• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月09日

バイクばかりじゃなく自宅の修理も少々・・・ (〃ω〃)

バイクばかりじゃなく自宅の修理も少々・・・ (〃ω〃) GT125のレストアが

ひと段落して今度は

家の修理をやってみた。


こちらは

冬に剥がれてしまった

外部の玄関タイル。

alt

alt

浮いているのをめくったら

15枚ぐらいバラバラと

とれてしまった (^_^)a


築40年の家だからね。

札幌の厳しい気候のなか

よく頑張った方だと思う。


・・・


枚数が少ないので

チューブタイプの接着剤を

使うことにした。

alt

この時すでに階段側の下地は

不陸を除去して清掃済みです。


目地を合わせながら

貼り付けていきます。

alt

ハンマーの柄などで

トントンしながら馴染ませ

圧着する感じで進めていく。


タイルが貼り終わったら

今度は目地を入れます。

alt

alt

コーキングガンで打てる

便利な目地材なのだ (^-^)v


先の丸いコーキングの

へらで均して完成。

alt

ネタが足りなくなり

目地が微妙に深いのは

ここだけの話し (笑)


色に関してはそのうち

周りと同じになると思う。

alt

現場監督という仕事柄

理屈は分かっているが

実際やってみると難しい。


でもバイクのレストア同様

古いものを再生すると

なんだかスカッとします。

alt

GT125は現在

さらに磨きを強化中です。


エンジン腰下の

バフ仕上げは終了しており

このまま行くと・・・


シリンダーやヘッドもやって

エンジン全体がフル鏡面に

なるかも知れません (爆)


おしまい。


ブログ一覧 | 家の話 | 日記
Posted at 2025/05/09 06:10:35

イイね!0件



タグ

関連記事

色々リフォームその6
sakbomさん

【スズキGT125】 レストアその ...
エイジングさん

床カスタム!タイルカーペット貼付け ...
ハコ点のランマさん

【スズキ GT125】 レストアが ...
エイジングさん

古い2ストバイクはコンタクトブレー ...
エイジングさん

何の変哲もない
釣月耕雲さん

この記事へのコメント

2025年5月9日 9:16
私のモンキー改も白サビが酷かったのでエイジングさんに倣ってピカピカにしようと始めました。
道具はないので紙やすりでゴシゴシ、最後にピカールで綺麗に。自己満足してます🤭

AD treも修理が終わったと連絡があったので引き取りに行って説明を受けました。
ものの見事に配線剥き出しになりフレームに触れてショートしてると思われる様子を写真で見ました。
この車体は初期ロットで生産されたイタリアのバイクですからこんな事はまぁあるとのこと。
今回は配線の取り回しを接触しないように作り直したようなのでもう大丈夫とのことですが、今後も何かあるかもしれませんと脅されました。
コメントへの返答
2025年5月9日 10:04
ヤマトンチュさん
ありがとうございます。

やはりイグニッションへ行く配線を
引き直したのですね ( ^ω^ )
そのバイク屋さんは信用に値すると思います。

バイクのエンジンが綺麗だと乗ってる本人も
気分が良くなるから不思議です。
きっとモンキー改も喜んでいるでしょう♪
2025年5月9日 10:54
おはようございます

玄関タイルですが、不陸をキレイに除去するのが大変ではなかったですか?

以前チャレンジして適当に張ったら大失敗しました
コメントへの返答
2025年5月9日 11:34
おきあんさん
ありがとうございます。

多少の下地モルタルはありましたが
ケレンで除去できました。

何しろ40年も経っているため
ほぼ風化して砂になっていた感じです(笑)

但し、15年程度でタイルが剥がれると
ボンド入りの下地モルタルが塊として残り
不陸調整が大変になるんですよね。

その場合はヒラタガネまたは電動ピックを
使って削り、さらにモルタルで平滑に
下地処理をする必要があります。

こうなるとプロに任せた方が
間違い無いかもしれません ( ^ω^ )
2025年5月9日 12:29
あっ!
家も玄関タイル剥がれて直そうと…
忘れてました😆
他の所も浮いてる感じあるので直さねばです
来週は気温も上がりそうなので直すのに良さそうかな😆
コメントへの返答
2025年5月9日 17:02
まぁあーるさん
ありがとうございます。

玄関は家の顔だし格好悪いので
重い腰をやっと上げました(笑)

しばらく晴れの続く天気を読んで
作業すると耐久性が上がると思います。
頑張って下さい (#^.^#)
2025年5月10日 12:48
バイクに他にも外構もやれるとは恐れ入ります。
うちも手を入れる所ばかりで大変ですが、見積もりすると目玉飛び出すので、少しは自分でやるようにしています。
バイクもやらなきゃと思うんだけど外注に出します(汗)。

GTのエンジンを鏡面化・・・もう展示品になっちゃいますね。
コメントへの返答
2025年5月10日 13:35
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

現場監督なので建築の施工については
一通り理解しています。

と言っても実際にやってみると
なかなか難しい(笑)

ちなみにGT125はシリンダーの
材質が鋳鉄だったので肌が荒すぎて
鏡面に出来ませんでした。

アルミシリンダーだったら
良かったのに・・・ (〃ω〃)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
4 5 6 78 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【スズキ GT125 】 特殊な色のタッチアップ探しの巻 ヒィー(>ω<ノ)ノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 22:23:44
夫婦で携帯を買取り店へ持ち込んでみたよ (^_^)a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 20:45:16
たかがバイクのスクリーン交換なのに・・・ (@_@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 13:04:47

愛車一覧

スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation