• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月17日

頚椎ヘルニアから復活 ? お試しでバイクに乗ってみました (*・ω・)ノ

頚椎ヘルニアから復活 ? お試しでバイクに乗ってみました (*・ω・)ノ 昨年12月初旬に

恐怖の頚椎ヘルニアが再発。

あれから約3か月が経った。


左上半身と左腕に激痛が走り

利き腕の左手を使えない

状態がずっと続いていました。


薬を真面目に飲んだせいか

左手の痺れは次第に和らいで

今は握力も普通に戻ってきた。


激しい運動を避けて

休みの日は極力安静にしたので

その成果が出たと思う o(^-^)o


・・・


てなワケで

とりあえずバイクに

乗ってみることにした。


こちらは

スコルパ TY−S125Fを

Nバンから降ろしたところ。

alt

札幌からやって来たのは

苫小牧市の東にある

勇払原野の駐車場です。


スコルパで16Km離れた

浜厚真の海岸まで行って

オフロードを走るつもり。


それと今日のブログは

いろいろあって長目です。

お付き合いよろしく (*^_^*)


・・・


気温マイナス1℃のなか

15Kmを問題なく走破。


こちらは厚真川にかかる

JR日高本線の鉄橋です。

alt

よく見ると川が結氷して

流れが止まっています。


こんな状態だもんね。

途中バイクに乗っている人は

誰もいなかった (^_^)a


もし列車が来たら

撮影しようと思ったが

気配が無いのでスルー。

alt

このまま厚真川を下って

海まで出ることにした。


・・・


ほどなくして

浜厚真の海岸へ到着。

alt

ここには丘陵地があって

砂山のアップダウンを

楽しめたりします。


例のごとく動画を撮影。

でもそれは別の機会に

また紹介しますね。


ちなみに前回のような

転倒シーンはありません。


皆さんの期待に沿えず

ゴメンナサイ (笑)


ただし丸太越えを

動画で撮影済みです。

alt

まあ大したことない

やつですけど (≧∇≦)


・・・


このあと撮り鉄がどうしても

諦められず別の鉄橋へ移動。

alt

うむむ、川のほとりに

うら若き女性を発見 !


まさか、このまま・・・

ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


でも話しかけてみたら

同じ撮り鉄だったので

とりあえず安心する (苦笑)


彼女に特別列車のキハ40

「花の恵みの号」 が間もなく

来ると教えてもらった。


なるほど、これか〜 ♪

alt

alt

なんとも可愛い列車だ。

全然知らなかったけど

今日はツイてるぞ。


出会った女性は

オホーツク地方から車を走らせ

撮り鉄の旅をしてるんだって。


しかもバイクを持っていて

愛車はXSR125だという。

alt

ここには書ききれないけど

いろいろと話が弾んで

嬉しかったです (❁´ω`❁)


・・・


浜厚真を出発してNバンのいる

勇払地区まで戻って来ました。


スコルパを格納する前に

ランチを食べましょう。

alt

訪れたのは三春商店さん。


ラーメンとチャーハンが

美味しいとのこと。

alt

座ってみたら完璧に

地元の人しかいなかった。


あれれ、目の前の壁に

こんなものが・・・

alt

「 三春キング 」

どうやら大食いメニューが

この店にあるらしい (汗)


大将に聞いてみたら

巨大なラーメンだと教えられた。


麺6玉、チャーシュー12枚

野菜は超山盛り、ライス3合

これを30分で完食するルール。


総重量は4kgぐらい。

ルール通り食べきったら

無料なんだって。


私は3kgまで楽勝だが

いかんせん制限時間が厳しい。


やはり無理をせず普通に

食べるのが一番平和なのだ。

alt

そこでカツ味噌ラーメンと

チャーハン単品を注文。


カツが巨大すぎたので

チャーハンの皿へ移設。

alt

alt

実は我慢できず先に

一切れ食べています (笑)


ラーメンとチャーハンを

交互に口へ運ぶ。

alt

alt

いやー、旨いっすね。

めちゃくちゃレベル高いです。


地元の人しか知らない

隠れた名店を見つけました。


三春商店さん

ごちそうさま〜 ♪

alt

普段は飲まないスープも

全部やっつけました (〃ω〃)


・・・


スコルパをNバンに積み

15Km離れた苫小牧市内の

とある店へ移動する。

alt

alt

ここはタイ焼き専門店の

ことぶき屋さんです。


電話予約をしていたので

出来たてホヤホヤなのだ。

alt

でもなんか遠目に見ても

明らかに大きい気がする。


仕上げは大将がハサミで

チョキチョキするんだね。

alt

alt

3個頼んだけど包みが

信じられないほど重い (汗)


せっかくだから車で

ひとつ食べてみましょう。

alt

alt

あのハサミで切ったあとが

タイ焼きの厚さを物語っている。


手で割ってみたらアンコが

ごっそり入っていてビックリ。

alt

これ1個で普通のタイ焼き

3個分は楽にあると思う。


なんかタイの顔が

リアルすぎて怖い。

alt

よくも食べやがったなと

言っているみたい (≧∇≦)


まあ何はともあれ

充実した日曜日が終わった。


結局バイクに乗っても

左手の痛みや痺れは

ほとんど無かったし。


これでようやく

バイク解禁になるのか ?

でもそれは・・・


調子に乗ったツケの

大どんでん返しが

無ければの話しだけどね (爆)


おしまい。

ブログ一覧 | 北海道バイクツーリング記 | 日記
Posted at 2025/02/17 06:50:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

私にとってはベストバランス!
6 WHEELS DRIVERさん

筋肉痛です…
ノッケですさん

海外生産車だから得もあります
こまんぴゅーさん

完全に趣味車
juno19さん

タイラップ固定がしっかりとできるよ ...
buga88さん

2025/6/15 南阿蘇でタイ料 ...
元きないろZC32tokuさん

この記事へのコメント

2025年2月17日 7:03
プチ復活おめでとうございます。やっぱりバイクのお預け状態は何よりツラいですよね、でもどんでん返しもらわないように祈ります。僕もぎっくり腰から1ヶ月半で、痛みも違和感も消えたので湯治ツーリングへ行って来ました、やっぱりバイクが何よりも治療薬ですね(笑
コメントへの返答
2025年2月17日 8:58
マセボンさん
コメントありがとうございます。

ギックリ腰の経験はありませんが
痛みで辛い点は頸椎ヘルニアと
同じだと察します。

私の場合は3カ月かかりましたが
まだ油断できないかな?(笑)

それでもおっしゃる通り
バイクは何よりの薬です。
気分的にかなり楽になりました( ´艸`) 
2025年2月17日 7:18
お早う御座います

左腕の痺れも治り掛けてるみたいで

良かったですね

しかし 無料をやるのかと

ワクワクしましたが

次は トライして欲しいです

この大食い決戦は週末に?

楽しみにしとります笑笑

コメントへの返答
2025年2月17日 9:05
☆てつん☆さん
おはようございます。

4kgなら何とかイケそうですが
30分完食は絶対に無理です(笑)

三春キングハ苦しむこと必至。
もし自分なら最低でも1時間は
絶対にかかると思います。

それよりも適度に大食いを
楽しむほうが良いかもしれません。
( ̄∇ ̄;) ハッハッハ…
2025年2月17日 8:07
エイジングさんおはようございます❢

あらあら、中々大人しく出来ない様ですねwwwそのバイタリティーの何分の一でもあったらと思います(T_T)バイクの前に実は引っ越しを画策してましてまずは何でも屋さんに『ゴミ屋敷』の片付けを見積もって貰い近日中に身軽にして今より職場に近くなるトコロを捜そうとしています❢例のしあわせうさぎさんの近くを捜しています
コメントへの返答
2025年2月17日 9:10
ボスMAXさん
おはようございます。

引っ越しですか~
なんか楽しそうです(笑)

自分も単身赴任時代に北海道から
青森→千葉→東京→横浜→仙台など
引っ越しを満喫しました。

短い期間で何度も家が変わると
朝起きたら時、ドコに住んでいるか
勘違いすることがあるんです (^_^;)

しあわせうさぎさんの近くに
家が見つかると良いですね♪
2025年2月17日 9:49
おはようございます😃
腕の調子良くなって良かったですね。

バイクを車に乗せて雪の少ない所へ持って行けて羨ましいです

敷地内でカブ乗ってみたけど夏タイヤだと1ミリも進まず(T . T)

カツラーメンとたい焼きめっちゃめっちゃ気になります

でも苫小牧まで行くならエイジングさん御用達の店?のホッキカレーもカツ乗せで食べたいし…

ダイエットして10キロ以上絞ったのに健康診断で完全復活してたので自重しなきゃですね💦
コメントへの返答
2025年2月17日 10:06
しゅうげん親父さん
おはようございます。

健康診断の結果が良好になったなんて
めちゃくちゃ羨ましいです。

私はメタボでは無いですが血圧が
少し高いので気になっております (汗)

お互い健康に気をつけて末長く
バイクを楽しみましょう ♪

ちなみに苫小牧の二七さんで食べる
ホッキカレーのカツ乗せは
史上最強のグルメだと思います (≧∇≦)
2025年2月17日 10:01
頚椎ヘルニアの影響がおさまったようで良かったですね~(⁠^⁠^⁠)
マイナス気温の中をバイクライドしちゃうなんて、よっぽど我慢していたんですね。

トップ画像を見ると、このバイクかNバンに載るとは思えないですが、しっかり載ってる!

撮り鉄姉さんがバイクを持っているのは、撮り鉄向けの機動力のためかな?

近いうちに、4kgの大食い挑戦のブログが見られそうですね(⁠^⁠^⁠)
コメントへの返答
2025年2月17日 10:20
トモ@b3さん
ありがとうございます。

いやいや・・・
4kgを30分で食べられるのはテレビに
出ているフードファイターだけですよ (笑)

お姉さんはやはりXSR125を
撮り鉄に活用しているみたいです。

高速道路に乗れないのは仕方がないけど
地方へ行くと高規格道路もダメな時が
あるので辛いと言っていました。

また今の125ccは速度100Kmでも
巡航できるのにそれは変だとも・・・

うーん、なかなかアクティブな
お姉さんですよね (๑˃̵ᴗ˂̵)
2025年2月17日 12:36
こんにちは
もう3ヶ月になりましたか🤔
良くなって来た様で🙌
ちょっと動画あるかな期待してしまった😆
三春スペシャル30分じゃ厳しいですよね!
たい焼きも切ってる写真見たらそもそもが大きくないですかね

川のほとりに居ると遠目だと気になってしまいますね
でもバイクの話で盛り上がって今回は楽しめたでしょうね
コメントへの返答
2025年2月17日 15:58
まぁあーるさん
こんにちは。

大食いの企画モノですがあわてて
食べるのはあんまり好きになれないです。
やはり食事はゆっくりが良いです(笑)

お姉さんの列車の写真を見せて貰いましたが
それにしても凄いカメラでしたよー (≧∇≦)
2025年2月17日 20:38
こんばんは
撮り鉄女子から生きの良いたいやきと
もりだくさんですね。
なにより頚椎ヘルニアが改善されてたのが何よりです。
バイク女子の方もXSR125とはいいセンスですね(^o^)
コメントへの返答
2025年2月18日 13:35
紫暮っぷさん
ありがとうございます。

XSR125の話題で
かなり盛り上がりましたよ。

自分は兄弟車のMT125を
レンタルして乗ったことがあるので
何とか話についていけました(笑)
2025年2月17日 21:22
バイク乗れるまで回復したんですね。
ヨカッタです。
でも無理は禁物ですから、ご自愛くださいね。
鉄子に会ったんですね。
旅に出ると結構な頻度で一眼抱えた鉄子に遭遇しますよ。

さて、ラーメンよりもたい焼きにくぎ付けです。
その厚さないですよね。
これ、レアというか素晴らしいたい焼きです。
近くなら食べてみたい!!
コメントへの返答
2025年2月18日 13:32
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

鉄道の写真を撮る女性を
鉄子と呼ぶんですね。
勉強になりました ( ..)φメモメモ

タイ焼きに関しては
見た目もそうですが味の方も
バッチリです♪

お店は札幌から60キロ離れているど
来週も買いに行ってみるかな(笑)
2025年2月17日 22:00
エイジングさん左手の筋力がなくてもバイクは乗れるのでしょうか??(>_<)ずっと使えなかったのですよね??(>_<)筋トレなどでゆっくり回復させてください(^_^;)偶然にも撮り鉄女子とトークできたなんて羨ましいです(^^;)
それにしても相変わらずの食欲ですね~(^^;)自分は半分も食べれません…(^-^;
コメントへの返答
2025年2月18日 13:33
Gprさん
ありがとうございます。

左手の方はかなり良くなぅって
バイクにとりあえず乗れています。

まあ食欲があるうちは
元気な証拠かも知れませんね(笑)
2025年2月18日 8:51
おはようございます

まずはご快癒おめでとうございます

花の恵み号、2月16日にJRで移動し法事に出席した帰りに苫小牧か登別か東室蘭駅で停車中に発見し、かわいいデザインの車両だなと思っていました
調べてみたら、北海道の恵みシリーズの中の道央版なんですね

その翌日からぎっくり腰発症でほぼ動けない状態となったのですが…
私も快癒したい(笑)
コメントへの返答
2025年2月18日 13:43
おきあんさん
ありがとうございます。

なるほど!
花の恵み号は意外と話題に
なっているのですね。

話しを聞いて他の花の恵み号も
撮影したくなりました (#^^#)

ギックリ腰は辛いですね。
早く治るのを願っています。
2025年2月20日 20:59
こんばんは
バイク乗れるところまで回復されたのですね!
おめでとうございます!

たい焼きの店ことぶきさん、まだ健在なんですね 懐かしいです。
初訪問は苫小牧で仕事していた頃なので四半世紀前でしょうか。
札幌に引越し後も秋口の冬眠近い頃にバイクでお邪魔してました。
雪が溶けたらまた行きたくなりました。
コメントへの返答
2025年2月20日 23:07
くまの飼い主さん
ありがとうございます。

店主さんはシャイな方で
「こんなのマズいよ」なんて
照れながら言ってましたよ(笑)

でも美味しかったので
また行くと思います ( ^ω^ )

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation