• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月11日

みん友さんへバイクを届けます ♪ その⑤ 旅先でCBRを修理するために山梨から群馬へ移動する (·∀·)

みん友さんへバイクを届けます ♪ その⑤ 旅先でCBRを修理するために山梨から群馬へ移動する (·∀·) 山梨に住むみん友さんへ

セローを納車する旅の話し。


早いもので5話目に

なっちゃいました (苦笑)


Nバンにセローを積んで

始めた旅の経緯は以下の通り。


金曜日に小樽から

フェリーに乗り土曜日の朝

新潟港へ到着。


途中の長野では

姨捨(おばすて)に寄って

棚田を見たりしました。



そのあと山梨に入り

なんとか無事にセローを

引き渡すことが出来た。


・・・


さて、ここからが

本日の内容になります。


引き渡し翌日の日曜日

今度は仙台からフェリーに乗る

ハードスケジュール。


山梨から仙台まで直接行けば

444kmの距離ですが

群馬で高速を降りました。


その理由は冒頭写真の

CBR250Fourの修理。


今回依頼してくれた

おとぅさんのご自宅へ

やって来た。

alt

CBRはみん友さんでもある

おとぅさんへ私が11年前に

譲ったバイクです。


チョークワイヤーが

切れたらしいので

直しに来たというワケ (^-^)


と言っても、18時までには

仙台へ行かないとフェリーに

乗り遅れます。


早め現着したとは言え

修理に使える時間は

2時間ほどしかありません (汗)


・・・


最初に依頼主が中古で仕入れた

チョークワイヤーを点検します。



もう新品は出ないので

仕方がありませんね。


スイッチBOX付きだから

肝心な部分が隠れていて

ワイヤーが痛んでいるかも ?


そこでまず最初に分解して

中身をチェックします。



ワイヤー付け根が

心配でしたがホツレなどは

見当たらなかった。


さすがに癖はついていたが

まだ使えると判断。


事前に油分を保持できる

チェーンルブを流し込んで

動きを良くしておく。


そして今度は

車体側の番です。





見ての通り

ワイヤー交換と言っても

結構大変なんですよ (苦笑)


各所かなり汚いですが

これは作業をやりながら

清掃していきます。


エアクリBOXを外すと

ダウンドラフトの

4連キャブが現れました。





チョークレバーを引いても

キャブ側のワイヤーは

まったく動きません。


やはりどこかで

切れているんだな。

┐(´д`)┌ヤレヤレ


・・・


車両側のスイッチBOXを

分解してチョークレバーを

取り出してみた。





やっぱりか・・・

この場所は曲がりがキツイので

どうしても切れやすいのです。


チョークはキャブ直結または

ワイヤー仕様ならノブ式の

直線タイプがベストだ。


ノブ式の引くタイプの場合

タイコのサイズさえ合えば

他車の流用が可能だと思う。


先ほどの中古ワイヤーを

取り付けて動作を確認する。







若干ワイヤーが伸びていたが

何とか調整範囲だったので

再使用ができそうです。


・・・


さて次はホコリまみれの

各パーツの清掃です。


エアクリーナーBOX





パーツクリーナーでホコリを

飛ばしてエンジンクリーナーを

使って仕上げています。


クレのエンジンクリーナーは

樹脂やゴムの保護をするから

一石二鳥なのです。


本来なら水で流すのだが

時間が無いので拭き上げました。


同様にエンジン側も

綺麗にしたよ。



こうすることにより

油漏れや断線などが

発見しやすくなります。


外装やらハンドル回りを

元の状態に戻して作業終了。



しばらく乗ってなくても

ガソリンを抜いていたので

キャブ内は綺麗だと思います。


なんせ走行距離が

7000キロ台ですから。



再始動しない場合は

また相談に乗ります。


・・・


作業時間は1時半ぐらい。

撮影とおしゃべり無しなら

1時間は切ったと思う。


その後、30分ほど歓談したら

出発時間の13時になり

おとぅさんとお別れしました。


沢山のお土産と奥様から

手作りのパンとピザを頂き

感謝しまくりなのです。


それについては

帰りのフェリーで食べたので

次回紹介します (^-^)v


ついに

仙台港へ向かう時が来た。



実は修理作業中に奥様が

Nバンのガソリンを

満タンにしてくれています。


何から何まで甘えちゃって

どうもすみません。


人の情けは

本当に身に染みます。


そんな訳で

ほっこり気分で仙台へ向かう

私なのでした・・・ (*^ω^*)


旅は続く。


ブログ一覧 | ヤマハ セロー3RW1 | 日記
Posted at 2024/09/11 05:40:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

セローの納車するついでに、みん友さ ...
エイジングさん

今日は整備デー
E3さん

みん友さんへバイクを届けます ♪ ...
エイジングさん

キャブ取り付け完了
kaito1227さん

DUCATI SSの整備【6】キャ ...
灸太郎くんさん

今日も1日が早いね~~~~。
にゃぼさんさん

この記事へのコメント

2024年9月11日 6:14
おはょうございます🤗
無事ワイヤー交換出来た様で🙌
バイクのワイヤーってそんな風に付いてるのですね
車なら交換した事有るのでわかるけど
コメントへの返答
2024年9月11日 7:43
まぁあーるさん
おはようございます。

チョークは空燃比を濃くする装着なので
最終的にはキャブまで到達しないと
ワイヤーを交換出来ないのです。

特にマルチエンジンの
ダウンドラフトキャブの場合は
厄介なんだな。

遠方まで行った一発勝負の修理。
上手く直って良かったです ( ^ω^ )
2024年9月11日 7:30
おはようございます。

交換、ありがとうございました<(_ _*)>
二輪車に関しては知らないことが多く、タンクの外し方から勉強になりました。
チョークの取り回しが判ったので、今後また切れた場合はロッドピンを自作して直動させるようにしてみます。

4ナンバーの貨物車なので燃費はどうなのか、もっと燃料消費していると思っていたのですが、想定していたほど入りませんでした。
うちで満タンにしておけばタンク容量の少ないN-VAN(たった25㍑)でも仙台までは無給油で移動できるだろうと考えまして(笑)

足代・作業費の請求、FAXでもメールでも可です。

コメントへの返答
2024年9月11日 7:50
おとぅさん
おはようございます。

裏話をすれば仙台手前のSAで
ガソリン携行缶から10リットルほど
あわてて給油しました (≧∇≦)

高速オンリーだとエアコンも使うし
リッターあたり13キロが限界かも。

ちなみに修理費用は要りません。
と言うか、お土産をたくさん頂いて
恐縮しているぐらいです (笑)
2024年9月11日 15:18
こんにちは😁

こういう縁って良いですね
おとぅさんと奥様の対応も素晴らしいと思いました
これもエイジングさんのお人柄かと思います

素敵なブログをありがとうございます🙏
コメントへの返答
2024年9月11日 17:34
カップくん②さん
こんにちは。

おとぅさんとは
今回8年ぶりに会いました。

しかし実際に顔を合わせると
その長い年月は不思議と
感じませんでした (#^_^#)

実はココだけの話・・・
私は奥様のファンなんです(笑)
2024年9月11日 15:55
メッセージのやり取りを読ませて頂いてほっこりしました
ありがとうございます😊
コメントへの返答
2024年9月11日 17:47
blackfieldさん
ありがとうございます。

皆さんに本当に良くして頂いて
恐縮しまくりの旅でした。

いくつもの温かい気持ちに触れて
元気をたくさん貰った気がします ( ^ω^ )
2024年9月11日 22:17
ホントにスゴイなぁ。
かつて自分で組み上げたとはいえ、短時間にチェックして交換できるって。ホントにメカニックが天職じゃないかと思いますよ。
私もそこそこ知識ありますが(元整備士なので)こんなに手早くは出来ません。つくづく腕の差を感じます。
自分も精進しないと。ホント勉強になります。
コメントへの返答
2024年9月12日 5:15
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

今回は単なる部品交換なので
そんなに大変ではありませんでした。

ご存知の通り、時間が掛かるのは
故障原因を調べるところにあると思います。

ケミカルを持って行ったのは正解でした。
綺麗な状態で元に戻せて良かったです♪


2024年9月12日 18:08
エイジングさん人に優しくするとこができると優しさが必ず返ってくると思います(^-^)作業をしながら洗浄も行うとは几帳面なエイジングさんらしい光景ですね(^^)問題なく作業が終わってお疲れさまでした(^_^)/エンジンはかけなかったのですねσ(^_^;
コメントへの返答
2024年9月12日 20:08
Gprさん
ありがとうございます。

新しいバッテリーは準備していたけど
タンクの古いガソリンを処理する時間が
ありませんでした。

超高回転まで回る美しいエンジン音を
聞いてみたかったです (#^.^#)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
4 5 6 78 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【スズキ GT125 】 特殊な色のタッチアップ探しの巻 ヒィー(>ω<ノ)ノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 22:23:44
夫婦で携帯を買取り店へ持ち込んでみたよ (^_^)a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 20:45:16
たかがバイクのスクリーン交換なのに・・・ (@_@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 13:04:47

愛車一覧

スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation