• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2024年12月28日 イイね!

変態的なNバンの楽しみ方・・・給油タイミングとナビの話し ♪( ´θ`)

変態的なNバンの楽しみ方・・・給油タイミングとナビの話し ♪( ´θ`)12月27日の夕方

仕事納めの日にNバンの

給油をしました。


なるべく年末に入れようと

給油をギリギリまで我慢。


メーターのディスプレイは

こうなっていた。

alt

「 航続可能距離 0km 」

つまりガソリンタンクは

空っぽのはずなのです。


Nバン4WDの燃料タンクは

25リットルしか入りません。

alt

alt

ガス欠に怯えながら

航続可能距離0kmから

5kmほど走りました。
 

燃料はどれだけ入ったか

結果が出たよ。

alt

満タン25リットルに対して

24.23リットルだから

ガソリン残は770cc・・・


航続可能距離がゼロになっても

少なくとも10kmぐらいは

何とか走れそうです。


ちなみに

最近の燃費に関しては

10km/ℓを切っている。


このところ札幌は日中の

気温が常にマイナスという

厳しい寒さが続いています。


だから暖気や駐車時の

アイドリングが必須なんですよ。

凍死はしたくないからね (≧∇≦)


・・・


次の話題は

最近買ったナビについて。

alt

迷いに迷ってパナソニックの

9インチを選択しました。


一番の購入動機はYouTubeが

ワイヤレスで視聴できるから。

alt

alt

画面の右にマイリストが

表示されています。


こうすれば

いちいち画面を操作しなくても

コンテンツの連続視聴が可能。


運転中は映像を見ないけど

同時に流れるポップな音楽を

楽しんでいるんだな (#^.^#)


・・・


ナビの音響については

イコライザーが充実しており

チューナーの性能も高いと思う。


今はノーマルスピーカーだけど

ドアのデッドニングを含め

いずれグレードUPするつもり。


こんな風にクルマで

好きなバンドのライブを

楽しむのも悪くないです。

alt

えっ、このバンドですか ?

名前を言っても

たぶん知らないだろうなぁ。


逆に一発で分かった人がいたら

ちょっと気の毒です。


なぜなら

あまりにもマニアすぎて・・・


私と同じ変態の仲間入りが

確定しちゃいますから〜 (爆)


おしまい。

Posted at 2024/12/28 07:38:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | Nバン | 日記
2024年12月24日 イイね!

Nバン用に最新ナビを買いました (・∀・)

Nバン用に最新ナビを買いました (・∀・)Nバンの純正インターナビが

まさかの3G通信廃止に伴い

動かなくなってしまった。


更新料33,000円を払えば

すぐに4Gに切り替わって

また使えるのですが・・・


何となく合点がいかず

1カ月のあいだ放置していた。


そんなこともあり

日曜日にパナソニックの

最新ナビを買いました (笑)

alt

alt

選んだのは真ん中の

フルスペック9インチ。


左端は10インチ有機ELの

ディスプレイだがそこまでは不要。

しかも機能は9インチと同じだし。


とりあえず買ったナビの

展示品を撮影してみた。

alt

どうやら始動時に

ポップアップするらしい。


子供じみているけど

私はギミック大好きです (≧∇≦)


・・・


パナソニックのナビを

選んだ理由 その①

alt

携帯とナビがリンクして

ワイヤレスでYouTubeなどを

見られる機能が気に入った。


その代わりCDやDVDは

最初から省かれています。


ネットにつながれば

可能性は無限大だから

もうハードは必要ないよね。


選んだ理由 その②

alt

チューナーが凝っていて

音質はかなり良いらしい。


年明けにスピーカー交換と

ドアのデッドニング処理を

やってもらう予定です。


ハイエンドモデルに限れば

ナビの機能なんて各社とも

横並び状態だと思う。


だから自分の趣味と合っている 

付加価値の方を大切にしたのだ。


・・・


オートバックス花川店さんは

以前よりオーディオ系で

お世話になっています。

alt

alt

何と言っても35年前の

オートハローズの時代から

付き合ってるからね (笑)


動かなくなった

純正8インチのインターナビ。

alt

再度ディーラーで

調べたら基盤そのものが

完全に逝っておりました。


その修理代と4G更新料の

合計は103,000円 !


そんなに費用が掛かるなら

コイツはさっさとゴミ箱へ

捨てちゃいましょう ( ˆ꒳ˆ )


・・・


昼イチから取り付けを始めて

完了したのは午後6時だった。

alt

純正インターナビのリアカメラは

特殊すぎて再利用不可。


だからまたカメラ買って

配線を再施工する始末 (泣)


ちなみに、このNバンは

オーディオレス仕様にして

後からDでナビを付けている。


それをゴッソリ取ったので

一からやるハメになったとか・・・ 

alt

お疲れ様でした ♪

おかげさまで楽しめそうです。


でもまだ何が何だか

サッパリだけどね (爆)


おしまい。


Posted at 2024/12/24 22:52:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | Nバン | 日記
2024年12月08日 イイね!

クルマのディーラーへ行く用事がめっきり少なくなった件 (・・;)

クルマのディーラーへ行く用事がめっきり少なくなった件 (・・;)土曜日は朝から

ガレージ前の除雪を行った。


相変わらず頚椎ヘルニアの

痛みはあるが、待った無しで

雪は降るのである (泣)


それでも軽い雪なので

何とかなった。



でも、やるべき仕事が

もうひとつあります。


スコルパ TY−S125Fを

Nバンから降ろしたところ。

alt

実は、先々週に遊んでから

ずっと積みっぱなし。


頚椎ヘルニアが再発して

ほったらかしでした σ(^_^;)


・・・


その後、Nバンに乗り

やって来たのは

ホンダのディーラー。

alt

新車購入して初めての

車検を受けに来たのだ。


作業完了は夕方です。

それまで乗って下さいと

渡された代車がこちら。

alt

300キロしか走ってない

新車みたいなNバンです。


時間はたっぷりあるし

ちょっと足を伸ばして

札幌の隣の石狩市へ向かう。

alt

alt

「 おうちダイニング 」

一般住宅みたいな

この食堂でランチを頂きます。


・・・


注文したのは唐揚げ定食。

alt

定食のライスは

おかわり1杯まで無料だった。


そこで大盛りはやめて

普通盛り2杯を選択しました。


おーっ、旨そうです。

alt

alt

鶏の唐揚げは5個あるので

ライス2杯は楽勝だな。


いやー、たまりません。

alt

唐揚げには

下味がしっかり付いていて

思ったよりパンチがあった。


何もつけなくても

どんどんライスが進みます。


・・・


唐揚げ2個を消費して

1杯目のライスは終了。

alt

モチモチした上質な米を

じっくり味わって食べた。

炊き方が上手いと思う (^-^)v


2杯目のライスが来ました。

alt

あれれ、1杯目より

ちょっと少ないかも ?


食いしん坊だから

その辺は敏感なのだ (笑)


3杯目のおかわりは

110円を払えば可能。

alt

しかし唐揚げ1個では

心細いのでやめました。

ʅ(◞‿◟)ʃ


この定食には

デザートが付いている。

alt

うんま〜 !

コーヒーゼリーなんて

久しぶりです♪


「 おうちダイニング 」

名前に反して味のほうは

かなり本格的だった。

alt

ごちそうさま。

楽しい時間をありがとう (#^.^#)


・・・


Nバンの車検が終わるまで

自宅へ戻って休むことにした。

alt

やはりヘルニアのせいで

首や左手が痛い・・・


ランチを食べている間は

まったく痛くなかったのに

何とも不思議な病気だ (苦笑)


そして

再びディーラーです。

alt

通常の車検整備の他に

頼んだのは以下の作業。


・前後ブレーキの分解整備

・エアコンフィルター交換

・シャーシ錆止めの再施工

・エンジンオイルラインの洗浄


最後のオイルライン洗浄は

鉄粉やスラッジ除去を

目的として施工してもらった。


新車で買って初めての車検。

これは気分的な問題なので

たいした意味は無いです (≧∇≦)


・・・


私がディーラーへ行くのは

定期点検や車検の時ぐらい。


つまりそれだけ

今のクルマは壊れない

ということ。


その行き着く先は

クルマですら家電と同じ扱いに

なるのかも知れない。

alt

このポップは

NバンのEV仕様ですね。


そのうちにバイクにだって

電動化の波が訪れるはず。


死ぬ前に一度くらい

フル電動のバイクに

乗ってみたいな ((o(^∇^)o))


あと何年生きられるか

分からないけど・・・ (爆)


おしまい。

Posted at 2024/12/08 08:45:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | Nバン | 日記
2024年11月07日 イイね!

ホンダのインターナビが使えなくなった原因に愕然とした話し (;´д`)ハアハア

ホンダのインターナビが使えなくなった原因に愕然とした話し (;´д`)ハアハアNバンのナビが突然故障して

ディーラーへ来ています。


この時点で原因について

工場内で調査中ですが

不具合内容は以下の通り。


ホンダ純正の

インターナビが起動すると

いつもの画面が登場。

alt


そしてすぐに見慣れぬ

インフォメーションが・・・

alt

「更新用デバイスを接続して下さい」

それと 「更新中準備中です」 の

文字が下の方に見えています。


ところが更新はせずに

すぐにこうなるんだな。

alt

勝手に電源が落ちて

真っ黒になるんです。


そしてまた勝手に電源が入り

最初の画面に戻る。

alt

まあ早い話。

ナビどころかオーディオなども

一切使えないワケ _| ̄|○


・・・


思ったより早く

サービス担当がやってきて

原因がわかりました。


なんとコレが機械的な

故障じゃなかった (汗)


ナビが使えなくなったのは

通信システム上の問題。

それでは詳しく説明しますね。


私のインターナビは

6年前に新車で買った

先代Nバンの物です。


そして2年前

今のNバンに乗り換えた際に

ディーラーで移設しました。


実はこのナビって

インターネットの3Gを使い

通信をしている機種。


それによりメーカーからの

お知らせやメンテ情報を

提供される仕組みなのです。


しかし、その3G通信が

もう終了したとのこと。


今は4Gになっており

このままでは更新しない限り

使えないと言われた。


それなら更新すれば

問題解決と思ったが

そうは簡単にいかない。


なぜなら更新手数料として

33,000円が必要だからね。

ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


・・・


この件のメッセージは

事前にインターナビへ

届いていたはず。


だけど操作してまで

わざわざ中身を見ないもん。


そんな訳で

使わないインターナビなら

もう更新しないことにした。


最新式のナビを買おうと

固く心に決めたのね (笑)


・・・


ちなみに新ナビ導入までの

つなぎ役がこちら。



10年以上前に軽トラで

使用していたワンセグの

安物ナビです。


9インチの大画面ナビが

無力化してしまい

こんな絵面になってます。


めったに見られない

シュールな組み合わせに

思わず失笑してしまう。


ちなみに嫁さんは

このままで良いのでは ?

と言うけれど・・・


私は絶対にイヤだなぁ。

ホンダを見返すぐらいの

立派なナビをつけるのだ〜 (爆)


おしまい。



Posted at 2024/11/08 10:31:28 | コメント(15) | トラックバック(0) | Nバン | 日記
2024年08月01日 イイね!

僕とNバンの6年間の軌跡 (❁´ω`❁)  

僕とNバンの6年間の軌跡 (❁´ω`❁)  みんカラを始めて13年・・・

デビューは49歳だから

かなり遅い方かもしれない。


冒頭写真ではNバンに

カワサキ ZRX1200Sを

積んでいます。



今から6年前

単身赴任を終えて東京から

札幌へ帰る際に撮影しました。


さらに当時は

TLM220Rも所有。



結局引っ越しのために

東京と札幌を2往復して

バイクを運んだのね (≧∇≦)


Nバンは2018年

発売されてすぐに

ノンターボを買いました。


しかし札幌へ戻った2年後に

事故に遭って一発廃車。


現在は

2台目になるグレーの

ターボ車に乗っています。


・・・


メインユースはご存知の通り

オフ車のトランポなんだな。









バイクでハードな道を走るので

行きと帰りに車が使えるのは

大変ありがたいです。


それと長距離を乗らないから

バイクが長持ちするし。

( ̄ー ̄)ニヤリッ


また時には

小さなバイクを積んで

遠くへ行くこともあります。


ハスラー50と共に

300km離れた稚内を

訪れた際の写真。





ちっぽけな原付が北の果てまで

到達するなんて凄くないですか ?


まあ、ズルと言えばズルだけど

この時はメッチャ感動した (笑)


・・・


Nバンというクルマは

仕事用や趣味に特化していて

やはり特殊な存在だと思う。


ハマる人もいれば

そうでない人も・・・


ただ言えるのは

この小さな貨物車は

夢を与えてくれるんですよ。



私はあと3年ほどで

仕事を完全リタイヤするつもり。


その時はNバンと新たな

旅に出ているかも知れません。


人生の後半を迎えたけど

もう楽しみしかなくて

どうしようか困っています (爆)


おしまい。


Posted at 2024/08/01 06:11:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | Nバン | 日記

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation