• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月12日

世界にたった一台しかないバイク・・・そんな化け物に乗ってみました (((;´•ω•;)))

世界にたった一台しかないバイク・・・そんな化け物に乗ってみました (((;´•ω•;))) 11月11日の朝

札幌に初雪が降った。


そこでNバンのタイヤを

スタッドレスへ交換しました。


この時の気温は

たったの2℃でしたが

意を決して始めます。



去年の12月にNバンを

買ったので冬タイヤは

まだ新しいのだ。


リアタイヤが終わって

あとはフロント2本を残すのみ。

alt

タイヤが小さくて助かるなぁ~

あっという間に終わりそうです。


・・・


ところが突然

仲良くさせて頂いている

先輩が我が家へやってきた。


そして彼のガレージへ

来ないかと誘われてしまう。


どうせ暇だったし作業を

中断して訪問しました。

alt

このブログによく登場する

赤いヤマハのYDS-2が

ちょこっと写っています。


そして奥には ?

alt

このカットで車種が判れば

かなりの旧車ツウだ。


答えはコチラ。

alt

富士重工のラビット

2ストローク 200cc

単気筒エンジンです。


いまだに現役ながら

すでに製造してから

60年以上が経っています。

alt

alt

リアサスをよく見ると

「空気ばね」 と書いてある。


私の生まれる前のバイクだから

モロに日本語なんですよね。

alt

今で言うところのエアサス。

ほっこりしたのだ (*´꒳`*)


・・・


先輩と話していて

すごいバイクを作った人が

近所にいると聞いた。


そんな訳で先輩な知り合い

Sさん宅を訪問。


例のすごいバイクは

私も持っている

ホンダのゴリラでした。

alt

と、ここまでは

何の変哲もない話し。


それでは

全体像を見て下さい。

alt

どことなく

変じゃないですか ?


実はですね。

alt

搭載しているエンジンが

ホンダのオフロード車

CRM250R用なんだな。


・・・


どんな感じのエンジンなのか

ガレージ内で動画に撮ってみた。



ゴリラだけに !?

完全に調教されております。

(☆゚∀゚)アハハハ


ぜひ乗ってくれと言うので

お言葉に甘えました。

alt

8500回転まで引っ張ると

変速するたびワープ感が

怒涛のごとく襲ってくる。


こいつの最高速は

150km/h以上出るらしい。

私は試していませんけど (笑)


フレームやブレーキなど

すべてに破綻がない

普通に乗れるバイクです。


ゴリラの車体に

40馬力の2ストエンジン。


これはもう化け物としか

表現のしようがありません。


ちなみにちゃんと陸運支局の

お墨付きをもらって

軽二輪登録を済ませてます。


フレームから作っているし

メーカー純正で出せるほどの

完璧なクォリティーです。


・・・


その後

自分のガレージに戻り

タイヤ交換の続きを始めた。



また雪が降って来たけど

なぜか寒さは感じない。


そりゃそうだ。

あんなすごいバイクに出会えば

興奮しない方が変だよね (爆)


おしまい。



ブログ一覧 | バイク屋的な? ブログ (*^m^*) | 日記
Posted at 2023/11/12 09:09:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

孫とお揃いYバイク
ガリバー2号さん

放置はほどほどに…
レン@さん

タイヤ交換パート3、、と言うか番外 ...
@ジュリーさん

バイクの摺動抵抗がいつも気になる癖 ...
エイジングさん

バイク便のはなし バイク便の整備⑤ ...
たかおみ(旧ケンドル)さん

最近気になる記事
Lucifer'sさん

この記事へのコメント

2023年11月12日 9:41
おはようございます。

NSR50+CRM250はチラホラありますが、モンゴリでもやる人いるんですね( ̄◇ ̄;)⁈
コメントへの返答
2023年11月12日 10:15
ピカゴロリさん
おはようございます。

ちなみに次はホンダの原付
R&Pにセローのエンジンを
積むそうです (●´▽`)ナハハ
2023年11月12日 9:50
GORILLAモドキー!
いや、こりゃ堪らん(゚д゚)(。_。)ウン

他のフレームにタンク乗せたのかと当初は思ったのですが、全くのオリジナルってのが素晴らしい。
小径タイヤに対してホイールベースを長くしてあるので安定感もあるのでしょう。
私は二輪免許無いから乗れませんが、仮に運転する機会があってもそのタイヤサイズで150㎞/hじゃ怖くてコーナーの入っていけません(笑)
コメントへの返答
2023年11月12日 10:25
フレームに関しては
一部にゴリラとCRMを使っていますが
ほぼオリジナルと言って良いでしょう。

フレームを作る際に専用の治具を
自作しており本気度は半端ないです。

このエンジンは二面性があって面白い。
低速では意外と乗りやすく
高回転はエキサイティングの一言!

特にブレーキが良いですね。
そこは大事だと思います (^-^)v
2023年11月12日 9:52
ゴリラ モドキ〜(笑)
メチャ欲し〜い‼️
コメントへの返答
2023年11月12日 10:29
この完成度でも
まだ改良の余地があるそうです。

かなりレベルの高い仕上がりなのに
この姿勢は素晴らしいと思います (#^_^#) 
2023年11月12日 10:03
写真だけでもただならぬ物が漂ってますね🤔
コメントへの返答
2023年11月12日 10:33
もう見た瞬間
オーラがハンパないです (^_^;A

メーター周りが美しいので
走りのパフォーマンスだけではなく
色んな意味で楽しめましたよ。
2023年11月12日 11:10
こんにちは。

20年以上前にTDR50にDT200のエンジンを積んだ車輌に乗ったことがあります。
化け物でした…。
KSにKXのエンジンのも、乗ったことがあったなぁ。
細かい仕様は忘れましたが、こういうマシンって理屈抜きに癖になりますね。
麻薬です。

うちにある小さいツーストマシン、復活させなきゃ。
コメントへの返答
2023年11月12日 11:43
大佐。さん
こんにちは。

なにが凄いって陸運支局に
何度も相談に行って登録したのが
尊敬に値いする偉業です。

小さな2ストマシン・・・
とっても気になります(笑)
2023年11月12日 11:22
世の中には凄い人達がいるものですね😆

岡山県のモトブロガーでゴリラにCBR250Rの4気筒エンジンを載せてツーリングしている方もいますよ(笑)
コメントへの返答
2023年11月12日 11:45
それは驚きです(汗)

この方もツーリングが好きなんですよ。
来年は恐らくゴリラ2台で一緒に
走れると思います o(ˊ▽ˋ*)oワクワク
2023年11月12日 11:27
こんにちは

凄いバイクですねぇ~
カワサキのKS-RにKDXエンジンは
見たことありますが、250エンジンに
フレーム自作とはインパクト大です。

コースで全開走行したら異次元の走りを
体験出来そうですね。
コメントへの返答
2023年11月12日 11:48
yotti@BPさん
こんにちは。

フレームに関しては治具から製作して
かなり試行錯誤して完成させたそうです。

そうそう、全開にするなら
もうコースしかないと思います (^_^;ゞ
2023年11月12日 11:33
エイジングさんとても面白いバイクを見させていただきました~(^∧^)三菱ってバイクを造ってたとは恥ずかしながら知りませんでした(^^;)ビジョンって鳩って意味ですよね!跳ね上げのカバーとは格好いいです!(;O;)スポーツカーのエンジンフードみたいです(^-^)今のスクーターもこんなに感じに跳ね上げだとメンテがしやすいですよね(^^)それとゴリラにCRM250のエンジンの組み合わせだなんてそれはエキサイティングなバイクでしょうね~!(^^)!車体がコンパクトなのでフロントタイヤを浮かせないように走るのが大変そうです(^^;)こんなアナログなハイパワーのバイクを上手く走らせるのが楽しいですよね~(^^)こんなバイクが世の中にあると思うとやっぱりバイクは辞められません~(^^;)自分もNSR250Rの熟成がんばろっと!(^^)/
コメントへの返答
2023年11月12日 11:52
Gprさん
ありがとうございます。

トルクがあるので2千回転でも
ストールせずにスタートできます。

ただし高回転でクラッチミートすると
ウイリーの恐怖が待ってますけど(汗)

NSR250Rは名車ですから
頑張って熟成して下さいね (^-^)v
2023年11月12日 12:10
おはようございます

すげーすげー こんなの朝から見せられたら興奮がおさまりませんて…笑
モンキーゴリラの沼ですねー
私の思う所としてのモンキーゴリラの定義とは
エンジン、足周りがたとえ変わっても
タンク、フレームが変わらなければそれはモンキーゴリラだと思っています
ここからまだ進化されるのでしょうかね?
とても楽しみです すごい人ですね👍
コメントへの返答
2023年11月12日 13:53
琥徹さん
ありがとうございます。

譲って頂いたうちのゴリラについて
この方から根掘り葉掘り聞かれました。

当時物の雰囲気とチューニングの
内容が凄いって言ってくれましたよ♪

うちのゴリラも
負けてられませんよね (^_^;
2023年11月12日 15:27
エイジングさん
こんにちわ(ΦωΦ)

“R&Pにセローのエンジン”
次回作に萌え

話は変わりますが
例えばモトラ位の車格であれば
相当大きなエンジンも逝けそうな気が(°▽°)
R&Pから妄想が膨らんでしまいます♪
見た目だけでボクサーツインが良いなぁ

人と違う目線でスミマセンm(_ _)m
コメントへの返答
2023年11月12日 16:25
なおまそさん
こんにちは。

エンジンスワップの精度は
結局フレームに関わっていると
思うんですよ。

単にマウント位置を安易に
変更するだけじゃ危なくて
乗っていられません。

このゴリラも簡単に
CRM250Rのエンジンが
載っているように見えますが・・・

そこには汗と涙の結晶が
隠されているんですよ (=^^=)
2023年11月12日 15:34
凄いバイク❗️

めちゃ面白いです❗️

関西のバイクのメッカ!?“針テラス”に来ると囲まれて帰れなくなりますよ‼️

(≧∀≦)
コメントへの返答
2023年11月12日 16:28
R1250GS ADV + R1200Sさん
ありがとうございます。

このゴリラのオーナーさんは
バイク屋ではなく機械整備の
プロフェッショナルなんですよ。

だから設備もかなり整っています。
せっかく良い方と知り合ったので
私も頑張らなくてはなりません(笑)
2023年11月12日 15:34
こういうキメラバイク大好きです。
定番だったのはTDR80の車体にDT200の水冷エンジンを積んだ軽二輪。
とてつもなく速く、ちゃんと走るそうでスゴイと思っていました。
最近はチョイノリ改造、カブの軽二輪などかなり改造熱が熱いみたい。

でも、このゴリラまさにメーカー並に造りが細かいですね。
乗ったらあまりのじゃじゃ馬に驚きそうですね。
是非アクセル全開してウイリー体験をして頂きたかった(笑)。
コメントへの返答
2023年11月12日 16:30
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

偶然とはいえ久し振りに
凄いバイクに乗っちゃいました。

来春になったら多分一緒に
ツーリングへ行くと思います。
ウィリー動画はその時にでも・・・(笑)
2023年11月12日 17:12
先にYouTubeの動画見ちゃってました。
その時点でブログ確認しましたがまだアップされてないようで。
すごいですよね。
どうやって載せたのかと思ったらフレームもお手製ですか。
既にゴリラじゃないですね。
ゴリラサイズのフレームにCRM250Rのエンジン載せて他をゴリラのパーツで作った感じ?
加速してたらフロントポンポン持ち上がりそうですね。

シルバーピジョンは判りましたけど200ccもあるんですね。
コメントへの返答
2023年11月12日 19:38
本当はシルバービジョンの
動画もあったけど話が長くなるので
ブログに載せませんでした。

個人的には60年以上前の
スクーターも好きなんですけどね(笑)

ちなみにCRMのエンジンは
もともとピーキーな性格では無く
意外と乗りやすいんですよ (*^^)v
2023年11月12日 17:52
某オクにカワサキの4発載せたのが出てましたが、皆さん器用ですよね

「すべては自己責任」と書けばナンバー貰えた時代もありましたが、今はちゃんと凸凹路走ったり検査されちゃいそう
コメントへの返答
2023年11月12日 19:42
ブレーキ屋さん
ありがとうございます。

登録の裏話を詳しく聞きましたが
陸運支局の窓口だけではなく
検査員にも話を聞けたそうです。

ユーザー車検を奨励していますし
最近の役所は変ったかも知れません。
私としては嬉しい限りです(笑)
2023年11月12日 21:53
いいもの見出ていただきました。
エイジングさんのゴリラも綺麗ですが、ゴリラモドキーも綺麗
「世界にたった一台」いい響きですね(^^)
コメントへの返答
2023年11月12日 22:24
紫暮っぷさん
ありがとうございます。

噂には聞いていましたが
ここまでの完成度とは・・・(汗)

世界で一台のバイクに乗れたので
幸せな時間を過ごせましたよ。
(*^^)v  
2023年11月13日 0:55
https://youtu.be/HzIw1WYXbLw?feature=shared
世の中には似たような事を考える人が居るんですね~完成度はこちらの方がひっくいですがwww
コメントへの返答
2023年11月13日 7:32
ボスMAXさん
おはようございます。

中国のエンジンで200ccクラスになると
かなり速いヤツがあるみたいです。

耐久性能は分かりませんけど(笑)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation