• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月26日

バイクで林道と温泉を満喫する旅 最終回 ホテル作ったオリジナル海鮮丼からの自宅でキャブ修理 (꒪ȏ꒪)エッ? 

バイクで林道と温泉を満喫する旅 最終回 ホテル作ったオリジナル海鮮丼からの自宅でキャブ修理 (꒪ȏ꒪)エッ?  Nバンにセローを積んで

道南に行ってました。


そして、今回は最終回

ついに旅が終わります。


大成町にある秘湯の

露天風呂を後にして

Nバンへセローを収納。


その後やって来たのは

函館ロイヤルホテル

シーサイドです。



しかし予定が狂って

この時点で7時過ぎ。


食事へ出かける気力は無く

ツマミと酒で済ませました。


・・・


ところが後で

このホテルに素敵な

サービスがあるのを知る。

alt

午後10時から始まる

夜鳴きそばです。


なるほど

自分で作るんだ。

alt

alt

そうとなれば朝から

パン一個しか食べてないし

思いっきりいってみよう (笑)


初回はとりあえず

一人前を頂きます。

alt

alt

塩ラーメンとは

さすが函館のホテルです。


うーん、悪くないです。

麺が少し柔らかいけど

スープなんか本格的だ。


2杯目に

作ったのがコチラ。

alt

特に変わりが無い ?


いえいえ。

麺をダブルで入れて

かさを増しております (≧∇≦)


・・・


この日は疲れていたので

ぐっすり眠れました。


午前6時30分

朝食の海鮮丼を食べに

1Fのレストランへ ♪

alt

あっ、これは

通常のバイキングです。


ちなみに、奥のカレーが

めっちゃ美味しかった。


それでは

海鮮丼を紹介します。




イカ刺し、甘えび、サーモン

そしてイクラとシラス。


それらネタをチョイスして

オリジナルで仕上げました。


もし寿司屋で食べたら

3000円ぐらい ? (笑)


・・・


午前9時にホテルを出発。

alt

もう後は300km先の

札幌へ帰るだけです。


途中で思いついて

函館の隣にある七飯町で

セローを降ろしました。

alt

alt

ここは洗車場。

泥だらけになったセローを

洗っちゃいます。


これでヨシっと。

alt

alt

家に戻ってからでは

疲れているだろうし

メンドくさいからね。


・・・


大沼公園から高速に乗り

八雲サービスエリアで一休み。

alt

まさに秋晴れだ (*^^)v


八雲パーキングエリアは

景色が最高なんですよ。

alt

alt

中央に見える山が

わかるかな ?

八雲から見えた羊蹄山です。


位置関係はこうなります。

alt

80km先にある山が

ハッキリ見えるなんて

よほど天気が良い証拠だ。


と、ここで

またまた予定変更。


札幌へ直接帰らず

豊浦ICで下りで羊蹄山の

麓まで行くことにした。

alt

そんな訳で

先ほど遠くに見えていた

羊蹄山の裾野に到着 (笑)


・・・


その後はニセコ経由で

小樽から札幌へ向いました。


ニセコパノラマラインは

天空へ伸びる道。

alt

青空に吸い込まれるような

不思議な感覚に襲われます。


イワオヌプリ (1116m)

alt


ニセコワイスホルン (1045m)

alt


ニセコアンヌプリ (1308m)

alt

この三座の間を巡りながら

走れるのがパノラマライン。


もし北海道を訪れた際

ここをバイクで走れば

一生の思い出になるはずです ♪


・・・


自宅へ戻ったのは

午後6時ごろだった。


気になることがあったので

ガレージへ向かう。

alt

ハスラー50の燃料漏れが

いまだに止まらないのよね。


先回キャブレターの

フロートバルブをセットで

新品に交換しました。

alt

これでダメなら

もうフロート本体の

穴あきしかありません。


振ってみたら

チャポチャポ音がします。

alt

alt

中からガソリンが

出て来たぞ (汗)


さてと・・・

alt

穴の場所を探し出して

はんだ付けすることにした。


この件は次のブログで

詳しく紹介します。


それにしても

旅から戻ったばかりなのに

忙しい人だよね~ (爆)


おしまい。


ブログ一覧 | 北海道バイクツーリング記 | 日記
Posted at 2023/09/26 07:20:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2025 ニセコパノラマライン
hokutinさん

秘密にしたいツーリング (((*゚ ...
エイジングさん

怒涛の3日間、700km。
burnerさん

718 GTS4.0 ‘24/9  ...
uhさん

番外編) 羊蹄山(蝦夷富士)映像  ...
uhさん

北海道旅行
Kaznさん

この記事へのコメント

2023年9月26日 7:47
あらー、ハスラーまだ直ってなかったんですね。
旅に行ってるばいいじゃなかった?
コメントへの返答
2023年9月26日 7:51
いやいや、ハスラーの燃料漏れなんて
ホント些細なことです。

それよりも今回の旅には
100倍の価値がありました(笑)
2023年9月26日 8:13
コメント失礼します!&おはようございます♪

久々のホテルの朝食バイキングでの海鮮丼の盛り方にプロの技を感じました。手慣れたものですねー♪

因みにそろそろ雪虫が舞う頃になりますがCRFは間に合うんでしょうか??💦
コメントへの返答
2023年9月26日 8:24
VMAX17こたろーさん
おはようございます♪

CRF250Xのエンジン組み立てですね。
なかなか手を付けないのでヤルヤル詐欺
みたいな感じになっております (汗)

もうこうなったら冬に組むかも知れません。
雪が降ったらドコヘも行けないし・・・ (^_^)a
2023年9月26日 8:48
おはようございます〜🎵

わあ〜✨✨
大盛りの海鮮丼がパフェ風でかわいいです〜🥰

海越えで羊蹄山が見えるんですね〜✨
なかなか見れない景色ですね。
素晴らしいお天気で、絶景ツーリングを楽しめましたね〜✨
コメントへの返答
2023年9月26日 9:07
りらこりらさん
おはようございます♪

初日はゲリラ豪雨にやられたけど
2日目はバッチリ快晴でした \(//∇//)\

この海は噴火湾と言って
ホタテや毛蟹が獲れるんですよ。

あれ? そう言えば
ホテルで食べた海鮮丼のネタには
ありませんでしたね (笑)
2023年9月26日 11:04
こんにちは。

久々のエイジングさん流海鮮丼ですね。
ビジュアル的にも素晴らしい出来映えです。

今年はバイクで遠乗りしていないので
次の休みは、日帰りですが何処かへ行って
旨いものでも探してみます。
コメントへの返答
2023年9月26日 11:41
yotti@BPさん
こんにちは。

私の場合は
遠乗りであって遠乗りじゃない?

実際にセローで走ったのは
40Kmぐらいでしたから(笑)

残りの560Kmをカバーしてくれた
Nバンに感謝しなければなりませんね ( ^ω^ )
2023年9月26日 11:10
ホテルの海鮮丼がたまりません。サーモンとイクラだけでもじゅうぶんにおいしい親子丼だと思いますが、いかに甘えびにシラスであふれんばかり・・・、食べてみたいです。
八雲から羊蹄山が見えるのですね、それは横浜から富士山、いや、海越しなら三浦半島から富士山を見る感じをイメージします。秋の澄んだ空気ならではですね。
いい天気の下、ニセコパノラマラインが気持ちよく、いい景色を堪能できましたね。お疲れ様でした。
コメントへの返答
2023年9月26日 11:45
フレンドリー182さん
ありがとうございます。

海鮮丼を張り切って作ったけど
もうネタだけでお腹が一杯!(笑)

帰り道は景色の良いコースでしたので
やはり北海道はスケールが違うと
一人で納得しておりました \(//∇//)\
2023年9月26日 16:46
写真に他の車が写っていないシーンが多いのにびっくりです
ゆったり楽しめましたね
北海道憧れます
コメントへの返答
2023年9月26日 18:26
blackfieldさん
ありがとうございます♪

北海道は市街地を出ると信号が無いし
山の方を走るとこんな感じで快適です。

さすがにサービスエリアには
車がたくさんいますけど・・・(笑)
2023年9月26日 20:26
こんばんは
パノラマライン巡って帰られてのですね。
車の影の感じからほぼ同じ時間帯に私もRALLYで走ってましたよ(笑)
紅葉はもうちょっとあとですが、天気がよくいい景色でしたね(^^)


コメントへの返答
2023年9月26日 22:12
紫暮っぷさん
こんばんは。

そうでしたかー!
時間帯としては日曜日の
午後2時頃でした。

今度はNバンではなく
バイクで走りたいと思います (^O^)
2023年9月26日 21:41
こんにちわ(ΦωΦ)

夜鳴きそばと聞いて
あゝてっきりラビスタと同じスタイルと
思ってしまいました(°▽°)
調べたら違うホテルチェーン。

塩ラーメン堪能されてますね(°▽°)
海鮮丼もボリュームがスゴい(°▽°)

余談ですが関連で調べてましたら、
私も以前泊まったホテルが改称してます(T_T)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
“施設からのお知らせ
「天然温泉幣舞の湯ラビスタ釧路川」は
「天然温泉幣舞の湯ドーミーインPREMIUM釧路」に名称変更しました。”

以前エイジングさんも
出張で利用されてらした様な♪
コメントへの返答
2023年9月26日 22:23
なおまそさん
こんにちは!

夜鳴きそばについては
自分も存在を知って
かなりビックリしました。

ドーミーインのパクリ?
と思ったけど・・・
食べてみたらバカに出来ない(笑)

釧路川がラビスタになったのは
一種の格上げだと思います。

函館と同じリゾート格になったので
宿泊費も上がるはずです (≧▽≦)
2023年9月26日 22:41
ハスラーのおもらしはようやく解決しそうですね。

夜鳴き蕎麦・・・最近ビジネスホテルにもあって、ついつい食べてしまいます。意外と美味しいのでいいですよね。

朝から海鮮丼というのが相変わらずスゴイです。
これだけ食べれば一泊の泊まり賃も元が取れますね。
コメントへの返答
2023年9月27日 11:04
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

久しぶりに自作の海鮮丼を
思いきり楽しめて嬉しかったです。

ハスラー50に関しては
ずっと燃料漏れが直りきらず
これまで戦ってきました。

次のブログで報告していますので
宜しかったらご覧下さい ( ^ω^ )
2023年9月27日 1:16
八雲PA、一度だけ行ったことありますが……海や駒ヶ岳に目が行き過ぎて羊蹄山は全く気づきませんでした……え、見えるんだ……
パノラマライン、景色綺麗で走りやすくていいですよね………一昨年、仕事でホワイトアウト下も真夏日も関係なく毎日のように登ってたので……ハイ……
コメントへの返答
2023年9月27日 11:09
オルダムさん
コメントありがとうございます♪

ニセコに通っていたなんて羨ましいですが
冬となれば大変ですよね。
私なら腰が引けちゃいます (≧∇≦)

八雲PAにはよく寄りますが
羊蹄山が見えたのは初めてでした。
ラッキーだったけどもう無理かな?(笑)
2023年9月27日 10:54
いつも有益な情報提供いただき、感謝しております。
今更ですが N-VANって アリ ですね。

年齢や年収からも、次の車は軽自動車と考えていました。鈴菌発症者ですから漠然と ジムニーかな?っと考えていましたが、かなり大きいバイクまで搭載できる N-VANも選択肢に加えることにします。
コメントへの返答
2023年9月27日 11:22
序二雷電さん
ありがとうございます♪

Nバンは400ccのバイクぐらいなら
エンジンを掛けずに押すだけで
積むことが可能なんですよ ( ^ω^ )

リアゲート部分の床が低く開口部が
広いのでバイクを楽に載せられます。

ちなみにZRX1200Sの時は
さすがにエンジンを掛けたけど
スペース的には大丈夫でした。

まあ今後二度とリッターバイクは
載せないとは思いますが・・・(笑)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation