• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月07日

レンタルバイクの旅 ♪ 御前崎で迎えてくれた人達とは・・・ (^_^;A

レンタルバイクの旅 ♪ 御前崎で迎えてくれた人達とは・・・ (^_^;A 名古屋の実家に帰省して

長い正月休みを楽しんでいます。


前回、浜松のホテルに

泊ったところまで紹介しました。


相棒はレンタルバイクの

ヤマハ MT-125です。


一夜明けて1月6日の朝。

alt

ホテルARCガーデン浜松

朝食会場にて。


ビーフカレーをメインに

クロワッサンとサラダを

楽しみました。

alt

alt

いつものように

朝からガッツリですな (笑)


・・・


ではさっそく

MT-125に乗って

出かけます。

alt

ホテル横にある駐輪場は

一日300円と格安だった。


ちなみに

この日の予定は・・・


ただひたすら

「 浜松から御前崎を目指す 」

それしか決めていません。


たった50kmの距離だが

その後はノープランなのだ。

(☆゚∀゚)アハハハ


天竜川を渡ると1時間程で

御前崎の灯台が見えて来た。

alt

alt

この辺はサーフィンの

メッカらしいですよ ♪


・・・


実はノープランと言ったけど

私を御前崎の駐車場で

迎えてくれた人達がいます。

alt

白いハスラー185は

ヨシ(YKR)さんと

彼女のタンデムスタイル。


CB1100RSは

同い年の長官さん (^-^)v


すると長官さんが

スズキ歴史館へ行こうと

誘ってくれました。


うーん、ここは

完全予約制だったので

諦めていた場所です。


でも長官さんが

その場でサクッと予約して

行けることになった (嬉)


・・・


スズキ歴史館へ向かう途中

私のリクエストもあって

寄り道をしちゃいました。


遠州灘海浜公園に

バイク3台を停めて

とある場所へ向かう。

alt

alt

皆さんバイクに詳しいので

会話がめっちゃ弾んでいます。


そうそうコレが

見たかったのだ。

alt

alt

alt

中田島砂丘

スケールがデカいですね。


必死になって歩いたけど

けっこうキツイぞ。

alt

なので海へは行かず

砂丘の頂上でやめておく。

(●´▽`)ナハハ


中田島砂丘に来て

本当に良かった。

alt

このメンバーに出会って

一生の思い出になりました。


・・・


その後ほどなくして

スズキ歴史館へ到着。

alt

しかし館内の様子は

また別の機会に書こうと思う。


あまりにも内容が濃すぎて

紹介しきれないのです。

alt

alt

バイクと車が年代ごとに

展示されておりました。


私の愛するGJ21

初代ガンマもあります。

alt

スズキ車をレストアする際

ココへ来ればオリジナルの

状態が確認できますね。


そんな理由で訪れるのは

私ぐらいでしょうけど (笑)


・・・


1時間ぐらい見学して

3人とお別れしたのは

午後3時半ごろでした。


本当はもっと見れたのに

私のバイク返却時間を

皆さん気にしてくれたのだ。


ヨシ(YKR)さんと彼女

それに長官さん。


楽しい時間をありがとう。

また静岡に来たら

遊んでくださいね (#^_^#)


・・・


さあ午後6時半までに

バイクをYSP刈谷へ

返さなければなりません。


30分前の午後6時の時点。

alt

YSP手前2kmにある

スタンドへ寄る。


今回の旅の走行距離は

302.4kmでした。

alt

alt

入った燃料が

6.67ℓなので燃費は

驚異の45.3km/ℓ !


燃料タンクには10ℓ入るから

航続距離は400km越えだ。

うーん、魅力的ですね (⌒^⌒)b


・・・


バイクを返して電車を

乗り継ぎ実家へ到着。


まずは風呂に入って

旅の疲れを癒します。

alt

またコレかよ(笑)


昼飯抜きだったので

もうお腹がペコペコです。

alt

名古屋と言えば

エビふりゃーですもんね。

作ってくれた妹に感謝 ♪


そしてコ―三ソースは

絶対に外せない。

alt

札幌では手に入らないので

沢山かけちゃいました。


長官さんから頂いた

静岡名産の生しらす。

alt

アツアツのご飯にのせて

幸せを噛みしめたのだ。

d( *^ω^*)pヤッター!


・・・


これにて

名古屋のスケジュールは

すべて終わりました。


あとは札幌へ帰るだけ ?

でも肝心の地元メシの

話がなかった気がする・・・


よーし、次回は名古屋の

昭和区にある古い食堂を

紹介してみるかな。


あらゆる面でビックリすると

思うので期待して下さい !


おやおや調子に乗って

ハードルを上げ過ぎたかな (爆)


おしまい。


イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

スズキ歴史館訪問
suginumaさん

スズキ歴史館
shide.さん

月例ツーリング2024.6.16喜 ...
fiatx1/9さん

第14回 隼駅まつり。
desmo_desmonoさん

これ発売されたら欲しいかも?(スズ ...
西荻 北斗さん

懐かしいバイク😊
リックちんさん

この記事へのコメント

2024年1月7日 13:49
中田島砂丘懐かしいです!
私も若い頃何度か行きました。
砂丘頂上まで行くと案外海まで近くてえっ⁉️😳ってなった記憶が・・・😅
今年のツーリングは、孤独のグルメで出てきた浜松のうなぎ屋を計画していますが、中田島砂丘にも久々行こうかな?
コーミソース美味しいですよね😋
北海道にはないんですね。
「つけてみそかけてみそ」もやっぱりないですよね😅
私も子供達も豚カツ、おでんには絶対つけてみそかけてみそです😋
エイジングさんもみそ派ですか?
コメントへの返答
2024年1月7日 15:10
トリストさん
ありがとうございます。

砂丘は北海道に無いから
どうしても見たかったのです (#^.^#)

カツに味噌をかけるのは好きだけど
これも北海道で探すのは大変だったりして。

ところ変われば世界も変わります。
だから旅は楽しいのかも知れませんね♪
2024年1月7日 14:06
エイジングさんの静岡旅楽しめました!
ノープランでも、かなり楽しめ感じですね。
コメントへの返答
2024年1月7日 15:22
だむさん
ありがとうございます。

名古屋に長年住んでいたけど不思議と
静岡の西部はあまり縁がなかったです。

今回は駆け足ですが十分に満喫できましたよ。
やはりレンタルバイクにして
正解だったと思います (^-^)v
2024年1月7日 18:14
こんばんは。

先日はありがとうございました。
凄く濃くて楽しい1日でした。
僕も初めてスズキ歴史館へ行きました。
当日予約でスズキ歴史館へ入れるのには驚きました。

静岡県西部にはヤマハコミュニケーションプラザや本田宗一郎ものづくり伝承館もあるので、是非また静岡へ起こしください。

お待ちしてます。
コメントへの返答
2024年1月7日 19:06
ヨシ〈YKR〉さん
先日は、お土産まで頂きまして
ありがとうございます。

静岡の地をみんなでバイクに乗って
走れてとても楽しかったです ( ^ω^ )

またお会い出来ることを
楽しみにしております (#^.^#)
2024年1月7日 20:40
こんばんは♪

無事戻られたようでなによりです😊
こちらを拝見させていただいてきたので、初対面にも関わらず、バイクという共通の趣味も相まって以前からの知り合いのように感じました😄

思った通りバイクへの造詣の深さは恐るべしお方でした。
また、来静の際はお供させて下さい。奥大井方面を案内します!
コメントへの返答
2024年1月7日 20:52
長官さん
その節は大変お世話になりました。  

スズキ歴史館へ行けて嬉しかったです。
また旬のしらすまで頂きまして
本当に感謝しかありません。

しらすを開封してみたら我慢出来ずに
さっそく妹と少し食べちゃいました (笑)

奥大井ですか!
名前からして秘境みたいで楽しそう。
次回宜しくお願いします (#^.^#)
2024年1月7日 21:21
おおお、初代ガンマ
乗ってました
懐かしいです
回さないとすぐにかぶってしまう、確か3000回転越えないとタコメーターが動かないという、思い出深いバイクです
懐かしい2
写真をありがとうございました
コメントへの返答
2024年1月7日 22:14
blackfieldさん
ありがとうございます。

初代ガンマが大好きで
2台レストアして乗っていました。

エンジンはクランクを含め
丈夫ですが電気系が
ちょっと弱かったですね。

出物があれば直してまた乗りたいな。
新車同然のエンジンを一機
持ってるし・・・(笑)
2024年1月7日 22:55
レンタルバイクの旅楽しかったようですね。
スズキ歴史館は私も行ってみたい!!。
ガンマもそうですが、GS650Gがある!!
19歳の頃このGS650Gで日本一周したんですよ。
重いし人気無いしKATANAじゃないと言われたけれど、デザイナーのハンスムート氏はこれが本物だって言ってたのにね。
いゃあ対面してみたいですね。
最近の原付二種は燃費いいですね。
400kmも走れれば御の字じゃないでしょうか。
みん友さんにも会えて、楽しさ倍増でしたね。
コメントへの返答
2024年1月7日 23:32
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

GS650Gにそんな思い出が
あったのですね。

スズキ歴史館をブログに書く際は
GS650Gの写真を
大きく載せようと思います。

実物をみたらめっちゃカッコ良かった。
いつか私も乗ってみたいです (*´ω`*)
2024年1月8日 17:39
浜松に泊まっていたのに御前崎まで行ってその後スズキ歴史館ですか!

待ち合わせがあったとは言え確かにその動線はノープランならではですね
(^_^;)

あの展示内容を無料開放しているスズキって凄いと思います☆

先に昭和警察署の横の町中華行ったブログを見ましたが、サービスと値段に驚きましたよ
コメントへの返答
2024年1月8日 18:07
かわこさん
ありがとうございます。

行き当たりばったりの旅も
案外楽しかったりします。
ワクワク感が全然違いますから(笑)

名古屋の平和園はレトロ調などではなく
本物の昭和なんですよ。
そう言えば値段も当時のままでしたね (^_^)
2024年1月9日 19:54
エイジングさん帰省先でみん友さんとスズキの博物館ですか~(^^)なかなかお目に日かかれないバイクもあったんでしょうね~(^^)短い時間でしたけどMT-125も楽しまれて良い時間を過ごされましたね(^_^)/
コメントへの返答
2024年1月9日 20:16
Gprさん
ありがとうございます。

真冬の北海道から静岡へ行って
ツーリングを満喫して来ました。

そして、みん友さんと出会い
本当に幸せな時間を過ごせて頂いて
感謝感謝なのです (#^.^#)

人生もあながち捨てたもんじゃない。
これからもアクティブに生きたいと
心に決めたのでした (笑)
2024年1月10日 17:14
〉スズキ歴史館

スズキにもこのような施設があったのですね。
暖かい伊豆方面で「湯治」でもしようと計画していましたが、もう少〜し遠出してみようか考え中です。


〉コーミソース

なつかしい。。
3年間、名古屋市内に転勤で居りました。
単身赴任時は東山公園、家族を呼んでからは藤が丘です。1990年代の後半なので、ジブリパークもリニモもない時代です。

今は無いようですがコーミソースが地ビールを手がけていて、お洒落なお店がありました。星ヶ丘あたりの時間もお金も持て余しているマダム達が、お洒落なランチをなさっていらっしゃいました。

関東あたりでは「つけてみそかけてみそ」はスーパーでも普通に置いてあるようになりましたが、コーミソースはお目にかかれません 涙

また行ってみたいな〜っと思ってます。

コメントへの返答
2024年1月10日 22:56
序二雷電さん
コメントありがとうございます。

スズキ歴史館はヤバいですよ〜
1950年代からのバイクが
所狭しと並べられています (*^ω^*)

私はレンタルバイク返却の関係から
1時間で退館しましたが全部満喫するなら
最低3時間は必要かも知れません。

コーミソースは子供のころから 
名古屋で愛用しておりました。

ちなみに私は東山工業高校の出身で
東山公園は庭のようなものです(笑)

ご縁がありますね。
これからも宜しくお願いします ♪

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2 3 45
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 1718 19
20 21 22 23 24 25 26
27 282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【スズキ GT125 】 特殊な色のタッチアップ探しの巻 ヒィー(>ω<ノ)ノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 22:23:44
夫婦で携帯を買取り店へ持ち込んでみたよ (^_^)a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 20:45:16
たかがバイクのスクリーン交換なのに・・・ (@_@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 13:04:47

愛車一覧

スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation