• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月17日

予定が狂うと慌てて何とかする自分が好き (´∀`=)

予定が狂うと慌てて何とかする自分が好き (´∀`=) 先日の日曜日

GSX−8Rにベビーフェイスの

バックステップを取り付けた。


強烈な第一印象を植え付ける

派手なゴールドが特徴的。


でもね。

それだけに全体のバランスを

崩している気がする (汗)



部分的に見れば質感が高く

玄人好みの逸品だと

私は思うのですが・・・


ならば、もう一つゴールドの

ショートパーツを加えたら

バランスが取れるかも ?


カッコ良くするはずの

予定がすっかり狂ってしまい

そんなことを考え始めた。


・・・


ゴールドのパーツと言えば

うちに在庫のアレがあるのを

すぐに思い出した。


アレとは

タイヤのバルブキャップ。



うーん、やっぱりダメだ。

確かに金色だが小さすぎて

まったく目立たない (笑)


もう少し大きめの

ゴールドパーツがあればと

よ〜く考えてみたら・・・


こんなのが出てきました。



以前乗っていた

ZRX1200Sに使う予定で

お蔵入りしていたパーツ。


グリップエンドにつける

ウエイトがあったのね (^-^)v


・・・


スペインのプーチ製ウエイト。



ボルトの径はまったく同じ。

純正は鉄で作られており

プーチはアルミだった。


プーチの大きさは純正の

倍以上あるのでアルミでも

重さはそれほど変わらない。


さっそくハンドルに取り付けて

バックステップと色の違いを

比較してみましょう。





分かるかな ?

同じゴールドですが

色の濃さが違います (>人<;)


これでは逆に

アンバランス感が増し

違和感が生じてしまう。


それと余談ですが

ハンドル幅が変わるので車検時は

元の純正へ戻す必要があります。


・・・


在庫品でカッコつける方が

そもそも無理なんですよね。



とは言え、十分に楽しめました。

なぜなら・・・


「予定が狂った時に慌てて修正する」

このなんとも言えない瞬間が

私は好きなんですよ。


その時には

まるで誰かに予定を修正する力を

試されている感覚に陥ります。


自分の仕事が現場監督というのも

その根底にあるのでしょうね (〃ω〃)


さて、今後はどうするのか。



もう面倒くさいから

このままで様子をみます。


偉そうなことを書いてるけど

所詮は妥協する人間なんですよ (爆)


おしまい。

ブログ一覧 | スズキ GSX-8R | 日記
Posted at 2024/12/17 07:26:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ゴルフ7.5HL スタッドレスから ...
227B コミュさん

すぴゅー
次元 da14kさん

アルミホイールの修理が出来上がって ...
su-giさん

AUTOWAY タイヤピット..ア ...
ガレージエルフさん

この記事へのコメント

2024年12月17日 7:51
おはようございます。

バルブキャップはアルミ製ですか?
もしそうならば使わないでください。
バルブの材質が真鍮なので電食で喰いついてしまい、バルブキャップが外れなくなってしまいます。
コメントへの返答
2024年12月17日 9:29
おとぅさん
おはようございます。

アルミなら確かにあり得ると思います。
しかしこちらは真鍮にアルマイトを
施したキャップになります。

そのせいなのか発色は悪いですが
固着するよりは良いですもんね (#^.^#)
2024年12月17日 7:52
おはよう御座います!
キャリパー、インナーフォーク
ホイールもGOLDでいっちゃいますか〜
( ≧ᗜ≦)੭ु⁾⁾
コメントへの返答
2024年12月17日 8:53
Marbo☆彡さん
おはようございます。

前に乗っていたZRX1200Sも
ホイールをゴールドに塗りました。

いやいやマジで
これはアリかも知れません (*^ω^*)
2024年12月17日 8:02
おはょうございます🤗
何だかんだやってますね
痛みの方は如何ですか❔
ゴールドと言っても作るメーカーで違って来ますからね😥
寒くなってるので無理せずにやって下さいね
コメントへの返答
2024年12月17日 9:20
まぁあーるさん
おはようございます。

痛みはあります(笑)
でもバイクをいじっていると
忘れられる気がするんです。

ゴールドの色合わせは難しいですね。
今回は勉強になりました (〃ω〃)
2024年12月17日 8:31
おはようございます!!

ゴールドのバーエンドもなかなか良い感じだと
思いますがいままで鉄のバーエンドで今回の
アルミ製に交換するとハンドルの振動が強く
なってしまわないですかね・・・?
私の忍者は振動対策でポッシュさんのヘビー
ウエイトにしました。
あと、差し色として強度の問題はあるかも
しれませんがボルト類をゴールドにしたり
するのも良いかも・・・
コメントへの返答
2024年12月17日 9:32
忍者が一番さん
おはようございます。

おっしゃる通りバーエンドのウエイトは
意外と影響が大きいので注意が必要ですよね。

今回の交換は重量的にほぼ同じですが
素材が鉄からアルミに変わるので
その違いから振動が出るかも知れません。

今は雪があるので乗れないけど
春になったら確認してみます。

ボルトをゴールドにする件を含め
また一つ楽しみが増えました(笑)
2024年12月17日 16:57
ワンポイントをイメージカラー(自分の色)でするのは私も大好きです。
ゴールドだととっても上品ですね。
私は赤(ワインレッド)ですが、まだハンドルウエイトはやってない。
グリップ交換したらと思いつつ時間が・・・。

でも、在庫探すととりあえず見つかるというのがスゴイなぁ。
コメントへの返答
2024年12月17日 21:16
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

これまで乗ったバイクの
予備品やカスタムしたパーツを
ほとんど保管しています。

台数が台数ですから
他のバイクに使えるやつも
普通にある訳です。

その反面で場所を取るので
別の場所にガレージを借りています。
だから良い事は一つも無いです(笑)
2024年12月17日 21:29
こんばんは
フロントのブレーキディスクの内周にゴールドがあるといい感じかもとおもいました(^^)
ベビーフェイスのバックステップは先日覗いたバイク屋さんに現物が置いてあったので触ってきましたが、きっちりした作りで惚れ惚れしました(^^)
コメントへの返答
2024年12月17日 22:21
紫暮っぷさん
こんばんは。

ベビーフェイスの製品は妥協がなく
真面目に造られていると思います。

だからバックステップを
いくら眺めていても
まったく飽きません (≧∇≦)
2024年12月17日 22:15
こんばんわ(・∀・)ニヤニヤ
①軽整備なら似た色のナンバーフレーム
②乗り手側で挿し色するなら濃いキャメル色のグローブとか??
コメントへの返答
2024年12月17日 22:24
ほゆきさん
素晴らしいアイディアです(嬉)

特にグローブで合わせる案は
目から鱗が落ちました。
そういう観点もあるんですね (*ノωノ)
2024年12月18日 13:27
こんにちは!いい色のバーエンドキャップですね!思い出しましたが、以前所有していたZRX1200SとGPZ400R!グリーンで最高カッコ良かったです!
コメントへの返答
2024年12月18日 14:24
JIN.Wさん
ありがとうございます。

カワサキは絶対にライムグリーンと
決めていましたから2台とも強制的に
色替えしちゃいました (≧∇≦)

それにしてもGPZ400Rは
10年ぐらい前の話しなのに
よく覚えていましたねー (笑)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation