• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月13日

ついでにポチッたパーツ 【ラジアル クラッチマスター】

ついでにポチッたパーツ 【ラジアル クラッチマスター】
ワンオフ らしき

チェーンカバー を

ヤフオクで見つけました。



同じ出品者の方 が

クラッチマスター を

出していたのね。



alt

ノーマルの感触が好きで

クラッチ側は ラジアルに

交換していない。


でも、ついでだし

チェーンカバー と

同時に落札しました。


クラッチレリーズ と

ステンメッシュは使わず

予備に取っておきます。


・・・


クラッチマスター の

交換に際して

2つの部品を調達




alt

マスターのタンク と

クラッチSW

変換カプラー


カワサキ の

クラッチSW は

3芯なんですよ




alt

でも、ニッシンの

SWは 2芯・・・


という訳で



alt

3芯のカプラー に

この変換カプラーを差して


2本の配線 を

クラッチ側へ接続します



alt

これで 動作は

完璧なのですが

2芯の場合 は


ニュートラ時 でも

クラッチを握らないと

セルが回りません。


ニッシンさん

3芯のSW を出して

くださーい (笑)


・・・


マスターのタンク



alt

樹脂が白化して

中が見えないので

交換します。


スモークタイプ が

流行ってるみたい。

(・ω・)ノはぃ☆


ハンドルをフルに切って

フルード取り出し位置 を

確認してみる。




alt

タンクに接触しなくて

ラッキーでした。


おっと、危ない !

レバーを握ると




alt

パッシングSW に

当たりそうでしたが

こちらも OKでした。


・・・


さて、フルード を

入れますか



alt

スズキ製 ですけど

気にしませーん (笑)


エア抜き は

レリーズ側 から



alt


ニギニギしながら



alt


いつもの注射器で

エア抜きを兼ねて



alt

フルード を

全交換します。


・・・


元々、重く感じなかった

ZRXのクラッチ ですが




alt

ラジアル化 で

確かに軽くなりました。


7割程度の力加減 ?

指2本でも引ける感じ

でもね・・・


これ以上、軽くなると

半クラ等の中間域の操作に

メリハリが無くなるかも。


あくまで 個人的な

感想ですが (笑)


・・・


今回、その気も無いのに

ついでに 落札した

クラッチマスター



alt

納車時に交換済み の

フロントブレーキと合わせ


左右の

ラジアルマスター化 が

4年越しで完成しました。


でもね

オートシフター が

付いているので・・・


発進の時 にしか

クラッチ は

使わないんだよな (爆)


alt


おしまい。



ブログ一覧 | カワサキ ZRX1200S | 日記
Posted at 2019/11/13 18:53:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2019年11月13日 20:37
お疲れ様です~😊

ラジアルクラッチ、そんなに軽くなるのですね~
ZZRはクラッチが重いので検討してみます😆
コメントへの返答
2019年11月13日 21:23
はるあつさん
コメントありがとうございます。

明らかに軽くなるのは確かですが
どちらかというと自分は握力のある方なので
その辺は割り引いて下さい(笑)

大事なのは、フィッティングだと思います。
ハンドル回りのスイッチやチョークなどが
干渉するケースがあります。

ネットにその辺の情報が出ていると
思いますのでZZRについて調ベたほうが
良いと思います o(*^ー^*)o
2019年11月13日 21:16
イイね!です。全く同じ仕様です。ラジポンの交換すると軽くなる分、半クラッチ範囲が広く感じます。私はオートシフターついていないので、長距離ツーリングには重宝しています。
コメントへの返答
2019年11月13日 21:27
tsworksさんの
おっしゃる通りだと思います♪

ノーマルは、いざという時に
クラッチを当てる操作が出来たのですが・・・

ラジポンの場合、タッチがフニャフニャなので
半クラがなんだか上手くいきません(笑)
2019年11月13日 21:33
また1弾とかっこよくなりましたね!で~もそろそろ降雪ですねT-T
コメントへの返答
2019年11月13日 21:59
鷹@セレナさん
ありがとうございます。

どうやら明日から
雪が積もりそうですね~(汗)

次回は、TLM220Rで
雪の上を走ってみようかな ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
2019年11月13日 23:08
こんばんは。

私の主力戦闘機K1は、ライヤークラッチ…。
別に重くないからよいのですが、ワイヤー切れが怖いです。
リアカウル内に、スペアを積んでいます。

フロントブレーキマスターですが、30年前の単車なのに、最初からラジアルポンプです。
しかもスイッチと一体。
触り用がありません…。

機能向上のために触れる単車、少し羨ましいです。
コメントへの返答
2019年11月14日 7:06
ワイヤー持参とは
素晴らしい心がけだと思います。

そう言えば、他の2台
RG250ガンマやTLM220Rの
ワイヤー類の点検してないな~ (汗)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation