう。

alt

普段は見えない場所だけど

これは小さなこだわり (笑)


あとは水道水で流すだけ。

alt

水溶性ケミカルなので

シート表皮を傷める

心配はありません。


・・・


作業前

alt

作業後

alt

黒ずみが嘘のように

消えてしまいました。


全体をみるとバイク自体が

シャキッとした気がする。



作業時間は10分ぐらい。

その割に効果絶大なのです。

✧٩(ˊωˋ*)و✧


・・・


さて冒頭でお約束した

XR600Rの始動の様子を

動画で紹介しますね。


今回は固定カメラなので

本人がバッチリ写っています。



空キックで圧縮を探って

600cc単気筒エンジンを

さり気なく掛ける。


うーん、これこそ

男のロマンなのです。


とか何とか言って

カッコつけてるけど

その陰で実は・・・


それこそ涙ぐましい

努力があったりするんだな (爆)


おしまい。


ブログ一覧 | ホンダ XR600R | 日記
Posted at 2022/10/23 05:06:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2022年10月23日 7:29
おはようございます。
シート清掃の裏ワザ、当時乗っていたCBR400Fの赤いシートの汚れが落ちず諦めていたので、30年前に知りたかったです。笑
コメントへの返答
2022年10月23日 15:52
onakotさん
おはようございます。

CBR400Fの赤シートなら
外装は黒ですね♪

自分が乗っていたのは
CBR400エンデュランスで
青シートの白い外装でした (^-^)

その時はクレンザー洗剤を
使ってましたがシートが白くなって
全然ダメでした(笑)
2022年10月23日 8:43
おはようございます。
排気量のあるキックオンリーのバイクはコツが判るまで苦労しますよね。
私の場合は一頃SR400も持ってたので何とかなるんじゃないかと思ってますが。
キックの場合、足場の悪い所でエンストしちゃうと場所によっては再始動がやりにくい事もありますよね。
そんな時に手こずるとドツボで嫌になったり。
今度始動させてくださいねー。
コメントへの返答
2022年10月23日 10:50
2LN_serowさん
おはようございます。

廃道みたいな荒地やヌタヌタの足場では
やはりキック始動は苦労すると思います。

これから練習するのはステップに立たず
座ったままキックするやり方です。

とりあえず始動のコツは掴んだけど
まだまだ道のりは長いです(笑)
2022年10月23日 9:32
おはようございます(^o^)/

レストアが進んでますね🔧

やっぱり来春まで持たず年内には終わってしまうんじゃないですか🤣
コメントへの返答
2022年10月23日 10:57
陽だまりGC8ver6さん
おはようございます!

車検は年内に取れそうかな?
雪が降れば乗れませんが
どっちが先か勝負ですね (≧▽≦)
2022年10月23日 9:35
お尻がスリムに見えてスラット!
されていますね!
(そこかぃ!)


1発極め!素敵です!

定山渓のダイエット、効いていますね❗️
コメントへの返答
2022年10月23日 11:13
R1250GS ADV + R1200Sさん
ありがとうございます。

10kgほど体重が落ちましたから
2月から5月までの海鮮丼ダイエットが
効いているみたい・・・(笑)

腹と背中の脂肪がゴッソリ落ちたので
キックがすごくやりやすいです ( ^ิ艸^ิ゚)
2022年10月23日 10:07
アイドリングの音が静かですね。
マフラー後の円盤はスパークアレスターでしょうか?
昔初期型のSR500に乗っていて、ヒート時の再キックスタートには泣かされました。
数年後のSR400が呆気なくスタートするのに、セッティングとか進化しているんだなと羨ましかったです。
SRが出た頃、スポーツランド菅生のマネージャー(ゴ〇ラみたいな体格)が「手で掛けられるんじゃないか」ってSR500のキックペダルを手で掴んで始動させたのにはたまげました(笑)。
コメントへの返答
2022年10月23日 11:11
動画のマフラーは
スパークアレスター付きです。

これでも車検が通るか心配でしたが
前オーナーさんがさらに口径を絞った
やつを別に付けてくれました(嬉)

ちなみにXRのデコンプは
自動と手動の両方が使えるんですよ。

自分は手動の方を使用しますが
冗談抜きに上手くやれば手で
掛けられるかもしれません (*╹▽╹*)  
2022年10月23日 17:59
こんばんは
やはりバイクのキックスタートは、ロマンですね~
ただ、オフ車はものすごいサスが動くので、ステップにのって失敗すると反対側に倒れそうですね(*_*)
座ったままキックと押しがけが必須科目ですかね(^^)
コメントへの返答
2022年10月23日 18:25
紫暮っぷさん
こんばんは!

おっしゃる通り背の高いオフ車の
キック始動はバランスと言うか
体幹が必要だと感じました(汗)

次は座ったままエンジンを
掛けてみたいと思います (´ω`)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation