• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月07日

ホンダ  ビート  またもや過去に所有した、変態車両ネタ!(笑)

ホンダ  ビート  またもや過去に所有した、変態車両ネタ!(笑)

  キモーイ!  でも、似ている?



具合の悪くなった人

直ちに、スルーしてください(笑)






今日も、過去に所有した

変態車両 のネタ。



しかも



出し惜しみで

1台のみです!(笑)





その車両は・・・


ホンダ の ビート。

(頑張って、レストアしましたよ~)






















;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!!

正真正銘

ホンダのビートですから・・・


( エイジングが、唯一乗ったスクーターです )




ナント!! 

エンジンは、スクータのくせに



水冷!



50ccの自主規制値に達する

7.2ps を 7000rpm で発生。



2段階トルク切り替えシステム

V-TACS を装備しています。



コイツは、足元にある

ペダルを踏むことにより作動 します。

( 車のアクセルペダルみたいなヤツ )




簡単に言うと・・・




メインマフラー の他に

低速用サブチャンバー が付いています。

ペダルを踏むと、それが塞がって



メインチャンバーのみの

排気に切り替わるというもの。




大袈裟なシステムは

理解できましたが・・・






何故か?あまり体感は

できませんでした~(笑)







でも、デザインがイイから

許しちゃいます。





特に

メーター回りは秀逸?






なんか、クルマみたい!?

ヽ ( = ^ ・ ω ・ ^ = ) 丿



注目は、タコメーター!



5500rpm を境に

低回転域 を 

高回転域 を  で表示。




そして、タコメータの右下に

謎のランプ が・・・




これが 

バリアブル パワーインジケーター!!




出力特性を表す カーブ表示 の

高出力側線上のランプ の事です。

(ややこしい・・・)




例の 床ペダルを踏んで

V-TACS が作動すると

ココが、点滅するんです。





残念ながら・・・

素敵な演出 の割には






切り替えを体感できない!?
 
 

もういいって・・・(笑)




でも




このバカバカしさが

良かったりする訳です。

 (*^-')b







最後に






ココだけの話・・・

いま、ウチにある














何の変哲もない ディオ の方が


実は、速かったりします(爆)




(今回は能書きが多くて、すみませんでした~)

ブログ一覧 | 過去所有のバイク&車 (レア?) | 日記
Posted at 2012/12/07 22:26:37

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

3㌧車。
.ξさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

いよいよ本土へ!
shinD5さん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2012年12月7日 23:49
ブイタクス?
ほほほんだビート(汗)

しかもスゴいメーター回り(((・・;)
ねねね寝る前にいいもの
見せてもらいました☆

いっいっ今


ウチにある!(在庫)
と思ってドキドキしました。

ちょっと乗ってみたくなりますね♪
コメントへの返答
2012年12月8日 0:07
こういう造形のバイクが
30年前に存在した。

そのことを、伝えたくて書きました♪

ほとんどの人は、スクーターのレストアに
手を染めません。

なぜなら
車両価格自体が安いので、商売にならない?

でも・・・
このビートは、是が非でも再生したくなる。
そんなバイクでした。

今は、滝川市の 「スクーターマニア」 の元で
大切にコレクションされています。
2012年12月8日 0:01
タイトルだけ見たら、車のビートかと思いました(^^;)

こんなスクーターがあったんですね(・∀・)
何年ごろのスクーターなんですか?

遊び心が満載のデザインで良いですね☆
コメントへの返答
2012年12月8日 0:12
ベタで、すいません!
狙ってました~(笑)

30年前のスクーターを再生してみました。

自分が20歳の頃、発売されましたが
当時は 「なにコレー!」 的な感じでした。

歳を重ねると・・・
それがカッコ良く見えるから
人間って不思議です。
2012年12月8日 0:01
当時の最強スクーターですね♪

フラッシュとかも個性的で早かった~!

やっぱ80年代は良いですw
コメントへの返答
2012年12月8日 0:17
80年代のバイクやクルマ。
みんな個性的でしたね♪

今のように汎用的で、売れ筋を狙ったりする
「いやらしさ」 が、微塵も感じられませんでした。

その部分に共感してる皆さんが、結構多いのも
自分の励みに、なったりしています。

イイものは、いつになってもイイ!!
そんな感じでしょうか(笑)
2012年12月8日 0:15
そう言えば、こんなスクーターありましたね。

今はどの排気量も馬力規制で少々残念ですが、
7.2psの50ccは、結構楽しいんですよね〜。

自分で弄れる楽しさもあったし。

モンキー欲しいなぁ。。。
コメントへの返答
2012年12月8日 0:24
モンキーはイイですよね~♪

自分のバイク人生は、34年前に始まりました。

そして最初に買ったのが、モンキーです。
キャブやマフラーを換えたり
ダックスの70ccを積んだり・・・

自分の原点ですし、勉強させてもらいました。
いじれる楽しさは、やっぱモンキーですね!
2012年12月8日 0:17
確かにビートですねwww
懐かしい~たまにガレセで見かけます。

確か・・・
MBX系のEngのリメイクだったような記憶が
有りますが?(違うかも)ついでに、当時の
改造スクーターレースでは、結構速かった
記憶がw
コメントへの返答
2012年12月8日 0:32
ガッカリさせてスミマセン!(笑)

siyataさんは、ビートフリーク? ですものね。

C115のブログも、遅くなりましたが
見させてもらいました。

あのシリンダーとバルブ・・・
これからのブログも、非常に楽しみです!
2012年12月8日 0:21
なつかしい…

ペダルでブースト(?)するのは
記憶にあるのですが…
大して速くなかったんですね。

( ´・∀・`)へー
コメントへの返答
2012年12月8日 0:37
自分も、あのペダルを踏むとき

ブースト~!!

って、叫んでました(笑)


吹け上がりが鋭いので、ブースト? しても
感覚的には、サッパリわからなかったデス。
2012年12月8日 0:33
ビート…

Z…

インテグラ…

スパーダ…

トゥデイ…

バモス…

(以下省略......)




HONDAも結構ネーミングの
使い回し多いなぁ~。



私の記憶が確かなら!
(料理の鉄人司会風…)

ビートって60km/h自主規制
施行後のモデルでしたっけ?。


この頃色々ギミック有りましたね~。


ノーズダイブを軽減する為に
フロントフォークとキャリパーを
リンクさせて
ノーズダイブを無くすヤツ…

↑最近見ませんね~。


って言うか~


最近2スト自体が......




先日オートバイ誌
買っちゃいました。


オマケの世界のオートバイ
カタログに惹かれて。


探せば世界にゃ
2ストもまだまだ有るんですね。
コメントへの返答
2012年12月8日 0:44
自分も不勉強なんですが・・・
「規制前」 かと。

8000rpmで、メーターは振り切りました(笑)

なので
満開にすると70キロぐらい出たのかな~
(あまり記憶が・・・)



オートバイ誌と言えば、最近のバイク雑誌は
薄くなりましたねー。

全盛期の3分の1ぐらい??
まあ、色々と訳があるのでしょうけど・・・


ところで


オートバイ誌に
外車の2ストが載っているんですか?


興味津々なので、即買いに行ってきまーす
(笑)
2012年12月8日 1:26
ん!で~た~!HONDAビート!!

まるで仮面ライダースーパー1が乗ってそうなバイクと勝手に思い込んでる私です。

来春、マジで原チャリ買おうかな~。

やっぱHONDAがいい?

コメントへの返答
2012年12月8日 1:38
仕事柄、いろんなバイクに乗りますが・・・

原付、特有の 「ワクワク感?」  
これは確かにあります。

パンチョレノさんは、トヨタ派なので
是非、王道のホンダでいって下さい(笑)

冗談は抜きにして・・・

台数が出ているのは、ホンダなので
信頼性、パーツ供給とも大丈夫だと思いますよ。
2012年12月8日 2:40
ど〜もです。 (⌒∇⌒)ノ"

懐かしいですね〜

この時代にも個性的な2輪が有りましたね!

ロードフォックス・モトコンポ・スカッシュなど

微妙なスタイルの HONDA 好きです。(笑)

因に私はピンクのスカッシュ乗っていました。
コメントへの返答
2012年12月8日 3:02
コメントありがとうございます♪

デリシャスさんは、スカッシュですかー。

モンキーなどの陰に隠れていますが
スカッシュも、あの可愛さから
結構、今でもファンが多いようです。

私の知っている人は、8台ほど集めていますよ!

中には・・・
チューニングして、原型をとどめないぐらい
弄っている人もいますし。

原付は、お金をかけずに遊べるので
1台ぐらい手元にあっても
邪魔にならないですよね♪ 
2012年12月8日 4:01
ウルトラ隊員が乗ってそうww

初めて見ましたよ(・ω・`=)ゞゴイス~

しかも遅いってww
コメントへの返答
2012年12月8日 9:35
ビートは、注目の的でしたよー
ヘッドライトは2眼!
その間には、グリルが付いてるし!?


車重が有り過ぎたのかなー。
加速感が、あまりなかった感じです。

でも、最高速は狙えたかもしれません(笑)

水冷2ストのエンジンは、10000rpmまで
ストレスなく、吹け上がりましたから・・・
2012年12月8日 7:00
懐かしいな~^^

カタログ上のパワー見て「これ買おうか?」と思いましたが、結局のところチャンプユーザーでした^^;

オモチャとして所有するのも悪くないですね。
コメントへの返答
2012年12月8日 9:38
チャンプ~

そうそう。
ありましたねー!

ビートと違い、メチャ流行りましたけど
チャンプも、どこに行っちゃったのでしょうか?

おとぅさんの言うとおり
逆に1台ぐらい、オモチャ (ゲタ替わり) で
所有しても、面白いかもしれませんね♪
2012年12月8日 8:18
ビートってスクーターもあったんですね!!
メーター周りも車みたいだし。。。
VTECはそれの進化系なんでしょうかね!?
コメントへの返答
2012年12月8日 9:46
VTECは、カムとロッカーアームを2種類準備した
エンジン内の 「バルブ開度」 の切り替え。

V-TACSは、低速と高速のチャンバーを準備した
「マフラー」 の切り替えです。


名前が似ているので、ややこしい・・・(笑)
2012年12月8日 11:03
いつも楽しく拝見させていただいております

てっきりクルマと思ってクリックしたらやられました

ホンダビート、愛好家の方が居られるとはいえ残念ながら私は未だ一度も見たことがありません

ヤマハ系スクーター好きの私ですが一度乗ってみたい車種ですね

ご存知かはわかりませんが、2スト水冷スクーターつながりでヤマハCZ125TRACYの変態さも素敵かなぁと
コメントへの返答
2012年12月8日 16:54
コメントありがとうございます♪

YoshiP34さんのブログ見ました~
なるほど!
ヤマハ派ですね(笑)

CZ125トレイシーは、確かこのビートと
同じころに発売されていたような・・・

そのまんま、RZ125のエンジンを積んで
16馬力ぐらいあったかなー?

かなり昔なので、忘れましたが
外観も確かに変態でしたね!(爆)


2012年12月9日 20:06
7.2馬力のスクーターは、ビートの他に有ったのですかね~~

当時このバイク購入を検討した事が有りましたね~!!

懐かしいです~~
コメントへの返答
2012年12月9日 22:11
ビート以外でも、7.2PSのスクーターは
各社に存在していました♪

ホンダ ライブディオ ZX
ヤマハ ジョグZⅡ
スズキ セピアZZ

でもね~

必ず 「なんちゃらZ」 と、名前が付く。
カタチがよく似ていて、見分けがつかない。

そんな理由で
エイジングは興味が湧きませんでしたー(笑)


プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation