• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月25日

セロー225で山を楽しむ仕様の備忘録 (❁´ω`❁)

セロー225で山を楽しむ仕様の備忘録 (❁´ω`❁) 先日売却が決まった

セロー225の話しの続き。


これまでのカスタム履歴を

備忘録として残しておこうと

思いつきました。


かなり長い説明ですが

新オーナーさんにとっても

この情報は役に立つと思います。


・・・


「 セローの弱点を強化する 」

カスタムのコンセプトは

そんなところでしょうか。


私の場合は特に

廃道に近いダートを走るので

瞬発力と操作性を重視。


どちらかと言えば

トライアル車両に近い

仕様かも知れません。


まずは操作系から

紹介していきます。


【 ハンドル回り 】

alt

ハンドルは絞りの少ない

レンサルの物に変更。


クラッチレバーはジータの

ピポットタイプを採用して

転倒時の破損を防止している。


グリップはデイトナ。

振動吸収性に優れた

ゲル入りタイプです。


そのエンドにはジータの

ガードを兼ねたキャップを装着。

泥の侵入を防いでいます。


【 アクセル ・ ブレーキ 】

alt

Fブレーキマスターとレバーは

レーサーYZ80純正に換装して

ホースをステンメッシュ化。


純正に2度と戻れないほどの

コントロール性と制動力を

確保できています。


スロットルもYZ80純正。

これは後の説明に出てくる

PWK28キャブの為です。


【 ステップ回り 】

alt

alt

「 アクティブ フレームガード 」

ブーツの側面で車体を抑える際

安定した操作が可能になります。


「 YZ80シフトペダル 」

セロー純正はリンク付きですが

それをダイレクト化している。


「 DRC ワイドステップ 」

セロー後期用を加工して装着。

悪路の安心感が全然違います !


・・・


【 サスペンション 】

alt

alt

フロント ・ リア共に

OH後2000キロ走行。


フロントは自分でやりましたが

リアは非分解式なので

ババショックさんに依頼。


その際、無理を言って

窒素ガスの再充填が出来るように

本体を加工済みです。


写真の通り

フロントフェンダーは

ダウン化しています。


これによりフロントアップ時に

タイヤがよく見えるので

コントロールがしやすいです。


そのフェンダーを作ったのは

「 工房きたむら 」 さん

alt

この部分はスタビを兼ねていて

フォークのねじれに対して

剛性アップを感じられます。


【 前後タイヤ 】

IRC製

TR-011R

alt

alt

いわゆるツーリストですね。

空気圧を0.4まで下げると

岩場の急坂も登れます。


そんな訳で・・・



私は魔法のタイヤと

呼んでおります (≧▽≦)


【 エンジンガード 】



ミタニ アルミ製6ミリ厚

三谷社長と電話でやり取りして

製作して頂きました。


ステアケース的な岩場や

丸太越えでもビクともしない

堅牢な造りです ♪


・・・


【 キャブレター 】

ケイヒン PWK28

alt

セローの純正キャブは

負圧式なのでレスポンスが

イマイチだったりします。


しかしPWK28に換装すると

レスポンスはもとより

パワー感が半端ないです。


とにかく回転の伸びが違うので

ギヤを固定したままで

一気に急坂を登れるんだな。


セッティングはマフラー交換

エアクリBOX加工にあわせて

現在ベストの状態です。


インシュレーターにある

耐熱テープは万が一のための

ハズレ止め。


振動でバンドが緩むことが

たまにあるんですよ (汗)


【 クラッチ強化 】

セローのクラッチは

ハッキリ言って弱いです。


山で使うとヌタ場などで

半クラッチを多用しただけで

焼けてしまう代物なんだな。


そこで中身を

ゴッソリ替えています。





バケットはオイル通路穴の多い

後期型にしています。


プレート類は樹脂製とコルク製を

適正に配置して密着を高めている。


変更した赤いスプリングは

WR250F用で強化して

リテーナーは工房きたむら





ここまで強化しても

クラッチは重たくありません。


1・2速で簡単に

フロントアップが出来て

めちゃめちゃ楽しいです。





ついでに

クランクケースカバーの

ボルトも交換済み。


純正はプラス頭でしたが

六角のキャップボルトに

変更しています。


これで気を使わずに

クラッチ整備ができるんだな。


・・・


最後はサイレンサーと

シート ・ リアキャリアの話し。


マフラーは何本か試して

最終的にデルタのバレル4へ



性能の良いやつは

他にもあったけど

とにかくウルサイのだ (笑)


しかし

このバレル4は性能を落とさず

比較的静かなのでグッドです。


ただし3RW1型の専用品なので

かなりレアなパーツだと思う。


【 シート 】

タイラレーシング製シート



座面中央に振動吸収の

素材が仕込んであり

尻が全然痛くなりません。


といっても山では座らず

スタンディングなので

意味が無いけどね (苦笑)


【 リアキャリア 】

個人ショップのケンさんに

作ってもらつたもの。



美しい仕上がりです。

でもこれは

本来の目的ではなく・・・


バイクが谷などへ落ちた際

仲間に引き上げてもらう

手がかりに使います。


うーん、一体どんな所を

走つて来たのでしょう。

┐(´д`)┌ヤレヤレ


・・・


思ったより

説明が長くなりました。


基本的にセローの

エンジンは丈夫なので

まだまだ乗れるはずです。



次のオーナーさんには

山だけでなく色んな場面で

楽しんでもらいたいな。


ちなみに

セローは9月7日(土)

直接お会いして手渡す予定。



札幌から山梨は遠いけど

またフェリーに乗れるし

もの凄く楽しみです。


でもそんなに休めないので

あり得ないほどハードな

スケジュールになるかも~ (爆)


おしまい。



ブログ一覧 | ヤマハ セロー3RW1 | 日記
Posted at 2024/08/25 06:17:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

のんびりと走るには良いバイク
kobkob55さん

愛車と出会って1年!
cameraveさん

insta360X4到着!
輪晴さん

少しづつ手を入れていきます。(^^♪
ちーぼー・525さん

バンパーガードとルーフレール
nadia777さん

ZX6R乗りになるために
estima829さん

この記事へのコメント

2024年8月25日 6:23
エイジングさん
おはようございます☀
素晴らしいオーナーズマニュアルですね。
次のオーナーさんが羨ましいです。

引き渡しの旅日記
楽しみにしております

お気をつけて〜🚢🚙
コメントへの返答
2024年8月25日 7:21
hasuminさん
おはようございます。

本当はこだわりの
チェーンテンショナーとか
装備がまだありますが・・・

話しが長くなるので
省略しちゃいました(笑)

引き渡し日程の詳細は
またブログで報告しますね (❁´ω`❁)
2024年8月25日 6:52
おはょうございます🤗
次期オーナーさんにとっては良い情報ですね
中古屋さんだとそのお店で作業した事位しかわからないですからね🤔
隅々迄手が掛かってるのでそのままでも満足でしょうね👍
山梨県でしたっけ?
行く時は気を付けて行って来て下さいね
コメントへの返答
2024年8月25日 7:27
まぁあーるさん
おはようございます。

レストア工程からバイクの履歴を
オープンにしていますので
その辺は安心してもらえると思います。

ただしあくまで旧車ですからね。
ぜひこれからのケアにこの取説を
利用してもらいたいです (^-^)
2024年8月25日 11:46
エイジングさんこんにちわ❢

何時もながら凄い内容でこれなら次のオーナーさんも安心して攻められますwww
山梨の珍道中も楽しみです〜
コメントへの返答
2024年8月25日 15:48
ボスMAXさん
こんにちは。

山梨行きの手配はすべて終わりました。
今度は小樽からフェリーに乗って
新潟に上陸します ( ^ω^ )

食堂巡りが楽しみで仕方がありません。
新潟の名物もブログで聞いてみるかな?(笑)
2024年8月25日 14:41
山梨までN-VANで引き渡しですか。
道中長いですがお気を付けください。
セローってほぼ魔改造車だったのね。
改めて驚かされてしまいました。
ある意味コンプリート車じゃないでしょうか(笑)。
コメントへの返答
2024年8月25日 15:52
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

魔改造は言い過ぎですがショップに
頼むと20万円は確実にかかります(笑)

わかる人にはわかる?
玄人好みのカスタムです (^_^)a
2024年8月25日 23:04
エイジングさんブレーキ系に駆動系、吸気系にとバランスよく手を入れてますね(^_^)/チューニングOKな自分はワクワクするような仕様です(^^)カスタムOKな方には面白いセローですね!
コメントへの返答
2024年8月26日 2:28
Gprさん
ありがとうございます。

このセローはカスタムもやっていますが 人里離れた山の中で活動しますから
基本整備にはかなり力を入れていました。

なので現地では一度もマシントラブルに
あったことはありません。
やはりそれが自慢かな?(笑)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2 3 45
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 1718 19
20 21 22 23 242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【スズキ GT125 】 特殊な色のタッチアップ探しの巻 ヒィー(>ω<ノ)ノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 22:23:44
夫婦で携帯を買取り店へ持ち込んでみたよ (^_^)a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 20:45:16
たかがバイクのスクリーン交換なのに・・・ (@_@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 13:04:47

愛車一覧

スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation