• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月25日

今週は、超忙しくて疲れちゃいました・・・でもイラッとしない訳とは? ε-(´∀`; )

今週は、超忙しくて疲れちゃいました・・・でもイラッとしない訳とは? ε-(´∀`; )

リュック に何か

入っています。


知る人ぞ知る

幻のサイレンサー



ノジマ エンジニアリング

ファサーム チタン です。


ストライカー の

カーボン は予備へ






エキパイ は

ストライカー チタン を

そのまま使用します。


ノジマ にすると

カチ上げ度 が

更にアップ !






インナーパーツを含め

チタンの造り込み が

ハンパない。


単品で 8万近く

するからネ (汗)



1200のエンジン が

400のように回る。






あきらかに

回転がスムーズ に

なったのだ。


注) MSセーリングさん にて

トータルセッティング済みなので

全ての人には当てハマりません。


・・・


そんな訳で、試運転 へ

行きたくなった。


遠くに

東京ゲートブリッジ が

見えますよ。







ここで

ドラレコ登場 ♪

( 動画は約2分 )






橋の上 は

駐停車禁止 なので

素通りしました。


ストライカー の

サイレンサー 

抜けは良かったけど・・・


ノジマの方 が

出口が小径なのに

スムーズに加速する。


サイレンサーの世界 は

奥が深いのです。



・・・


今にも 雨 が

降りそうだ。


そそくさと

写真撮影 をして

退散します。










この辺 は

映画のロケ が

出来そうな雰囲気。


晴天の日 に

もう一度

訪れたいな~ ♪


(=^ェ^=)


おしまい。 


ブログ一覧 | 小旅行・ツーリング | 日記
Posted at 2018/02/25 17:31:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定番のお寿司
rodoco71さん

送り火て週明けの街そろそろと
CSDJPさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2018年2月25日 18:21
良いですねぇ~
発進後しばらく聞こえるマフラーの音、良い音でしたね。
スピードが乗ったら風切り音の方が大きく、聞き取りにくくなりましたが、
スピード出てましたね。
コメントへの返答
2018年2月25日 18:55
スピード?
そうでもないです (´ ’👅’`)ゝテヘッ

カメラには
防風装置を付けていますが
限界があるみたい。

それは、いわゆるテレビ撮影の
マイクに付いている
モフモフみたいな奴です(笑)
2018年2月25日 18:56
気持ち良さそうですね❗️
走り出しのサウンドは惚れます✨
コメントへの返答
2018年2月25日 19:05
スタートのみ
クラッチを使っています。

2.3・4・5速はアクセルを開けたまま
クラッチレスでシフトアップしています。
(この前、装着したクイックシフター)

ポンポンと早目に変速しているのは
車速が上がっちゃうので・・・(汗)

カ-ボンサイレンサーより
チタンの方が
硬質なサウンドになりました (=^ェ^=)
2018年2月25日 20:11
マフラーいい音してますね😄

ZRXの進化うらやましいです。
コメントへの返答
2018年2月25日 21:04
ありがとうございます。

休みの日に乗れるときは
なるべくZRXと一緒にいます。

naoki-ncpさんもお分かりでしょうが
本当に楽しいバイクですよね♪ (=^ェ^=)
2018年2月25日 21:22
(;・ω・)あ~…当社製の車両が…(笑)

コメントへの返答
2018年2月25日 21:29
ひょっとして、コンテナ用の
巨大フォークリフト!?

むちゃくちゃデカくて
もう、萌え萌えでしたよ(笑)
2018年2月25日 21:30
(≧▽≦)ですです♪

当社製であります(笑)

コメントへの返答
2018年2月25日 21:42
運転席が2階ぐらいのところにあって
フォークは4階まで行けそうな感じです。

マンションの引っ越しの時に
役に立つと思いました ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
2018年2月25日 23:13
ひょっとして、クラッチ使わずアクセルワークだけでシフトアップ?

と思ったら、他の方のコメントへの返信で回答されてましたね。
コメントへの返答
2018年2月25日 23:28
ふじたくんNBさん
コメントありがとうございます。

シフトアップ時に点火をカットする
クイックシフターを装着しています。

通常、クラッチを使うと
2000回転ぐらい下がりますが
これだと500回転も落ちません。

シフトアップ時に
連続してエンジン音が聞こえるのは
そのせいなんですよ (=^ェ^=)
2018年2月26日 0:19
どこかで全開サウンドを所望デス(^^;;
コメントへの返答
2018年2月26日 0:35
ムリムリ~ ∠(;`▽´)/
1速で100キロ出るもん・・・

って、試したんかーい!(爆)
2018年2月26日 0:52
東京にも、空いている道路があるんだね

動画、良かったです(。•ᴗ•。)♡
コメントへの返答
2018年2月26日 1:07
ありがとうございます ♪

日曜日の東京湾あたりは
仕事の車がいないので
がら空きですよ~ (^o^)v
2018年2月26日 7:21
バイクのエンジンの方が、高回転だからエキゾーストの効果が出やすいのかな?2ストのチャンバーの世界も複雑ですが、非常に面白いですね。
コメントへの返答
2018年2月26日 7:56
そういう意味では
バシケンさんの言う通り
2ストの方がシビアです。。

チャンバーに針の穴程度の漏れがあっても
加速が鈍りますもん (^◇^;)

ZRXの排気系は
「これで決まり」って感じかな (笑)
2018年2月26日 21:07
なんか…
F-1のエンジンのような回転数の上がり方ですね。
当方は2スト250ccまでしか所有した事が無いので、4スト大排気量エンジンに憧れてます(笑)
コメントへの返答
2018年2月26日 21:23
音の関係でこの辺までしか
回せませんでしたが・・・

6千回転を超えると
もっと鋭く吹け上がります。

0-400mは恐らく
10秒台前半?

だから挑戦する
気にもなりません(爆)
2018年2月26日 22:51
2年位前にちょびっとその辺りで仕事をしてました。
懐かしいです。
ワタシはバイクには乗らないのですが
マフラー(サイレンサー)って径を太くすると
抜けはよくなるけど
トルクは無くなりますよね。
音量にやや難ありですが
ワタシは細めの径のストレート管がお気に入りです。
(^_^)v
コメントへの返答
2018年2月27日 7:24
せい♂さん
コメントありがとうございます♪

エイジングも若い頃は
細身のサイレンサーが好きでした。

今は初老なので?
どうしても音のほうを
気にしちゃうんだよな~ ( ゚∀゚)アハハ

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation