• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月10日

還暦バイクライフをちゃんと考えてみる !?

還暦バイクライフをちゃんと考えてみる !? 来年には還暦を迎えるという

ジジイの歳になってしまった。


言うほど悲観はしてないが

バイク達の処遇は考えている。


今は原付から大型まで

3台のバイクを所有しており

これから順次減らす計画だ。


基本的には4月初旬に来る

C125スーパーカブ が

メインのバイクになると思う。

alt

ほぼ新車のピカピカのやつを

今年の1月に買ったのだ。


新古車だから現車には会える。

しかし、契約から2か月経つが

店へ行ったのは初回だけ (笑)


・・・


XT250Tに関しては

みん友さんへ売却済みで

もうすぐ引き渡し。

alt

買い手の新オーナーさんは過去に

KLR250に乗っていて

このバイクならピッタリだと思う。


送り出す側としても

一安心なのです ( ̄ー ̄)b


・・・


で、残ったバイクは

ZRX1200S と リトルカブ


まずZRXの計画はこうだ。

alt

車検は来年の8月まであるし

欲しい人がいれば時期を問わず

それまでに売るつもり。


これは余談だが

ふと気づいたら・・・


購入から5年目を迎え

社外パーツ代が車両価格の

倍以上になっていた (汗)


もちろんその価格の上乗せは

到底望めない  ( ̄O ̄;)


なので、外装を含め

ストックしている純正品を使い


車体はノーマルに戻して

パーツはバラ売りする予定。


とにかく図体がデカいので

私が万が一の時は

嫁だって処分に困るだろう。


だから ZRX1200Sの

売却が当面の課題なのね。


・・・


リトルカブの方は

最近ボアアップを行い

75cc化している。

alt

こっちは扱いが手軽だし

すぐに売れるだろうから

突然いなくなるかも。


しかし、そういう観点なら

逆に持っていても問題ない ?


まあ気に入っているので

しばらく様子をみよう (笑)

alt

こうやって書くと

よくある終活みたいだけど

実はそうでもないのです。


ただ大型バイクでバビューンと

何百キロも先の目的地へ

あえて行かないのは確か。


ZRXの売却理由には

年齢的なものもあるけれど


トランポとして機能している

Nバンが仲間に加わったのが

価値観の変わった要因だ。

alt

還暦が見えてくると

「 残りの人生はもう少ない 」

そう言わざる得ないと思う。


だからこそ

もっともっと沢山の

バイクに乗ってみたいし


不動車が手に入れば

レストアして、これまで通り

乗って遊ぶのだ ( ̄ー ̄)b


それなら、今とまったく

変わらないってこと ?


うーん、そこは自分でも

上手く言えないけど。


あえて表現すれば

還暦だから・・・


「 ガラガラポンしたい 」

そんな心境かな (爆)


おしまい。


ブログ一覧 | カワサキ ZRX1200S | 日記
Posted at 2021/03/10 23:46:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2021年3月11日 0:20
全ての工程をバイクで走らなくても車に積んで行くのもいいですね。
車を停めた場所に戻らないといけませんが(笑)
コメントへの返答
2021年3月11日 6:47
北海道は広大なのでバイクの
トランポとしてNバンを活用しています。

キャンプの際も道具ごと積み込んで
そこをベースにしてバイクで
更に遠くへ行くパターンが多いかな。

特に小排気量の場合は
ガソリンスタンドが無いので
とても助かっています。

最近は雪の無い場所までバイクを運んで
冬でもバイクに乗ったりしていました。

と言っても・・・
マイナス気温の場合もあるので
寒さは辛いですけどね(笑)
2021年3月11日 7:37
いつも 楽しく読ませて頂いています。
私も終活とは違う意味で 健康で楽しめる
時間に限りを感じる、年代になり色々考える
事が多くなりました。
「まだまだ!」と「そろそろ」が日替わりで
感じます。 楽しめる期間の短い北海道
健康に留意して これからも楽しいブログを
楽しみにしています。
コメントへの返答
2021年3月11日 7:47
おっちゃん♪Rさん
コメントありがとうございます。

「まだまだ!」と「そろそろ」
その揺らぐお気持ちは
非常に共感できます 。

今回のブログの終わり方も
ある意味そんな感じでした(笑)

これからもお付き合いのほど
宜しくお願いします ( ^ω^ )
2021年3月11日 7:40
バイク乗りとって還暦は1つの考える年齢だなと思います。
体力気力に個人差はあるでしょうけれど…
自分は自分が居なくなった時のバイクの処分を、お世話になっているバイク屋さんにお願いしています。
家族にも、そこにお願いしろと。
来月60歳代も後半戦に突入です。
今乗っているストグラは約380kg。
まだ取り回せているので、もう少し乗りたいです。
あと5年は…
とは言え、1年ごとに自分の体力と技術を見直しして判断ですね。
クロスカブが結局最後まで残るのか?
軽トラにクロスカブ積んで北海道を回る計画もありますが、果してどうなる事やら。
コメントへの返答
2021年3月11日 7:55
postpapaさん
コメントありがとうございます♪

皆さん思いは同じなんですね。
信頼できるバイク屋さんへ頼んでおくのは
素晴らしいアイデアだと思いました。

クロスカブで広大な北海道を走る!
いやー、人生観が変わるかも・・・
それに軽自動車という点が粋ですね (^_^)v
2021年3月11日 7:49
おはようございます。

私もブログに書いてますが、バイクの処遇はやっぱり歳を取ると考えざるを得なくなりますね。(特に複数あると尚更です)
ただ私の場合モノに対する思い入れが強いので、中々手放せないのが悩ましいところです。
最後は時間が解決するとは思うので、それまで身体が動くうちは手元に置きたいとは思ってますけどね(苦笑)
コメントへの返答
2021年3月11日 8:02
おはようございます!

沢山のバイクと触れ合いたいけど
物理的に置き場の関係から
台数はどうしても限られます。

そうなると還暦の名を借りて一度
ガラガラボンしようかと(笑)

正直に書けば
comachanさんのブログの影響も
あるんですよ ( ^ω^ )
2021年3月11日 8:59
おはようございます。
大型免許は取る気がなかったのですが一度ぐらいは乗ってみたいかなぁと考えるようになり、今年の取得を悩んでいます。
問題は絶対に乗りたいというバイクがない事です(漠然と乗ってみたいのはあります)。
大型に乗るならエイジングさん同様今のうちなんですよね。
5年先だと怪しい、10年先ならまず乗らない。
そこへきてちょっと気になってるZRX売却の話。
2台の他にパーツ取り1台で3台。
どれか減らさないと増車は無理。
大型といえば脚の長さも大問題。
身長がない上に脚が短いんですよ。
一度跨りにお邪魔してもいいですか?
コメントへの返答
2021年3月11日 11:04
2LN_serrowさん
おはようございます。

大型免許に対するお気持ちは
よーく分かります。
自分は53歳で取りましたから(笑)

ZRX1200Sの足付き性は
悪くないと思いますよ。

身長168㎝ 体重68㎏
ズボンの股下サイズ72㎝
決して足は長くないけれど・・・

ZRXに跨って足の裏半分ぐらいは
ちゃんと接地します ( ̄ー ̄)b
(もちろん両足で)

ウチに来る件ですが4月に入って
C125カブが納車されれば
その後は時間が取れそうです。

もしその前にZRXが売れそうになったら
事前にメッセージで連絡を入れますね ♪
2021年3月11日 9:08
エイジングさん初めまして。いつもブログにやにやしながら拝読させて頂いています。やはり、エイジングさん同い年でしたので失礼ながら思わず書き込みしてしまいました。実は年末から今月に入る迄今所有しているZX10を終活の意味も考えて売却しようとしていました。ですが、その準備をしているうちに『バイク乗りたい虫』が、這い出て来て今年も乗る事に路線変更…1台しか所有していない事もありますが揺れ動く気持ちに凄く共感しました。体力的にも間もなく大型は降りる事にはなりましょうがエイジングさんを見倣って自分なりのバイクライフを模索しようと思います。
コメントへの返答
2021年3月11日 11:23
ラパンボスたん号さん
コメントありがとうございます♪

いやいや大歓迎ですよ~
それに同い年
同じカワサキ乗りですもん(笑)

正直に言うと体力的には
まだZRXには全然乗れると
思っています。

ラパンボスたん号さんみたいに
一台所有ならたぶん売らないでしょう。

つまり複数台あるとZRXは
月イチ程度しか稼働しないから
なんか可愛そうな感じがして・・・

バイクライフは生活環境と共に
変化して当然だと思います。
という訳で、これからもよろしく! (^_^)V 
2021年3月11日 12:08
リアルに悩ましい問題です。
バイクもクルマも自分にとっては宝物みたいなものなので、手放す事で自分の心がどうなるのか…考えると怖いですね。どこかの博物館で纏めて引き取って頂き、この先も展示してくれるというお話でもあれば寄贈させて頂きますけどね。
=^_^=
コメントへの返答
2021年3月11日 13:30
この話題に関しては以前より
当ブログで見解を書いてきました。

バイクの楽しみ方は人それぞれなので
手放したらその後の心境はどうなるかは
やはり本人しか分からないと思います。

ただ言えることは・・・
確実に新しい出会いが
そこに待っているということかな?

それを繰り返していたら
これまで50台近くのバイク達と
接することが出来ました。

なのでこれは間違いないと
思いますよ(笑)
2021年3月11日 12:25
連投失礼します。
4月是非にお願いします。
エイジングさんのバイクなら安心して暫くはノーメンテで乗れると思ってますし、要所要所は説明してくれそうですし。
実際に跨ってみたら乗る決心がつくかも。
今は触れる機会もないのでグラグラしてる状態です。
コメントへの返答
2021年3月11日 13:55
メンテに関してはバイク屋さんより
気合が入ってかも?

工賃や部品代の採算は度外視だし
それに加えて愛情がたっぷりと
注がれていますからね (笑)

もちろん必要最低限の
一般的な整備も悪くないけど・・・

細かい所まで手の入った大型バイクに
一度乗ってみると、そのスムーズさに
きっと感動すると思いますよ (*^_^*) 
2021年3月11日 15:05
そしてまた運命的な出会いで増車になったりしてw
コメントへの返答
2021年3月11日 17:04
それは言えてる~ ┐(´~`;)┌

もう、最近は
運命の出会いばっかりです(笑)
2021年3月11日 18:36
そうしてミニバイクが増えたりついついいじっちゃうんですよね。

終活は大袈裟にしてもできる内に整理しなくてはとは思いますよね。
とか言いつつ整理したら次はコレ!とか考えているのはないでしょうか?
少なくとも僕は常々妄想しています。
コメントへの返答
2021年3月11日 19:19
ヤバーい!
すっかり見透かされています(笑)

ミニバイクって面白いですよね~
チョットいじったら激変しますもん。

一生懸命走る姿がカワイイよね~♪
(´✪ω✪`)♡キラキラ
2021年3月11日 21:05
こんばんは
先日仕事の師匠にあたる方が
62歳にしてzzr1100を某オクで購入しました。30歳くらいまでGSX R1100に乗ってましたが結婚してバイクを降りてましたがずっと我慢し続けてやっと買いました。年齢を重ねて乗ってみたら大変だったらしいですが
なんとか頑張って皆んなとツーリング行けるようになりたいそうです。人、それぞれですね。
コメントへの返答
2021年3月11日 21:30
こーいちろんたさん
こんばんは!

師匠はずっと我慢してきた気持ちに
ある意味ケジメをつけて
ZZRを買ったのだと思います。

いつまでも若々しく生きられる。
そんな気力をきっと授かるはず・・・

バイクって本当に
素晴らしいですよね~ (∩´∀`∩) 
2021年3月11日 21:26
私はすでに終末に近いバイクに乗っています。
買い物にヨシ、通勤にヨシ、ツーリングにヨシ。
とにかく1台で運転も楽でこれであの世まで行けそう(爆)。
コメントへの返答
2021年3月11日 21:37
思うところがあって
C125スーパーカブを
買いましたが・・・

こまんぴゅーさんのようなバイクライフに
多分なると想像しています(笑)

自分は死ぬまでバイクを乗り倒して
大往生するのが夢なんですよ。
( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
2021年3月11日 21:41
こんばんは♪

ZRXを降りられるのですか!!
この春こそ間に合えばライムグリーンでツーショット撮りに行きます!
中山峠でも当別の道の駅でも、たとえ宗谷岬でも


私もZRXを降りようか悩んでたりします。
4気筒大排気量の加速は最高ですが、「よし!乗るぞっ!」っと気合を入れるのはいいんですが、もうちょい気軽に乗れるのも良いなぁと思ったり。
クラッチを軽くすれば少しはイイのかなぁ?

去年は雨が多過ぎてほとんど乗れませんでしたが、今年はもう少し乗りたいところです。


どうやらモーターサイクルショウが開催されそうなのですが私は車で行きます(笑)


コメントへの返答
2021年3月11日 21:53
ニーマルP@北のQJYさん
こんばんは!

何年前でしたっけ!?
モーターサイクルショウで偶然出会って
一緒に会場へ入りましましたよね(笑)

クラッチを軽くする方法はあります。
しかし、心が変わったのは
そこでは無いのかも知れません。

北海道の春はもうすぐです♪
ぜひ連絡を取り合ってライムカラーの
2ショットを撮りましょう (=^..^=)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 1920 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤフオク リヤルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 06:30:17
ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation