• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月03日

バイクの引き渡しで札幌から山梨へ行く日が決まったよ ((o(´∀`)o))ワクワク 

バイクの引き渡しで札幌から山梨へ行く日が決まったよ ((o(´∀`)o))ワクワク  9月6日(金)~9月9日(月)

売却したセロー225の

引き渡しに行ってきます。


なーんて軽い感じで

書いていますが・・・


Nバンにセローを積んで

札幌から山梨へ向かうという

なかなかの行程なのです。


■9月6日(金)

小樽から新日本海フェリーに乗り

新潟到着は翌日の午前9時。


■9月7日(土)

セローを積んだNバンは

新潟県から山梨県へ向かいます。



ルート的には長野経由と

群馬経由があるみたい。


仮に群馬経由なら

【新潟県】 長岡・魚沼

【群馬県】 前橋・高崎

【埼玉県】 狭山・入間

【東京都】 八王子

【神奈川県】相模原

【山梨県】 上野原・勝沼   


これらを通過する際に

いろんな高速を使うと思うけど

ナビ任せなので下調べ無し (苦笑)


新潟−山梨の距離は384km

時間にして5時間ほどなので

札幌ー函館間ぐらいかな。


セローの引き渡しは

山梨のホテルにて行います。


時間は先方の都合もあるけど

午後7時前後の予定です。


となれば朝9時に新潟港を

出発するから途中で遊んでも

大丈夫みたい \(^o^)/ ヤッター !


・・・


ところが帰りに関しては

そうはいかない。


また新潟から小樽行きの

フェリーに乗れば楽だが

出航は日曜日の昼間12時。


つまり余裕をみて早朝5時には

ホテルを出ないと厳しい。


そこで

ひと捻りして !?



仙台から夜7時40分発の

苫小牧行きフェリーに乗ります。


これならホテルの

朝食をしっかり食べてから

ゆっくり出発できそうだ。


ちにみに山梨ー仙台間の距離は

なんと457Kmもあった。


でも北海道の函館ー稚内間は

さらに上の630Kmだから

そう考えると楽勝かな ?


ただ唯一の心配事は

北海道人特有の距離感です。


これほど当てにならないものは

ありませんから・・・ (爆)


おしまい。


ブログ一覧 | 考えてみたこと | 日記
Posted at 2024/09/03 13:04:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

みん友さんへバイクを届けます ♪ ...
エイジングさん

みん友さんへバイクを届けます ♪ ...
エイジングさん

セローの納車するついでに、みん友さ ...
エイジングさん

みん友さんへバイクを届けます ♪ ...
エイジングさん

みん友さんへバイクを届けます ♪ ...
エイジングさん

KTMデューク125が売れて、次の ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2024年9月3日 14:39
エイジングさんこんにちわ❢

山梨決まりましたね〜楽しみですね~自分は毎日毎日札幌北見を走っていますので(大体5時間30分位)
楽勝ですねwww道中お気を付けて〜
コメントへの返答
2024年9月3日 17:10
ボスMAXさん
こんにちは。

北海道の場合は車で走ったら
500kmぐらい平気で
日帰りしちゃいますからね。

それが本州では通用しないので
ちょっと心配しています。

だって高速でも普通に
渋滞するんだもん(笑)
2024年9月3日 15:07
楽しそうな旅ですね。

良くも悪くも当てになら無い北海道の距離感と時間。こちらでは悪い方に当てになら無いです。

下手したら道内の一般道100㎞よりこっちの高速100㎞の方が時間かかったりしますからね。

って、元住んでたならご存じですよね。

寄り道楽しんでください(笑)
コメントへの返答
2024年9月3日 17:19
SEN_hatさん
ありがとうございます。

北海道の感覚で関東へ行くと
とんでもない目に遭いますから。

東京の単身赴任時代の話ですが
お台場に会社があって千葉の
市原市から車で通っていました。

距離にして70kmほどなので
北海道なら高速で1時間ですが
実際には2時間以上かかりました(泣)

ついに困り果てて途中から
江戸川区の船堀へ引っ越したら
めちゃくちゃ楽になったのね(笑)
2024年9月3日 15:10
新潟-山梨はすごく遠くに感じて、函館-札幌はすぐとなりに感じるのはなぜなんだろ(笑)
コメントへの返答
2024年9月3日 17:21
りょうさん’
ありがとうございます。

やはり信号の有る無しが
一番大きいと思います。

北海道なんて町と町の間は
ほぼ原野みたいなものですから (^_^;A
2024年9月3日 15:44
こんにちは😃
セローの行き先決まって納車しに向かうの楽しそーですね?笑

キッカケないとなかなか行けなかったりしますよね

北海道の400〜500キロならバイクでツーリングであれば余裕ですけど
(信号ないし歩行者はキツネなど)だし

内地ならそーは行きませんよね?
道中気を付けて下さい。
コメントへの返答
2024年9月3日 17:30
しゅうげん親父さん
こんにちは♪

そうそう、きっかけを作っています。
しかもかなり強引に・・・(笑)

ナビで渋滞回避は出来ると思うけど
ハマらないように気を付けます。
ポリポリf(^_^;  
2024年9月3日 17:01
首都圏をかすめるのは避けた方が良いかと思います。
コメントへの返答
2024年9月3日 17:33
TAMA2784mさん
ありがとうございます。

その辺は要注意ですね。
気をつけて行ってきます (●´▽`)ナハハ
2024年9月3日 17:37
いくらターボ付きとはいえ軽バンでこの距離を(><)
私も欧米では1日で1000㎞ほど走りますが、、
コメントへの返答
2024年9月3日 18:39
44loveさん
ありがとうございます。

欧米の道路事情は北海道と
似ているのかな?

でもコッチはあちこちで
測定をしています(汗)

たまにヘリで道警のヘリで
上から見張られているので
気が抜けません (≧∇≦)  
2024年9月3日 18:16
新潟から関越道ご利用でしたら花園ICで降りてください。
IC出るとR140なので、そのままひたすら秩父方面へ。
雁坂トンネル抜けて山梨市まで一直線(笑)
あっ、雁坂トンネルは有料でETCは使えません(;´Д`)
そして一直線とは言ったもののあちこちワインディングですヾ(≧▽≦)ノ
コメントへの返答
2024年9月3日 18:42
おとぅさん
貴重な情報ありがとうございます。

ところでCBRのチョークワイヤーを
交換しに行かなくても良いですか?

行き帰りのどちらでも
寄れると思いますよ (=^^=)
2024年9月3日 18:39
こんにちわ(ΦωΦ)

帰路は仙台港に立ち寄られるのですね♪

大変嬉しく思います(誰目線フフフ)

長旅ですので道中お気を付けて〜
コメントへの返答
2024年9月3日 18:49
なおまそさん
こんばんは。

北海道人にとって仙台は
本州の入り口なんだな。

いつもフェリー乗り場へ直行するので
本当は国分町あたりで飲みたいです(笑)
2024年9月3日 19:45
エイジングさん
こんばんは♪

群馬経由で東京まで下りて来て中央道に接続した場合、ちょっと何かあると渋滞が厳しいと思います。
私でしたら
山梨へは長野経由を使用して観光しながら移動すると思います。

私も土曜日は関越道から上信越道経由で長野市へ移動する予定です。
ではお気をつけて!

コメントへの返答
2024年9月3日 20:10
RPやまちゃんさん
情報ありがとうございます。

長野なら善光寺参りですかね(笑)
何処かで会えたら嬉しいな (^O^)
2024年9月3日 19:58
エイジングさん山梨までの旅楽しみですね~((^-^)どんな時間が過ごせるんでしょうかね🍲🍕🍖バイキングが気になります😋
そう言えば台風で関東は水没したところなどありますのでくれぐれもお気をつけてください😥高速でしたら問題はないとは思いますが😅
コメントへの返答
2024年9月3日 20:12
Gprさん
ご配慮ありがとうございます♪

本州の長距離移動は初めてなので
不安いっぱい期待いっぱいです(笑)
2024年9月3日 20:10
こんばんは
なかなかの距離ですね(^^)
こちらとの距離感覚の違いは大きいですね。
一般道なら平均50kmで計算しても余裕で休憩。高速も100kmで余裕で休憩ですが、これがどこまでいけるかですね。
あとは高速の給油渋滞に注意みたいな感じですかね。
お気をつけて!
コメントへの返答
2024年9月3日 20:14
紫暮っぷさん
ありがとうございます。

高速道路の事故渋滞があったら
ちょっと怖いです(汗)

北海道民を代表して
思いっきり頑張って来ます (*^^)v 
2024年9月3日 20:10
お立ち寄りいただけるのでしたら土曜日は引渡しを優先していただき、日曜日は如何でしょうか?
CBRと部品、それ以外に何を用意しておけばいいですか?
土曜日のうちにエンジンオイルとエレメントは交換しておきます。
その前に洗車しないと(滝汗)
エレメントとバッテリーは先日購入しました。
工具が足りるかな?
コメントへの返答
2024年9月3日 20:19
工具は死ぬほど持っていくので
心配しなくて大丈夫です(笑)

それでは帰り道の途中で寄りますね。
恐らく到着は昼過ぎになるかと・・・

おとぅさんとCBRに再会できるのが
とても楽しみです (❁´ω`❁)
2024年9月3日 20:14
いよいよですね。
こっちは天気が荒れ放題なので道中お気を付け下さい。
ルート的には群馬側は高速の車線規制もあるので長野ルートの方が確かにいいですね。
でも、あの世紀の大工事現場が見られるのも・・・岩塊撤去工事。
ともかく無事にお帰り下さいね。
コメントへの返答
2024年9月3日 20:21
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

往きは長野ルートで時間的に
余裕のある帰りは群馬ルートかな?

群馬ではみん友さんの
CBRを修理する重要な
ミッションがあるんですよ(汗)
2024年9月3日 21:22
エイジングさんこんばんは
いよいよですね

ルートは長野経由の方が渋滞の心配はほぼないと思います

長野県から山梨県に入る所に富士見町と言う街があり
左手には八ヶ岳連峰、正面には富士山が綺麗に見えてきます
私の父の出身地であり父母が眠っている場所でもあります

中央道、小淵沢インターから甲府までは標高差一気に700mぐらい下り、所々で見える富士山は最高です
天候に恵まれるといいですね

それと宿泊されるホテルの北西に「ほったらかし温泉」って言う温泉あります早起きして行ってみてください
以前から行って見たいと思っているのですがなかなかタイミングが合わず…

お気をつけて楽しんできてください
コメントへの返答
2024年9月3日 21:57
琥徹さん
情報がマニアックすぎて
ツボに入りまくりです(笑)

「富士見町」と「ほったらかし温泉」は
実際に行って是非とも楽しみたいです♪

どうして? ほったらかしなのか。
それは現地で確認してみますね (#^.^#)
2024年9月3日 22:19
こんばんは!何しろお気をつけて!よろしくお願いします。。

そういえば…ちょっと調べたら『工房きたむら』は割と山梨寄りの長野県にあるのですね!気になりました笑

道中の色々、聞きながらの夜会楽しみにしております!あ!セローも(^^)
コメントへの返答
2024年9月3日 23:31
たけまるGTさん
間もなくお会いできるのが
とても楽しみです (〃ω〃)

セローは念のため試運転を
明日しておきますね。
それと夜会のほうも宜しく! (笑)
2024年9月4日 5:49
エイジングさん、おはようございます。

いよいよ引き渡しですね。
山梨までNバンで送り届けられるなんてスゴイです。十分にお気をつけて。
東京から札幌に戻られる時も、バイクを乗せて往復されてたなぁ〜と思い出しました。
コメントへの返答
2024年9月4日 6:40
きりん一番さん
おはようございます♪
いよいよ明後日が出発の日です。

新潟県から山梨県へ行く途中にある
アルプスの山岳道路を満喫するつもりだけど
まだどこで何をするかは決めていません(笑)
2024年9月4日 11:59
北海道は信号が少ないですから、その感覚で時間を見積もると大きくズレる可能性がありますねー
どうなんでしょう、エイジングさんならすでに考慮済みとも思われますけど、余計な心配してます
コメントへの返答
2024年9月4日 13:04
blackfieldさん
ありがとうございます。

なるべく高速は使いますが
首都圏近辺は避けるつもりです。

と言うか・・・渋滞よりも
途中で遊びすぎてフェリーに
乗り遅れないようにしますね(笑)
2024年9月4日 15:51
お疲れ様です!

八王子!?

僕は国立府中インナーすぐなので、もしかしたら!?と思い、ブログを読ませて頂きましたが、7日なんですね!!

残念無念、7日は仕事でした😭

長旅お気をつけてください。

それでは、ご安全に◯
コメントへの返答
2024年9月4日 18:51
サトゥ☆ヒロさん
ありがとうございます。

往きは新潟から長野経由で山梨へ向かい
帰りは群馬経由で仙台まで行きます。

結局のところ日本海と太平洋の
フェリー両方を使うことになりました。

すごい旅になりそうなので
気をつけて行って来ます (^O^)
2024年9月4日 15:58
勝沼のワイナリー巡り
ほったらかし温泉…
甲府駅には
🍷のテイスティングマシンがあるとか
また行きたい〜
コメントへの返答
2024年9月4日 18:55
mishidaさん
ありがとうございます。

宿泊地が勝沼の近くですからワインは
意地でも飲んで帰ります ✧٩(ˊωˋ*)و✧

ちなみに甲府には娘が住んでいますが
私のスケジュールが厳しくて
どうやら会えそうにありません(泣)
2024年9月4日 20:31
サントリーの登美の丘ワイナリーも捨てがたいですよ
コメントへの返答
2024年9月4日 21:24
さらに詳しい情報を頂きまして
感謝します。

しかし悲しいかな
時間が無いのが辛いところです (T▽T)
2024年9月5日 12:26
初コメ失礼します。
いつも楽しくブログを拝見させて頂いてます。
山梨まで来られるのですね。

滞在時間が短く直ぐに帰られるとの事。
以前関東に住まわれていたことや
娘さんが甲府に住んでいるとのお話しなので

お節介情報と思いますが、ご参考まで。

その①
中央道で山梨に来られる時
須玉(すたま)IC~韮崎ICが終日1車線規制で激混みします。
週末は通過に1時間近く掛かる時もあります。

なので、須玉ICで一般道に降りて、武田神社側~雁坂峠方面(無料自動車専用道路有り)へ走るのも良いです。
(道順はGoogleナビが案内してくれると思います)
街中は、時速2~30kmくらいで飛ばせませんが、酷い渋滞はありません。

高速道路そのまま行かれて一宮御坂ICか勝沼ICで降りてもOKですが
それほど時間差はない様に思います。

その②
山梨は今ぶどうが収穫時期です。
雁坂方面(一般道)で山梨市入りされるなら、
「JAフルーツ山梨フルーツ直売所八幡店」へ

中央道で来られるなら勝沼IC近くの「等々力交差点」付近に
数件のぶどうを直売している農家さんがあります。

名の知らない美味しいぶどうが沢山あります。
どれも糖度は高く甘いです。
価格ですが1房700円~1200円(400g)前後します。
シャインマスカットや、希少なぶどうはそれ以上とお考え下さい。
もし良かったら、おみやげに買って帰ってください(*^^*)

その③
ホテル目の前の交差点は信号の無い六差路です。
交通量は少ないのですが、頻繁に事故が有ります。
ご注意を。

その④
翌日仙台までの道のりで、中央道の小仏トンネルも渋滞ポイントですが、
朝5時出発であれば問題ありません。

圏央道ですが、路肩が殆ど無くトンネルの多い高速道路となります。
八王子ジャンクションから少し行ったところ(あきる野IC付近)に
「サマーランド」という大型のプール施設があるのですが、
まだまだ暑い日が続く様ですと朝の7時くらいから混むことがあります。


中央道から圏央道、埼玉県の入間の辺りまで混みやすいので
ささっと通過することをおススメします。

以上お節介情報でした。
では安全運転でお出かけ下さい(^o^)/


コメントへの返答
2024年9月5日 18:40
そらまめRさん
めちゃめちゃ詳しい情報を頂きまして
ありがとうございます♪

行きは長野経由ですが帰りは
みん友さんのバイクを直すので
群馬を通る予定です。

そのあと東北道に乗るまでに
渋滞が無いと良いのですが・・・

まあとにかく距離を走りますから
安全運転で行ってきます ( ^ω^ )

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 1920 21 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤフオク リヤルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 06:30:17
ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation