• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月01日

【ホンダ CRF250X】 新品キャブを投入してみたら・・・ ヤッホー|・ω・)ノ

【ホンダ CRF250X】 新品キャブを投入してみたら・・・ ヤッホー|・ω・)ノ  今回は CRF250Xの

純正FCRキャブを

新品へ交換した話し。


以前はメインジェットを

145番へ変更したところで

終わっていましたね。


土曜日の朝から

キャブ本体を車体へセット後

点滴を使いガソリンを投入。

alt

alt

当然のごとく

漏れはありません。


バッテリーにスターターを繋ぎ

セルを回してみる。

alt

alt

そして

当然のごとくエンジンが

始動しました ( ^ω^ )


それにしても

新品のキャブは楽チンだな。

お金をたくさん使ったけど (笑)


・・・


こうなると

どうしても乗りたいよね。

alt

alt

そこでNバンにCRFを積み

雪のまったく無い苫小牧で

乗ってみることにした。


札幌から約1時間半かけて

苫小牧の勇払へ到着。

alt

「お食事処 ふじ」 さんです。

って、中華料理屋じゃん (≧∇≦)


この時すでに

午後2時を回っていたので

猛烈に腹が減っていたのだ。


しかし、後でバイクに乗るし

今回は少なめにして

唐揚げ3個入りの定食にした。

alt

alt

あれれ、1個あたりの大きさが

通常の3個分ぐらいあります。


これなら3×3で9個に

なってしまうんだな (汗)


いつもように

ライスは大盛り。



でも唐揚げがデカすぎて

縮尺がおかしくなってるし。


ごちそうさま〜 ♪



2日連続の唐揚げだったけど

昨日食べたデカ盛り弁当の

はるきさんと同様に旨かった。


この味のレベルなら毎日でも

まったく問題ありません (笑)


・・・


食後にやって来たのは

いつもの浜厚真です。





さっそく乗ってみたが

これまでと全然違う。


車重100kgそこそこ

40馬力以上のパワーとは

これほどのものなのか。


昨年エンジンのフルOHを

実施した時よりもパワーは

断然出ている ٩( 'ω' )و


オンオフを問わず

路面を掻きむしりながら

猛烈な加速するのだ。



結局、純正FCRキャブが

もう限界だったのかな。


自分を含め、この21年間で

何回OHしたキャブなのだろう。


・・・


バイクが本来もっている

最高のパフォーマンスを

人の手で甦らせる喜び。



約3年でここまで仕上げたけど

満足感は結構あります。


うーん、それがあまりにも

嬉しすぎて・・・


次のドナーが見つかれば

また再生したくなりました (爆)


おしまい。


ブログ一覧 | ホンダ CRF250x | 日記
Posted at 2025/03/01 21:33:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

釣りのあとは…
ka☆zuさん

デカ唐揚げ 大地
シェルパンさん

1/25 ICCフリーのお弁当
7070@緋星さん

動画撮影の反省からのリベンジ大作戦 ...
エイジングさん

サラダそばの無いモーニングを食べて ...
ちぃにいちゃんさん

腹いっぱい食べさせてあげたい心意気
ボンビーやんさん

この記事へのコメント

2025年3月1日 23:18
CRF250ccで40馬力って凄い!
昔の2ストレーサーみたい
砂地以外ては怖そう・・・
コメントへの返答
2025年3月2日 4:28
マスタングさん
ありがとうございます。

昔の2ストレーサー250なら
50馬力以上は出ていたと思います。

CRF250Xは保安部品の付いた
逆輸入レーサーなのでレスポンスと
加速感が半端ないです (汗)

しかしエンデューロに特化しているので
セルとキックの両方があって低速が効くため
実は乗りやすいバイクだったりします。

だからオフロードへ持っていくと自分が
上手くなったと勘違いするんだな (≧∇≦)
2025年3月2日 1:46
こんばんわ(・∀・)ニヤニヤ
この個体も争奪戦になりそうな予感

当たり前に漏れない
当たり前にエンジンがかかる
当たり前の事は素晴らしい事だと再確認した
今回の当方のキャブのOH作業でした(笑)
コメントへの返答
2025年3月2日 5:28
ほゆきさんのキャブの記事は
ずっと読んでいます。

私のFCRの件もそうですが
やるだけやって不調が解消しないケースは
意外とあったりするんです。

キースターのキットや加速ポンプの
部品交換、セッティングの数々を
試してみましたがダメでした。

まだ手を入れる余地がありましたが
あんまりやると新品が買えるので
早めに見切った感じです。

結局のところキャブの非分解部分やボディ
そのものが劣化、精度が狂って2次エアーや
燃料漏れを誘発しているんだな。

4気筒は最終的に同調が取れなくなったら
金額は張るけど社外FCRへ交換した方が
再生への近道だったりします。

エンジンが掛かって良かったですね。
方向性は間違っていないと思うので
頑張って下さい ٩( 'ω' )و

ちなみにCRF250Xを売るとは
言ってませんよ。
金額にもよりますけどね・・・ (爆)
2025年3月2日 6:47
kdx125と重量は変わらず+10馬力以上
フレームが違いすぎて比較にならないですが
振り回すには良いサイズですね
コメントへの返答
2025年3月2日 7:29
ブレーキ屋さん
ありがとうございます。

新車で買えば20年前で70万円なので
コストがかかっており、特に足回りが
半端なく良いです。

エンジンは極低速を粘り強くこなしつつ
フルパワーまでアクセルひと捻りで到達 !
実に乗っていて楽しいバイクなんだな。

オンオフを走った動画を編集中なので
完成したらブログにアップしますね (#^.^#)
2025年3月2日 8:12
CRF復活おめでとうございます。
インジェクションが主流(排ガス関係で)の中、海外では価格を抑えるためにキャブ搭載車がまだまだ発売されていますね。
新車が価格高騰する中で、キャブも静かなブームになっているようです。
保守パーツだけでは限界だったのでしょうね。
よくレストアされる人も同じように、諦めて別のキャブを探す人が多いです。キャブはいじればエンジン性能を極限にも上げられるし楽しいですけどね。
インジェクションのぐうたら便利に慣れたら、もう戻れない私です(汗)。

唐揚げ3個は普通と思ったら・・・デカスギです。
さすがデッカイドー北海道!。
コメントへの返答
2025年3月2日 10:34
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

インジェクションは良いですね。
うちのGSX−8Rもそうですが
維持がめっちゃ楽になります。

もうクルマと一緒。
チョークも燃料コックも無いし
北海道の冬でも一発始動ですから(笑)

キャブのクルマは淘汰されたけど
バイクも新品、消耗部品ともに
消えつつあります。

なので楽しむなら
今のうちかも知れません ( ^ω^ )

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation