• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月06日

ヤマハ セローのレストア⑥ バイクのレストアと修行の関係 (・_・)エッ..? 

ヤマハ  セローのレストア⑥ バイクのレストアと修行の関係 (・_・)エッ..?  札幌に雪がまた降って

寒い朝を迎えました。


休みを利用して引き続き

セローのレストアを行います。


たったこれだけの部品を

付けるために始めた

スイングアームの分解作業。

alt

どこにどう付くかは

ブログを最後まで見れば

必ずわかります (笑)


・・・


先回はサスのリンクを分解して

各部のグリスアップする直前で

作業が終わりました。


こちらは愛用のマキシマ

ウォータープルーフ グリス

alt

防水性能が高いので

オフロード車向きです。


だけど思うところがあって

別の製品を使います。


試しに買ってみた

ゾイルのグリス。

alt

どうやら金属の表面を改質して

動きがスムーズになるらしい。


・・・


シャフトやカラーの

グリスアップを終えたので

今度はスイングアームの番です。

alt

キャブクリでゴシゴシして

長年にわたりチェーンから

飛んだ油分を除去。


マフラーとスイングアームを

塗装する準備の様子。

alt

この時点で

マスキングまで終わってる。


さすが寒いので

ガレージ内で塗ることにした。

alt

ストーブはつけているけど

乾くまでに時間が掛かります  (汗)


その間にエンジンの後部や

エキパイを磨いてみました。

alt

alt

とても地味な作業だけど

こういうところが綺麗だと

バイクが映えるんですよね。


・・・


さて、部品その①

砕けて無くなっていた

「コロ」 を取り付けます。

alt

いわゆるチェーンの

ローラーだけど・・・


なんでコロと言うかは

いまだに謎です (´^ω^`)


そうこうしていうるちに

スイングアームが乾いたので

こちらにもグリスアップをします。

alt

このあとリンクを組んで

もう一つの部品の

スライダーを持ってきました。


それにしても

これでスイングアームを

外すなんて理不尽だよね。

alt

しかもハメ込むだけなので

5秒で終了しちゃいます (笑)


・・・


スイングアームとタイヤ

それに塗装したマフラーを

取り付けました。

alt

alt

サスのリンクが

リフレッシュされて動きが

明らかに良くなったぞ。


手間をかけて頑張った

甲斐があったようです。

(●´∀`)vィェ━ィ♪


・・・


さて、それでは恐る恐る

1週間ぶりにエンジンを

始動させてみます。

alt

うん、大丈夫だ !

相変わらず調子がイイです。


次回はフロント周りを

整備してみるかな。

alt

ステムベアリング点検

フォークオイル交換

アクスルシャフトの点検


新車時の状態に戻すには

まだまだやることが

たくさんあるんですよ。


・・・


ところでブログのタイトルに

「修行」 とあるけど

それはどうしてなのか。


ひょっとして

めんどくさい作業を

イヤイヤやるから ?


チャウ(・_・ 三・_・)チャウ

それはレストアに必要なことだし

ただ普通にやっているだけです。


これならどうでしょう

修行と言えるでしょ。

alt

ガレージの室温は

ストーブを使っても

たったの3℃なのです。


しかし、これはこれで

頭がスッキリして

案外楽しかったりします。


うーん、誰がどう言おうが

もう完全にM体質ですね (爆)


おしまい。



ブログ一覧 | ヤマハ セロー3RW1 | 日記
Posted at 2021/12/06 07:17:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

肉活。
.ξさん

0817
どどまいやさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

おはきた
きりん♪さん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2021年12月6日 7:34
おはょうございます🤗
はめ込むだけなんですね!
ボルト締めでも無いとは(゚o゚)/
新車組み立てる工程では楽々なんですけどね~
いざ整備で交換となると面倒ですよね。
自動車もエンジンに付いてるセンター交換するのにエンジンの型式によってはエンジン自体降ろさなければ交換出来なかったりする物もあります😭
これも修行だったのかな❔
コメントへの返答
2021年12月6日 9:50
まぁあーるさん
おはようございます。

正直メンドクサイと思いましたが
リアサスの動きが良くなるし
前向きに考えて張り切りました(笑)

最初が肝心?苦あれば楽あり。
これで当分は楽しく乗れます (^o^)
2021年12月6日 7:47
コロと呼ぶ意味ですか~運送業の時に大きい機械にキャスター付いてる時にコロ付き貨物と呼んでいましたね~語源は一緒かもしれませんね( ・ω・)
コメントへの返答
2021年12月6日 9:56
NOB@RAV4さん
ありがとうございます。

なるほど〜
コロとは何かを移動させる
モノに使うのかな?

名前と役目が一致してるので
わかりやすいし
もうコロはコロでイイです(笑)
2021年12月6日 7:56
ここを交換するような時は、リンク回りもメンテしなさいよって事でしょうか。
磨きは面倒な部分を地味に綺麗にして行く事が、最終的に見栄えが良くなりますね。
自分はこの作業が大好きです。
エンジン回りの掃除にはサラシを使っています。
サラシは油を良く吸ってくれるし、油汚れを拭き取る時にTシャツなどのコットンより少し長く使えます。
目の粗さがあるので、その隙間に汚れが入るんですね。
シリンダフィンの隙間などには、本当に便利な素材だと思います。
コメントへの返答
2021年12月6日 10:31
postpapaさんのバイク磨きの技を
いつも参考にさせてもらっています (*^ω^*)

自分の場合はバイクが綺麗になると
心が落ち着くんです。
postpapaさんなら分かりますよね(笑)
2021年12月6日 9:07
おはようございます。
そちらはそんなに降ったんですね。
厚別区はぜんぜんありません。
道理でレスいただいた時にあれ?と思ったわけだ。
とはいえ気温は変わりなく。
昨日は自宅関連アレコレやってタイムアウトでした。
エイジングさんのところまでいったら蘭行こうかと企んでいたんですが・・・。
それにしても相変わらず綺麗にレストアしてますね。
うちのセローなんてスイングアームは適当なシルバーをプシュプシュ吹いてるだけでマダラ・・・。
コロですがセローのステムベアリング下側ってテーパーローラーベアリングなんですよね。
上は普通のボール&レースですが。
で、テーパーローラーベアリングって日本語でなんですよね。
で、調べてみました。
ころ=転だそうで。
なんか納得。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E8%BB%A2_%28%E3%81%93%E3%82%8D%29/
コメントへの返答
2021年12月6日 10:38
なるほど〜
そのままですね♪ ( ^ω^ )

XT250Tのレストア時もそうでしたが
このコロはすぐいなくなります。
ヤマハのオフ車のあるあるなんだな(笑)

蘭はもうすぐ冬季休業でしょうか。
カツラーメンを食べに行かなくては・・・
2021年12月6日 20:26
こんばんは(^-^)/お疲れ様ですm(._.)m

順調にレストア進んでますね😃まぁ外の景色見ると乗れるのは来年の春に思えますが😅

ストーブ点けても3℃なら完全に修行ですよね😣

自分ならリタイアしますよ(笑)
コメントへの返答
2021年12月7日 1:02
陽だまりGC8ver6
ありがとうございます。

ガレージの壁が鉄板なのでストーブを
使っても効率が悪くて・・・(泣)

春になったらセローに乗れるように
このままレストアを頑張って
進めていきますね \(//∇//)\
2021年12月6日 22:28
いゃあ、その寒さってこっちの屋外より寒いですよ。
そんな環境で作業するってマジ修行じゃないですか。
私だったら手がかじかんで作業にならないですね。
そっちの方が凄かったりします。
コメントへの返答
2021年12月7日 1:06
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

確かに3℃は寒いけどガレージ内は
風が無いのでまだマシです。

あっ、そういう
問題じゃないですよね(笑)
2021年12月7日 20:14
コロコロ動くからコロ?(笑)
寒いから塗装なかなか乾きにくそうですね…💦
コメントへの返答
2021年12月7日 22:34
musumemeiさん
ありがとうございます♪

コロと呼ばれる理由が
ようやく明らかになりましたね。

これでやっとコロって
堂々と言えるようになりました(笑)
2021年12月8日 19:00
コロって
転がり軸とか
転がり軸受けで呼ばれてる
名前から来てるようですね。
コロコロ回るからコロって言うのも
分かりやすくて良いかも^ ^
コメントへの返答
2021年12月8日 19:36
syun96さん
ありがとうございます♪

コロはおっしゃる通り
軸受けのある回転物を
指すかも知れませんね。

確かにセローのコロにも
軸が付いていますから・・・
うーん奥が深いです (*´艸`)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation