• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月03日

鈴菌に感染するにはワケがある えぇ━━━━Σ(゚艸゚*)

鈴菌に感染するにはワケがある えぇ━━━━Σ(゚艸゚*) 思うところがあって

スズキのGSX−8Rを

昨年7月に買いました。


これまで50台以上

バイクを所有してスズキ車には

10台ほど乗ったかな ?


その中でも

唯一無二の存在はやはり

RG250Γ だったと思う。





えーっと、この2台・・・

実はそれぞれレストアを施した

まったく別のガンマなんです (笑)


スズキのオフロード車にも

乗りましたよ。



軽量な車体に22馬力の強力な

水冷エンジンを搭載している。


保安部品を外して草レースに出たが

125ccなのにトルクフルで

すごく乗りやすかったなー ♪


RMX250S



こちらはモトクロッサーに

保安部品を付けただけの

猛獣みたいなバイク。


それだけに上手く乗れた時の

喜びはハンパなかったです (^-^)v


・・・


昨年一月には念願だった

浜松にあるスズキ歴史館を

みん友さん達と訪れました。



ここではレースで培われた技術を

市販車へ惜しみなく投入する

スズキの姿勢を目の当たりにする。


16歳になって乗った

人生初めてのバイク

ハスラー50を発見。



カラーもまったく同じ !

一生の思い出になったのは

間違いない (*´ω`*)


・・・


その後、偶然にも同じ空冷の

ハスラー50最終型を手に入れた。



ご覧の通り不動だった車両を

新車並みにレストアしました。


そして、この40年以上前の

小さな50ccが・・・



なんと標高1000Mの

林道を登り切り函岳の

山頂へ到達してしまう。


スズキの技術力の凄さを

実感する瞬間に立会えて

嬉しかったのを覚えています。


・・・


いみじくも先日

鈴木修相談役が亡くなったのを

皆さんはご存じですよね。


そこで僭越ながら

私が感じるスズキのイメージを

簡潔に述べさせて頂きます。


メーカーとして派手さが無い分

そこをスペックや技術で補っている。


万人受けするデザインではないが

ツボにハマった人は必ず買う。


販売数や儲けは二の次。

それよりもライダーへ喜びを

与えることを優先している。


勝手な思い込みだけど

当たらずも遠からずかな ?


皆さんも私のように

鈴菌に感染してみれば

きっと良さが分かるはず (,,•ω•,,)و



それと

すでに感染しているのに

まだ気づかないアナタ・・・


もう保菌しているのだから

サッサと発症して下さいね (爆)


おしまい。

ブログ一覧 | バイク屋的な? ブログ (*^m^*) | 日記
Posted at 2025/01/03 12:35:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

バイク歴45年目
こまんぴゅーさん

スズキをひたすら褒めまくるブログ
comachanさん

戦国時代
バーバンさん

リッターオーバー
avot-kunさん

三つ子の魂百まで・・・スズキ編
BTORさん

"ユーロ5"なんて関係ねぇ〜
ほし★さん

この記事へのコメント

2025年1月3日 13:05
今年も宜しくお願いいたします
250Γは学生時代に乗りました
3000回転でしたか、そこからじゃないとタコメーターが動かない、言い換えるとそれ以下ではかぶるよ、みたいなバイクでしたね
だから常にぶん回してました
その癖が今の車の運転に出てしまうのか
そのあとはGF250Fという250の4気筒、レッドゾーンが確か13500回転
これもそこまで回すと何とも言えない良い音がしてました
あー、鈴菌に感染していることに今気づきました(^^)
コメントへの返答
2025年1月3日 13:27
blackfieldさん
今年も宜しくお願いします (*^ω^*)

ガンマとGFですかぁ〜 !
もうすでに鈴菌を保菌していますよ。

また再びスズキのバイクに乗って
この際だから発症しちゃって下さい (笑)
2025年1月3日 13:27
こんにちは☺️
ワタシは自分名義の大型車はスズキのみ。GSX750S3カタナとGSF1200Sはそれぞれ2台ずつ、合計25年近く乗っていた、自覚のある鈴菌の感染者です。
GSR750も色違いへの乗り替えを企んでいます😅
今年もよろしくお願いします🙇
コメントへの返答
2025年1月3日 16:23
ちょしくんさん
こんにちは。

GSF1200Sに乗っていて
しかも2台とは・・・

あー、鈴菌感染者なんだと
すぐに確信しました(笑)

今年もよろしくお願いします♪
2025年1月3日 13:49
あけましておめでとう御座います
おっしゃるとおりデザインは、完全に
日本は意識してないかのような攻めたようなのが多い気がします
ただ飽きるのも早いデザインのような旬を大事にしてる気もしてます
コメントへの返答
2025年1月3日 16:31
全力ジューシーさん
明けましておめでとうございます。

デザインが攻めていたと言えば
確かにそうだと思います。
そこが私は好きでした ( ´∀`)bグッ 

不動車でも良いのでヤフオクに
GR650やGN400が出たら
速攻で買って直すかもしれません(笑)
2025年1月3日 14:15
あけましておめでとうございます。

年末から帰省中ですが、何の因縁か実家で
コロナに感染し、やっと症状が軽くなってきた
ところです。

はい、私は生粋の鈴菌感染者です。

スズキのバイクはカッコがアレでも走らせれば
スゲー速かったと実感したのが、GSX400Eです
独特のスタイリング、当時の高校生達には
全然受けなかったのですが、何故か新車で
購入した友人がいて、当時クラス唯一の4気筒
だったZ400Xとよーいドンしたら…
何とツインエンジンのGSX400E が圧勝!
もうモリワキの集合が付いてようが何しようが
全然話しになりませんでしたね。
それを目の当たりにした当時の高校生達は
スズキのマシン、侮るべからずとなりました。
カッコはアレでしたけど…
コメントへの返答
2025年1月3日 16:43
yotti@BPさん
明けましておめでとうございます。

それは大変でしたね。
快方に向かって良かったです。

当時GSX400Eの実車は
なかなか出会いませんでしたが
雑誌のゼロヨン企画では速かったな~!

ツインがマルチに勝つなんて
凄いことだし感動していました。

そして何の因果か今まさに
スズキのツインに乗っています。
今後の展開が自分でも楽しみです(笑)
2025年1月3日 15:23
ガンマ50〜250ウルフと
125も考えてカタログを貰ったっけ・・・
いつかは(今でも)400ガンマでしたが
『なんせ高い‼️』
鈴菌と言うよりガンマニアですね(笑)
コメントへの返答
2025年1月3日 16:47
Marbo☆彡さん
ありがとうございます。

私の夢はガンマ500ですが
それはさすがに無理ですもんね(汗)

でもせめてガンマ50なら
なんとかなるかな? ( ˊㅿˋ )و グッ
2025年1月3日 15:25
鈴菌感染者あるあるですよね〜
僕もそこそこバイク乗りましたが
圧倒スズキのバイク保有してました。
EPOのハスラーシリンダ載せ替えに始まりGSX-R400で3000rpm以下必要無しの潔さ
4stは、欲しかったかな(笑)
事故廃車にしてしまいその後RG250Γを所有しましたがまさにピーキーな面白いバイクだった思い出があります。
就職で愛知に行き
脚車でGSX400FWを入手して
オーバホール失敗してエンジンお釈迦にしてしまい油冷エンジン搭載のGSXR400Rに乗換て乗ってましたね。
実家に残していた250Γは、欲しい人が譲ってくれって言われて親父が処分してしまいそれだけが残念だった思い出です。
思いっきり鈴菌感染者だったなぁ〜(笑)
免許が無いですが隼が憧れのバイク
乗りたかったですね~
コメントへの返答
2025年1月3日 17:10
Aquarius1968さん
コメントありがとうございます。

20代の頃に乗ったGSX400Fは
空冷ですが楽しかったな~♪
遅かったけど・・・(笑)

現在ガレージに初代250ガンマの
エンジンだけですが保管しています。

距離浅のエンジンなので良い車体が
あればもう一台作つてやろうと秘かに
企んでいるんですよ (◍ ´꒳` ◍)b 
2025年1月3日 17:00
こんにちわ(ΦωΦ)

明けましておめでとうございます㊗️

いつも北海道の様子を見て懐かしんでいます♪


話は変わりますが・・・
オートバイはホンダ車ばかり5台連続で
乗り継いでいたワタス

最後の方は(リターンライダーあるある)
ドゥカティからのハーレーという
ミーハーなバイク人生の終わり方をしているワタス

スズキのは乗った事ないんですよね〜
だからきっと・・・鈴菌には感染🦠してない筈



あっ(°▽°)初めて自分で買ったの
中古のジムニー1300だった( ̄◇ ̄;)
既に抗体保持者デシタ
コメントへの返答
2025年1月3日 17:18
なおまそさん
明けましておめでとうございます。

なるほど抗体保持者の理由に
納得なのです(笑)

ドカもハーレーも魅力的ですね。
うーん、乗っておけば良かった。

もう還暦をとうに過ぎたし
GSX‐8Rがきっと終わりの
バイクだろうな (,,•ω•,,) 
2025年1月3日 17:32
今年も宜しくお願いいたします。

バイクに乗り始めて20年、スズキ車が必ず手元に有る重症鈴菌感染者ですw

今回刀を買う時もスズキ以外のメーカーを進められましたか、浮気できませんでした。

未だに後悔してるのは400Γを手放した事です。
ハズレ車両だったのかしょっちゅう故障してお金掛かったし、燃費は1㍑あたり10㎞も走らなかったので学生当時のバイトの給料じゃ維持できませんでした。
凄く楽しかったし、音と煙で近所の暴走族が大人しくなった事も良い思い出です。
コメントへの返答
2025年1月3日 18:18
ヨシ〈YKR〉さん
こちらこそ宜しくお願いします。

もうTS185を新車で
買っている時点でタダ者じゃないと
思っていました(笑)

当時の2ストスポーツの
燃費はガンマ400のみならず
確かに悪かったです。

NSR250の前身でもある
NS250Rはやはりリッター
10kmを切っていました。

それにしてもガンマ400は
惜しかったですね。

暴走族を黙らせたところを
見たかったです (o´∀`)b
2025年1月3日 17:43
明けましておめでとうございます。
重度の感染者です(苦笑)

ヤマハから始まり、ホンダ、カワサキと乗り継いで最後に残ったのがスズキでした。
クルマはジムニー〜エスクードと国産はスズキ一筋でバイクは乗ることはないかと思ってましたが、強力な隼菌にやられました。
おっしゃることは全て同意です。
もうこの症状は治らないかもしれませんね(笑)
コメントへの返答
2025年1月3日 18:32
comachanさん
明けましておめでとうございます。

もちろん重度の感染者だと
私は知っていますよ。
特に隼は良いです ( ˊㅿˋ )و

世界最速を目指したわりには
乗り手に優しいところが
いかにもスズキらしいな~♪

自分のGSX-8Rにも
そのあたりのこだわりを
感じてしまいます。

でも、ここだけの話し
ちょっとオタクっぽい人が
スズキを買っているかもね(爆)
2025年1月3日 19:04
明けましておめでとうございます。
ほぼサイレントなフォロワーですが今年もよろしくお願いします。

さて、私もRG-50Eという空冷エンジンの原付バイクからバイクライフを始めました。
自覚は無いですが鈴菌に罹っていたのでしょう。
限定解除に合格すると「油冷」というかつてないエンジンに魅力を感じ、GSX-R750を手に入れました。

仰る通り万人受けするデザインではないけれども、
ライディングに喜びを感じ、夢中になって乗り回していました。
エポックメイキングな製品を通じ我が道を行く社風が肌に合っていたのかもしれません。

訃報に際して呆然となりましたが、これも時の流れというものなのかもしれません。
今はナンバーを切ってしまっていますがGSXに乗ってスズキ歴史館に行き感謝の気持ちを伝えることが出来たらと思います。

保菌者でしょうかねぇ?


コメントへの返答
2025年1月3日 19:26
batteryhotさん
明けましておめでとうございます。
アナタは間違いなく保菌者です。

正体を炙り出せてブログを投稿した
甲斐がありました (笑)

隠れている鈴菌感染者の方
どんどん出て来て下さいね ♪ (#^.^#)
2025年1月3日 19:29
エイジングさん鈴木修さんって昔ながらの職人さんのような人でしたよね😊でもお喋りも饒舌だったような…😞こういう人が亡くなったらメーカーも変わってしまうんでしょうかね😥修さんはバイクのスズキも兼任してたのでしょうか??自分はリッターバイクだとGSX-1000Rのサウンドが好きなんですよね~😊
コメントへの返答
2025年1月3日 19:46
鈴木修氏は昔からバイクに
携わっていたと思います。

レースの世界で4ストが台頭した
時代でも2スト一本で進めたのは
間違いなく彼です。

その集大成がGT750なんだな。
あれはカッコ良かったな〜 ( ;∀;)
2025年1月3日 20:08
あけましておめでとうございます。
今年もブログ楽しみにしております。
鈴木社長の訃報、驚きの余り、その時にそばにいた人をのけぞらせてしまいました。
個人的にはスズキのカーディーラーでスイフトを試乗した時に、若い女性社員が鈴木社長のことが好き!と言っていたのが印象的で、非常に求心力の高い会社だな、愛されてる社長っていいなと思ったのを思い出しました。別に若い男性社員が言っても同じことを思ったと思うので念のためw
コメントへの返答
2025年1月4日 5:54
ひでエリさん
明けましておめでとうございます。

スズキはスケール感が良い意味で
車やバイクに反映されていると感じます。

つまり画一的ななモノ造りではなく
社員とユーザーの距離が近くて
ハートフルと言うか・・・

それと最近デザインが
カッコよくなりました(笑)
2025年1月3日 21:11
コメントします
学生時代にハスラー250乗ってました。パワフルコンパクトで楽しかった。サンパチにも乗りました2速までならZ2もリードできた。友人と先輩はGT750でした暴れ水牛です。今はすず菌から回復してグロムに乗ってます(^^)
コメントへの返答
2025年1月4日 6:02
マスタングさん
コメントありがとうございます♪

私は空冷のヤマハDT250に
乗っていましたがハスラー250には
とうとう縁がありませんでした。

GT380良いですねー。
ちなみにGT125とGT185は
所有したことがあります。

GTシリーズにまた乗って
あの音を聞いてみたいです ( ´∀`)b
2025年1月3日 21:29
初めて乗ったリッターバイクのGSX1400のトルク感にはやられましたねぇ〜
コメントへの返答
2025年1月4日 6:09
JZ-Mさん
コメントありがとうございます。

GSX1400は油冷エンジンですよね。
ある意味すごいバイクだと思う。

どんな乗り味か?
どんな排気音なのか?
興味が尽きません (◍ ´꒳` ◍)b
2025年1月3日 21:45
エイジングさんこんばんは❢

先日から恐らく何かのウイルスにヤラれて今日はベッドから起きられす…ススキのバイクといえばカタナ1100に乗りたくてV―Maxから乗り換えましたwwwそれ程ながくは乗りませんでしたがその後ススキのバイク店に就職しましたので完全に保菌者ですwwwあっ車は最近はほとんどススキでした❢
コメントへの返答
2025年1月4日 6:19
ボスMAXさん
こんにちは。

あらら、体調不良ですか?
私と一緒ですね (;・∀・)

頚椎ヘルニアのおかげで
この正月は大人しく過ごしています。

でもブログのネタが
そろそろ無くなりそうです(笑)
2025年1月4日 8:56
明けましておめでとうございます

私の初感染は学生時代のRF400Rでしたが、発症したのは次のTL1000Sでした
乗りやすいバイクでは無かったですが強烈な個性と初の大型ということもあり今でも印象深いです
それからは他社で見聞を広め?2023年に田舎のバイク屋でも買えるスズキにカムバックしました

しっかりヘルニア治してまたの投稿宜しくお願いします🙇
コメントへの返答
2025年1月4日 11:43
vt51adaiさん
明けましておめでとうございます。

いやいや、RF400とTL1000Sの
車名を聞いただけで涙が出て来そうです。
ホントすごい車歴ですねー (´∀`=)

最新型のスズキも悪くないでしょ。
私もGSX−8Rと出会って
鈴菌に再感染しちゃいました (笑)
2025年1月4日 11:36
あけましておめでとうございます

私のバイク保有歴にはスズキ車は1台だけ
スズキRG250Eのみ
軽くてトルクフルな印象の車両。悪いのは見た目とポジション。
当時はセパハンとバックステップで改善すると素晴らしい見た目になったと記憶に残っています。

所有していたのは、ほとんどがヤマハ、現在維持しているにはホンダVTR1000F。
とは言え鈴菌保有者である事を自覚し発症させないよう努力しています。

努力=複数台数を持たない。(持てない物理的な理由もあるが)
今は他(車)に投資をする。


コメントへの返答
2025年1月4日 11:55
みき@すばるさん
明けましておめでとうございます。

私のバイクライフの中でRG250Eは
空冷2ストの最高傑作だと思っています。
それに乗っていたとは羨ましい ♪

いつか私もまたスズキの2ストに
出会えると嬉しいのですが・・・ (#^.^#)
2025年1月4日 18:56
明けましておめでとう御座います!2輪免許取って最初に乗ったバイクはスズキマメタンカスタムの黒でした!これはカッコいいんで流行ると思ったら、私と同級生1人だけ!残念?無名のチャンバー付けてお巡りさんに叱られた事、思い出しました!6年前、水害で親戚宅片付け手伝いに行ったら、蔵にスズキGT100発見!「持ってけ!」水没から救済しました!でもスズキさん純正部品出ることにビックリしました(今は知りませんが)昨年、知り合いからGSX250S刀譲って頂いき?まあまあの感染者です!スズキ、最高!
コメントへの返答
2025年1月4日 19:23
JIN.Wさん
明けましておめでとうございます。

高校生の時に友達がマメタンカスタムを
買って皆んなで試乗会をやりました。

その際、持ち主がアクセルを開けすぎで
スタートをしてウイリー状態になり
結果はテールランプを破壊する始末・・・

マメタンは着座位置が後ろなので
気をつけないとこうなると学びました(笑)

GTシリーズは125と185に乗りました。
空冷2ストの二気筒は気持ち良かったな。
おっしゃる通りスズキは最高です (^-^)v
2025年1月5日 21:24
エイジングさん
遅ればせながら明けましておめでとうございます。
今年もこっそりブログを覗かせていただきます(^。^)

いま手元にあるバイクはホンダばかりですが、20代の頃バンディット400LTDのロケットカウルの美しさに一目惚れしてしばらく乗っていました。ヨシムラのサイクロンマフラーに自分で交換したり北海道を含めてあちこちツーリングした思い出のバイクです。
スズキの出すバイクはデザインが時代の先を行き過ぎて後から評価される(中古が高騰する)イメージがあります(^^;)
チャンスがあれば油冷エンジンにも乗ってみたいですね。
コメントへの返答
2025年1月6日 10:45
赤カブ@59さん
明けましておめでとうございます。

バンディット400LTDとは !
素晴らしいバイクに乗っていたのですね。

カウルもそうですが私はあの美しい
カラーリングに目を奪われておりました。

油冷エンジンは750ccでも
かなり軽く仕上がっていると思います。
私も乗ってみたいなー♪ (*^ω^*)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation