• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muller@トラブル三昧(;´・ω・)のブログ一覧

2025年07月29日 イイね!

ここ最近のいろいろ

気づけばこれが今月の初ブログです(´_ゝ`)
書くことは結構あるけど、記事にする時間がないんですよね。

まず今日はフロントブレーキキャリパーのパーツ交換でTRIALへ行ってきました。

完全にレカロ屋になってますね(;´∀`)

今回はブレーキペダルを踏み続けるとジワーっと奥まで突っ込んでしまう現象の対策です。
踏んだ直後は普通に効くけど、信号待ち中とかキツイコーナーみたいなギューっと踏み続ける状況になるとペダルがそのまま奥までいってしまいます。
後者の場合がめっちゃ焦る(; ゚Д゚)
フロントのスライドピンのカラーがグラついていたため、それが原因かもということで交換したんですが効果ナシ。
結局、日を改めてマスターを交換することにしました。
パーツ自体は手元にあるので持って行っとけばよかったよ・・・(;´・ω・)

そしてつい先ほどは助手席側タイヤハウス内のラバーパーツ(名称不明)の修復を実施。
破れたので以前にレプリカを作成して交換したものの、作りがマズかったのか、また破れてきました。


型紙を残してあるのでもう一枚作ってもよかったのですが、もったいないので修復&いくつか改善して再使用。

これでダメならまた作り直すのみ。

別の日にはオイルクーラーのフィン起こしを行いました。
気づけば左右両方とも表面積の3割くらいが何らかのダメージを受けており、酷暑の時代を鑑みて修復の必要アリと考えました。
ネットでツールを購入。


修復前


修復後

特につぶれて全く風が通らない面積が左右合わせて5%くらいあったのを解消。
効果のほどは・・・油温が1度下がったかなー・・・?という程度でした(;´∀`)
連日酷暑のため、効果が判りにくいだけかもしれませんが。

またある日は猫。

酷暑のなか、定位置を見つけた模様。
いつもこの場所にいます。
相変わらずMullerには全く近づいてくれません(ノД`)・゜・。

そして梅田。

よく見ると中央のビルの上にスターリンク衛星が写り込んでます。
ネット上でスターリンクトレインは頻繁に話題に上りますが、天文学者にとっては単に「天翔ける光害」&「天翔ける電波妨害」だったりします・・・。

今年に入って以降、こっち方面に出てくる機会が激増しました。
結婚後は一緒に住むので逆に減りそう。

さらにまたある日は革製部品のメンテナンスをしました。
アップガレージでたまたま見つけたメンテナンスクリーム。


これが衝撃的に効きました(; ゚Д゚)

一番効果が判りやすいのがアームレスト(フェイクレザー)。

テカりが出ていたはずなんですが、ほとんど判りません。

擦り切れてきて白っぽくなっていたシフトノブも目立たない程度に復旧。

ほかにも、ヒダになった部分がこすれてキシキシ言っていたシフトブーツもしなやかになって鳴かなくなりました。
990円でこの効果はスゴイお買い得(・∀・)
フェイクレザーにも効果絶大なのが良いです。

と、速足でここ一か月ほどの振り返りでしたm(_ _)m
Posted at 2025/07/29 23:10:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年06月24日 イイね!

近況。

現在のところ、超絶忙しいです。
忙しいところへさらにケガ人発生・長期療養により仕事量が2倍になってもうシャレになりません・・・(; ゚Д゚)
さらに下段でそれだけではない理由も発表します・・・。

そんななか、意外にもかなりあっちこっち行ってます。
まずは海遊館。




湾内近場を周遊する船があったのでそれにも乗りました。


水族館にガントリークレーン等の港湾施設、橋・・・。
パトレイバー2のあの会話が聞こえてくるようです(;´∀`)


夜になるとイルミアップされます。

うーん、ロマンチックですな(´∀`)
人もまばらでした。

別の日には話題のアドベンチャーワールドへ。




大混雑のなか、XPERIA1 VIの170ミリが火ィ吹きました(・∀・)
光学望遠、スゲー役立ったぜ!
掲載の写真はトリミングはしてません。

ところで、もうパンダはいなくなりますが、これからどうなるんでしょうねぇ・・・?
パンダのいないアドベンチャーワールドなんて、「なんとかの無いなんとか」だよねー・・・。

(・∀・)帰りには虹が!


そしてまたある時には大阪城へ。


来客の9割が外国人という、異様な光景・・・。
ここにいて良いのか俺たち!?と思ってしまう状況でした(;´∀`)

そのほか、ルーチンになっている吉野へ葛うどんを食べに行くイベントや梅田、天王寺で会食なんかも。

*************************************

ところで、なぜブログの更新もロクにできないくらい忙しいのか?ということですが、
実は先月、とうとう婚約しました(´_ゝ`)
周りからはよく既婚者だと思われていたので、ついに現実がイメージに追いつくことになります(;´∀`)
昔から(それこそ学生時代から)いろいろあって、独身貴族を貫くつもりでしたが・・・。
まあそんなわけで、公休日にいろいろと連れて回っているわけです。

公私ともに超絶忙しいので(忙しさの質は違うけど)、昔みたいに突然ぶっ倒れないようにしないとね・・・。
Posted at 2025/06/24 23:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年06月11日 イイね!

愛機の格納庫の床がオイルの湖に(;´Д`)

昨晩、いつものように帰宅すると格納庫の床が浸水していました。
「待て、どっから水が・・・!?」

そう思ってそれを踏んだところ
「グチョ・・・」
オイルでした・・・(;´・ω・)

しかも踏んでしまった靴は数日前に買ったばかりの新品の靴!

それから家族総出でオイル処理を行う事態に。。。

矢印で示した缶が犯人。
自分ではない誰かが置いたものです。
これが不安定な場所に置かれていたために倒れ、中の廃油をぶちまけたのでした(´Д`)
オイルの広がったエリアには純正タイヤ/ホイール4本と09ネオバ/ホイール2本が置いてあり、いづれも接地面がオイルまみれに・・・(;´Д`)
床の処理に加えてこれらタイヤの洗浄も行わなければなりませんでした。

翌日の今日になっても処理は続き、午後にようやく原状復帰。
タイヤもだいたい乾きました。


コンクリートに染みたオイルを完全には除去できないので、新聞紙+段ボールで養生した上にタイヤを置きました。

こういう時、おがくず的なヤツがあればわりとキレイにできるんですが、近所のHCに行ってもなかったです。
アストロに行けばあったのかも。
靴は底がオイルまみれになった程度で済んだので、パーツクリーナーでブシュー!とやって復旧させました。

この機会に若干の断捨離も行えたので、多少の利はあったか・・・。
Posted at 2025/06/11 16:47:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2025年05月12日 イイね!

最近のお出かけ

2月辺りから超忙しくてみんカラやってる余裕があんまりありません。
みんカラを止める人はこうして消えていくのか・・・と思い至っている今日この頃です。

とはいえ、春に入って結構あっちこっち行ってます。
まずは阿倍野の四天王寺へ行き



あべのハルカスへ上がって



そこで夜景を眺め


比叡山へ登って桜を観て



そこの展望レストランで食事をしたり


梅田の空中庭園に夜景を眺めに行ったりもしました。

↑下から見上げたところです




どこかからブラックライトを照射しているようで、床が光ってました。
漂白剤を使ったワイシャツとか靴ひもなんかも一緒に光ってましたよ。

その間に愛機のヘッドランプを磨いたりもしましたねー・・・。


いろいろありましたが、変わってないのが居候猫との距離感です。

プーチンとショイグが話をする時みたいな距離しか近づけません。
でも両親にはベッタリです。
「先代」はいっつも足に絡んできてくれたのになぁ・・・。

最新情報としては、エアコンが機能しなくなって3週間経ちましたが復旧の見通しが全く立ちません。
今月中に直る可能性も低いです。
このまま雨のシーズンに入るとかなりマズイ。
湿気で内窓が曇って視界がゼロになるからです。
それ以上に「居心地の悪い旧いクルマ認定」されると乗り換え圧力がかかってくるのが最も困る(;´・ω・)
実は今忙しいのと直接関係してくる話でもあり、本当に切実な問題なのです・・・。
Posted at 2025/05/12 21:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光とか | 日記
2025年04月23日 イイね!

ブレーキパッドをHC-M1へスイッチしました

ブレーキパッドをHC-M1へスイッチしました先日21日にブレーキパッドをDIXCEL M TYPE & ENDLESS MX72の2段構えからプロジェクトμのHC-M1の1本に変更しました。
走行会のたびに付け替えるのが面倒なので・・・。

M1はサーキットで使えてダスト控えめというのが魅力。
昔と違って年にせいぜい2回程度しか走れず、街乗りメインなのでその辺は重要です。
装着直後のため、まだアタリが全く出ていません。
まずはダストがどのくらい少ないのかが注目ですねー。

*************************************

話変わって、何シテル?でもつぶやきましたが、愛機の冷房が効かなくなりました(;´・ω・)
先週はちゃんと効いてたんですが、何の前触れもなく突然のトラブルです。

コンプレッサーは9年前に故障交換しており、距離としては18万キロくらい使ってます。
が、そもそも電磁クラッチが作動しておらず、ヒューズも健在。
もしかしたらガスが抜けたのかもしれないというのが個人的見解です。

去年12月に電ファン交換時にコンデンサーを一度外しているので、再取り付けの際に気密が甘くて漏れたのかもしれない・・・。

明日、とりあえずTRIALへ駆け込みます。
久しぶりに太平洋を眺めに行こうと思っていたのに(最近は北の方ばっかりだった)狙いすましてのトラブルです(;´・ω・)
Posted at 2025/04/23 21:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「重症化の気配あり。悪化する一方。」
何シテル?   08/02 20:48
2012年4月半ばにスイフトターボを岡国にてクラッシュで亡くしました。 後継機としてRX-8 Type-RSを手に入れ、2012年12月に軽装備ながらサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 RX-8 RS (マツダ RX-8)
5年越しの夢を手に入れました。 2012年12月に本機でのサーキットデビューを果たしまし ...
その他 自転車 DAHON Route (その他 自転車)
先代のアーバンレーンを引き継ぐべく購入。 以前同様に主にRX-8の艦載機として使用してい ...
その他 自転車 Yeahアーバンレーン (その他 自転車)
折りたたみ式自転車。 クルマに載せて行き、現地の足として利用するために購入しました。 と ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
我が生涯の愛機、だったマシン。 スーパーストラットじゃない方の231。 2006年10月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation